ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4640965
全員に公開
ハイキング
日高山脈

いた☆カムイエクウチカウシ山〜ナキウサギ

2022年09月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:35
距離
35.6km
登り
2,333m
下り
2,337m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:32
休憩
1:03
合計
13:35
4:25
62
スタート地点
5:27
5:37
91
7:08
7:09
83
8:32
8:35
90
10:05
68
12:45
70
13:55
13:56
93
15:29
15:30
93
17:03
17:08
52
18:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
 通行止めゲート前。未舗装。広大。見た目20台程度。
 無料。出入り自由。トイレなし。ポストなし。
 道の駅なかさつないから、29km。

▼北海道地区道路情報(通行止め情報)
 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm

▼札内川ヒュッテ
 無料の山小屋。最寄りのトイレは、ここ。ただし、激臭らしい。
 http://kankou-nakasatsunai.com/spot/spot-73/
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道はありません。ルートファインディングは必須です。
なので、距離のわりに時間がかかります。
道標、避難小屋など、便利なモノは一切ありません。
携帯電話も使えません。私のラジオは電波が入りませんでした。
誰かが設置したピンクテープがたまにありますけど、アテにしないこと、頼らないことが、登頂のコツです。

※追記 私が登頂した翌日に地元山岳パトロールにより整備がされたようです。
 テープを設置したようですが、どの程度の整備かまではわかりません。
 八ノ沢出合でテント張ってた方々ですね。

地図上には「七ノ沢出合」、「八ノ沢出合」、「三股」、「八ノ沢カール」と表記があるも、現地には場所を明示する看板等は一切ありません。
周辺の地形で現在位置を判断します。
ロープのかかった箇所が数か所ありますが、他の山域ならば、ロープなり鎖がかかっていてもいいような箇所は、数十か所あります。いや、もっとかな。

▼渡渉
渡渉の回数は、数えていません。数十回か百回以上か。
札内川の水位や通るルートによって変わると思います。
水量が多いと、やらなくていい渡渉が多くなる分、行動時間も変化します。
札内川の水量に関して参考となるのは。以下。

 ※札内川ダムリアルタイム流入量
  http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368010829410&KIND=3&PAGE=0

私の時は、往路の札内川ダム流入量は、約16㎥/s。
復路の札内川ダム流入量は、約13㎥/s。

本来であれば、10㎥/s以下が、水量膝下で、安全に渡渉できる水位。
ただ、頑張れば、20㎥/sくらいまでは行けるのではないかと思う。
ちなみに、20㎥/sくらいというのは、なんの根拠もありませんので。
行きも帰りも、水量・水圧に変化を感じなかったことからの印象。

たまに、藪の中に踏み跡があります。見つけられたら、ラッキーくらい。
七ノ沢出合から八ノ沢カールまで、沢歩きです。登山靴では滑って危険です。
八ノ沢カールから山頂までのごくわずかな区間は登山靴で行けます。
私は、モンベルのサワークライマー(旧モデル)で通しました。

▼羆
訪れる登山者は乏しく、数年前には、ルート上に居ついたヒグマによる人的被害も発生してる山です。八ノ沢カールは、ヒグマの採食地であり、特に目撃の多い場所です。日帰りでは熊が活発に活動する早朝に登り始めて、これまた活発に活動する夕方に下山です。行程のほとんどが、鈴音がかき消されてしまう沢沿いと熊が身を隠せる背丈の茂みの中です。沢沿いは熊の目撃例が多い場所。ヒグマに対する準備は怠りなく。フンは5個くらい見かけました。フンは八ノ沢カール内がもっとも多かったです。
八ノ沢カールには、昭和45年の遭難碑がありますが、ここでテントを張っていた数名の大学生が羆に襲われて、、、の有名な場所です。3名のご遺体は悪天候で搬出できず、八ノ沢カールにある岩の上で荼毘に付されました。大学生を襲ったヒグマは射殺されて、その実物の剥製が大学生の遺品と共に中札内村にある日高山脈山岳センターに展示されてます。カムエクに登る前に剥製を見てしまうと、登れなくなるかも。

この山に登るには、運も必要です。天気が良くても、前日まで雨が降り続けば、数日は札内川の水位が上昇して物理的に渡渉できません。
晴天続きで、当日の天気が良く、八ノ沢カール内にヒグマが見当たらず、アクセス道が通行止めでないうえに、休暇日程と合い、気力・体力が充実しているという条件が揃わないと、登頂は困難となります。

○通行止めゲート〜七ノ沢出合
 建設中止になった道道。七ノ沢出合まで未舗装林道。片道7.4km。
 ほぼ水平移動だけど、細かいアップダウンある。歩くと2時間。
 七ノ沢出合の手前に、派手な道路崩壊あり。自転車は、ここに止めてよいと思う。
 その先の自転車走行区間は短い。
 七ノ沢出合は、道路が冠水してドロドロ、流木がガードレールに引っかかってる辺り。

○七ノ沢出合〜八ノ沢出合
 キモとなる札内川の渡渉。最初のところが最も深く流れが速い。水量膝上。
 最初の渡渉をクリアできれば、その先も行ける。
 ここを無理だと思ったら、断念したほうがよい。
 何度となく、渡渉を繰り返し、たまに藪に踏み跡があったりする。
 ピンクテープはあったりなかったり。あまり、アテにしない。

○八ノ沢出合〜三股
 果てしない沢沿いの登り。何度も渡渉の繰り返し。沢靴で。

○三股〜八ノ沢カール
 滝の脇を登るような感じ。比較的明瞭な踏み跡が見て取れる。
 ピンクテープも多少あり。紛らわしい枝沢に誘い込まれないよう。
 濡れた岩場の急登のため、滑落注意。
 珍しくロープのかかってる箇所もあった。細くて切れそうだったけど。
 誰がいつどんな目的で設置したか分からないロープは過信は禁物。

○八ノ沢カール〜山頂
 視界が開けると、八ノ沢カール。すぐ右手の岩場にナキウサギいた。
 カール内を見渡して、ヒグマを確認する。
 ヒグマのいる場所によっては、登頂断念も視野に入れること。
 ここはヒグマの採食地であるため、特に目撃が多い場所です。
 カール内には明瞭な踏み跡があり、遭難碑の脇を通って高度を上げ、稜線に出る。
 
 稜線に出る手前から、踏み跡が藪に埋もれる。
 じゃかあしいハイマツをかき分けながら、ほとんど崖のキワみたいなところを山頂目指す。
 ピラミッド峰方面はハイマツの藪濃い。

装備品として、ヘルメットはあっていいと思う。
私は忘れたというか、全く持っていくという頭が無かった。
水は、650mlx3所持。自転車に650mlx1デポ。
結局、2リットルも消費しなかった。
日帰りで13時間35分で歩いていますけども、標準タイムは22時間だか23時間です。通常は、1泊か、無理しないなら2泊3日の行程です。
札内川の水位によって行動時間は大きく変わります。ご注意ください。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○天然温泉たぬきの里 モール泉かけ流し
  0155-21-2683 8-25 無休 ¥450 P30台分

▼食事
 ○焼肉開拓村
  11-15 17-22 月休 0155-67-2223 特上ジンギスカン¥650
 ○豚丼一番ぶたいち総本店 帯広市内
  11-20 0155-26-4129

▼カムイエクウチカウシ山バッジ
 しらべた限り、なし。
さ。2年ぶりの北海道遠征に出発。大洗港から、さんふらわあさっぽろ、いや、ふらの
2022年08月31日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/31 17:50
さ。2年ぶりの北海道遠征に出発。大洗港から、さんふらわあさっぽろ、いや、ふらの
さらば、本州。大洗港フェリーターミナルの灯り
2022年08月31日 18:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/31 18:59
さらば、本州。大洗港フェリーターミナルの灯り
なんと、豪勢な夕食だろうか。大洗のエコスが、たいらやになってた。ヤリイカ握りと、さんまのかば焼き重
2022年08月31日 19:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/31 19:10
なんと、豪勢な夕食だろうか。大洗のエコスが、たいらやになってた。ヤリイカ握りと、さんまのかば焼き重
船内には、謎の謎解き。さっぱり、わからん
2022年08月31日 20:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/31 20:56
船内には、謎の謎解き。さっぱり、わからん
海はーよー。下船後の行動時間短縮のため、船内の展望浴場にて初めて入浴した。展望風呂、悪くないね
2022年09月01日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/1 11:32
海はーよー。下船後の行動時間短縮のため、船内の展望浴場にて初めて入浴した。展望風呂、悪くないね
苫小牧港上陸。相変わらず、マルトマ食堂は、混んでるねえ。平日だというのに
2022年09月01日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/1 14:19
苫小牧港上陸。相変わらず、マルトマ食堂は、混んでるねえ。平日だというのに
で。今年は、魚金食堂にしようかと思えば、こちらも、まさかの行列。な、なんだ、しばれ焼きというのは、初見だぞ。来年の参考にするかな
2022年09月01日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/1 14:19
で。今年は、魚金食堂にしようかと思えば、こちらも、まさかの行列。な、なんだ、しばれ焼きというのは、初見だぞ。来年の参考にするかな
で。結局、いつもの、こちらにした。ぷらっとみなと市場のぷらっと食堂
2022年09月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/1 14:20
で。結局、いつもの、こちらにした。ぷらっとみなと市場のぷらっと食堂
苫小牧名物ホッキ丼。大盛り。並み¥1400。いやあ、2年ぶりの幸せ。店はガラガラなんですけど、この盛りは十分すぎるほどだと思います
2022年09月01日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/1 14:27
苫小牧名物ホッキ丼。大盛り。並み¥1400。いやあ、2年ぶりの幸せ。店はガラガラなんですけど、この盛りは十分すぎるほどだと思います
おお。まだあったのか、ホッキ貝資料館。せっかくだから、入ってみますか。なんだかんだと、毎回、訪れてたりして。時間が無いんだから、素通りすればいいのに
2022年09月01日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/1 14:41
おお。まだあったのか、ホッキ貝資料館。せっかくだから、入ってみますか。なんだかんだと、毎回、訪れてたりして。時間が無いんだから、素通りすればいいのに
久しぶりだのう。ホッキ大王。相変わらずの扱いだね。帯広まで行くのに、こんなところに寄ってる余裕はないのでは
2022年09月01日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/1 14:42
久しぶりだのう。ホッキ大王。相変わらずの扱いだね。帯広まで行くのに、こんなところに寄ってる余裕はないのでは
まずは、ホクレンショップ苫小牧店で買い出し。帰りにも寄った。キリンガラナは、40周年記念ラベルですって。味が一味違うわけではないですけど
2022年09月01日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/1 15:14
まずは、ホクレンショップ苫小牧店で買い出し。帰りにも寄った。キリンガラナは、40周年記念ラベルですって。味が一味違うわけではないですけど
中札内村まで移動してきた。まずは、道すがら幸福駅があったので観光。
邪神ちゃん?
ドロップキック?
さっぱり、わからん
2022年09月01日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/1 18:03
中札内村まで移動してきた。まずは、道すがら幸福駅があったので観光。
邪神ちゃん?
ドロップキック?
さっぱり、わからん
廃線になった幸福駅。カムエクは、明日
2022年09月01日 18:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/1 18:05
廃線になった幸福駅。カムエクは、明日
なにかこう、いかがわしい感じの自動販売機が忽然とあるんですけど
2022年09月01日 18:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/1 18:05
なにかこう、いかがわしい感じの自動販売機が忽然とあるんですけど
どんなグッズを売ってるのかと思えば、、、わりかし、普通でがっかり
2022年09月01日 18:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/1 18:05
どんなグッズを売ってるのかと思えば、、、わりかし、普通でがっかり
愛国駅から、幸福駅へ。ここは、恋人の聖地だったのか。そんなところに、一人で来てしまった私
2022年09月01日 18:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/1 18:06
愛国駅から、幸福駅へ。ここは、恋人の聖地だったのか。そんなところに、一人で来てしまった私
渋い電車もあるじゃん
2022年09月01日 18:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/1 18:10
渋い電車もあるじゃん
で。夕食。中札内村にある焼肉開拓村。22時まで営業してる、この辺りでは大変貴重な店舗
2022年09月01日 18:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/1 18:18
で。夕食。中札内村にある焼肉開拓村。22時まで営業してる、この辺りでは大変貴重な店舗
特上ジンギスカンと十勝黒豚。ライス大を頼んだら、けっこうな日本昔話盛りだった。料金は、リーズナブル
2022年09月01日 18:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/1 18:25
特上ジンギスカンと十勝黒豚。ライス大を頼んだら、けっこうな日本昔話盛りだった。料金は、リーズナブル
ぎゃあおおう。俺の黒豚がー−−黒豚だけに真っ黒焦げ
2022年09月01日 18:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/1 18:38
ぎゃあおおう。俺の黒豚がー−−黒豚だけに真っ黒焦げ
ホクレンショップ苫小牧店で買ったもの
2022年09月01日 19:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/1 19:36
ホクレンショップ苫小牧店で買ったもの
ホッカイドウハイボールとな。ほうほう。しかし、作ってるのは、千葉県だった
2022年09月01日 19:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/1 19:37
ホッカイドウハイボールとな。ほうほう。しかし、作ってるのは、千葉県だった
翌朝。やっと、カムエクレコ開始。これは、登山口へ向かう途中にある、熊横断注意の看板。珍しいものだ
2022年09月02日 03:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 3:42
翌朝。やっと、カムエクレコ開始。これは、登山口へ向かう途中にある、熊横断注意の看板。珍しいものだ
建設中止が決まった道道のわりには、街灯まで設置されてて、煌々と灯りがついてます。果たして、どれだけの交通量があるんだか。すれ違う車はゼロ。まあ、まだ4時前ですから
2022年09月02日 03:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 3:56
建設中止が決まった道道のわりには、街灯まで設置されてて、煌々と灯りがついてます。果たして、どれだけの交通量があるんだか。すれ違う車はゼロ。まあ、まだ4時前ですから
行きつく先は、ここ。行き止まりだというのにね。けっこう、広大な駐車スペース
2022年09月02日 04:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 4:03
行きつく先は、ここ。行き止まりだというのにね。けっこう、広大な駐車スペース
駐車場で、真っ暗闇の中、ごうごうと轟音が聞こえてて、札内川の渡渉が心配になった
2022年09月02日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/2 4:36
駐車場で、真っ暗闇の中、ごうごうと轟音が聞こえてて、札内川の渡渉が心配になった
これが、建設中止になった日高横断自動車道のスノーシェッド。ずいぶんと作りこんだものだのう。水が一面に溜まってるけど、自転車だから問題なし
2022年09月02日 04:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 4:47
これが、建設中止になった日高横断自動車道のスノーシェッド。ずいぶんと作りこんだものだのう。水が一面に溜まってるけど、自転車だから問題なし
林道の崩落個所。ここは、自転車を担いで越えた。ここに自転車を置いていけばよかった
2022年09月02日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 5:14
林道の崩落個所。ここは、自転車を担いで越えた。ここに自転車を置いていけばよかった
ガードレールに木か引っかかり、道路は、泥でコーティングされている。増水するとここまで水が来るということね。怖いわ
2022年09月02日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 5:29
ガードレールに木か引っかかり、道路は、泥でコーティングされている。増水するとここまで水が来るということね。怖いわ
七ノ沢出合まで自転車できた。途中、かなり砂利が深くて難儀した。自転車は林道崩壊地までにしたほうがいい。ここに、水650mlと予備ヘッドランプをデポ
2022年09月02日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 5:34
七ノ沢出合まで自転車できた。途中、かなり砂利が深くて難儀した。自転車は林道崩壊地までにしたほうがいい。ここに、水650mlと予備ヘッドランプをデポ
七ノ沢出合からは、札内川の渡渉の連続
2022年09月02日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 5:45
七ノ沢出合からは、札内川の渡渉の連続
最初にして最大の難所。ここにピンクテープがあるんですけど、どうやっても渡渉は無理。深すぎ。少し下流から、気合で渡りました。それでも水位は膝上
2022年09月02日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 5:48
最初にして最大の難所。ここにピンクテープがあるんですけど、どうやっても渡渉は無理。深すぎ。少し下流から、気合で渡りました。それでも水位は膝上
どこを歩くかは、あなた次第
2022年09月02日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 5:54
どこを歩くかは、あなた次第
踏み跡を見つけられれば、ラッキー
2022年09月02日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 6:14
踏み跡を見つけられれば、ラッキー
次の難所。ここもそこそこな水量。浅そうなところを見極めて渡渉
2022年09月02日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 6:17
次の難所。ここもそこそこな水量。浅そうなところを見極めて渡渉
大自然そのもの
2022年09月02日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 7:10
大自然そのもの
八ノ沢出合のあたり。ここは、左の沢か、右の沢か。左が正解、、、だったと思う
2022年09月02日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/2 7:11
八ノ沢出合のあたり。ここは、左の沢か、右の沢か。左が正解、、、だったと思う
八ノ沢出合の先もこんな。水位は下がってきました
2022年09月02日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 7:45
八ノ沢出合の先もこんな。水位は下がってきました
行く手にカムイエクウチカウシ山が見えた
2022年09月02日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 8:09
行く手にカムイエクウチカウシ山が見えた
無名の滝がいくつか
2022年09月02日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 8:15
無名の滝がいくつか
三股まで来た
2022年09月02日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 8:35
三股まで来た
ほぼ滝の横を登る
2022年09月02日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/2 8:43
ほぼ滝の横を登る
スリップ注意。最初、手前の枝沢を登ってしまったが、奥側が正解。急峻で登れなくなり、引き返した。GPSでは、細かいルートまでは分からんのです
2022年09月02日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 8:49
スリップ注意。最初、手前の枝沢を登ってしまったが、奥側が正解。急峻で登れなくなり、引き返した。GPSでは、細かいルートまでは分からんのです
珍しくロープもあり。千切れるかどうかは、運次第
2022年09月02日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/2 8:53
珍しくロープもあり。千切れるかどうかは、運次第
さすが、カムエク!
無名の滝が連続ッ!
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
2022年09月02日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 8:55
さすが、カムエク!
無名の滝が連続ッ!
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
滝の右にロープがあり
貧弱、貧弱ゥ
2022年09月02日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 9:30
滝の右にロープがあり
貧弱、貧弱ゥ
真横を登ってます
2022年09月02日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 9:31
真横を登ってます
右岸へ。どの写真にも登山道が写ってないのは、登山道が無いから
2022年09月02日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 9:34
右岸へ。どの写真にも登山道が写ってないのは、登山道が無いから
振り返ると。あの谷底をずっとあがってきた
2022年09月02日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 9:35
振り返ると。あの谷底をずっとあがってきた
八ノ沢カールに出た
2022年09月02日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 10:00
八ノ沢カールに出た
2022年09月02日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/2 10:03
鳴き声がすると思ったら
2022年09月02日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/2 10:04
鳴き声がすると思ったら
いるじゃん
2022年09月02日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
9/2 10:05
いるじゃん
なきうさぎー
2022年09月02日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
9/2 10:06
なきうさぎー
出てくる、出てくる
2022年09月02日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/2 10:06
出てくる、出てくる
PHYYYYYY!!
前に見たのは、何年前だろうか
2022年09月02日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/2 10:06
PHYYYYYY!!
前に見たのは、何年前だろうか
数匹が、立て続けに出たり隠れたり
2022年09月02日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/2 10:07
数匹が、立て続けに出たり隠れたり
もそもそ。時間が無いので、10分くらいしかいなかったけど、次々に出てきてくれました
2022年09月02日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 10:07
もそもそ。時間が無いので、10分くらいしかいなかったけど、次々に出てきてくれました
まさか、カムイエクウチカウシ山でナキウサギに逢えるとは、夢にも思っていませんでした
2022年09月02日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/2 10:07
まさか、カムイエクウチカウシ山でナキウサギに逢えるとは、夢にも思っていませんでした
だが、山頂部に、不謹慎なガスがかかりはじめる。まあ、ある意味、こんな天気だから、ナキウサギが出てきたんでしょうけど。カンカン照りだと出てこないし
2022年09月02日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/2 10:09
だが、山頂部に、不謹慎なガスがかかりはじめる。まあ、ある意味、こんな天気だから、ナキウサギが出てきたんでしょうけど。カンカン照りだと出てこないし
有名な遭難碑。3名の亡骸は悪天候で搬出できずに、八ノ沢カール内の岩の上で荼毘に付されたというけども、まさか、この岩の上だろうか
2022年09月02日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 10:10
有名な遭難碑。3名の亡骸は悪天候で搬出できずに、八ノ沢カール内の岩の上で荼毘に付されたというけども、まさか、この岩の上だろうか
この辺りでも、ナキウサギの鳴き声はしていたけど、姿は見えなかった。どこかしらには、いるのだろうけど、探している時間は無い
2022年09月02日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 10:13
この辺りでも、ナキウサギの鳴き声はしていたけど、姿は見えなかった。どこかしらには、いるのだろうけど、探している時間は無い
稜線間近
2022年09月02日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 10:34
稜線間近
KUA! なんじゃい、この藪は。ここまでの行程を思えば、こんな藪がなんぼのもんじゃあ
2022年09月02日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 10:42
KUA! なんじゃい、この藪は。ここまでの行程を思えば、こんな藪がなんぼのもんじゃあ
テント場がありました。すっげえ、ロケーションですなあ。山頂直下にも、ソレっぽいところがあった。もし、次に来ることがあるとすれば、ここでテント泊かな
2022年09月02日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 10:44
テント場がありました。すっげえ、ロケーションですなあ。山頂直下にも、ソレっぽいところがあった。もし、次に来ることがあるとすれば、ここでテント泊かな
八ノ沢方向を見下ろす。帰りは、あそこまで降りるのかよー
2022年09月02日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 10:55
八ノ沢方向を見下ろす。帰りは、あそこまで降りるのかよー
意外!
それは!
山頂ではない
2022年09月02日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 10:56
意外!
それは!
山頂ではない
おお。山頂部のガスが流れ始めたぞ。自分が山頂に到達する時点で、晴れるというのか。そんなことがあってもいいのでしょうか
2022年09月02日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 11:05
おお。山頂部のガスが流れ始めたぞ。自分が山頂に到達する時点で、晴れるというのか。そんなことがあってもいいのでしょうか
歩いてきたとこ。かなり、きわどい
2022年09月02日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 11:12
歩いてきたとこ。かなり、きわどい
八ノ沢カール。笛をぴーひゃら、ぴーひゃら、吹きながら通りました
2022年09月02日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 11:12
八ノ沢カール。笛をぴーひゃら、ぴーひゃら、吹きながら通りました
KUAA
まさかの、まさかの、まさかの
2022年09月02日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 11:15
KUAA
まさかの、まさかの、まさかの
カムイエクウチカウシ山山頂到着。一等三角点設置。
丸見え、360度大展望じゃないかー−
2022年09月02日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
9/2 11:22
カムイエクウチカウシ山山頂到着。一等三角点設置。
丸見え、360度大展望じゃないかー−
おお。南かな。誰もいない。誰も見ていない。駐車場には自分の車だけ。張られたテントも見ていない
2022年09月02日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 11:23
おお。南かな。誰もいない。誰も見ていない。駐車場には自分の車だけ。張られたテントも見ていない
北だね。この日、カムイエクウチカウシ山に登頂したのは、この地球上で、自分1人だけ。この後も、八ノ沢出合まで、誰も見ていない
2022年09月02日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/2 11:23
北だね。この日、カムイエクウチカウシ山に登頂したのは、この地球上で、自分1人だけ。この後も、八ノ沢出合まで、誰も見ていない
東。ピラミッド峰のほう。人工物は一切見えない、、、いや、中札内村は見えた
2022年09月02日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 11:42
東。ピラミッド峰のほう。人工物は一切見えない、、、いや、中札内村は見えた
西。よりによって、こんな天気の日にカムエクに登れてしまって、怖いくらいだ
2022年09月02日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 11:53
西。よりによって、こんな天気の日にカムエクに登れてしまって、怖いくらいだ
西だね。まあ、なんというか、どれがどの山だか、わからないと申しますか
2022年09月02日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 11:53
西だね。まあ、なんというか、どれがどの山だか、わからないと申しますか
八ノ沢カール。今にして思えば、過去に悪天候で登山を中止したのは、大正解だった
2022年09月02日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/2 12:07
八ノ沢カール。今にして思えば、過去に悪天候で登山を中止したのは、大正解だった
ピラミッド峰と紅葉?
もう紅葉してるのけ
2022年09月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/2 12:24
ピラミッド峰と紅葉?
もう紅葉してるのけ
よし、ヒグマはいなさそうだ。下りでは、ナキウサギは鳴き声はしていたけど、姿が見えなかった。登りで写真を撮っておいてよかったわい
2022年09月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 12:45
よし、ヒグマはいなさそうだ。下りでは、ナキウサギは鳴き声はしていたけど、姿が見えなかった。登りで写真を撮っておいてよかったわい
さて。八ノ沢の滝下りのはじまり。ここを、おりるんです。こんなとこばかりと思って差し支えありません
2022年09月02日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 12:55
さて。八ノ沢の滝下りのはじまり。ここを、おりるんです。こんなとこばかりと思って差し支えありません
つるりといったら、アウトです。なかなかの高度感あり
2022年09月02日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 13:16
つるりといったら、アウトです。なかなかの高度感あり
気休めのキノコ
2022年09月02日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 13:29
気休めのキノコ
無名の滝
2022年09月02日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 13:51
無名の滝
あの煙は、山岳パトロールの方々が、八ノ沢出合で、キャンプしてました。ここで、はじめてニンゲンを見ました。翌日にピンクテープを設置していたようです
2022年09月02日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 15:33
あの煙は、山岳パトロールの方々が、八ノ沢出合で、キャンプしてました。ここで、はじめてニンゲンを見ました。翌日にピンクテープを設置していたようです
もう渡渉に何も感じません。浅そうに見えますけど、水位は膝上。流れも速い
2022年09月02日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 15:45
もう渡渉に何も感じません。浅そうに見えますけど、水位は膝上。流れも速い
行きで、こんなところ、通ったかな。でもなんだか、踏み跡があるから、行ってみるかな
2022年09月02日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 15:50
行きで、こんなところ、通ったかな。でもなんだか、踏み跡があるから、行ってみるかな
口みたいな木。こんな写真を撮る余裕が出てきた
2022年09月02日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 15:50
口みたいな木。こんな写真を撮る余裕が出てきた
札内川。こういうところが続いてると、楽なんですけど
2022年09月02日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 15:54
札内川。こういうところが続いてると、楽なんですけど
たまに、テープ
2022年09月02日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/2 16:10
たまに、テープ
幅広いところは、浅い、、、そりゃそうだ
2022年09月02日 16:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 16:58
幅広いところは、浅い、、、そりゃそうだ
水没林。川の流れが変わったのでしょう。というわけで、ルートは毎年のように変わるのでしょう
2022年09月02日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 17:00
水没林。川の流れが変わったのでしょう。というわけで、ルートは毎年のように変わるのでしょう
さ。札内川の渡渉の終盤。ここで日没後は嫌だなあ。日帰りでは、ここを日没後に通過した方も過去には、いるんでしょうなあ
2022年09月02日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/2 17:01
さ。札内川の渡渉の終盤。ここで日没後は嫌だなあ。日帰りでは、ここを日没後に通過した方も過去には、いるんでしょうなあ
最大の難所。なんだか、今朝と水量変わってないんじゃ。札内川、容赦せん!
2022年09月02日 17:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 17:02
最大の難所。なんだか、今朝と水量変わってないんじゃ。札内川、容赦せん!
結局、同じところで渡渉したけど、水圧は変わらず。両足で踏ん張って、ストックで踏ん張って。真っ暗だと、膝上水深は、さぞ怖かっただろうなあ
2022年09月02日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 17:04
結局、同じところで渡渉したけど、水圧は変わらず。両足で踏ん張って、ストックで踏ん張って。真っ暗だと、膝上水深は、さぞ怖かっただろうなあ
頼んだぞ、流星号。あいあいさー、、、漕ぐのは自分だけど
2022年09月02日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/2 17:14
頼んだぞ、流星号。あいあいさー、、、漕ぐのは自分だけど
あ。山岳パトロールの面々は、ここまで車で入って来るのね
2022年09月02日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/2 17:30
あ。山岳パトロールの面々は、ここまで車で入って来るのね
無名の滝
2022年09月02日 17:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 17:35
無名の滝
廃道化する運命の日高横断道路には、立派な看板も設置
2022年09月02日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/2 17:41
廃道化する運命の日高横断道路には、立派な看板も設置
こーんな、橋まで作って建設中止とはね。初めから、作らなければよかったのに。なんとか、明るいうちに下山できそうだわい
2022年09月02日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 17:41
こーんな、橋まで作って建設中止とはね。初めから、作らなければよかったのに。なんとか、明るいうちに下山できそうだわい
道道建設が永久廃止になってくれたおかげで、カムイエクウチカウシ山は、永遠に秘峰であり続けることができる。ありがたいことだ
2022年09月02日 17:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 17:49
道道建設が永久廃止になってくれたおかげで、カムイエクウチカウシ山は、永遠に秘峰であり続けることができる。ありがたいことだ
下山後。帯広市内まで移動してきた。帯広へ来たら、豚丼を食べないと、気が済まない。ぶたいち総本店へ
2022年09月02日 19:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 19:44
下山後。帯広市内まで移動してきた。帯広へ来たら、豚丼を食べないと、気が済まない。ぶたいち総本店へ
UREYYY。見よ。このはみ出した美肉。油の滴り落ちるハミ肉大好き。大興奮。やっぱり、美肉がはみ出てると興奮するよね
2022年09月02日 19:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/2 19:55
UREYYY。見よ。このはみ出した美肉。油の滴り落ちるハミ肉大好き。大興奮。やっぱり、美肉がはみ出てると興奮するよね
ぎゃお。特盛りは、なかなかの盛りだった。正直なところ、カムエク下山後で、あまり脂っこいのは、ちょっとだったけど、無理して完食した
2022年09月02日 19:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/2 19:56
ぎゃお。特盛りは、なかなかの盛りだった。正直なところ、カムエク下山後で、あまり脂っこいのは、ちょっとだったけど、無理して完食した
温泉は。たぬきの里。帯広駅近くにあります。この辺り特有のモール泉のかけ流しです。25時までやってるので、ありがたい
2022年09月02日 21:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 21:24
温泉は。たぬきの里。帯広駅近くにあります。この辺り特有のモール泉のかけ流しです。25時までやってるので、ありがたい
撮影機器:

装備

MYアイテム
藪犬☆mogless
重量:0.33kg
個人装備
熊スプレー 熊鈴 ホイッスル カネキャップ ツェルト カッパ 防寒着 トレランポール GPS ヤマレコアプリ モンベル・サワークライマー ネオプレンソックス ヘッドランプ LEDライト 予備ライト モバイルバッテリー 医療品 気合 根性 男塾魂

感想

やっと。カムイエクウチカウシ山に登ることができた。200名山を志したら、避けては通れない難峰中の難峰。思えば、最初に登ろうとしたのは、2018年。この山に登るために、自転車を持っていこうと考え、自転車を積載するために、車を軽ワゴン車からハイエースに買い替えた。つまり、ハイエースを買ったのは、カムイエクウチカウシ山に登るためだったと言っても過言ではない。さらに、長大な沢歩きと最後の登りを沢靴で通すために、モンベルサワークライマーを購入した。けっこうなお値段で。しかし、2018年は、北海道には上陸したものの、予定していた日の天気予報が、思わしくなく、結局、登らずに、次の山へ向けて移動してしまった。が。後日、私が登ろうとしていた日に、登った方のレコが公開されていて、さらに、すんばらしい好天だった。ほんとにあの日、あんなに天気がよかったのかーしくじったーと歯噛みして、北海道遠征を終えた。

翌2019年。今度こそ、カムイエクウチカウシ山に登らんと、着々と準備を進め、北海道上陸。しかし、天気予報が、、、数日に渡って悪天候。もはや、登頂をあきらめて、道東観光に流れてしまった。

翌2020年。今年こそはと思っていれば、なに、コロナ? 世間はパニックだ。県をまたいでの移動は自粛ですと。仕方ない。自分が媒介したウイルスで、誰かが不幸に見舞われるのは、気が進まない。宣言が出ている間は、おとなしくしてよう。北海道遠征そのものを中止。

翌2021年。なんだか、コロナも落ち着いてきて、宣言も解除されたぞ。これなら、北海道に行けるんじゃないか、、、と、思っていたら。汚職まみれのスポーツ大会が派手に開催されたおかげで、思った通りの感染爆発が起き、予測した通りに自粛宣言。2021年も北海道遠征は中止された。このカネにまみれたスポーツの祭典は、100年後には廃止されてるだろうことを私は予言しておく。今度は、冬季をやるのか。また、同じことやるんだろうなあ。にんげんだもの。

というわけでまあ。今年やっと登れまして。積年の思いが詰まった山だったんです。八ノ沢カールから山頂部を見上げた時に、ガスがかかり始めたのには、衝撃を受けましたけども、風がそこそこ強かったので、吹き飛ばしてくれるだろうと甘く切なく考えていたら、ものの見事に、丸晴れ。自分が山頂に着くのを見計らうようにして、360度視界の大展望でした。そして、なにより。この日、カムイエクウチカウシ山に登頂したのは、まぎれもなく、この地球上で自分ひとりだけ。なんとも愉快じゃあないか。

あとナキウサギ。先人のカムエクレコを拝見させてもらいましても、ナキウサギの写真がまるで出てこないので、かなり珍しい遭遇だったのではないかと。数年ぶりにナキウサギに会えたうえに、それが、カムエクだったというのが、感慨もひとしお。しかしながら、実際は、ナキウサギがいた岩場を通り過ぎてから、鳴き声を聞いて振り返った時に、30mくらい先の岩場にいるのを見つけました。コンデジの望遠では満足に撮れないし、この30mを戻るかどうするか思案しました。それくらい、日帰りでは時間にシビアな山。帰りには出てこないかもしれないし、現時点でいるなら、写真に撮っておこうと思って、戻って正解でした。帰りには鳴き声はすれども、姿は見えませんでした。

数日前から札内川ダムへの流入量をチェックしていて、これなら行けると勝手に思い込んで、出発。懸念だった札内川の渡渉も、最初に最難関がある感じ。そこを渡れれば、その先は、まあ、難所は続きますが、ひとまず、安心ですかね。川幅も広いので、どこを歩くかは適当。あってるかどうかは、GPSにて確認。七沢出合から、八ノ沢カールまで沢歩き。沢靴で通します。モンベルのサワークライマーは、まったく滑らなかったですね。沢では、ただの一度もスリップなし。ドロドロの登山道で、一度だけ、滑りましたけど。

八ノ沢カールは惨劇のあった場所。遭難碑があります。見晴らしよく、怖いです。見つけてしまいそうで。笛をぴーひゃららーとかき鳴らしながら、素早く通過しました。稜線に出ると、今度は、すんげえ崖のキワ。足元はハイマツがうっとうしい。経験、知識、体力、精神力、決断力、判断力、実行力、直感、セブンセンシズと、いろんなモノを試される山でした。コスモが完全燃焼しました。

カムイエクウチカウシ山に登ったことは、はっきり言って、日本百名山を完登した時より、充実感、達成感、満足感がありました。日高横断自動車道の建設が永久に廃止されたことで、カムイエクウチカウシ山は永遠に秘峰であり続けることになりました。もし、この道路が建設されていたら、カムイエクウチカウシ山の登頂は極めて短絡的になモノになり、その感動は1000分の1程度に成り下がってしまったことでしょう。といいつつ、その建設中止になった道道の一部を自転車走行区間として利用させてもらってるんですけどね。なんとも都合の良い感想だこと。

これで北海道にある300名山28座を全て登り切ることができました。別に北海道に行く理由がなくなってしまったわけではないので、何かと理由を付けては、来年も行く予定です。

▼北海道遠征1日目 カムイエクウチカウシ山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4640965.html
▼北海道遠征2日目 東ヌプカウシヌプリ
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4642007.html
▼北海道遠征3日目 空沼岳
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4651341.html
▼北海道遠征4日目 川又温泉
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4652280.html
▼北海道遠征5日目 チセヌプリ
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4655096.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

moglessさん。今日は。
私ごときがコメントさせていただき失礼いたします。m(_ _)m

「渡渉」「ナキウサギ」「山頂展望」等々、どれもこれも素晴らしく「大自然の中を探検するような気分」を味わさせていただきました。
「観る山行」として、大変感激です!
どうもありがとうございました。
2022/9/8 13:17
miru_sankouさん、コメントありがとうございます。

まさに人口物に乏しい日高山脈のエッセンスを濃厚に凝縮したような過激な山でした。難度の高い山が多い二百名山の中でも、特に難峰の一つ。今回の北海道遠征は、それに登れたというのが、なによりの収穫でした。数年前から登ろうとして断念を繰り返していたので、積年の思いもあって、感慨もひとしおでした。

まして、この山でまさかのナキウサギ遭遇は、まったく想定していなかったことなので、この上ない思い出となりました。
2022/9/9 23:24
自分も、なかなか行けなくて、やっと行ったと思ったら、山頂はガスだったという残念な思い出があります。行程の2/3がつまんないゴーロ歩きなんで、2度と行きたいとは思いません。

絶景をおがめたモグレスさんがうらやましいです(;・∀・)

また、ナキウサギの写真がそんなに撮れたなんて、これまたうらやましい
2022/9/9 9:47
NYAAさん、コメントありがとうございます。

私も、やっとの思いで八ノ沢カールに出てたところで、ずっと晴れていたのに山頂部にガスがかかり出した時には、衝撃を受けました。ですが、その翳りのおかげで、岩場に隠れていたナキウサギが次々に出てきてくれたので、ある意味、すごいタイミングだったのではないかと今にして思っています。あまり、時間をかけられないので、10分もいなかったと思うのですが、次から次に出てきてくれて、夢のようでした。
最近の過去レコをいくつか見ても、八ノ沢カールでのナキウサギの写真は、全く出てこないので、貴重な体験だったのだと思います。日高山脈の山でナキウサギを見たのは、ここだけですね。

山頂では、生きて再び、この場所には来ないだろうことを確信しました。これだけの天気の日に登れてしまっては、もう何も思い残すことはありません。ただ、この辺りの登った山の中で、唯一、ガスってた神威岳が、もう一度、登ろうかどうしようか心に引っかかりました。
2022/9/10 0:18
moglessさん、こんばんは。

いつも日記は拝見&コメントさせて頂いていますが、レコを見に来たのはあまり記憶にありませんw。
今回はサワークライマーのレビュー日記からこちらにお邪魔しました。
凄いですね〜あれを日帰りですか 私は2泊掛かりました。足が違いますね。
しかもそこそこ水量がある中をカムエク完全単独なんていうのはメンタル的にもかなりハードな山行で、ただただ感心しております。だからこその絶景でしょう。

本当なら同じ日にペテガリへ向けて、サワークライマーの初使用(古いサワートレッカーは去年のカムエクでご臨終)だったはずでしたが、あちらも林道被害で10数キロの追加林道歩きは断念しました。レビュー日記を見て安心して来年サワークライマーを使えます。有難うございます。

それから八の沢カールでエゾナキウサギに会えたんですね、それもビックリです。去年は殆ど気配はありませんでしたが、人がそこそこいたので仕方がないかな。その代わり今年はニペソツと西天塩岳で会えました。

200名山ももう少しですね。頑張って下さい、応援しています。
2022/9/13 21:49
fireboltさん、コメントありがとうございます。

いやー特段、日帰りをしたかったわけではないのです。
単に、テント泊となると、ヒグマの襲撃が怖かったんです。
なにしろ、過去には惨劇のあった山ですし、たまに熊による人的被害の発生してる山ですから。
札内川は、写真では浅そうに見えますけど、そこそこ水量はありましたね。気を抜くと流されそうでした。レコでは書きませんでしたけども、渡渉できるポイントを探して、右往左往することが何度かあって、余計に時間がかかってしまいました。

まったく自分以外のニンゲンがいなかったので、それはそれで怖いです。
下山してきて、八ノ沢出合で山岳パトロールの方々を見た時、なんだか安堵しました。

ペテガリ岳は、私も2度、断念しています。林道通行止めと悪天候で。幌尻岳も2回断念。カムエクは4回断念。日高の山は奥ゆかしい。ペテガリ岳は、私はペテカリ山荘まではスパイク長靴。その先は、登山靴でした。日帰りなら、サワークライマー通しでもいいかもしれませんが、ドロドロ地帯が多く、泥水が沁みてくると思います。

ナキウサギは、他の方のレコでは、まず見かけないので、よほど、珍しかったのではと思っています。日高山脈で、見たのも初めてでしたし、久しぶりだったので、興奮しました。時間がかかるので、行きで写真を撮るかどうか悩んだのですけど、撮っておいて正解でした。帰りは出てきませんでした。

残りの200名山は8つですが、厳しいのが2つ残ってます。他は、時間があれば行けるとこばかりですけど。気長に登っていこうと思います。
2022/9/14 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら