ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4652006
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

京都一周トレイル グランドトラバース, 2022

2022年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
11:22
距離
61.6km
登り
3,665m
下り
3,622m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:44
休憩
0:38
合計
11:22
8:03
8:03
7
8:10
8:10
3
8:13
8:13
7
8:20
8:20
19
8:39
8:39
8
8:47
8:47
17
9:08
9:09
38
9:47
9:47
12
9:59
9:59
44
10:43
10:43
4
10:47
10:52
10
11:02
11:02
5
11:07
11:08
26
11:34
11:34
36
12:10
12:10
6
12:16
12:19
19
12:38
12:38
29
13:07
13:13
15
13:28
13:28
13
13:41
13:41
20
14:01
14:01
17
14:18
14:19
13
14:32
14:32
33
15:05
15:05
28
15:33
15:33
10
15:43
15:45
6
15:51
15:51
20
16:11
16:11
8
16:19
16:19
4
16:23
16:23
3
16:26
16:26
5
16:38
16:42
0
16:44
16:45
4
16:49
16:49
6
16:55
16:58
5
17:03
17:06
19
17:25
17:25
17
17:42
17:42
7
17:49
17:54
16
18:10
18:10
8
18:18
18:20
13
18:33
18:33
17
18:50
18:50
8
18:58
18:58
24
19:22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山科のホテルに宿泊。朝、電車で嵯峨嵐山に移動。徒歩でスタート地点。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 山科駅近くの「近江牛畜産」で夕食。名物生ホルモンは見た目グロかったがしっかり焼けば美味しくいただけた。
装備一式。レース一週間前に準備する必要があった。
2022年08月28日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/28 9:54
装備一式。レース一週間前に準備する必要があった。
レース前日に移動し、山科のホテルに宿泊。ゴールが山科なので歩いて戻れる。
2022年09月03日 05:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 5:57
レース前日に移動し、山科のホテルに宿泊。ゴールが山科なので歩いて戻れる。
レース当日。山科から電車で嵯峨嵐山に移動。徒歩でスタート地点。見事に晴れた。暑い。
2022年09月03日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 7:39
レース当日。山科から電車で嵯峨嵐山に移動。徒歩でスタート地点。見事に晴れた。暑い。
2022年09月03日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 7:41
スタート直後は古い集落を進む。みなさんやたら早く、あっという間に後続グループになった。さらにウェーブスタートの後ろの組のランナーにもどんどん抜かれた。
2022年09月03日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 8:11
スタート直後は古い集落を進む。みなさんやたら早く、あっという間に後続グループになった。さらにウェーブスタートの後ろの組のランナーにもどんどん抜かれた。
集落を抜けると渓流沿いを進む。沈下橋というのか、真っ裸の橋が目についた。
2022年09月03日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 8:26
集落を抜けると渓流沿いを進む。沈下橋というのか、真っ裸の橋が目についた。
いい感じの渓流沿いトレイル。
2022年09月03日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 8:28
いい感じの渓流沿いトレイル。
とにかくずぅっと渓流沿いだ。
2022年09月03日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 8:49
とにかくずぅっと渓流沿いだ。
第一エイド。水500ml程度補給。
2022年09月03日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 9:02
第一エイド。水500ml程度補給。
2022年09月03日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 9:14
京見峠。
2022年09月03日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 10:40
京見峠。
第二エイド。水1Lほど補給し、そのほかにがぶ飲み。
2022年09月03日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 10:47
第二エイド。水1Lほど補給し、そのほかにがぶ飲み。
「京都一周トレイル」と書かれた木製の道標が所々にあった。
2022年09月03日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 11:12
「京都一周トレイル」と書かれた木製の道標が所々にあった。
「北山コース」の標記も。
2022年09月03日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 11:13
「北山コース」の標記も。
向山、というピーク。北山コースは細かいアップダウンが多い印象。
2022年09月03日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 12:10
向山、というピーク。北山コースは細かいアップダウンが多い印象。
貴船口駅。待合室はランナーでごった返していた。涼しいし、自販機もあった。ポカリ500ml x 2本購入。
2022年09月03日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 12:50
貴船口駅。待合室はランナーでごった返していた。涼しいし、自販機もあった。ポカリ500ml x 2本購入。
ロード沿いではあるが雰囲気のいい渓流。
2022年09月03日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 12:57
ロード沿いではあるが雰囲気のいい渓流。
第三エイド。ここでも1L補給。関門の50分前くらい。
2022年09月03日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 13:07
第三エイド。ここでも1L補給。関門の50分前くらい。
鞍馬寺を通過。
2022年09月03日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 13:14
鞍馬寺を通過。
薬王坂。
2022年09月03日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 13:28
薬王坂。
トレイルに入るとだいたい樹林帯で、暑さを凌げる。
2022年09月03日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 13:58
トレイルに入るとだいたい樹林帯で、暑さを凌げる。
ランナーが集まっていて、エイドか?と思ったら自販機だった。まあエイドみたいなもんか。500mlスポーツドリンク購入。
2022年09月03日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 14:14
ランナーが集まっていて、エイドか?と思ったら自販機だった。まあエイドみたいなもんか。500mlスポーツドリンク購入。
第四エイド。関門40分前。
2022年09月03日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 14:21
第四エイド。関門40分前。
旧若狭街道の看板。別名鯖街道。ブラタモリで見た気がする。
2022年09月03日 14:32撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 14:32
旧若狭街道の看板。別名鯖街道。ブラタモリで見た気がする。
斜度がキツくなってきた。コース最大の登りだ。
2022年09月03日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 14:42
斜度がキツくなってきた。コース最大の登りだ。
500m以上登る。
2022年09月03日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 14:49
500m以上登る。
仰木峠。まだ登りは続く。
2022年09月03日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:05
仰木峠。まだ登りは続く。
この前後で雷と共に土砂降りとなり、レインシェルを着込んだ。
2022年09月03日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:26
この前後で雷と共に土砂降りとなり、レインシェルを着込んだ。
水井山ピーク。多分コース最高点か。
2022年09月03日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:33
水井山ピーク。多分コース最高点か。
土砂降りでトレイルが川のようになった。しかし雨になってから少しペースが上がった。脚がクールダウンされ動くようになったようだ。
2022年09月03日 15:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:42
土砂降りでトレイルが川のようになった。しかし雨になってから少しペースが上がった。脚がクールダウンされ動くようになったようだ。
横高山ピーク。登り切ってからも細かいアップダウンが続き、まいった。
2022年09月03日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:43
横高山ピーク。登り切ってからも細かいアップダウンが続き、まいった。
第五エイド?。雨で水の消費が減り、ほとんど補給なし。
2022年09月03日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:47
第五エイド?。雨で水の消費が減り、ほとんど補給なし。
雨が小降りになり、京都の街並みが見下ろせた。
2022年09月03日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 15:51
雨が小降りになり、京都の街並みが見下ろせた。
釈迦堂。
2022年09月03日 16:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:11
釈迦堂。
延暦寺の域内を通過する。走ってはいけない、ウォーキング区間となっている。
2022年09月03日 16:15撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:15
延暦寺の域内を通過する。走ってはいけない、ウォーキング区間となっている。
庭園。
2022年09月03日 16:18撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:18
庭園。
レース終盤の階段が地味にツラい。
2022年09月03日 16:19撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:19
レース終盤の階段が地味にツラい。
第六エイド or 第五エイド。実は関門時刻をあまり気にしていなかったが、案内所のとおりだとすると、関門20分前だった。
2022年09月03日 16:37撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:37
第六エイド or 第五エイド。実は関門時刻をあまり気にしていなかったが、案内所のとおりだとすると、関門20分前だった。
関門厳しいとはつゆ知らず、呑気に記念写真。
2022年09月03日 16:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 16:40
関門厳しいとはつゆ知らず、呑気に記念写真。
雨は止んだがトレイルは川のよう。
2022年09月03日 17:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 17:39
雨は止んだがトレイルは川のよう。
第七エイド or 第六エイド。朝鮮学校の校庭にあった。関門40
分前。下りで少し取り戻した。ここからいよいよラスボス大文字山に入る。
2022年09月03日 17:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 17:48
第七エイド or 第六エイド。朝鮮学校の校庭にあった。関門40
分前。下りで少し取り戻した。ここからいよいよラスボス大文字山に入る。
とにかく終盤の階段はツラい。
2022年09月03日 18:12撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 18:12
とにかく終盤の階段はツラい。
山の中腹に眺めの良いポイントがあった。
2022年09月03日 18:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 18:17
山の中腹に眺めの良いポイントがあった。
大文字山中腹あたりからヘッドライト点灯。前後にランナーがほとんどおらず、孤独なナイトトレイルとなった。主催者が、この区間でロストして琵琶湖に降りちゃうランナーもいる、と話していたので、時計のGPSを何度も確認して走った。
2022年09月03日 18:31撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 18:31
大文字山中腹あたりからヘッドライト点灯。前後にランナーがほとんどおらず、孤独なナイトトレイルとなった。主催者が、この区間でロストして琵琶湖に降りちゃうランナーもいる、と話していたので、時計のGPSを何度も確認して走った。
大文字山ピーク近くで京の街を見下ろす。夜景になるにはまだやや早い。
2022年09月03日 18:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/3 18:33
大文字山ピーク近くで京の街を見下ろす。夜景になるにはまだやや早い。
ゴールした。関門40分前だった。
2022年09月03日 19:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 19:24
ゴールした。関門40分前だった。
2022年09月04日 19:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 19:30
ちなみにYAMAP軌跡。ものすごい飛びようだ。これでは見守り機能もすれ違い機能も役に立たない。日記の軌跡はGarminで上書き。
2022年09月04日 19:19撮影
9/4 19:19
ちなみにYAMAP軌跡。ものすごい飛びようだ。これでは見守り機能もすれ違い機能も役に立たない。日記の軌跡はGarminで上書き。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル 雨具 昼食

感想

ときどきウェブを覗いては適度な距離、適度な獲得標高のレースを探している。その中で京都一周トレイルというのが前々から気になっていた。住んでるところから遠いのがネックだが、今回思い切ってポチってみた。

京都盆地を一周する「京都一周トレイル」というロングコースがある。レースはそのうちの西山コース、北山コース、東山コースを辿る。距離は60km弱あるが、獲得標高は公式発表で2,500m程度で、低山ゆえそんなにキツくないだろうと、まぁ、たかを括っていた。フタを開けてみるとそんなことはなく、制限時間40分前にほうほうの体でゴールした。

とにかく暑かった。渓流で何度も頭を冷やした。最終的に6Lくらい水分を摂った。獲得標高も3,000mを超えていた。途中土砂降りとなり滅入ったが、意外にも脚が動くようになった。雨で脚や身体がクールダウンされたようだ。下りの脚の運びが改善した。暑さは神経伝達も悪化させるのかもしれない。渓流では頭だけでなく脚も冷やすべきだと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら