ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465380
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

青麻山(宮城の山 No.32)

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
3.9km
登り
407m
下り
417m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

分県ガイドでは5時間40分となっていますが、バス停からの往復3時間が加味されているようで無線中継所からは往復2時間40分です。
一方、歩行距離は5.0劼筏載されており、バス停からの往復14劼加味されておらず矛盾しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無線中継所まで車が入れますが道は狭いのですれ違い注意。
駐車台数は5〜6台。
不帰の滝
2014年06月16日 21:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/16 21:18
不帰の滝
振子滝
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/16 21:19
振子滝
コマクサ咲き始めましたよ!
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/16 21:19
コマクサ咲き始めましたよ!
ギンラン???
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/16 21:19
ギンラン???
お里は晴々
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
お里は晴々
目指す頂
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
目指す頂
まずは降り!
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
まずは降り!
青い空に白い雲
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
青い空に白い雲
丁寧な標識
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
丁寧な標識
植林地なんですね
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
植林地なんですね
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
アヤメ?
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/16 21:19
アヤメ?
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
所々これがありましたが何???
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
所々これがありましたが何???
モミジイチゴ(キイチゴ)食べごろ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
モミジイチゴ(キイチゴ)食べごろ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
振り返って
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
振り返って
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
だいぶ視界が広がりました
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/16 21:19
だいぶ視界が広がりました
仙台湾が見渡せます
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
6/16 21:19
仙台湾が見渡せます
出発地の電波塔が見えます
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/16 21:19
出発地の電波塔が見えます
「一四六」の文字と、うっすら「和」の文字がわかります
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
「一四六」の文字と、うっすら「和」の文字がわかります
この岩に立っても展望はあまりよくありませんよ。葉っぱの無い時期はいいかも。
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
この岩に立っても展望はあまりよくありませんよ。葉っぱの無い時期はいいかも。
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
何ショウマ?
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
何ショウマ?
トリアシショウマかな
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
トリアシショウマかな
マルバダケブキ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
マルバダケブキ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
シロヤシオ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
シロヤシオ
五葉です
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
五葉です
山頂の祠でお参り
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
山頂の祠でお参り
こんな景色を見ながらランチ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/16 21:19
こんな景色を見ながらランチ
フェリーがゆ〜っくり入港して行く様子が分かります
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
フェリーがゆ〜っくり入港して行く様子が分かります
山頂には立派なヒノキ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
山頂には立派なヒノキ
やっぱりアヤメでした
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
やっぱりアヤメでした
時期はこれから?もう終わり?
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
時期はこれから?もう終わり?
ハナニガナ、本日一番多かった
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
ハナニガナ、本日一番多かった
マルバシモツケ
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
マルバシモツケ
ここを登り返してゴールです
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/16 21:19
ここを登り返してゴールです
南の青麻山なら北は薬莱山かな。
また時期を変えて来てみたいです。
2014年06月16日 21:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/16 21:19
南の青麻山なら北は薬莱山かな。
また時期を変えて来てみたいです。

感想

蔵王エコーラインを上がってお釜と御田の神園地を予定していたのですが、コマクサ平あたりからとガスと暴風。
刈田駐車場でしばらく様子を見ますが、良くなりそうになかったので急遽こちらへ。

蔵王の頂は雲の中ですが麓の天気は快晴です。
後ろ髪をひかれながらエコーラインを下り青麻山へ。

車を停められるか心配でしたが、早い時間に登った方が帰られ、空きが出来たようで運よく止めることが出来ました。

ぼちぼち準備して出発しますが降りからスタートなんですね。
ということはゴールは登り返しということか…

雨の影響が心配でしたが、道はわりと乾いており順調に歩きます。
とはいうものの斜度はあり、歩きごたえがあります。

山頂には小さな祠がありましたので、まずはお参り。
お参りして、周囲を見渡すと大きな二股の桧。
東は大きく切り開かれており展望があります。
ちょうど出発される方がいて、空いたスペースに陣取って昼食とします。

切り開かれた東の展望は見事。
目の前に横たわる白石川には船岡から大河原へ続く桜並木。
仙台湾にはゆ〜っくりと動くフェリーが見えます。
初日の出や桜の季節なんかも良いだろうな、などと思いつつ簡単に昼食を済ませ帰ります。

登り返して駐車場に着くと車がやってきて、どうやらこれから登られる様子。

一年中、朝から晩まで誰かは歩いていて、駐車場が空になることは無いんじゃないかと思ってしまいます。
愛されている山ですね。

南に青麻山なら北は薬莱山かな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

ギンランかな?
こんにちは
撮影は蔵王でしょうね。オノエランかなと思います。青麻では見かけませんので…。
ちなみに蔵王のコマクサもいいのですが,オノエランも素敵です。馬の背から地蔵に行く途中に群生しています。安達太良の方がもっと群生してますが…。
2014/6/24 16:27
Re: ギンランかな?
furattoさん、こんばんは。
おっしゃる通り、撮影はコマクサ平です。
お釜を見るつもりでしたが暴風で撤退、そのあとの青麻山でした。
オノエランなのですね、教えていただきまして有難うござます。
花の名前、まだまだ勉強中です。
2014/6/24 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら