ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465840
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

ツマトリソウを求めて稲村ヶ岳へ

2014年06月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:31
距離
18.1km
登り
2,068m
下り
2,080m

コースタイム

母公堂⇒法力峠⇒マンモス⇒稲村小屋⇒鉄剣⇒稲村ヶ岳(1726m)⇒大日山⇒稲村小屋⇒レンゲ辻⇒レンゲ坂⇒清浄大橋⇒母公堂

18.0km  28018歩

荷物はキレットに置いて大日山へ GPSは キレット停止中(笑) 
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂駐車場 500円 珈琲+お菓子付き
コース状況/
危険箇所等
異常なし
稲村ヶ岳 大日山
稲村ヶ岳 大日山
京奈和から真っ赤に燃える朝日を撮ってみたら
明るすぎて 白ポイ。
肉眼で 真っ赤です(笑) 
京奈和から真っ赤に燃える朝日を撮ってみたら
明るすぎて 白ポイ。
肉眼で 真っ赤です(笑) 
修理が終わった登山靴

レンゲ坂を下る予定なので
登山靴必須です。
4
修理が終わった登山靴

レンゲ坂を下る予定なので
登山靴必須です。
水場は 相変わらず枯れている。
この梅雨は 雨不足かな。
水場は 相変わらず枯れている。
この梅雨は 雨不足かな。
銀龍草の塊は 何処にも無い。
見失ったかな。
銀龍草の塊は 何処にも無い。
見失ったかな。
マンモス
順調に足が進む。
順調に足が進む。
もう鎖場へ来たぞ。
もう鎖場へ来たぞ。
かなり早いペースだ。
かなり早いペースだ。
壊れた橋を抜けたら
壊れた橋を抜けたら
山上の辻です。
稲村小屋です。
3
山上の辻です。
稲村小屋です。
記念写真を撮っていたら
小屋のご主人がゴミを拾われて下ってきました。
ご苦労様です。
3
記念写真を撮っていたら
小屋のご主人がゴミを拾われて下ってきました。
ご苦労様です。
今回 初めて抜かれる。
ここが 意外とキツイんです。
喘ぎながら登ります。
今回 初めて抜かれる。
ここが 意外とキツイんです。
喘ぎながら登ります。
ツルアジサイはまだ咲いていません。
ツルアジサイはまだ咲いていません。
1ヶ月前には 残雪があった。
1ヶ月前には 残雪があった。
キレット
鉄剣へ寄り道
昭和23年5月建立
我が輩より少し年上です。
4
昭和23年5月建立
我が輩より少し年上です。
稲村ヶ岳三角点
曇りで遠くは見えづらいです。
4
曇りで遠くは見えづらいです。
弥山も霞んで小屋が見えません。
釈迦ヶ岳は 本来もっと綺麗に見えます。
1
弥山も霞んで小屋が見えません。
釈迦ヶ岳は 本来もっと綺麗に見えます。
観音峯も近いのに霞んでます。
その向こうには
金剛山 葛城山が見えるはずなんですが
見えません。
1
観音峯も近いのに霞んでます。
その向こうには
金剛山 葛城山が見えるはずなんですが
見えません。
大日山へも寄ります。
2
大日山へも寄ります。
相変わらず新しい塔婆があります。
最近 行者さんが寄られたみたいです。
3
相変わらず新しい塔婆があります。
最近 行者さんが寄られたみたいです。
稲村小屋へ戻ります。
1
稲村小屋へ戻ります。
サッサと食事します。
体重59kgにまで増えたので
少食にしますお菓子とバナナ
ベスト体重の49kgには 
もうならないんだろうなぁ〜
4
サッサと食事します。
体重59kgにまで増えたので
少食にしますお菓子とバナナ
ベスト体重の49kgには 
もうならないんだろうなぁ〜
レンゲ辻へ
朝 母公堂で会った方に
ここですれ違いました。
ツマトリソウの画像を見せてあげました。
朝 母公堂で会った方に
ここですれ違いました。
ツマトリソウの画像を見せてあげました。
右巻きの道から
20mほど尾根道になり
1
右巻きの道から
20mほど尾根道になり
左巻き道に変わります。
左巻き道に変わります。
多少危険箇所がありますが
滑落さえしなければ大丈夫です。
1
多少危険箇所がありますが
滑落さえしなければ大丈夫です。
レンゲ辻へ来ました。
左へ下るとレンゲ坂です。
1
レンゲ辻へ来ました。
左へ下るとレンゲ坂です。
真っ直ぐ行くと山上ヶ岳になります。
3
真っ直ぐ行くと山上ヶ岳になります。
バイケイソウです。
バイケイソウです。
山野草を探すなんて無理です。
滑り落ちないよう必至です。
山野草を探すなんて無理です。
滑り落ちないよう必至です。
所々階段になっています。
所々階段になっています。
昨年 ここで栃の実を拾いました。
昨年 ここで栃の実を拾いました。
栃の木です。
唯一の沢渡りです。
唯一の沢渡りです。
ここにも栃の大木があります。
ここにも栃の大木があります。
足が痛い。
雨不足か レンゲ坂最大の滝もこんな状態です。
雨不足か レンゲ坂最大の滝もこんな状態です。
激下りが終わりました。
激下りが終わりました。
最後の階段です。
最後の階段です。
林道終点に下りてきました。
林道終点に下りてきました。
こんなことをする奴に
女人禁制を批判する権利無し
それ以前に 山に登る権利も無し。
レンゲ辻の結界門も落書きされています。
5
こんなことをする奴に
女人禁制を批判する権利無し
それ以前に 山に登る権利も無し。
レンゲ辻の結界門も落書きされています。
清浄大橋
ここから大峯山への参道になります。
もちろん すぐ先に結界門があります。
清浄大橋
ここから大峯山への参道になります。
もちろん すぐ先に結界門があります。
母公堂へ戻ってきました。
朝お会いした方は まだでした。
母公堂へ戻ってきました。
朝お会いした方は まだでした。
フタバアオイ
ウワバミソウ
フタリシズカ群生
3
フタリシズカ群生
ルイヨウボタンの花後
ルイヨウボタンの花後
コアジサイ
コアジサイ
ヤマアジサイ
クサアジサイ
テンナンショウ
ヤマシャクヤクの花後
ヤマシャクヤクの花後
タニギキョウ
ツクバネソウ
ツクバネソウ
山の神の風車
3
ツクバネソウ
山の神の風車
エンレイソウ
チゴユリ
イワカガミ
イワカガミ
イワカガミ
ワチガイソウ
最後の一輪かな。
2
ワチガイソウ
最後の一輪かな。
ツマトリソウ
本日の目的の山野草です。
15
ツマトリソウ
本日の目的の山野草です。
ツマトリソウ
ツマトリソウ
シモツケソウ 只今準備中
夏には開花致します。
1
シモツケソウ 只今準備中
夏には開花致します。
チャルメルソウ
ミツバコンロンソウ
3
ミツバコンロンソウ
クロクモソウ
赤い花は秋に咲きます。
クロクモソウ
赤い花は秋に咲きます。
バイケイソウ
もうすぐ開花ですね。
バイケイソウ
もうすぐ開花ですね。
トキワハゼ
ヒメレンゲ
オニタビラコ
クルマムグラ
サワギク
キツネノボタン
ヒメフウロ
ヒメフウロ
トリカブト 花はまだまだ
トリカブト 花はまだまだ
まるで天球
ヤマボウシ
ガクウツギ
タニウツギ
ツルアジサイ

イワガラミと酷似していますが
花のガクが1枚なのがイワガラミ
ツルアジサイは4枚
咲いてみないと分からない(笑) 
ツルアジサイ

イワガラミと酷似していますが
花のガクが1枚なのがイワガラミ
ツルアジサイは4枚
咲いてみないと分からない(笑) 
卵苔かな?
キイロスッポンタケ
食べられませんが ハエがたかっています。
酷似のアミガサアタケは食べられます。
5
キイロスッポンタケ
食べられませんが ハエがたかっています。
酷似のアミガサアタケは食べられます。
発見 ニホンカモシカです。
大峰にも居るんですね。
警戒して ずっとこちらを見ています。
9
発見 ニホンカモシカです。
大峰にも居るんですね。
警戒して ずっとこちらを見ています。
なんやったか。。ウンチ処理虫
2
なんやったか。。ウンチ処理虫
地図 
荷物はキレットに置いて大日山へ
GPSは キレット停止中(笑) 
地図 
荷物はキレットに置いて大日山へ
GPSは キレット停止中(笑) 
標高−距離

装備

個人装備
NIKON D7000
1
780g
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
1
355g
NIKON J1 ミニ三脚装着
1
355g
三脚(小)
1
600g

感想

アンニョンさんの情報で ツマトリソウが開花と言うことで
岩湧山から中1日だと言うのに 普段は中5〜6日
老体にムチ打って行ってきた。
疲れました。
足は痛いし 体重は言うほど減らんかったし
まぁしかし
ツマトリソウが綺麗やったから良いか。


【稲村ヶ岳】
雲に乗り 稲村ヶ岳 舞い降りし 鉄剣の地に 神変菩薩
森の精 ツマトリソウの 羽根車 遊んで巡る 稲村ヶ岳

【大日山】
イワカガミ 大日山を 赤く染め 金剛界を 照らす法かな


ヒメフウロは 最近あちこちで見かけるようになりました。
出回っているのは 西洋のものでエキスを抽出して
化粧水として使用する為輸入されたものです。
その花が 大峰にあると言うことでしょうが
本来 大峰では見かけない花のはずです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

団子さん、こんばんは。
早速行かれましたね。 
靴の修理も終わって、山行き快調ですね。
イワカガミにツマトリソウ、そしてニホンカモシカも見られて良かったです。
レンゲ辻からの下りは、本当にきついですね。
山野草が咲いているから行きたくなるルートですが、疲れますね。
2014/6/17 23:07
Re: アンニョンさん おはようございます
天気予報を考えると無理しても行かなくてはと行ってきました。

ニホンカモシカは ホントびっくりでした。
居るんですね。大峰にも。

レンゲ坂は 山野草どころでは無かったですよ。
下るのに必至でした(笑) 
ここは 登山靴でないと石で足を痛めますね。

岩湧のイチヤクソウは 週末あたりに開花しそうですね。
2014/6/18 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら