ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468246
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイルその2(出町柳〜浄土寺橋〜ケーブル比叡〜比叡山上)【京都東山北山、京都府】

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
otoh その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
12.5km
登り
1,007m
下り
369m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
出町柳付近のP 936 −<コンビニ経由>− 浄土寺橋「東山52-1」1003 − 「東山55」1015 − 地龍大明神 1021 − ゲート 1027 − 石切場跡 1033 − 「東山58-1」1044 − 白幽子旧跡 1046 − 「東山59-2」1056 − 瓜生山「東山59-3」1103/1109 − 「東山60」1116 − 「東山61」1119/北城出丸往復と休憩(1121/1148)/1150 − 「東山64」1159 − 「東山66」1221 − 「東山67」1231/昼食/1325 − 「東山69」1336/1338 − 「東山70」1352 − 「東山72」1406 − ケーブル比叡駅「東山74」1416/1423 − 「東山73-3」 1429 − スキー場脇車道に合流 1440 − バス停比叡山上 1451 − 延暦寺方面への分岐 1454 「北山4」1459/1513 − ケーブル比叡「北山1」 1525
ケーブル比叡 1545 =<ケーブルカー>= ケーブル八瀬 1555
ケーブル八瀬駅 1555 − 八瀬駅1600
八瀬 1613 =<叡山電鉄>= 出町柳 1625
叡電出町柳駅 1625 − 駐車場 1631

●行動時間 5:49 + 0:05 + 0:06
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●今回の移動
(家=出町柳付近のP)− 浄土寺橋、ケーブル比叡、比叡山上 −(ケーブル比叡=八瀬=出町柳)−(P=温泉=家)

●登山口へのアクセス
○出町柳
・京阪「出町柳」駅。歩き始めるならば、今出川通りの北東角あたりからとなる

○浄土寺橋
・「白川通今出川」交差点の北東角に京都トレイルの標示あり。ここから琵琶湖疎水の小さな流れを渡り、斜め北東方向への小道がコース。「銀閣寺道」バス停が最寄り
・京阪「出町柳」駅から歩くと、およそ20分

○ケーブル比叡
・出町柳から出る叡山電鉄の八瀬行きに乗り、終点で京福電鉄のケーブルカーに乗り換えると、終点がケーブル比叡
・八瀬での乗り換えは、駅前前方に進んですぐにある右手の高野川に架かる橋を渡り、道なりに進むとケーブルカー駅がある
出町柳〜叡山電鉄〜八瀬・乗り換え〜ケーブル八瀬〜ケーブル比叡叡山電鉄八瀬駅から徒歩約5分のところにある京福電鉄鋼索線ケーブル八瀬駅から登って約10分で到着する

コース状況/
危険箇所等
●コース状況
○京都トレイル(浄土寺橋〜ケーブル比叡)
・このコースの特徴通り、ひじょうに丁寧に道標が建植されている。分岐という分岐に標示があるので、まず間違うことはなかろう
・道標ごとの模式図も、方向などをイメージしやすいものであり安心感がある

○比叡山山頂部
・道標73-3から分かれて大比叡に向かったが、途中の案内が分かりにくいことと、大比叡への道は不勉強もあって見いだすことが出来なかった。四明岳の山頂についても分からなかった
・もちろん、下調査が大事であることは間違いない

●買う、食べる
・出町柳から京都大学付近を抜け「白川通今出川」交差点に至るまでにはコンビニや飲食店が多数ある
・名の知られた喫茶や食事処もいろいろあるので利用するには事欠かない

●日帰り温泉
・付近ではないが、北白川天然ラジウム温泉というのが北白川奥地にある。また、鞍馬には鞍馬温泉がある。いずれも日帰り利用可能
・大原には大原温泉があるが、宿泊か、日帰り+食事のプランしかないので、夕方の日帰り利用は難しそうだ

駅から5分くらいの駐車場。ここは日中駐車で800円【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
2014年06月21日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 9:36
駅から5分くらいの駐車場。ここは日中駐車で800円【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
浄土寺橋に到着。ここからリスタート【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
2014年06月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:03
浄土寺橋に到着。ここからリスタート【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
出発点の「東山52-1」とあじさい【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
2014年06月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:03
出発点の「東山52-1」とあじさい【出町柳 P 〜 浄土寺橋】
日本バプテスト病院の入口下。奥の分岐は右へと進む【浄土寺橋 〜 大山祇神社地龍大明神】
2014年06月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:15
日本バプテスト病院の入口下。奥の分岐は右へと進む【浄土寺橋 〜 大山祇神社地龍大明神】
山道となり、地龍大明神に行く道とショートカット道の分かれ。左手の神社道へ【浄土寺橋 〜 大山祇神社地龍大明神】
2014年06月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:18
山道となり、地龍大明神に行く道とショートカット道の分かれ。左手の神社道へ【浄土寺橋 〜 大山祇神社地龍大明神】
大明神【大山祇神社地龍大明神にて】
2014年06月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:21
大明神【大山祇神社地龍大明神にて】
燈籠はじっとりと苔むしている【大山祇神社地龍大明神にて】
2014年06月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:22
燈籠はじっとりと苔むしている【大山祇神社地龍大明神にて】
ゲート。今ひとつ狙いが分からない【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:27
ゲート。今ひとつ狙いが分からない【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
石切場【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:33
石切場【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
「東山58-1」にて。分岐のようだが、実質上踏み跡は左手の白幽子旧居跡方面しかない【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:44
「東山58-1」にて。分岐のようだが、実質上踏み跡は左手の白幽子旧居跡方面しかない【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
白幽子旧居跡。しかし背後は大岩のみで住めそうにはないが…【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:46
白幽子旧居跡。しかし背後は大岩のみで住めそうにはないが…【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
目を上に移すと、更に大岩が続く【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:48
目を上に移すと、更に大岩が続く【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
「東山58-2」の標示。どこもこんな感じでわかりやすい【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:48
「東山58-2」の標示。どこもこんな感じでわかりやすい【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
「59-1」「59-2」が連続して建つ。このように標示は懇切丁寧【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 10:56
「59-1」「59-2」が連続して建つ。このように標示は懇切丁寧【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
瓜生山に到着。歴史だけではない解説板が興味深い【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:03
瓜生山に到着。歴史だけではない解説板が興味深い【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
小さな祠がある【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:04
小さな祠がある【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
名前は「幸龍大権現」【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:05
名前は「幸龍大権現」【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
「東山60」で旧道と再合流【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
2014年06月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:16
「東山60」で旧道と再合流【大山祇神社地龍大明神 〜 白鳥山北城出丸】
「東山61」で分岐し、白鳥山へ【白鳥山北城出丸にて】
2014年06月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:21
「東山61」で分岐し、白鳥山へ【白鳥山北城出丸にて】
そこに建つ標示には「見はらし台」とあるのだが、見晴しはない【白鳥山北城出丸にて】
2014年06月21日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:48
そこに建つ標示には「見はらし台」とあるのだが、見晴しはない【白鳥山北城出丸にて】
戻って「東山61」分岐【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:50
戻って「東山61」分岐【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
「東山64」曼殊院から登ってくる林道と合流している。この林道を来ることが出来るのかは不明【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 11:59
「東山64」曼殊院から登ってくる林道と合流している。この林道を来ることが出来るのかは不明【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
やっと下界が見える。宝ヶ池の東山【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 12:05
やっと下界が見える。宝ヶ池の東山【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
ここから天子山へと登るらしい。この界隈には、山道脇に写真にあるような“住所表示”が置かれていた【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 12:21
ここから天子山へと登るらしい。この界隈には、山道脇に写真にあるような“住所表示”が置かれていた【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
コース脇では一番の大木【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 12:25
コース脇では一番の大木【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
道はずっとこんな感じ。幅広で、あまり勾配もない【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 12:29
道はずっとこんな感じ。幅広で、あまり勾配もない【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
鳥居の脇からやや広い所へと出る。ここで昼食【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
2014年06月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 12:31
鳥居の脇からやや広い所へと出る。ここで昼食【白鳥山北城出丸 〜 石鳥居】
ツツジ系の花。名前は…【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 13:30
ツツジ系の花。名前は…【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
沢を渡り、登り返して「水飲対陣跡」。碑のみ【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 13:36
沢を渡り、登り返して「水飲対陣跡」。碑のみ【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
水飲対陣跡では、こんな感じで右から来て左へと折り返すように進む【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 13:38
水飲対陣跡では、こんな感じで右から来て左へと折り返すように進む【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
途中からの眺望。宝ヶ池よりも北側まで歩いてきたことが分かる。宝ヶ池プリンスの丸い建物が見分けられるようになってきた【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 13:39
途中からの眺望。宝ヶ池よりも北側まで歩いてきたことが分かる。宝ヶ池プリンスの丸い建物が見分けられるようになってきた【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
この区間は登り道【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 13:45
この区間は登り道【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
ゴール手前の分岐。左手はケーブル比叡駅直進コース。写真中央へは、行者道コース【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 14:06
ゴール手前の分岐。左手はケーブル比叡駅直進コース。写真中央へは、行者道コース【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
直進コース途中にて。ケーブルカーが登っていくのが見えた【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 14:14
直進コース途中にて。ケーブルカーが登っていくのが見えた【石鳥居 〜 ケーブル比叡】
そして駅へ。駅前は開けており、展望のある広場となっている【ケーブル比叡駅にて】
2014年06月21日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 14:16
そして駅へ。駅前は開けており、展望のある広場となっている【ケーブル比叡駅にて】
その広場から、宝ヶ池方面【ケーブル比叡駅にて】
2014年06月21日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:17
その広場から、宝ヶ池方面【ケーブル比叡駅にて】
広場の木には、多くの札掛け【ケーブル比叡駅にて】
2014年06月21日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 14:23
広場の木には、多くの札掛け【ケーブル比叡駅にて】
比叡ビュースポットからの眺め。ケーブル駅からはほんのちょっとの距離だが、こちらからだと、京都大学裏手の吉田山や平安神宮の朱塗りの大鳥居が見える【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
2014年06月21日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:26
比叡ビュースポットからの眺め。ケーブル駅からはほんのちょっとの距離だが、こちらからだと、京都大学裏手の吉田山や平安神宮の朱塗りの大鳥居が見える【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
進んで、大比叡を目指す。ここ「73-3」で分岐【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
2014年06月21日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:29
進んで、大比叡を目指す。ここ「73-3」で分岐【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
比叡山頂のこんな標識に従うが、基本的にハイカー向けではなく観光客向け。山がどこだかの説明はない【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
2014年06月21日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:40
比叡山頂のこんな標識に従うが、基本的にハイカー向けではなく観光客向け。山がどこだかの説明はない【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
バス停広場。実はこのバス停広場の左側にある道を行けば大比叡山頂には行けたようだ。リサーチ不足にもほどがある【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
2014年06月21日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:51
バス停広場。実はこのバス停広場の左側にある道を行けば大比叡山頂には行けたようだ。リサーチ不足にもほどがある【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
花の名は…【比叡山上 〜 「北山4」】
2014年06月21日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 14:51
花の名は…【比叡山上 〜 「北山4」】
戻って、この分岐から北側へと逸れる道へ。しかし、どんどん下っていくので変だなぁと思うと【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
2014年06月21日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 14:48
戻って、この分岐から北側へと逸れる道へ。しかし、どんどん下っていくので変だなぁと思うと【ケーブル比叡 〜 比叡山上】
思いがけず、「北山4」に出てきてしまった。ここは眺望が抜群【「北山4」にて】
2014年06月21日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 15:12
思いがけず、「北山4」に出てきてしまった。ここは眺望が抜群【「北山4」にて】
北山4から北山コースを逆走。草原の道のようで、雰囲気がよい【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:13
北山4から北山コースを逆走。草原の道のようで、雰囲気がよい【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
旧比叡山スキー場。もう10年以上前に廃止されたようだ。【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:18
旧比叡山スキー場。もう10年以上前に廃止されたようだ。【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
「北山1」に戻ってきた。当然ながら、ケーブルの駅前にある【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
2014年06月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:25
「北山1」に戻ってきた。当然ながら、ケーブルの駅前にある【「北山4」 〜 ケーブル比叡】
運転時間は予め見ておくべきでした【ケーブル比叡駅にて】
2014年06月21日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:34
運転時間は予め見ておくべきでした【ケーブル比叡駅にて】
ケーブルカーは結構年季が入っているようだ【ケーブル比叡駅にて】
2014年06月21日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:40
ケーブルカーは結構年季が入っているようだ【ケーブル比叡駅にて】
急勾配を見下ろす【ケーブル比叡 〜 ケーブル八瀬】
2014年06月21日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 15:41
急勾配を見下ろす【ケーブル比叡 〜 ケーブル八瀬】
市街も眼下に見える【ケーブル比叡 〜 ケーブル八瀬】
2014年06月21日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:46
市街も眼下に見える【ケーブル比叡 〜 ケーブル八瀬】
高野川を渡る【ケーブル八瀬駅 〜 叡電八瀬駅】
2014年06月21日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 15:57
高野川を渡る【ケーブル八瀬駅 〜 叡電八瀬駅】
小さな八瀬駅【叡電八瀬駅にて】
2014年06月21日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/21 16:00
小さな八瀬駅【叡電八瀬駅にて】
小さな駅だが、きれいな曲線アーチの組み合わせで造られた駅舎【叡電八瀬駅にて】
2014年06月21日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/21 16:01
小さな駅だが、きれいな曲線アーチの組み合わせで造られた駅舎【叡電八瀬駅にて】
今から乗る電車がやってきた。一両だ!【叡電八瀬駅にて】
2014年06月21日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/21 16:07
今から乗る電車がやってきた。一両だ!【叡電八瀬駅にて】
撮影機器:

感想

○京都トレイル 浄土寺橋〜ケーブル比叡
 京都トレイル第二弾。コースを約10kmで区切るならば、前回が“その1”“その2”に相当するので、今回は“その3”というのが正しいかも知れない。
 叡電出町柳駅から東へと入ったところにあるコインパーキングに車を駐め、道なりに今出川通に出て前回の終了ポイント浄土橋へ。橋からしばらくは街並みを見ながらゆっくりと進む。やや車通りのある御蔭通りを渡り、斜面を登る日本バプテスト病院の右の麓をへつり、山道へ。
 すぐに大山祇神社地龍大明神がある。苔むして貫禄のある燈籠を見つつ、流れに沿って遡る。山道に不似合いなゲートを過ぎ、最初の分岐「東山57-1」を左にとり、白幽子旧跡や瓜生山経由で行く。
 すぐに、石切場の跡。燈籠の台座のように加工された石などが置き去りにされ、静かに苔むしている。次には白幽子居所跡。しかし、大岩が残るのみで居所のイメージは湧かない。
 その後も丁寧な標示に導かれて、緩く山中を貫く道をたどる。
 すると自転車が降りてくる処に遭遇。先ほどの柵にはこういった人への牽制もあるのだろうか。
 瓜生山には歴史ばかりではなく、地質学的な解説を記した看板が建っており、白川の花崗岩や美しい砂の経緯などを知ることが出来た。
 旧道と合流の後、次は分岐から白鳥山へ。“見はらし台”となってはいるが、あまり見晴らしがない。
 分岐に戻って先へ。殆ど水平な山道を進む。途中で樹木の間から宝ヶ池付近の東山を確認できたが、全般に見晴らしは利かない。
 崩れかけた石鳥居の脇から広場状になった場所に出る。ここで昼食。
 何人かが先を行く或いはすれ違う。やたらと軽装の人が目につく。地図を持っている風もない人も何人か。たしかに気軽にハイキングできそうな道筋だが、人ごとながら心配になる。
 満足な食事のあと、沢筋に一気に下降。流れを渡り、登り返すと水飲対陣跡。碑が建つのみ。そこからはいよいよ本格的な登り。あまり急ではないが、連続的な登り。
 いよいよ宝ヶ池プリンスホテルの特徴的な丸い建物も識別できるようになる。
○大比叡を目指して、結局行けず
 「東山73-1」の分岐からケーブル駅への直登コースへ。ややあってケーブルカーの線路が見え、登っていくケーブルカーにも遭遇。駅はすぐそこであったことが分かり、一登りで駅前の広場へ。
 暫く休憩の後、大比叡を目指してリスタート。広場を東進し、「比叡ビュースポット」からトレイルを逆走。すぐに現れる「東山73-1」から大比叡へと分岐。木段を登って行くと、旧スキー場脇で車道へ。更にこれを登るとロープウェーの下をくぐり、ロープウェー駅との分岐へ。駅に進めば「ガーデンミュージアム」と四明岳の山頂があるようだが、まずは、大比叡を目指す。
 そのまま舗装路を進むとバス停へ。この先は歩行は通行できないという標示がぎらつき、引き返す。手前にあった分岐から、坂本ケーブルの駅へと続くという案内に従い進むが、どんどんと下降する。これは違うな、と思った頃に目の前に京都トレイルの標示が見えてくる。近寄ってみると「北山4」の標示。どうやら全く見当違いに出てしまったようだ。戻る気にもならず、眺望をしばし楽しんだ後、ケーブル駅へと“北山コース”を戻る。
 駅からはケーブル、叡電を乗り継ぎ出町柳へと戻ったが、それぞれの駅では着いたと同時に電車が出てしまい、たぶん30分くらいは損した気分。
 最後は何となく消化不良気味に終わってしまった。
 その分は、次回に挽回したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら