ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4691650
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木サーキット●反時計回り●岩小屋沢岳→鳴沢岳→赤沢岳→スバリ岳→針ノ木岳

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
terachan その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:29
距離
20.7km
登り
2,233m
下り
2,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:41
休憩
0:47
合計
12:28
3:23
8
スタート地点
3:31
3:33
55
4:35
4:38
44
5:22
5:23
30
5:53
5:57
37
6:34
6:34
80
7:54
7:58
32
8:30
8:31
43
9:14
9:22
53
10:15
10:16
89
11:45
11:55
5
12:00
12:00
44
12:44
12:55
33
13:28
13:29
94
15:03
15:03
48
15:51
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】市営無料駐車場(扇沢)
公式サイト:https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html

無料駐車場の第1駐車場:約180台 第2駐車場:約50台 砂利です。
PM11時到着時点で、第一駐車場は数台の空き。
コース状況/
危険箇所等
●柏原新道登山口〜種池山荘
良く整備された登山道
上部で急斜面のトラバース箇所がいくつかあります。
基本的には問題ないが、疲労で足がもつれたりすると滑落の危険性あり。

●種池山荘〜針ノ木岳山頂
新越山荘までは、歩きやすい登山道だが、鳴沢岳〜針ノ木岳間は、ガレ場のトラバースなどもあり注意が必要です。赤沢岳〜針ノ木岳間は、斜度もあるので要注意!

●針ノ木岳山頂〜針ノ木峠(針の木小屋)
ルートも明瞭です。片側切れ落ちてる箇所あります。
スライド時は注意。

●針ノ木峠(針の木小屋)〜大沢小屋
ザレテいて登山道も狭い個所が多い。
基本沢沿いを歩くので高巻みたいな感じです。
足元には注意しましょう。
小屋から下は、急登の九十九折り登山道が印象的です。
他登山者とのスライドは、登り優先だが、重量系テント泊装備の方が多いために、声掛けを行い柔軟に対応することが必要と感じる。

☆水場は、針ノ木峠を目指していく途中にある沢(蓮華沢)の水が飲める。
「最終水場」の標識あり【標高2280位】
柏原新道登山口
半時計周りにて針ノ木サーキットにいざ出動
2022年09月17日 03:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 3:34
柏原新道登山口
半時計周りにて針ノ木サーキットにいざ出動
いまから向かう稜線に朝陽があたる
2022年09月17日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/17 5:12
いまから向かう稜線に朝陽があたる
雲海の上に針ノ木岳 蓮華岳
2022年09月17日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/17 5:25
雲海の上に針ノ木岳 蓮華岳
水平道
この辺りから静岡のFさんと同行させて頂きました😁
2022年09月17日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 5:29
水平道
この辺りから静岡のFさんと同行させて頂きました😁
ガレ場から見た
針ノ木とスバリ岳と蓮華岳
2022年09月17日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 5:53
ガレ場から見た
針ノ木とスバリ岳と蓮華岳
ガレ場などあるが、登山道に関しては問題ない。
柏原新道は素晴らしいと痛感する。
2022年09月17日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 5:56
ガレ場などあるが、登山道に関しては問題ない。
柏原新道は素晴らしいと痛感する。
3時間くらいで種池山荘に到着。
2022年09月17日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 6:22
3時間くらいで種池山荘に到着。
富士山中心に
右には南アルプス 左は八ヶ岳

急遽仲間になったFさんだが、山座同定スキルが高くて驚きましたー🫢
2022年09月17日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 6:19
富士山中心に
右には南アルプス 左は八ヶ岳

急遽仲間になったFさんだが、山座同定スキルが高くて驚きましたー🫢
蓮華岳 針ノ木

あそこまで行けるのか不安にもなるのだが😵‍💫
仲間にも恵まれたので頑張ろう😁
2022年09月17日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 6:20
蓮華岳 針ノ木

あそこまで行けるのか不安にもなるのだが😵‍💫
仲間にも恵まれたので頑張ろう😁
種池山荘から
富士山を中心に
左 八ヶ岳
南アルプス
2022年09月17日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 6:32
種池山荘から
富士山を中心に
左 八ヶ岳
南アルプス
種池山荘のテント場
今年はまだテント行けてないな😵‍💫
今回の連休で予定していたのだが…
2022年09月17日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 6:34
種池山荘のテント場
今年はまだテント行けてないな😵‍💫
今回の連休で予定していたのだが…
いまから向かう稜線
岩小屋沢岳→鳴沢岳→赤沢岳→スバリ岳→針ノ木岳
2022年09月17日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 6:39
いまから向かう稜線
岩小屋沢岳→鳴沢岳→赤沢岳→スバリ岳→針ノ木岳
振り返ると
鹿島槍ヶ岳も見えてきた
2022年09月17日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 6:57
振り返ると
鹿島槍ヶ岳も見えてきた
岩小屋沢岳までの稜線
2022年09月17日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 7:10
岩小屋沢岳までの稜線
我が郷土が誇る山
立山&剱岳⛰⛰⛰
2022年09月17日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
9/17 7:11
我が郷土が誇る山
立山&剱岳⛰⛰⛰
剱岳&右には毛勝三山
2022年09月17日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 7:11
剱岳&右には毛勝三山
雲海に浮かぶ浅間山
2022年09月17日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 7:19
雲海に浮かぶ浅間山
鹿島槍ヶ岳&爺が岳
2022年09月17日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 7:27
鹿島槍ヶ岳&爺が岳
高妻山と妙高山も見えてきた
2022年09月17日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 7:27
高妻山と妙高山も見えてきた
青空の中で剱岳と立山を見ながら歩く稜線慢歩は、至福の時間です😁
2022年09月17日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 7:30
青空の中で剱岳と立山を見ながら歩く稜線慢歩は、至福の時間です😁
鹿島槍ヶ岳の左には白馬岳方面が見えてきた
2022年09月17日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 7:31
鹿島槍ヶ岳の左には白馬岳方面が見えてきた
いま歩いてきたルートを振り返る。
鹿島槍ヶ岳&爺が岳
2022年09月17日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 7:35
いま歩いてきたルートを振り返る。
鹿島槍ヶ岳&爺が岳
Fさんとのトークと写真撮影で前に進まない!
2022年09月17日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 7:39
Fさんとのトークと写真撮影で前に進まない!
こんなガレ場も出てくる
2022年09月17日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 7:39
こんなガレ場も出てくる
雲海に浮かぶ浅間山と四阿山
とても神秘的ですな!
2022年09月17日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 7:44
雲海に浮かぶ浅間山と四阿山
とても神秘的ですな!
時間が掛かったが、岩小屋沢岳に到着する。
2022年09月17日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/17 7:52
時間が掛かったが、岩小屋沢岳に到着する。
岩小屋沢岳から見る👀
左から火打山 妙高山 高妻山     
下には滝雲が発生している☁️
2022年09月17日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 7:54
岩小屋沢岳から見る👀
左から火打山 妙高山 高妻山     
下には滝雲が発生している☁️
岩小屋沢岳から見る👀
鹿島槍ヶ岳から五竜岳 唐松岳 白馬岳
2022年09月17日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/17 7:55
岩小屋沢岳から見る👀
鹿島槍ヶ岳から五竜岳 唐松岳 白馬岳
次のピークは鳴沢岳
下には新越山荘が見える。
鳴沢岳の向こうには、赤沢岳
その奥にはスバリ岳&針ノ木岳
2022年09月17日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 8:07
次のピークは鳴沢岳
下には新越山荘が見える。
鳴沢岳の向こうには、赤沢岳
その奥にはスバリ岳&針ノ木岳
こんな感じで何度も立ち止まりながら話をするので、前に進まない😅😅😅
2022年09月17日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 8:16
こんな感じで何度も立ち止まりながら話をするので、前に進まない😅😅😅
新越山荘到着
シンエツかと思ってましたが、シンコシ山荘でした。
2022年09月17日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 8:24
新越山荘到着
シンエツかと思ってましたが、シンコシ山荘でした。
山荘前の雰囲気
2022年09月17日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 8:25
山荘前の雰囲気
針ノ木スバリ&蓮華岳
2022年09月17日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 8:25
針ノ木スバリ&蓮華岳
休憩もほどほどに次のピークを目指す!
2022年09月17日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:30
休憩もほどほどに次のピークを目指す!
針ノ木と蓮華の間から槍ヶ岳がひょっこりはん

こんな場所ないですよ🤔
とFさんとの会話!
2022年09月17日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/17 8:33
針ノ木と蓮華の間から槍ヶ岳がひょっこりはん

こんな場所ないですよ🤔
とFさんとの会話!
鳴沢への登り
へばってきたが、お互いを、励まし合って前向きに😁
2022年09月17日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 8:33
鳴沢への登り
へばってきたが、お互いを、励まし合って前向きに😁
鳴沢岳が見えてきた。
2022年09月17日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 8:52
鳴沢岳が見えてきた。
鳴沢岳GET
右には立山
2022年09月17日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
9/17 9:02
鳴沢岳GET
右には立山
鳴沢岳から見る👀

いま歩いてきた稜線を振り返る。
険しいな〜
2022年09月17日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 9:06
鳴沢岳から見る👀

いま歩いてきた稜線を振り返る。
険しいな〜
鳴沢岳から見る👀
次のピーク赤沢岳の右には先週登った薬師岳
左には赤牛岳 水晶岳 鷲羽岳
2022年09月17日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 9:06
鳴沢岳から見る👀
次のピーク赤沢岳の右には先週登った薬師岳
左には赤牛岳 水晶岳 鷲羽岳
針ノ木岳と蓮華岳の間には
槍ヶ岳と大天井岳
2022年09月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 9:08
針ノ木岳と蓮華岳の間には
槍ヶ岳と大天井岳
鳴沢岳から見る👀
相変わらずの迫力の立山!
独りの孤高の登山者が素敵だわ😍
2022年09月17日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 9:09
鳴沢岳から見る👀
相変わらずの迫力の立山!
独りの孤高の登山者が素敵だわ😍
五色ヶ原山荘が見える
2022年09月17日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 9:15
五色ヶ原山荘が見える
まだまだ先は長いので、次の赤沢岳を目指す。
2022年09月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 9:23
まだまだ先は長いので、次の赤沢岳を目指す。
立山
2022年09月17日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 9:27
立山
険しさを増してきた
2022年09月17日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 9:39
険しさを増してきた
赤沢岳の登りは、ざれてくる。
2022年09月17日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 9:41
赤沢岳の登りは、ざれてくる。
赤沢岳頂きました。
後で知ったが日本百高山だった。
2022年09月17日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/17 10:03
赤沢岳頂きました。
後で知ったが日本百高山だった。
赤沢岳から見る👀
立山&剱岳
剱岳は、離れていくが、立山は近づいてくる。
2022年09月17日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 10:03
赤沢岳から見る👀
立山&剱岳
剱岳は、離れていくが、立山は近づいてくる。
右には黒部湖
左には針ノ木 野口五郎岳 鷲羽 水晶 赤牛
2022年09月17日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
9/17 10:04
右には黒部湖
左には針ノ木 野口五郎岳 鷲羽 水晶 赤牛
眼下には黒部湖
左には薬師岳
右には五色ヶ原
2022年09月17日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 10:07
眼下には黒部湖
左には薬師岳
右には五色ヶ原
クライマックスも近い。
スバリ岳に向けてスタート
2022年09月17日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 10:16
クライマックスも近い。
スバリ岳に向けてスタート
赤沢からの下りは、要注意ポイントが多い。
2022年09月17日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 10:20
赤沢からの下りは、要注意ポイントが多い。
これから、スバリ岳の登り返しを見て絶望的になったのは、ここだけの話だが…🤣🤣🤣
2022年09月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 10:26
これから、スバリ岳の登り返しを見て絶望的になったのは、ここだけの話だが…🤣🤣🤣
スゲー存在感があった、針ノ木スバリ
2022年09月17日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 10:36
スゲー存在感があった、針ノ木スバリ
赤沢岳を振り返る。
赤沢岳の山体も素晴らしい
2022年09月17日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 10:49
赤沢岳を振り返る。
赤沢岳の山体も素晴らしい
ここの崩落地点は要注意かな。
良く記録にも出てますよね🤔
2022年09月17日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 10:54
ここの崩落地点は要注意かな。
良く記録にも出てますよね🤔
黒部湖と立山
2022年09月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 11:01
黒部湖と立山
いやー
まだまだですね😅
2022年09月17日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 11:12
いやー
まだまだですね😅
険しいな〜
この辺りから少し無言になってました。
Fさんごめんなさい🙏
2022年09月17日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 11:20
険しいな〜
この辺りから少し無言になってました。
Fさんごめんなさい🙏
いま歩いてきた稜線を振り返る
2022年09月17日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 11:25
いま歩いてきた稜線を振り返る
蓮華岳
ズドーン!
2022年09月17日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 11:34
蓮華岳
ズドーン!
スバリへの登り
神々しい光が差し込む!
2022年09月17日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 11:42
スバリへの登り
神々しい光が差し込む!
スバリ岳頂きました。
会いたかったぜ😍
日本百高山GET
下には黒部湖
2022年09月17日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/17 11:44
スバリ岳頂きました。
会いたかったぜ😍
日本百高山GET
下には黒部湖
こんな感じの山頂
ラスボスの針ノ木を目指そうか。
2022年09月17日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 11:53
こんな感じの山頂
ラスボスの針ノ木を目指そうか。
またしても一旦降ります。
勿体ないー😵‍💫
2022年09月17日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 12:03
またしても一旦降ります。
勿体ないー😵‍💫
ここからは、再び登り
もうヘロヘロでした💦💦
2022年09月17日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 12:10
ここからは、再び登り
もうヘロヘロでした💦💦
立山&剱岳
2022年09月17日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 12:22
立山&剱岳
針ノ木岳GET
最後はFさんと一緒に撮影!
terachanは4回目
10
針ノ木岳GET
最後はFさんと一緒に撮影!
terachanは4回目
2人で槍ヶ岳を指差す🫵🫵🫵
2022年09月17日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 12:33
2人で槍ヶ岳を指差す🫵🫵🫵
針ノ木から見る👀
蓮華岳 四阿山 浅間山
2022年09月17日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 12:34
針ノ木から見る👀
蓮華岳 四阿山 浅間山
針ノ木から見る👀
高瀬ダム 槍ヶ岳 大天井 常念岳
2022年09月17日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/17 12:38
針ノ木から見る👀
高瀬ダム 槍ヶ岳 大天井 常念岳
針ノ木から見る👀
野口五郎岳 鷲羽 水晶 赤牛 薬師岳の奥黒部。
2022年09月17日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 12:45
針ノ木から見る👀
野口五郎岳 鷲羽 水晶 赤牛 薬師岳の奥黒部。
針ノ木から見る👀
鹿島槍ヶ岳 五竜岳 唐松岳 白馬岳 などの後立山
ゴタテが綺麗な見渡せた!
2022年09月17日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 12:45
針ノ木から見る👀
鹿島槍ヶ岳 五竜岳 唐松岳 白馬岳 などの後立山
ゴタテが綺麗な見渡せた!
立山&剱岳
黒部湖
2022年09月17日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 12:46
立山&剱岳
黒部湖
立山 五色ヶ原 黒部湖
2022年09月17日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/17 12:47
立山 五色ヶ原 黒部湖
後ろ髪引かれるが、これにて下山開始。
またくるよ😉
2022年09月17日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 12:53
後ろ髪引かれるが、これにて下山開始。
またくるよ😉
蓮華岳を見ながらの下山になる。
2022年09月17日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 12:57
蓮華岳を見ながらの下山になる。
さよなら
針ノ木スバリ⛰
2022年09月17日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 13:06
さよなら
針ノ木スバリ⛰
小屋と蓮華岳
2022年09月17日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 13:23
小屋と蓮華岳
針ノ木山荘
テント場
2022年09月17日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 13:26
針ノ木山荘
テント場
針ノ木小屋
それなりに賑わっていたが、台風の影響だろうか。
2022年09月17日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 13:32
針ノ木小屋
それなりに賑わっていたが、台風の影響だろうか。
いま歩いてきた稜線を見ながらの下山路!
2022年09月17日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/17 13:35
いま歩いてきた稜線を見ながらの下山路!
雪渓ルートは通行止め、
秋道🟰高巻き道にる。
2022年09月17日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 14:12
雪渓ルートは通行止め、
秋道🟰高巻き道にる。
雪渓と爺が岳
2022年09月17日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 14:17
雪渓と爺が岳
いくつかの渡渉があるよ
2022年09月17日 14:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 14:27
いくつかの渡渉があるよ
渡渉ポイント
2022年09月17日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/17 14:44
渡渉ポイント
あとは、扇沢駅まで歩いての消化試合!
Fさんお疲れ様でした。
2022年09月17日 15:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 15:38
あとは、扇沢駅まで歩いての消化試合!
Fさんお疲れ様でした。
下山後に松本市に寄って子供と食事。
信州大近くの「でんでん」唐揚げ丼 680円也
タンパク質摂ってリカバリー
2022年09月17日 19:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
9/17 19:19
下山後に松本市に寄って子供と食事。
信州大近くの「でんでん」唐揚げ丼 680円也
タンパク質摂ってリカバリー

感想

8月11日 山の日 立山に登った際に「針ノ木岳&スバリ岳」を見て、未踏のスバリ岳の山行計画を立てる。

3年前の2019/08 針ノ木サーキットにトライしたが、序盤の渡渉で靴を水没させてしまった経緯がある事から、今回は反時計回りにて周回をする事にした。

針ノ木岳&蓮華岳●周回予定が… まさかのドボンhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1987628.html

このルートは、郷土のお山でもある「剱岳・立山」がずっと見える展望台ルート。
スバリ岳からの景色は後立の中でも最も近く感じるし本当にステキだと思います。
やはり、マイナーなコースなのか、連休にも関わらず針ノ木岳〜種池間ですれ違ったのは50人くらいだろうか🤔
山小屋も稜線に良い間隔で3箇所あるし、針ノ木小屋にはテント泊も行えるので誰でも楽しめると思う。

三年前からコロナ禍の影響で県外にも行きにくい環境でもあったが、今回ようやく実行する事となった。

登山スタートしてから小1時間くらいで、静岡から見えられたFさんと知り合い、行程が同じ事から同行する事となったが、会話が弾んだのと、あまりの景観の良さから、なかなか前に進む事が出来なかった😅😅
Fさんとは、登山後に日帰り温泉にも同行させて頂きました。
1日お付き合い頂きまして本当にありがとうございます。🙇‍♀️

このルートは沢山の百名山を見る事ができました。日帰り周回において、5つのピークを踏む事はなかなか無いと思いますが、それに見合う満足度を得られる事は間違い無いと思います。

かつてはマイナーながら満足度の高いコースと言われてきましたが、近年において針ノ木サーキットと言われるくらいの事から、メジャーコースと言っても過言でも無いだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら