ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4727305
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

♪奥の細道(日光街道)を歩く⑦:今市〜日光東照宮〜裏見の滝

2022年09月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
19.5km
登り
534m
下り
246m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:20
合計
5:13
9:14
24
9:38
9:39
86
11:05
11:06
5
11:11
11:11
21
11:32
11:33
60
12:33
12:34
30
13:04
13:04
25
13:29
13:45
27
14:12
14:12
15
14:27
蓮華石バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
・(都営浅草線)〜 6:34 浅草駅(区間急行)6:50 →
  東武動物公園駅・南栗橋駅(急行)で乗り換え→ 9:10 下今市駅
  途中、通学、通勤者で電車は満員でした。
【復路】
・蓮華石バス停14:36→14:50東武日光駅(特急リバティけごん40号)14:57
 → 16:45 浅草駅(都営浅草線)〜
コース状況/
危険箇所等
・「裏見の滝」は駐車場から先、通行止めです
その他周辺情報 【参考:芭蕉はどこを歩いたか?】
・参考書:「芭蕉『おくの細道』の旅」(金森敦子)角川oneテーマ新書
     『ちゃんと歩ける 日光街道 奥州街道』 八木牧夫著
・HP:「旧街道・奥の細道、道案内 ”ひらたかずお”の部屋”」
    http://hira214.g1.xrea.com/oku1.html
    ひらたさんが歩いたルート(GPXデータ)をヤマレコの計画書に
    ダウンロードできます
今日は東武鉄道の下今市駅から歩きます
歩く距離は比較的短い予定なので、9時過ぎの出発
2022年09月28日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 9:13
今日は東武鉄道の下今市駅から歩きます
歩く距離は比較的短い予定なので、9時過ぎの出発
電柱のない今市市街
右に行くと二宮尊徳のお墓のある報徳二宮神社です
2022年09月28日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 9:19
電柱のない今市市街
右に行くと二宮尊徳のお墓のある報徳二宮神社です
(旧)会津西街道相之道通り
会津若松まで28里だそうです
2022年09月28日 09:25撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 9:25
(旧)会津西街道相之道通り
会津若松まで28里だそうです
杉並木道に入るところにある瀧尾神社
2022年09月28日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 9:33
杉並木道に入るところにある瀧尾神社
日光杉並木道に入って すぐに
朝鮮通信使今市客館跡の碑
があります
2022年09月28日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 9:38
日光杉並木道に入って すぐに
朝鮮通信使今市客館跡の碑
があります
重連水車
何故ここにあるのかなぁ?
2022年09月28日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 9:38
重連水車
何故ここにあるのかなぁ?
そして、杉並木
大木がそそり立っています
初めて来ました
すばらしい〜♪
いつも、高速道路で通り過ぎるだけでした(反省)
2022年09月28日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 9:40
そして、杉並木
大木がそそり立っています
初めて来ました
すばらしい〜♪
いつも、高速道路で通り過ぎるだけでした(反省)
高龗(たかお)神社
2022年09月28日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 9:43
高龗(たかお)神社
大木ですね
なお、「巨木」「巨樹」の定義は「地上から1.3mの位置で幹の円周が3m以上」
だから、巨木と呼んでもいいかもしれません
2022年09月28日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 9:44
大木ですね
なお、「巨木」「巨樹」の定義は「地上から1.3mの位置で幹の円周が3m以上」
だから、巨木と呼んでもいいかもしれません
人と比べると その大きさが分かりますね
2022年09月28日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 9:48
人と比べると その大きさが分かりますね
2022年09月28日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 9:49
すごい〜♪
2022年09月28日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 9:52
すごい〜♪
「砲弾打込み杉」
戊辰戦争です
2022年09月28日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:05
「砲弾打込み杉」
戊辰戦争です
延々と続きます
日光杉並木道は「世界一長い並木道」としてギネスブックに認定されています
2022年09月28日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:09
延々と続きます
日光杉並木道は「世界一長い並木道」としてギネスブックに認定されています
2022年09月28日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:18
車道になりました
歩道が無いところがあります
2022年09月28日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:32
車道になりました
歩道が無いところがあります
これが、たぶん
「並木太郎」ではないのかなぁ?
電線が残念!
2022年09月28日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:37
これが、たぶん
「並木太郎」ではないのかなぁ?
電線が残念!
この木もでかい!
2022年09月28日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:42
この木もでかい!
「銀杏杉」
根元がイチョウの葉のようになっているからだそうです
確かに
2022年09月28日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:44
「銀杏杉」
根元がイチョウの葉のようになっているからだそうです
確かに
男体山が見えました
2022年09月28日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 10:49
男体山が見えました
おなじみのJR日光駅
JR駅は静か(人がいない)
2022年09月28日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 11:05
おなじみのJR日光駅
JR駅は静か(人がいない)
東武日光駅はにぎやか
2022年09月28日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:06
東武日光駅はにぎやか
駅前を通過
2022年09月28日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:09
駅前を通過
東照宮に向かいます
電柱無いね
正面は大真名子山かな〜
右は女峰山かなぁ〜
2022年09月28日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 11:22
東照宮に向かいます
電柱無いね
正面は大真名子山かな〜
右は女峰山かなぁ〜
神橋(しんきょう)
2022年09月28日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 11:32
神橋(しんきょう)
輪王寺
天台宗のお寺です
2022年09月28日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 11:39
輪王寺
天台宗のお寺です
日光東照宮
今日は観光目的ではないので、中には入りません
拝観料1300円ということもある?
2022年09月28日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 11:44
日光東照宮
今日は観光目的ではないので、中には入りません
拝観料1300円ということもある?
五重塔
修学旅行?の小学生がいっぱい
2022年09月28日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 11:44
五重塔
修学旅行?の小学生がいっぱい
二荒山神社へ
2022年09月28日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 11:47
二荒山神社へ
二荒山神社
2022年09月28日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 11:48
二荒山神社
参拝します
2022年09月28日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 11:50
参拝します
12時になりました。
この先、飲食店はないだろうと思い蕎麦屋さんに入りました
冷やしゆば蕎麦とミニ親子丼セット+ビール
まずくはないが〜
2022年09月28日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 12:08
12時になりました。
この先、飲食店はないだろうと思い蕎麦屋さんに入りました
冷やしゆば蕎麦とミニ親子丼セット+ビール
まずくはないが〜
憾満ヶ淵にやってきました
お地蔵さんで有名です
2022年09月28日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 12:37
憾満ヶ淵にやってきました
お地蔵さんで有名です
お地蔵さんを数えるたびに数が異なるそうです
私の場合は特に?
2022年09月28日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 12:38
お地蔵さんを数えるたびに数が異なるそうです
私の場合は特に?
きれいな渓谷です
2022年09月28日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 12:40
きれいな渓谷です
拡大して読んでください
2022年09月28日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:41
拡大して読んでください
みごとですね
写真展に出したいなぁ〜
2022年09月28日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 12:41
みごとですね
写真展に出したいなぁ〜
あれは男体山だなぁ〜
2022年09月28日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 12:53
あれは男体山だなぁ〜
吊り橋の上から
2022年09月28日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/28 12:53
吊り橋の上から
大谷川を渡ると大日堂跡
2022年09月28日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:55
大谷川を渡ると大日堂跡
芭蕉の句碑
「あらたふと青葉若葉の日の光」
2022年09月28日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 12:55
芭蕉の句碑
「あらたふと青葉若葉の日の光」
大日堂跡
2022年09月28日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:57
大日堂跡
裏見の滝を目指して坂を登ります
「裏見の滝入口」バス停に「裏見の滝は通行止めです」のような案内があったのですが、
「おくの細道」行かずばなるまい
2022年09月28日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:19
裏見の滝を目指して坂を登ります
「裏見の滝入口」バス停に「裏見の滝は通行止めです」のような案内があったのですが、
「おくの細道」行かずばなるまい
やっぱり、駐車場から先は通行止めになっていましたが、
ちょっと行ってみます
良い子はマネしないでね
2022年09月28日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/28 13:42
やっぱり、駐車場から先は通行止めになっていましたが、
ちょっと行ってみます
良い子はマネしないでね
途中まで行って、やはり危険だと理解して戻ります
裏見の滝ではありませんが、下に滝が見えました。
芭蕉は裏見の滝で「しばらくは滝にこもるや夏(げ)の初め」と詠みました
2022年09月28日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 13:37
途中まで行って、やはり危険だと理解して戻ります
裏見の滝ではありませんが、下に滝が見えました。
芭蕉は裏見の滝で「しばらくは滝にこもるや夏(げ)の初め」と詠みました
駐車場下の河原に出て、これで我慢します
また、何時か来よう〜
今度は車で
2022年09月28日 13:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 13:43
駐車場下の河原に出て、これで我慢します
また、何時か来よう〜
今度は車で
帰り道
浄水場から鳴虫山
風が気持ちよい〜♪
2022年09月28日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 13:55
帰り道
浄水場から鳴虫山
風が気持ちよい〜♪
「裏見の滝入口」バス停まで戻ってくると
バスの時間まで20分以上あるので
もう少し歩いて「蓮華石」バス停で終了としました
2022年09月28日 14:27撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:27
「裏見の滝入口」バス停まで戻ってくると
バスの時間まで20分以上あるので
もう少し歩いて「蓮華石」バス停で終了としました
バスで東武日光駅に戻ると、特急が間もなく発車する時間でした。
ビールを買って飛び乗りました。
おつかれさまでした〜♪
2022年09月28日 14:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/28 14:59
バスで東武日光駅に戻ると、特急が間もなく発車する時間でした。
ビールを買って飛び乗りました。
おつかれさまでした〜♪

感想

 私の「奥の細道を歩く(日光街道編)」は、日本橋から7回(すべて日帰りで7日)
歩いて、今市〜日光東照宮〜裏見の滝に到達してゴールとなりました。
なかなか面白い旅ができました。

〈全体の感想など〉
・昔の旅は大変だったと実感しました
・歩かないと分からないことが多いです。そして楽しい
・日光杉並木はすごい! 一部でも是非歩いてみましょう〜
 今市〜日光間がいいかなぁ♪ (今市から宇都宮方面もすばらしいようです)
  なお、「おくの細道」では杉並木については何も触れられていません。
  芭蕉が奥の細道を旅したのは1689年、日光杉並木は1625年から20年以上かけて
 植樹されたもの。1648年に東照宮に寄進されている。
  このため、芭蕉が歩いた時は50〜60年ほどしか経っておらず、まだ小さな木で
 あったと思われる。そのためでしょう
・下野は蕎麦が美味い!
  ⑤と⑥で食べた蕎麦はとても美味かった。⑦はまあまあ

【記録集】
起点:日本橋〜
①〜草加:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3673070.html
②〜粕壁:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4615981.html
③〜栗橋:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4624583.html
④〜小山:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4648275.html
⑤〜楡木:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4683405.html
⑥〜今市:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4702475.html
⑦〜日光(この記録)

 さて、次は甲州街道かなぁ〜?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら