ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4772624
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山・西大巓 お得パックで温泉満喫

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
9.1km
登り
623m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:49
合計
5:38
9:01
22
9:23
9:23
20
9:43
9:50
24
10:14
10:17
5
10:22
10:23
15
10:38
10:43
45
11:28
11:47
43
12:30
12:30
20
12:50
12:51
17
13:08
13:08
6
13:14
13:15
35
13:50
13:57
20
14:17
14:18
16
14:34
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 曇り、時々、ガス   
西大巓では、風が吹き、凄く寒かった。冬も近づいているなあー
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
『西吾妻山満喫パック』通常価格 \6,200 ⇒ ¥3,200 
=ロープウェイ&リフト往復+西吾妻山登頂記念てぬぐい券+地元特産品引換券+米沢八湯会温泉入浴券(来年3月末まで使用可)
https://yonezawa.info/log/?l=517357

※リフト最終 15:40 ロープウェイ最終 17:00 乗り遅れないように

 リフト 人の乗降にほぼ止まるので時間かかります この日3本合計タイム43分
 体が冷えて、3本目の頃には震えがきます。厚着をお勧めします。

■天元台ロープウェイ 湯元駅
 駐車場 7時ちょっと過ぎ到着で近い駐車場が半分程度の埋まり具合でした。
 少し離れた所にもあり
 トイレ 到着駅にもあります
コース状況/
危険箇所等
吾妻は石・岩の山ですね
湿原には木道があり、歩きやすい道も多い反面、石の道は濡れると滑りそうで気を使いました。
泥濘・水たまりも多く、人形石〜西吾妻間、小屋〜西大巓へ向かう下りが酷かった。
その他周辺情報 ■白布温泉 東屋
 http://www.shirabu-higashiya.com/
 滝風呂・露天風呂あり 日帰り入浴 700円 11:00〜16:00
 シャンプー・ドライヤー等有。パックの入浴券利用しました。
ロープウェイ湯元駅
お得パックの影響でしょうか。8時運航開始ですが、7時半前から、もう並んでます。
2022年10月09日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:30
ロープウェイ湯元駅
お得パックの影響でしょうか。8時運航開始ですが、7時半前から、もう並んでます。
高原駅到着 アルブ天元台
ここのフロントでおみやげ交換してもらえます
2022年10月09日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:10
高原駅到着 アルブ天元台
ここのフロントでおみやげ交換してもらえます
すすきが光って綺麗
2022年10月09日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:14
すすきが光って綺麗
この日リフト脇が一番綺麗な紅葉でした。
2022年10月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 8:29
この日リフト脇が一番綺麗な紅葉でした。
飯豊連峰でしょうか。この先、ガスって見えませんでした。
2022年10月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/9 8:54
飯豊連峰でしょうか。この先、ガスって見えませんでした。
最終時間確認 今日は温泉メインなので14時目標にもどるつもり
2022年10月09日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:59
最終時間確認 今日は温泉メインなので14時目標にもどるつもり
足場 岩・岩ですね
2022年10月09日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:00
足場 岩・岩ですね
人形石は、状況次第としてまずはショートコースへ
2022年10月09日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:01
人形石は、状況次第としてまずはショートコースへ
かもしか展望台
2022年10月09日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:20
かもしか展望台
展望台から雲海広がる景色
2022年10月09日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:21
展望台から雲海広がる景色
朝日連峰  この日この瞬間だけ姿を見せてくれた
2022年10月09日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:21
朝日連峰  この日この瞬間だけ姿を見せてくれた
西吾妻山 
2022年10月09日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:26
西吾妻山 
木道 しっかりしているように見えるが、2か所ほど思いっきりぐらついた
2022年10月09日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:29
木道 しっかりしているように見えるが、2か所ほど思いっきりぐらついた
湿原に延びる木道  いい景色です
2022年10月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 9:36
湿原に延びる木道  いい景色です
草紅葉がイイ感じです
2022年10月09日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 9:40
草紅葉がイイ感じです
大凹の水場 珍しい名前
ここから岩道が酷くなる
2022年10月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:44
大凹の水場 珍しい名前
ここから岩道が酷くなる
濡れてないといいんだけど・・・
帰路では泥だらけになり、ますます滑りそうで怖かった
2022年10月09日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:48
濡れてないといいんだけど・・・
帰路では泥だらけになり、ますます滑りそうで怖かった
こんな整備された道もあります
2022年10月09日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:01
こんな整備された道もあります
梵天岩が見えてきました
2022年10月09日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 10:03
梵天岩が見えてきました
大きな岩がいくつも
2022年10月09日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:12
大きな岩がいくつも
天狗岩 奥に吾妻神社
2022年10月09日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:19
天狗岩 奥に吾妻神社
ガンコウラン
2022年10月09日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 10:21
ガンコウラン
吾妻神社
この脇から西吾妻迂回コースが小屋まで続いてます
2022年10月09日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:25
吾妻神社
この脇から西吾妻迂回コースが小屋まで続いてます
シラタマノキ
2022年10月09日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:30
シラタマノキ
途中から、白布温泉まで降りる若女平コースの分岐あり
2022年10月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:34
途中から、白布温泉まで降りる若女平コースの分岐あり
若女平コース 長いコースですよね。歩くことはないだろうなあ
2022年10月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:34
若女平コース 長いコースですよね。歩くことはないだろうなあ
赤い屋根の小屋が見えてきて
2022年10月09日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:37
赤い屋根の小屋が見えてきて
綺麗に生まれ変わり中
トイレ使用可
2022年10月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:38
綺麗に生まれ変わり中
トイレ使用可
悩みつつも西大巓へ
2022年10月09日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 10:44
悩みつつも西大巓へ
道わろし
2022年10月09日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:48
道わろし
秋元湖かな?まわりがガスで包まれているので、いまいち特定できない
2022年10月09日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:50
秋元湖かな?まわりがガスで包まれているので、いまいち特定できない
え〜っ、あんなに下るの?(想定外!)
冬はもっと上を歩くからね・・・
2022年10月09日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:59
え〜っ、あんなに下るの?(想定外!)
冬はもっと上を歩くからね・・・
振り返って西吾妻山
あそこまで戻るのか・・・体調いまいちでげんなり
2022年10月09日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:12
振り返って西吾妻山
あそこまで戻るのか・・・体調いまいちでげんなり
西大巓 もう少し 冬の景色とどう違うのか、わくわく
2022年10月09日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:16
西大巓 もう少し 冬の景色とどう違うのか、わくわく
風が強くて、一面のガス 一瞬の晴れを期待したけどね
2022年10月09日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:28
風が強くて、一面のガス 一瞬の晴れを期待したけどね
寒さに比例して、美味しく感じるカップ麺
2022年10月09日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 11:39
寒さに比例して、美味しく感じるカップ麺
笹藪にひっそり
2022年10月09日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:45
笹藪にひっそり
ちんの紅葉
2022年10月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 11:55
ちんの紅葉
振り返って西大巓
2022年10月09日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 12:10
振り返って西大巓
冬の西大巓 
2021年02月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 12:21
冬の西大巓 
西吾妻山 気持ちは温泉だけど、やはり登っておきますか
2022年10月09日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:33
西吾妻山 気持ちは温泉だけど、やはり登っておきますか
展望無で有名な山頂
冬は、山頂がわからず、皆、うろうろする場所
2022年10月09日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 12:48
展望無で有名な山頂
冬は、山頂がわからず、皆、うろうろする場所
水たまり有
西吾妻から人形石の間が一番、こんな感じ
2022年10月09日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:01
水たまり有
西吾妻から人形石の間が一番、こんな感じ
ガスに包まれる草紅葉
2022年10月09日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:26
ガスに包まれる草紅葉
中大巓への登り返し
あんなに下ったっけ・・・泣
この頃は、温泉に間に合うかだけ考えていた
2022年10月09日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:32
中大巓への登り返し
あんなに下ったっけ・・・泣
この頃は、温泉に間に合うかだけ考えていた
やっとリフトトップへ到着
予定より40分近くオーバー 日帰り温泉って、何時までかな・・?
2022年10月09日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 14:38
やっとリフトトップへ到着
予定より40分近くオーバー 日帰り温泉って、何時までかな・・?
リフトで、おやつ
(なんたってすごく時間かかるリフトなんです)
2022年10月09日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 14:46
リフトで、おやつ
(なんたってすごく時間かかるリフトなんです)
凍えてきた頃、到着場所が見えてきた
2022年10月09日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 15:16
凍えてきた頃、到着場所が見えてきた
特産品 他にもお米やご当地カップ麺、芋煮も美味しそうでした
2022年10月09日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 15:28
特産品 他にもお米やご当地カップ麺、芋煮も美味しそうでした
西屋さんはすでに日帰り終了、東屋さんは16時までで、ぎりぎり間に合いました。
東屋さん ありがとー−−
2022年10月09日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 15:51
西屋さんはすでに日帰り終了、東屋さんは16時までで、ぎりぎり間に合いました。
東屋さん ありがとー−−
家に帰って、熱燗と玉こんにゃく
山も温泉もお土産も満足。ありがとう『西吾妻山満喫パック』
2022年10月09日 19:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/9 19:49
家に帰って、熱燗と玉こんにゃく
山も温泉もお土産も満足。ありがとう『西吾妻山満喫パック』

装備

備考 朝の駐車場、ダウンや冬帽子もみかけて、いつの間にか、そういう季節ですね。

感想

多忙な週で、ぐったりモードで3連休突入。
山に向かう元気も少なく、温泉かな〜の気分、そういえば気になっていた「西吾妻山満喫パック」いいかも。
大昔、大勢の仲間とスキーでお世話になった白布温泉の東屋さん、西屋さんに久しぶりに行ってみたいなあ。
山を少し歩いて、温泉にゆったりと浸かるつもりで行ったのに、このコース、少々甘く見てました。。。
歩きだしの岩・石道で、あれ・・?これ、やばいかも。
ゆるゆる気分を少し引き締めたものの、体調いまいちで、体も足も重い。
道が長く続くのが見えると、そのたびに、遠いなあと・・・
西吾妻だけ周回して帰れば良かったのかもしれませんが、冬に見た西大巓山頂景色が雪がないとどんな感じなのか見てみたく、つい足を延ばしてしまいました。
一面のガスでしたが、山頂の様子は見れたので一応満足。
後は、せっかく楽しみにしていた温泉に入れるかどうかが重要事項となりました。
急ごうにも、沢山の人が歩いた後は石が泥だらけで、ますます滑りそう。
人形石は今回パス。これが正解。東屋さん日帰り終了10分前到着でした。
この日、一番の目的の温泉に浸かりながら、一日をゆったりと振り返り満足・満足。
帰宅後は、玉コンと熱燗を美味しく頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

minkさん こんばんは。
草紅葉の色がますます深くなっている様に見えますね。
西吾妻山が木道以外は延々岩歩きだとは知らず少々面食らい濡れてたら大変だろうなと思いながら歩いてきましたが、他の人の靴に付いた泥もあったのではさぞ気疲れもなさったことでしょう大変でしたね。その分温泉で癒やされたでしょうか。自分は温泉選びちょっとミスったので羨ましいです 。
改めて冬の西吾妻山レコ拝見しまして益々スノモンと眺望に憧れをいだきました。また素敵なレコをたのしみにしております。おつかれさまでした。
2022/10/12 22:12
kokotarouさん こんばんは♪
飯豊のあとに歩かれたんですよね。比較対象が飯豊では、きっと、楽ちーんと思われたんだろうなあと、歩きながら思い出したりしてました(笑)
他の方のレコで知ったお得パックですが、その方もあっさり西大巓まで歩かれていたので、楽なコースなのかななんて、勘違いしちゃったみたいです。
気持ち的に、楽しようなんて思っているから、余計しんどくなるという法則でした。(;^ω^)
でも、冬景色と雪無し景色が見れたのはやはり大きな収穫、良かったです。
是非、スノモンの世界へ、お天気の良い日は、デコから行列ができますよ〜
2022/10/12 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら