ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478444
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初夏の儚き北アルプス饗宴、蝶ヶ岳〜常念岳周遊

2014年07月12日(土) ~ 2014年07月13日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.9km
登り
2,030m
下り
2,022m

コースタイム

【12日】
5:30三股
10:30蝶ヶ岳ヒュッテ
【13日】
6:30蝶ヶ岳ヒュッテ
7:15蝶槍
その後、天候悪化でカメラを閉まったため記録なし。
天候 12日晴れ
13日曇りのち雨(稜線は暴風雨)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口駐車場利用
・無料
・トイレあり
・ゲートから少し歩くと登山口(登山ポスト、トイレ完備)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・全体的に危険と思われる箇所はありませんでした。
・まめうち平〜大滝山分岐間に少し残雪あり。
・蝶槍〜常念岳の鞍部に少し残雪あり。

【蝶ヶ岳ヒュッテ】
・テント場700円/幕
・飲料水200円/L
・ペプシコーラ400円/250ML
・テン場は大盛況でしたがまだ空きスペースはあって思っていたほどではなかったです。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
7/12 5:51
薄暗い登山道に光が届き始める
2014年07月14日 14:18撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
7/14 14:18
7/12 5:51
薄暗い登山道に光が届き始める
7/12 7:43
苔を纏った美しい木々
2014年07月14日 14:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
7/14 14:25
7/12 7:43
苔を纏った美しい木々
7/12 7:47
横たわる倒木に歴史を感じる
2014年07月14日 14:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
7/14 14:30
7/12 7:47
横たわる倒木に歴史を感じる
7/12 7:51
明と暗の刻
2014年07月14日 14:35撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
7/14 14:35
7/12 7:51
明と暗の刻
7/12 8:52
健気なイワカガミ。
実るほど…。
2014年07月14日 14:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
7/14 14:42
7/12 8:52
健気なイワカガミ。
実るほど…。
7/12 8:59
はて?
(teru-3さん情報、サンカヨウという名前とのこと)
2014年07月14日 14:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
7/14 14:47
7/12 8:59
はて?
(teru-3さん情報、サンカヨウという名前とのこと)
7/12 9:33
キュートなオオサクラソウ(ハクサンコザクラ?)
2014年07月14日 14:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
7/14 14:52
7/12 9:33
キュートなオオサクラソウ(ハクサンコザクラ?)
7/12 9:36
青空に緑が眩しい
2014年07月14日 14:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
7/14 14:58
7/12 9:36
青空に緑が眩しい
7/12 9:37
凛としたショウジョウバカマ
2014年07月14日 15:01撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
7/14 15:01
7/12 9:37
凛としたショウジョウバカマ
7/12 9:41
常念岳登場
2014年07月16日 08:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
31
7/16 8:30
7/12 9:41
常念岳登場
7/12 9:46
太陽を見つめるシナノキンバイ
2014年07月14日 15:18撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
7/14 15:18
7/12 9:46
太陽を見つめるシナノキンバイ
7/12 9:48
タカネザクラもちらほら
2014年07月14日 15:21撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
7/14 15:21
7/12 9:48
タカネザクラもちらほら
7/12 9:55
山野草の健気さにはグッとくるものがある…
2014年07月15日 08:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
7/15 8:47
7/12 9:55
山野草の健気さにはグッとくるものがある…
7/12 10:18
キヌガサソウの大輪
2014年07月14日 15:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
7/14 15:46
7/12 10:18
キヌガサソウの大輪
7/12 10:22
目線が常念山脈の稜線に達する
2014年07月16日 08:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
7/16 8:33
7/12 10:22
目線が常念山脈の稜線に達する
7/12 10:44
槍穂の絶景は蝶ヶ岳の真骨頂
2014年07月16日 08:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
35
7/16 8:34
7/12 10:44
槍穂の絶景は蝶ヶ岳の真骨頂
7/12 11:12
小屋周辺はリアル絵葉書状態
2014年07月16日 08:36撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
7/16 8:36
7/12 11:12
小屋周辺はリアル絵葉書状態
7/12 12:36
気持ち良過ぎる
2014年07月16日 08:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
23
7/16 8:37
7/12 12:36
気持ち良過ぎる
7/12 13:04
穂高はまだ雪多し
2014年07月16日 08:39撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
7/16 8:39
7/12 13:04
穂高はまだ雪多し
7/12 13:29
抜けるような青空を堪能
2014年07月16日 08:41撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
7/16 8:41
7/12 13:29
抜けるような青空を堪能
7/12 13:34
のっぺりとした蝶ヶ岳山頂
2014年07月16日 09:03撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
7/16 9:03
7/12 13:34
のっぺりとした蝶ヶ岳山頂
7/12 13:38
やはり槍は写真映えする
2014年07月16日 08:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
7/16 8:42
7/12 13:38
やはり槍は写真映えする
7/12 17:51
夕刻の蝶槍と常念岳
2014年07月16日 08:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
7/16 8:45
7/12 17:51
夕刻の蝶槍と常念岳
7/12 18:12
大キレットに日が傾く
2014年07月16日 08:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
31
7/16 8:48
7/12 18:12
大キレットに日が傾く
7/12 18:45
南岳に落日…
2014年07月16日 08:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
21
7/16 8:51
7/12 18:45
南岳に落日…
7/12 19:12
穂高もゆっくりと眠りにつく
2014年07月14日 21:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
34
7/14 21:50
7/12 19:12
穂高もゆっくりと眠りにつく
7/12 19:13
諸行無常…、儚いから美しい
2014年07月16日 09:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
28
7/16 9:52
7/12 19:13
諸行無常…、儚いから美しい
7/12 19:15
槍も眠りにつく
2014年07月14日 21:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
7/14 21:55
7/12 19:15
槍も眠りにつく
7/12 23:44
この日は満月。
山上は地上よりも月の光量を感じる。
北斗七星と槍。
2014年07月16日 09:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
25
7/16 9:29
7/12 23:44
この日は満月。
山上は地上よりも月の光量を感じる。
北斗七星と槍。
7/12 23:48
眠る常念とテン場。
2014年07月16日 09:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
7/16 9:27
7/12 23:48
眠る常念とテン場。
7/13 4:33
翌朝、雲多し。
2014年07月15日 08:10撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
7/15 8:10
7/13 4:33
翌朝、雲多し。
7/13 4:46
槍穂の頭上に不気味な雲が。
2014年07月14日 22:23撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
7/14 22:23
7/13 4:46
槍穂の頭上に不気味な雲が。
7/13 6:41
天気が良ければこの上なく贅沢な稜線。
2014年07月15日 09:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
7/15 9:08
7/13 6:41
天気が良ければこの上なく贅沢な稜線。
7/13 6:42
この不気味な天気がその後の急降下の証か…。
2014年07月14日 22:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
7/14 22:29
7/13 6:42
この不気味な天気がその後の急降下の証か…。
7/13 6:47
左手にずっと槍を従えて。
2014年07月15日 08:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
18
7/15 8:56
7/13 6:47
左手にずっと槍を従えて。
7/13 6:48
名残惜しく、振り返ってばかり。
2014年07月15日 09:03撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
7/15 9:03
7/13 6:48
名残惜しく、振り返ってばかり。
7/13 7:10
蝶槍〜常念〜大天井の美しい稜線
2014年07月14日 22:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
7/14 22:42
7/13 7:10
蝶槍〜常念〜大天井の美しい稜線
7/13 7:12
太陽は雲に阻まれ、まったく顔を覗かせてくれない
2014年07月16日 07:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
7/16 7:12
7/13 7:12
太陽は雲に阻まれ、まったく顔を覗かせてくれない
7/13 7:59
稜線に咲き誇るミヤマキンポウゲ
(シナノキンバイか?)
2014年07月15日 05:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
7/15 5:55
7/13 7:59
稜線に咲き誇るミヤマキンポウゲ
(シナノキンバイか?)
7/13 8:00
蝶槍を北側から。
この後、天気は悪化。
のちに暴風雨…。
2014年07月15日 08:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
7/15 8:02
7/13 8:00
蝶槍を北側から。
この後、天気は悪化。
のちに暴風雨…。
撮影機器:

感想

初夏。
北アルプス常念山脈。
拙い写真ではありますが登山道に咲く豊かな花々と、
時間とともに刻々と変わる山の情景をご覧ください。


【北アの洗礼】
2日目の暴風雨。
当初の予想ではこんな山歩きになるとは思いもしませんでした…。

11ヶ月ぶりのテン泊装備にヒーヒー言いながら三股から登り、
なんとか蝶ヶ岳ヒュッテに着きました。
自らの体力の激減ぶりに呆然としながら設営し、いつもの如くダラダラと。
しかしそこはさすが北アでも屈指の好展望のテン場、
ダラダラと言いつつカメラ小僧の血が沸かないはずもありません。
夕景もそこそこでしたし、月が明るいわりには少しだけ星も撮れましたが、
日付が変わってからは一転…。

期待した御来光および山が最も輝くモルゲンロートはまったくの不発。
午後から崩れるという予報が、実際は早まって蝶槍を下りきった辺りからポツリポツリ。
そこからは高山特有の急速の悪化。
常念岳を越えた辺りからはもはや暴風雨…。
前常念から樹林帯に入るまでかなり疲れました。
ここまで悪天の中を歩くのは『温室山ヤ』の私には悪夢のようでかなりきつかったですが、
まぁたまには雨具やザックカバーも使ってあげないと、と無理矢理良いほうに考えました。

【準備不足の撮影】
久しぶりの北ア、久しぶりのテン泊。
悔いのないようにと気合を入れて撮影しましたが、今思えばすこし欲張りすぎでした。
スチールだけでなく滅多にやらない動画撮影にもトライしましたが、
バッテリーを思いのほか喰ってしまいました。
タイムラプス撮影もやりたかったですが、やはり予備のバッテリーは必須と感じました。
甘くみていました、猛省…。

気象状況による違いはあるとは言え、
苦労して登った今回より前日の美ヶ原のほうが写真として出来が良いのはやはり辛いものがあります…。

・ ・ ・

山でお会いした方々、
お話させていただいた方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます、
ありがとうございました。







with『Aquila Wing』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

初夏の蝶ヶ岳もいいですねー。
花も風景も、めっちゃ写真がキレイで素敵です。
蝶ヶ岳は残雪期しか登ったことがないのですが、
初夏もいいですね。また行ってみたくなりました。
2014/7/18 14:59
北アも雨でしたか…
こんにちは、ガイアさん!
ピンチに弱い「人生温室暮らし」のカマセンです(^^)v

先週の日曜日は、ワタシも全く同じような気持ちで下山しておりました。
ワタシも晴れを狙って山へ行くスタイルですが、これってけっこう両刃の剣なんですよね。
コンディションの変わりやすい自然が相手ですから、日頃の準備や心構えが出来ていないと痛い目を見るなあと痛感しているところであります(^-^;
どんな形であれ、たまには雨の中を歩かなくては…

個人的な意見ですが、やっぱり槍・穂高は常念山脈から眺めるのがbestですね!
ご来光は残念でしたが、夕陽のシーンは相変わらず神がかってますしw
しかし、何だかんだ、ほぼ1年ぶりのテント泊山行だったんですね。
背中の重みの方は思い出されましたでしょうか!?
今年もガイアさんがどの辺りを歩かれるのか楽しみです(^^)v
2014/7/18 15:08
ヒャーーー!素晴らしい!!!
gaiaさん、こんばんは!

ゴールデントライアングル歩かれたんですね
前日の美ケ原も素晴らしかったですが、こちらも凄い
特に29枚目の写真、見事に北斗七星捉えてる
月の明るさのせいなのかまるで白夜のようですね。

感動の写真で行きたくなるレコですな〜〜〜

6枚目の 、サンカヨウかと。

お疲れ様でした
2014/7/18 20:16
蝶ヶ岳…、名前がすでに素敵ですよね
yoiusagi(宵兎?)さん、はじめまして&ご訪問ありがとうございます。

yoiusagiさんは、残雪期に歩かれているんですね。
私ももう少し力量があれば、残雪期に登って間近で白い槍穂を見てみたいものです。

蝶ヶ岳は周りから見れば決して特徴的な山ではありませんが、
ここから見える景色は本当に素晴らしいと思います。
私のような登るよりも撮りたいハイカーにとってはある意味、常念や槍穂なんかよりも好きです。
残雪の雪形からとったとされる山名も素敵ですしね。
2014/7/18 21:26
私にとっては地獄のような下山でした
カマセンさん、いらっしゃいませ。
久しぶりに耐風姿勢をとってしまったgaiaです。

あの日曜日の急速の悪化…、南アも例外ではなかったようでしたね。
雨具を上下とも着て、カメラもザックに仕舞い、ザックカバーも装着したのはかなり久しぶりでした。
まさしく、おっしゃるとおり日頃から使い慣れてないものでしたからもう反省点ばかりで。雨もある程度は経験していないといけませんよね…。

yoiusagiさんにもコメントさせていただきましたが、
純粋な山ヤではないカメラ小僧の私にとってこの辺りは穂高よりも槍よりも好きかもしれません。初めて蝶ヶ岳に登ったときの感動は今でも覚えています。

いやいや、年々荷の重さが体を蝕んでおります…。
けっこうヘロヘロでした。
ただ久しぶりで、さらにあの悪天の中だったことを考慮すればまあまあ…って感じですかね。

今年は自分の中で『東北イヤー』と位置付けていますから、
鳥海山、月山、飯豊山を優先的に予定していますが、
やっぱり黒部五郎も行きたいし…、と悩んでおります。
カマセンさんたちは雪倉方面を予定に入れていらっしゃいますね。
私は昨年行き損ねたので、ぜひ美しい写真をNEWカメラで撮ってください!
2014/7/18 21:45
白夜…、鋭い喩えですね!
teru-3さん、いらっしゃいませ。

なるほど、あの白い花はサンカヨウというのですね。
ありがとうございます、加筆しておきます。
他の花の名前はあってますかね…、正直あまり自信はないですw
私にはミヤマキンポウゲとシナノキンバイの違いがわかりません…。

写真の出来のほうは段違いで美ヶ原のほうが気に入っていますが、
お褒めいただき嬉しいです。
2日目がもう少し天気に恵まれれば…、ですがこればっかりは仕方ないですね。

夜中にテントから顔を出したら、満月があまりに明るくてビックリでした。
もちろん撮影では長時間露光ですんで、実際よりも明るく写ってはいますが、
改めて満月のパワーを感じましたし、不思議なパワーも感じました。
星撮りには最悪な条件でしたが、それならば開き直って満月を撮ってもおもしろかったかなと今更ながら思っています。
2014/7/18 22:01
写真の並びで色の移りが・・
こんばんは〜♪gaiaさん(*^_^*)
ちょっぴりお久しぶりに・・おじゃまさせてもらいます

三股を起点とするこの周回ルート☆とっても良いですネ 常念からでも蝶からでも、どちらもキツイところではありますが、目の前に見える槍穂の景色は最高ですネ

お写真キレイだなぁ〜と見させてもらったあと、レコ全体のお写真を眺めてみましたら、わっ!何だかスゴイって思っちゃいました 癒しの苔からキレイなお花、稜線からの青空と景色、槍穂に沈む夕陽から夜の景色、ちょっと残念だったかなぁと思う朝の槍穂 モノトーンな景色と色の移り変わりが良く分かるというか・・写真一つ一つもキレイですが、レコの構成?というのか・・gaiaさんらしさをとても感じました (お写真を上手に撮る方からしたら、ちょっとレベルの低い事言ってしまいスミマセン ) 

初日の気持ちイイ〜青空から、2日目はちょっと残念でしたね(>_<) この週はどこもこんな感じだったようで・・  昨年の7月、私たちは燕岳から大天井〜常念を歩いて三股に下山した時も、暴風雨にたたられてカッパが大活躍の縦走の時は、途中から開き直って『こんな日も〜あるさ〜 山だもの 』なんて言いながら何とか楽しもうって思って歩きましたが、やっぱりヤマは晴れた青空の景色の方が良いに決まってますよネ  重いテント泊の荷物を背負って頑張る分、今度はキレイな景色や朝焼けご来光が見れたら良いですネ  

久しぶりのテント泊縦走お疲れさまでした(*^_^*) また今度はどこのお山かなぁ〜と、gaiaさんのレコ☆楽しみにしてます
2014/7/18 22:04
山の怖さを久しぶりに味わえました…
kchanさん、いらっしゃいませ。

あ〜、たしかに逆コースだとキツイですね…。
以前三股から前常念を経て常念へ日帰り山行したとき、あまりにつらくて死ぬかと思いましたw
でもアノ景色を見せられたら、また行っちゃうんですよね、これがw

2日目は残念でしたが、kchanさんがおっしゃるとおり、
いろいろな山の情景が楽しめたとも言えますね。
荒れる前の不気味な雲や空気感みたいなものは、こういう時じゃないと見れないですからね。

そうそう、私も最後の樹林帯は完全に開き直ってましたよw
もう登山道が小川のようなところもありましたから、もはやどこを歩いても泥濘は避けられないですから…。
そりゃもう堂々と何の躊躇もなくグチョグチョになりながら下山しました。
カメラをザックに入れたので撮れませんでしたが、
ガスがかかった樹林帯はもう幻想的とも言えました。

特に高山になると天気の急変は怖いですね。
お互いに気をつけて楽しみましょう!
それにしても私はモルゲンロートにはあまり縁がありませんが、
kchanさんたちはほんとに山の神に愛されているように感じます…。
2014/7/18 22:29
躍る光
gaiaさん、おじゃまします
ショイです(←もはや。言うほど使ってませんが

なんだか、有効画素数という枠にとどめることなどできないと言わんばかりに、
色彩の力強い躍動を感じますね。
今回もじっくりと堪能させて頂きました^^

二日目の荒天は残念でしたね
「カメラをザックに入れる」、gaiaさんにとっては山行としての撤退よりも
敗北感のあることだったのではないでしょうか?
僕がこのレベルの写真を作れるくらいだったら、そのヘンは諦めがついていたかもしれませんがw

来月は、常念岳に登る予定です。
(常念は初めてなので、先達のヤマレコユーザさんに連れて行ってもらう感じですが)
僕の写真云々はともかく、壮大な景色をまずは存分に楽しんで来ようと思っています。

お疲れさまでした。
2014/7/18 23:55
久々のテン泊お疲れ様です。
ご無沙汰です、ガイアさん。
久しぶりにコメントします^ ^

ガイアさんのお写真、どんどん進化していきますね。。!
確かに、美ヶ原のもめちゃくちゃステキでしたが、今回のも素晴らしいです。。が、ガイアさん自身は納得されてないようで、今後、山写真への情熱がまた湧き上がっているようでしたら、わたしとしては嬉しい限りです^ ^

ガイアさんの写真見ると、その山に行ってみたくなります。
北ア、今年中にトライしてみたくなりました!

暴風雨の中、テン泊装備を背負っての山歩き、お疲れ様でした^ ^
2014/7/19 0:02
あ===すんご〜〜〜い
北アに縁が無いのに、なにげにお気に入りに入れてみたり

このような稜線に立てたなら
も〜〜〜、花なんかどうでもいい!!
↑最近の自分を全否定する発言 笑

こちらのレコも、いいクモクモっぷりじゃないですか
ガイアさんならお天気急変後の暴風雨写真でも
ゲージツ的なものになりそうな気がしますよ〜
あなたってホント潔いひとですなぁ・・としみじみ
うえむらなおみさんのようにカッコイです

まだ見ぬキヌガサソウ、これって大きそうですがどうなの?
やっぱりちょっと花が気になる私でした
2014/7/19 8:13
ここも「行きたい山ランク」トップクラスです(^。^)y-.。o○
nyagiさんじゃないけれど・・・
 この景色を見られたら、花は無くてもいいかな?
  勿論両方一緒なら言う事無しなのは言うまでもありませんが

相変わらず冴えまくる沢山の美しい写真
 とりわけ、夕景の写真にウットリと見入ってしまいました
  私がgaiaさんを知るきっかけとなった昨年6月の
 八ヶ岳の息をのむような夕景写真を思い出してしまいました

二日目は残念な天気だった様で・・・
  もザックの中、写真を見れなかった私も残念です (+_+)
2014/7/19 11:13
おっ、来月常念ですか!
しょいTomoさん、いらっしゃいませ。
もう大きくなられて背負えないのでは…w

カメラをザックに仕舞う…、まさにカメラ無しで山を歩くことほど辛いものはありません。
ただ最高の天気なのにバッテリー不足で撮れないよりはマシかとw
この日がもしそうだったら発狂しています…。
バッテリーが切れる…、カメラ小僧にとってはまさに恐怖、死活問題です。

蝶ヶ岳からの景色は凄いものがありますが、
やはり本コースのハイライトは蝶ヶ岳〜常念岳間の稜線からの景色。
鞍部から見上げる常念岳の重厚感のある佇まいを撮りたかったです。
言っても仕方ないですがやはり悔やまれます…。

来月、常念岳に行かれるんですね!
蝶ヶ岳方面もいいですが、大天井岳方面の稜線もめちゃくちゃ素敵です。
最高の天気に恵まれるといいですね。
このあたりの山はほんとに下山するのが名残惜しくて後ろ髪引かれます…。

レコのほう、楽しみにしています!
2014/7/19 12:33
マジで疲れました…w
メリーさん、いらっしゃいませ。

カメラがニコンになってからかなり使い込んで、
ここのところ漸く使いこなせるようになって来たのもあると思います。
ペンタとニコン、かなりキャラが違いますから…。
今後は映像のほうにも触手を伸ばすつもりです。

今回の写真は満足いくものではありませんが、
でもやっぱり山を歩いた充足感は素晴らしいものがあります。
登山道に咲くお花、雄大な景色、美しい星空、そして人との出会い。
山に魅せられた人たちが集まる空間は、やっぱり素敵なんですよね。
今回は写真よりもそちらの方の満足感を得られました。
ちょっと偏見とか誤解を恐れずに言いますが、
海好きや下界好きの方々より山好きの方々のほうが物腰が柔らかくて良い人が多いと思います。
やっぱりテント泊っていいです。

メリーさんも、北アに行っちゃってください!
オススメは…、全山オススメですw
2014/7/19 12:55
展望バカの面目躍如w
nyagiさん、いらっしゃいませ。
お…、今年の北アはこちらですかw

>このような稜線に立てたなら
も〜〜〜、花なんかどうでもいい!!
それこそまさしく私の原点ですよw
とは言いつつ真面目にwお花も撮りましたし、最近は名前もそこそこ覚えてきました。

いやいや、あの天気では私には撮影はたぶん無理です。
強風に乗って下からガスがガンガン上って来てまして、レンズにバンバン水滴が付きますから。雨よりもそちらの方がたいへんでして…。
常念岳山頂以降はとにかく無事に下山することしか頭にありませんでした。
このあたりが経験不足なんですよね。
悪天でも撮れる精神力と技術がほしい…。

ちなみにコースタイムですが。
三股から5時間かかっていますが、もちろん普通に歩けばこんなにかかりませぬ。
どうぞご安心を。

キヌガサソウは大きい花です。
例えるならコースターくらいはあるでしょうか。
小さなお花が多い山では異質な大きさなので存在感はとてもあります。
花音痴の私ですらすぐに見つけることが出来ます。
2014/7/19 20:54
蝶ヶ岳・常念岳、ぜひぜひ!
BOKUTYANNさん、いらっしゃいませ。

やはり私とBOKUTYANNさんやnyagiさんは根本が違いますよね。
お二人は花心があって、山で出会えるお花に精通し、その美しさの奥深さをわかっていらっしゃいます。
私はと言うといわゆる『展望バカ』ですからね、そもそもが…w

あ〜、昨年の八ヶ岳の夕景…、
たしかにあれほどの紅い夕景は後にも先にも出会ってはいないですね。
と言いますか、あれはもはや異常気象の部類かもしれません。
何か不吉なことが起きる前触れみたいな…。

すみませんw
小雨程度なら撮るつもりでしたが、ファインダーを覗いていると身の危険を感じましたので。
蝶槍あたりで荒れ始めたら引き返したのですが、
稜線のど真ん中でしたのでとにかく無心で完全防備で黙々と歩きました…。

BOKUTYANNさんは昨年は燕、唐松と歩かれましたが、
今年はどのあたりを歩かれる予定でしょうか?
レコ、お待ちしております。
2014/7/19 21:10
こんばんは。
ここのところ忙しく、コメントが遅くなってしまいました
(といっても記録は何度も拝見させていただいていますが・・)

連続での撮影山行、お疲れ様でした
もちろん編集してアップされていると思うのですが、ゆとりが感じられるところが良いです。
高画素のAPS-C機だと、やはり余裕がないんですよね
色合いの幅とか、高感度の強みとか、フルサイズに憧れます

夜景は満月だったのですね。
一瞬、薄暮の時間帯に撮影されたのかと思い、コメントを見て納得しました。

えー、それにしても夜景撮影もこなされたということは・・
もしかして、テン泊装備にフルサイズ、そして三脚まで?

結局、私も同じことやってしまうと思うのですが(笑)、体力を戻してからになりそうです
当分、師匠の影を追っていきますね
2014/7/21 22:28
いつでもお気軽にご訪問ください
noronoroさん、いらっしゃいませ。

フルサイズ…、実際使ってみてですが、
大きく違うところはやはり高感度でもノイズが少ないことでしょうか。
これははっきり言って一目瞭然です。
その他は大きく引き伸ばしたりしない限りは正直あまり差は感じません。
どちらかと言うと本体よりもレンズに大きな差が出ると思います。
まぁその分、撮影する側へのカメラからの要求みたいなものはひしひしと感じますw
失敗すると容赦なくその程度の画しか吐き出しません…。
センサーサイズが大きい分、失敗も大きく出てしまいます。

お察しのとおり、テン泊装備に三脚持参です。
山に登るのはまさしく美しい自然を撮るためですから、
テント泊となれば必然的に星撮り→三脚という極めて単純な思考によるものですw
もはや山頂やピークハントにはまったく興味が無くなってしまいました。
(山頂標とかの証明写真的なものは最近さっぱり撮らなくなりましたね…)
私にとっての『山ヤ』的な側面は、
精神面や体力面においてもうピークは過ぎてしまっているようです…。

noronoroさんも体力を戻して撮りまくってください。
もっともっとK-3の作品を多く見てみたいです。
レコお待ちしております!
2014/7/22 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら