ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785609
全員に公開
ハイキング
関東

【多摩丘陵】「長津田十景」探索。

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
11.2km
登り
172m
下り
142m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:36
合計
3:44
11:41
10
11:51
11:52
3
11:55
11:56
4
12:00
12:03
2
12:05
12:08
11
12:19
12:20
27
12:47
12:52
10
13:02
13:05
8
13:13
13:19
12
13:31
13:32
17
13:49
13:55
47
14:42
14:48
37
■距離:11.2
■行動時間:3時間44分(3時間8分+36分)
天候 ■曇り時々小雨。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■長津田駅からスタート。ゴールは自宅。
横浜市緑区の長津田地区は、旧大山街道の宿場町として栄えた街です。そんな長津田の見どころを選んだのが「長津田十景」です。今日は、この長津田十景を巡って来ました。
横浜市緑区の長津田地区は、旧大山街道の宿場町として栄えた街です。そんな長津田の見どころを選んだのが「長津田十景」です。今日は、この長津田十景を巡って来ました。
長津田十景の位置は、こちらのMAPに記載されています。今回はこのMAPを参考にして歩いて来ました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/midori/shokai/kanko/miru/nagatsuta-history.files/0002_20181030.pdf
2022年10月13日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 12:20
長津田十景の位置は、こちらのMAPに記載されています。今回はこのMAPを参考にして歩いて来ました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/midori/shokai/kanko/miru/nagatsuta-history.files/0002_20181030.pdf
今日のスタートは長津田駅のこどもの国線側からです。改札口の前の道路を左に進んでいきます。
2022年10月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 11:31
今日のスタートは長津田駅のこどもの国線側からです。改札口の前の道路を左に進んでいきます。
コンビニがありますので、そこを左に入ります。
2022年10月13日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:46
コンビニがありますので、そこを左に入ります。
線路の向こうに立派なマンションと林が見えますが、その林が最初のポイントです。
2022年10月13日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:47
線路の向こうに立派なマンションと林が見えますが、その林が最初のポイントです。
十景の中の二番の「御野立落雁(おのたちらくがん)」です。大正10年の陸軍大演習で、当時の皇太子殿下(昭和天皇)が演習をご覧になった場所です。ここは高台にあり、周りを一望できます。
2022年10月13日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:51
十景の中の二番の「御野立落雁(おのたちらくがん)」です。大正10年の陸軍大演習で、当時の皇太子殿下(昭和天皇)が演習をご覧になった場所です。ここは高台にあり、周りを一望できます。
この時に皇太子が松の木を記念に植えられましたが、その記念に塔が建立されました。
2022年10月13日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:51
この時に皇太子が松の木を記念に植えられましたが、その記念に塔が建立されました。
遠くに奥多摩の山が見えます。右側の山は大岳山です。
2022年10月13日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:52
遠くに奥多摩の山が見えます。右側の山は大岳山です。
御野立落雁から数分のところに大石神社があります。
2022年10月13日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:58
御野立落雁から数分のところに大石神社があります。
ここが三番の「大石観桜(おおいしかんおう)」です。境内には桜の木があり春には綺麗に咲きます。
2022年10月13日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 11:59
ここが三番の「大石観桜(おおいしかんおう)」です。境内には桜の木があり春には綺麗に咲きます。
階段を下ってくるとそこは大山街道となります。
2022年10月13日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:01
階段を下ってくるとそこは大山街道となります。
大石神社から長津田小学校の脇に来るとそこに八番の「長坂夜雨(ながさかやう)」の案内が建っています。
2022年10月13日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:05
大石神社から長津田小学校の脇に来るとそこに八番の「長坂夜雨(ながさかやう)」の案内が建っています。
大山街道は、次第に道筋を変え、「長坂」は現在の国道から取り残されて区間です。
2022年10月13日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:07
大山街道は、次第に道筋を変え、「長坂」は現在の国道から取り残されて区間です。
長坂からは旧大山街道沿いに東に向かいます。途中で長津田駅前の信号を通り過ぎます。
2022年10月13日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:15
長坂からは旧大山街道沿いに東に向かいます。途中で長津田駅前の信号を通り過ぎます。
しばらく行くと七番「下宿春嵐(しもじゅくせいらん)」に出ます。
2022年10月13日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:20
しばらく行くと七番「下宿春嵐(しもじゅくせいらん)」に出ます。
ここには常夜灯があります。長津田の宿場町の歴史を象徴する歴史的な資産です。ここからは南の丘陵地帯に向かいます。
2022年10月13日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:22
ここには常夜灯があります。長津田の宿場町の歴史を象徴する歴史的な資産です。ここからは南の丘陵地帯に向かいます。
246号線を陸橋で越えます。
2022年10月13日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:26
246号線を陸橋で越えます。
超えた先の道路をそのまま進んできて、この信号を右に入ります。
2022年10月13日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:32
超えた先の道路をそのまま進んできて、この信号を右に入ります。
道なりに進んでいくと大林寺の墓地に出ます。
2022年10月13日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:42
道なりに進んでいくと大林寺の墓地に出ます。
墓地を横切ると貯水池に出ますが、ここは左に坂道を登っていきます。
2022年10月13日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:43
墓地を横切ると貯水池に出ますが、ここは左に坂道を登っていきます。
坂を上ると「長津田みなみ台公園」に着きます。
2022年10月13日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:46
坂を上ると「長津田みなみ台公園」に着きます。
公園の中を進むと十番の「住撰夕照(じゅうせんせきしょう)」の案内があります。
2022年10月13日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:48
公園の中を進むと十番の「住撰夕照(じゅうせんせきしょう)」の案内があります。
ここには展望台があります。
2022年10月13日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:48
ここには展望台があります。
右手の森がスタート地点です。左の高いビルが東工大ですが、これからその方向に向かいます。いったん駅の方に戻ります。
2022年10月13日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 12:51
右手の森がスタート地点です。左の高いビルが東工大ですが、これからその方向に向かいます。いったん駅の方に戻ります。
大林寺仁王門。大きなお寺です。江戸時代の旗本の菩提寺として建立された寺院です。
2022年10月13日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:02
大林寺仁王門。大きなお寺です。江戸時代の旗本の菩提寺として建立された寺院です。
ここが一番の「大林晩鐘(ばんしょう)」です。
2022年10月13日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:02
ここが一番の「大林晩鐘(ばんしょう)」です。
2022年10月13日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:03
仁王様。
2022年10月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:04
仁王様。
本堂。
2022年10月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:04
本堂。
鐘楼。
次は王子神社に向かいます。
2022年10月13日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:05
鐘楼。
次は王子神社に向かいます。
途中で案内がありました。
2022年10月13日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:09
途中で案内がありました。
王子神社。
2022年10月13日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:11
王子神社。
2022年10月13日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 13:12
立派な神社です。長津田地区の鎮守様です。
2022年10月13日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 13:12
立派な神社です。長津田地区の鎮守様です。
ここが四番の「王子秋月(おうじしゅうげつ)」です。
2022年10月13日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:14
ここが四番の「王子秋月(おうじしゅうげつ)」です。
次の「天王鶯林」は尾根筋にあります。先ずは、福泉寺の境内に登っていきます。
2022年10月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:21
次の「天王鶯林」は尾根筋にあります。先ずは、福泉寺の境内に登っていきます。
福泉寺本堂。
2022年10月13日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:23
福泉寺本堂。
墓地の奥を抜けると林の中を進みます。
2022年10月13日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 13:28
墓地の奥を抜けると林の中を進みます。
いったん林を出ますが、再度この先の左手に入っていきます。
2022年10月13日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:30
いったん林を出ますが、再度この先の左手に入っていきます。
林の中を進むと六番「天王鶯林(てんのうおうりん)」です。
2022年10月13日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:32
林の中を進むと六番「天王鶯林(てんのうおうりん)」です。
谷戸を隔てる丘陵の尾根に祠が建っています。
2022年10月13日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:32
谷戸を隔てる丘陵の尾根に祠が建っています。
階段を下ってくると車道に出ます。その車道を横断してその先に見える丘陵に向かいます。
2022年10月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:36
階段を下ってくると車道に出ます。その車道を横断してその先に見える丘陵に向かいます。
坂道を登って来ると玄海田公園に着きました。公園の前は大きな住宅地です。
2022年10月13日 13:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:49
坂道を登って来ると玄海田公園に着きました。公園の前は大きな住宅地です。
ここに九番「長月飛蛍」があります。
2022年10月13日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:50
ここに九番「長月飛蛍」があります。
この先に谷戸がありますが、今は立ち入り禁止になっています。
2022年10月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:51
この先に谷戸がありますが、今は立ち入り禁止になっています。
大きな公園です。
2022年10月13日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:52
大きな公園です。
公園を東から西に歩いて来ました。ここで公園から外に出ます。
2022年10月13日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:05
公園を東から西に歩いて来ました。ここで公園から外に出ます。
なかむら南橋からは、車道歩きとなります。
2022年10月13日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:15
なかむら南橋からは、車道歩きとなります。
最後の高尾山に向かいます。
2022年10月13日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:24
最後の高尾山に向かいます。
満開!
2022年10月13日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 14:31
満開!
高尾山への登り口。
2022年10月13日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:38
高尾山への登り口。
2022年10月13日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:40
高尾山山頂です。飯綱神社があります。また、ここには一等三角点があります。
2022年10月13日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:41
高尾山山頂です。飯綱神社があります。また、ここには一等三角点があります。
五番「高尾暮雪(たかおぼせつ)」の案内です。これで十番を全て巡りました。
2022年10月13日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:42
五番「高尾暮雪(たかおぼせつ)」の案内です。これで十番を全て巡りました。
流石にいい展望です。ここから自宅まで歩き、今回の探索は終了です。メンバーにはなかなか難しそうなコースでした。今日もお疲れ様でした。
2022年10月13日 14:42撮影 by  Pixel 6a, Google
10/13 14:42
流石にいい展望です。ここから自宅まで歩き、今回の探索は終了です。メンバーにはなかなか難しそうなコースでした。今日もお疲れ様でした。

感想

マンションの歩く会は、ここ二年程コロナの感染拡大を受けて中止にしていましたが、今月から再開することにしました。今までは幹事役は持ち回りにしていましたが、当面は私の方で専任で担当することにしました。候補地はいくつもありますが、最終的にはトイレや距離や勾配等々最終確認しておく必要があります。今日は候補地の一つ「長津田十景」の確認で歩いて来ましたが、メンバーの体力では、十景までは無理で九景までかな、というのが今日の実感です。とはいえ、また皆とワイワイと歩けるのは楽しいことです《ヤマレコマイレージ:7610.27km》。

<参考までに>
■山行記録_2022年<56回/619.5m>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-258960。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら