ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826751
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

奥日光 赤岩滝登攀 名瀑7段140m

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:14
距離
10.1km
登り
633m
下り
617m

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:29
合計
5:15
7:20
7:32
88
9:00
9:15
33
5段目落ち口
9:48
9:50
87
赤岩滝上
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
赤沼駐車場 140台 トイレあり。
この時期は朝早く満車になる。

低公害バスの赤沼車庫隣接。この時期は季節早朝ダイヤとやらで始発は4時半。ただし、赤岩滝に向かう場合は西ノ湖入口で下車するのだが、西ノ湖入口経由のダイヤは最も早いので5時半。その次の便は7時半となる。詳しくはこちら。
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html
コース状況/
危険箇所等
柳沢川 赤岩滝登攀

■アプローチ
マイカー規制区域は低公害バスを利用。赤沼車庫から20分程の西ノ湖入口で下車。
そこから林道と散策路を辿り、柳沢川の沢沿いを赤岩滝へ向かう。柳沢川沿いの踏み跡は明瞭。何度か渡渉があるが、濡れる個所は少ない。
1500mの左岸から出合う支流に入ると赤岩滝は目の前である。
西ノ湖入口バス停から赤岩滝までは1時間強くらい。

■赤岩滝 7段140m
1段目から3段目まではフリーで右壁を登る。

●4段目 50m
1P目 ヒロシーリード 卦蕁
支点にした松の木からロープスケールで40m程ザイルを伸ばす。残置は豊富。快適。
2P目 mooreeリード 検
ヒロシーがイケイケで1Pを40m程登ったので残りの2P目は10m程だったが、出だしの3mの壁が垂直で若干バランシー。
垂壁を抜けると水線沿いに回り込み、落ち口を跨いで右岸の立ち木でビレイ。快適。

●5段目20m
mooreeリード 掘
左壁のリッジから取り付き水線と乾いた岩の境目辺りを攀じる。中間はハーケンと残置と灌木を利用。
最後の3mが垂壁気味だが、落ち着いて登れば難しくない。超快適。

●6段目 7段目 フリー
6段目は左壁を登るが、濡れてるとこはヌメヌメ。乾いてる所もラバーでもツルツル滑る。
アプローチシューズで登ったヒロシーさんはお助けで突破。この6段目が一番いやらしい気がする。
7段目は右壁からトラバース気味に登り落ち口へ。快適。

赤岩滝登攀後は、すぐ右岸に踏み跡があり、尾根に上がったら踏み跡を追って柳沢川へ容易に降りてこれる。


低公害バスで西ノ湖入口までやってきました。朝の気温が低すぎてダウンを脱げない!
2022年10月23日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 5:59
低公害バスで西ノ湖入口までやってきました。朝の気温が低すぎてダウンを脱げない!
素敵なアプローチ道を行きます。天気も紅葉もいいですね。
2022年10月23日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 6:17
素敵なアプローチ道を行きます。天気も紅葉もいいですね。
柳沢川沿いを歩きます。
2022年10月23日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 7:03
柳沢川沿いを歩きます。
沢を歩いてもいいんだけど、冷たくて入る気になれない。紅葉狩りを楽しみながらのんびり歩きます。
2022年10月23日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 7:18
沢を歩いてもいいんだけど、冷たくて入る気になれない。紅葉狩りを楽しみながらのんびり歩きます。
さぁ、やってきました赤岩滝です。これはいい滝ですね。見えてるのは4段目まで。あの上に5.6.7段と続いて全部で7段140mらしいです。
2022年10月23日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 7:23
さぁ、やってきました赤岩滝です。これはいい滝ですね。見えてるのは4段目まで。あの上に5.6.7段と続いて全部で7段140mらしいです。
明るい感じで威圧感はあまりないですね。快適な登攀が期待出来ます。
2022年10月23日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:33
明るい感じで威圧感はあまりないですね。快適な登攀が期待出来ます。
3段目まではフリーで登ります。あちこちに残置支点があり、どこからでもザイルは出せそうです。
2022年10月23日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:33
3段目まではフリーで登ります。あちこちに残置支点があり、どこからでもザイルは出せそうです。
3段目の脇を登るヒロシーさん。
2022年10月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:36
3段目の脇を登るヒロシーさん。
4段目からザイルを出します。ヒロシーさんはフリーで行けそう!と言ってましたがザイルは出します。
2022年10月23日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:47
4段目からザイルを出します。ヒロシーさんはフリーで行けそう!と言ってましたがザイルは出します。
中間を何個か取りながら一気に40m程登りました。
2022年10月23日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:50
中間を何個か取りながら一気に40m程登りました。
フォローのmooree、登攀途中から滝を撮る。
2022年10月23日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 8:15
フォローのmooree、登攀途中から滝を撮る。
快適快適。
2ピッチ目の最初のこの壁が垂直ですね。残置が連打されています。mooree行きます。
2022年10月23日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:23
2ピッチ目の最初のこの壁が垂直ですね。残置が連打されています。mooree行きます。
フォローのヒロシー。最後は水線を跨ぎます。4段目は思ったよりあっさり終わってしまいました。
2022年10月23日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 8:35
フォローのヒロシー。最後は水線を跨ぎます。4段目は思ったよりあっさり終わってしまいました。
すぐ上に5段目です。20mくらいかなぁ。
2022年10月23日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 8:37
すぐ上に5段目です。20mくらいかなぁ。
左壁から行きます。
2022年10月23日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:41
左壁から行きます。
ここも滑りは避けて快適登攀。ホールドは豊富です。
5
ここも滑りは避けて快適登攀。ホールドは豊富です。
濡れてる岩と乾いてる岩のコンタクトラインを登ります。
5
濡れてる岩と乾いてる岩のコンタクトラインを登ります。
フォローのヒロシーさんも気持ち良さそうに登ってきます。
2022年10月23日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:00
フォローのヒロシーさんも気持ち良さそうに登ってきます。
最後の3mはヒロシーが登ってる壁かその横の壁も攀じれます。
2022年10月23日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:03
最後の3mはヒロシーが登ってる壁かその横の壁も攀じれます。
5段目落ち口から。ここで一本入れます。
2022年10月23日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:14
5段目落ち口から。ここで一本入れます。
6段目。ここがかなり滑りました。フリーで行きましたが、ザイル出した方がいいですね。
2022年10月23日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:14
6段目。ここがかなり滑りました。フリーで行きましたが、ザイル出した方がいいですね。
サワタビの私は大丈夫でしたが、アプローチシューズのヒロシーさんは滑って登れなかったのでお助け突破。
4
サワタビの私は大丈夫でしたが、アプローチシューズのヒロシーさんは滑って登れなかったのでお助け突破。
最後の7段目です。もう終わっちゃう〜。
2022年10月23日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:43
最後の7段目です。もう終わっちゃう〜。
右壁からトラバース気味に突破。最後は快適でした。
3
右壁からトラバース気味に突破。最後は快適でした。
おまけの8段目。
2022年10月23日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:46
おまけの8段目。
焚き火跡がありました。本当なら焚き火してゆっくり休憩したいとこですが、いろは坂の渋滞を避ける為泣く泣く下山します。
2022年10月23日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:48
焚き火跡がありました。本当なら焚き火してゆっくり休憩したいとこですが、いろは坂の渋滞を避ける為泣く泣く下山します。
すぐ右岸に尾根に向かって踏み跡があります。
2022年10月23日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:48
すぐ右岸に尾根に向かって踏み跡があります。
あっという間に降りてきました。また紅葉狩りをしながら帰ります。
2022年10月23日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:27
あっという間に降りてきました。また紅葉狩りをしながら帰ります。
この辺りは日光のメインに比べると人もまったくいないので静かな紅葉狩りが出来ますね。
2022年10月23日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 10:37
この辺りは日光のメインに比べると人もまったくいないので静かな紅葉狩りが出来ますね。
帰りも低公害バスに揺られて駐車場到着です。最高の滝登攀と紅葉狩りでした。お疲れ様でした。
2022年10月23日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 11:50
帰りも低公害バスに揺られて駐車場到着です。最高の滝登攀と紅葉狩りでした。お疲れ様でした。

装備

個人装備
ガチャ類 ビバーク装備
共同装備
50mザイル

感想

いつか行きたいと思っていた日光の赤岩滝。
登攀の記録は散見されるが、何故か10月の記録がない。
紅葉時期の日光と言えば、東北に住む私でも知っている名物観光地。そして紅葉を凌ぐ程に有名なのが、いろは坂の渋滞だろう。

10月に登攀記録が少ないのはこの渋滞が関係してるんじゃないかと思うのは容易い。
しかしこの赤岩滝、登攀はシャワーもなくアプローチも水に入る事がない。しかも登攀後はすんなり下山出来るとあり、気温が低いこの時期こそ適期なんじゃないかと思った。

調べてみると、低公害バスのダイヤも早朝便があるようで、うまく行けば昼頃には駐車場に戻ってこれるんじゃないかと思い、今回前乗り前泊で決行する事にした。

覚悟はしていたが、とにかく朝が寒い。寒すぎる!
足の指先はジンジンするし鼻水は垂れてくるしで、今から滝を登るなんて馬鹿げている。
そんな事を二人で話ながらアプローチ道の綺麗な紅葉を見ながらのんびり歩いて行くと、そんな思いも自然と消えていくから滑稽である。
一時間程のアプローチで、身体も程よく暖まってきた頃に目の前に現れる赤岩滝を見上げると、もう完全に登攀モードは全開だ。

赤岩滝登攀はとにかく快適だった。悪い滑りや水線シャワーがない登攀は滝登攀とは言えないかもしれないが、それと比べるとなんて平和で快適な登攀なんだろう。
6段目だけ滑りで若干慎重になったが、全体を通して快適以外の何物でもなかった。
天気は良く太陽が温かく、紅葉は綺麗だし人もいないしで、この名瀑赤岩滝を二人で思う存分楽しめたのは何よりであった。

そして一番懸念していた、いろは坂の渋滞だが、さすがにすんなりとは行かなかったが、20分程多くかかっただけで許容範囲内で抜けれる事が出来てよかった。
帰りの道中、いろは坂に入る手前の中禅寺湖周辺のお土産屋さんやホテル、お洒落なカフェや出店、そして老若男女の楽しそうな観光客の方々を見ていると、なんだか自分も観光を楽しんでるような、そんなおめでたい気持ちにさせていただいた。
やっぱり関東は凄いなぁ、鳴子峡なんてカワイイもんだ。

滝の登攀と観光、思いのほか二つの楽しみ方を出来た今回の日光遠征。本当に行ってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

あの焚き火跡は初夏に私の積んだものですね〜^_^ 下手くそで燃え上がる前に消えてしまいました。
10月赤岩滝登攀は盲点でしたが、快適登攀や紅葉で最高ですね!
私たちの時は雨後で五段目下部の濡れてる範囲が広くて、左の土ルンゼから上がりましたが、これが大外れで非常に悪かったです…。
2022/10/24 16:40
uchikenさん、はじめまして、コメントありがとうございます😊
あの焚き火跡はuchikenさんのだったんですね!
次の人の為に積んでくれてたのかと思ってました笑。やっぱり盛大に燃やせばよかったと悔やまれます。
5段目は濡れてたらかなり怖いですねー。巻きのルンゼは未確認でしたが、雨後の土ルンゼって聞くだけで悪そうですね😅
今回は全体的に乾いてる場所も多くて条件はよく、快適に登攀出来てよかったです😁
2022/10/24 18:57
赤岩滝、お疲れ様でした

紅葉見頃の中でめちゃ美しいですね✨
快適に登攀できる大滝は貴重ですよね。
mooreeさん、ヒロシーさんコンビだとここは超快適でしょう(笑)
けど、ヒロシーさんアプローチシューズで登攀ってヤバ

頼りになる男達、来期は〇〇〇〇〇沢、宜しくお願い致しますヨー
タカシーさんにも、宜しくお伝えください♪
2022/10/26 14:33
biさん、こんちわ😊

ヒロシーさんは4段目と5段目だけクライミングシューズで登って、6段目からアプローチシューズに履き替えたんですよ笑。おかげで6段目が滑って登れないというオチです笑。
沢屋失格だよまったく😝笑

来期はあの沢ですね😁それまでに今から色々やれる事をやって仕上げたいと思います👍
怖いよ〜😱
2022/10/26 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら