ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4844938
全員に公開
ハイキング
白山

刈込池 〜幅ヶ平 黄金の秋〜

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
4.4km
登り
310m
下り
310m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:52
合計
2:06
8:20
34
8:54
9:46
27
10:13
10:13
11
10:24
10:24
2
10:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池の駐車場を利用
小池公園への県道173号線は大規模な土砂崩れがあり、応急補修の上で復旧
通行できるのは11月6日まで 鳩ヶ湯から先は8:00〜16:00まで通行可能
13:00を過ぎたらトレイルランニングするのでなければ16:00のゲート閉鎖までに刈込池を往復してくるのは不可能です。
紅葉の名所として名高くなりましたが、刈込池までは遊歩道があるわけではありません。
少なくとも運動に適した靴・服装で来ないと怪我をしたりたどり着けなかったりするリスクがあります。
コース状況/
危険箇所等
石段コース:刈込池への最短コース 幅ヶ平の台地上に出るまでの序盤・終盤が特に急登。足腰に自信がない人は岩場コース往復とした方が無難。
岩場コース:林道を経て大回りして刈込池へ至るコース。橋を渡ってから幅ヶ平への登りが険しいが急登というほどではない。
その他周辺情報 トイレ:鳩ヶ湯、小池公園、上小池駐車場に公衆トイレ有
山中にはトイレ無し 刈込池周辺にもトイレ・携帯トイレブース無し

飲料・自販機:上小池駐車場に缶ジュースの無人販売あり。鳩ヶ湯でも食糧・飲料を販売していたような…
実りの秋
これは何の実だろう?
2022年10月28日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:11
実りの秋
これは何の実だろう?
2022年10月28日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:12
上小池駐車場から少し下ったところにある大栗の木
かつてこの地に暮らした人に秋の実りをもたらしたのだろう
2022年10月28日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:23
上小池駐車場から少し下ったところにある大栗の木
かつてこの地に暮らした人に秋の実りをもたらしたのだろう
686段もあると思うのか
686段しかないと思うのか…
2022年10月28日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:26
686段もあると思うのか
686段しかないと思うのか…
終盤の急登
ステップが設けられて良好な整備状況
2022年10月28日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:36
終盤の急登
ステップが設けられて良好な整備状況
幅ヶ平の台地上に到達
朝日を浴びて森が光り輝く
2022年10月28日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:47
幅ヶ平の台地上に到達
朝日を浴びて森が光り輝く
ブナの黄葉
2022年10月28日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:49
ブナの黄葉
黄金色のステンドグラス
2022年10月28日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:49
黄金色のステンドグラス
朝の刈込池 iPhoneにて
2022年10月28日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 8:55
朝の刈込池 iPhoneにて
刈込池のパノラマ
2022年10月28日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 8:56
刈込池のパノラマ
紅葉のブナ林と三ノ峰と iPhoneにて
2022年10月28日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 9:15
紅葉のブナ林と三ノ峰と iPhoneにて
2022年10月28日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 9:15
色づくブナ林を際立たせてみる
2022年10月28日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:24
色づくブナ林を際立たせてみる
撮影を楽しんで刈込池を後にする
ミラーレス一眼にて
2022年10月28日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:45
撮影を楽しんで刈込池を後にする
ミラーレス一眼にて
三ノ峰と紅葉のブナ林
ミラーレス一眼にて
2022年10月28日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:45
三ノ峰と紅葉のブナ林
ミラーレス一眼にて
鮮やかに色づく対岸の森
2022年10月28日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:47
鮮やかに色づく対岸の森
巨木のブナの見上げる
2022年10月28日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:49
巨木のブナの見上げる
2022年10月28日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:50
紅葉の巨木ブナ
2022年10月28日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:51
紅葉の巨木ブナ
圧巻の眺め
2022年10月28日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:51
圧巻の眺め
ブナ紅葉のステンドグラス
2022年10月28日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:52
ブナ紅葉のステンドグラス
2022年10月28日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:53
ブナの黄葉が光り輝く
まさに黄金の秋
2022年10月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:55
ブナの黄葉が光り輝く
まさに黄金の秋
2022年10月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:55
2022年10月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:55
2022年10月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:55
ブナ紅葉のプロムナード
2022年10月28日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:56
ブナ紅葉のプロムナード
2022年10月28日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:56
2022年10月28日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:57
2022年10月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:58
また来年も来れるかな?
2022年10月28日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:05
また来年も来れるかな?
ススキと紺碧の青空
2022年10月28日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:06
ススキと紺碧の青空
秋の散歩道
2022年10月28日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
秋の散歩道
色づくブナ
2022年10月28日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:12
色づくブナ
楓の紅葉
2022年10月28日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:14
楓の紅葉
三ノ峰登山口
三ノ峰への道中も素晴らしいブナ林を楽しめるが今日は個々で撤退
2022年10月28日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:14
三ノ峰登山口
三ノ峰への道中も素晴らしいブナ林を楽しめるが今日は個々で撤退
鮮烈な赤のカエデ紅葉
2022年10月28日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:15
鮮烈な赤のカエデ紅葉
2022年10月28日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:19
帰りの道中
山腹の紅葉がピークを迎えている
2022年10月28日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:36
帰りの道中
山腹の紅葉がピークを迎えている
紅葉とサコサガの滝
2022年10月28日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:41
紅葉とサコサガの滝
紅葉の森を流れ下る
2022年10月28日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:44
紅葉の森を流れ下る
色づく願教寺山
2022年10月28日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:51
色づく願教寺山
素晴らしい紅葉だが来週くらいがピークかな?
2022年10月28日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:54
素晴らしい紅葉だが来週くらいがピークかな?
別山と三ノ峰
三ノ峰まで行ったことが3度、別山には届かず…
2022年10月28日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:00
別山と三ノ峰
三ノ峰まで行ったことが3度、別山には届かず…
鳩ヶ湯横に咲いていたこれは何でしょう?
2022年10月28日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 11:00
鳩ヶ湯横に咲いていたこれは何でしょう?

感想

奥越の山中にたたずむ刈込池
青空、三ノ峰、紅葉のブナ林を水鏡に映し出される秋
2015年に初めて訪れた時はあまりの美しさに感涙したものでした

今年も紅葉のピークを狙って…と楽しみにしていたら
上小池への県道が大規模な土砂崩れで通行不能になり
今年は諦めかな…と思っていましたが
仮の復旧工事が終わって時間限定ながら通行可能になったとのこと
仕事の半休を頂けたので、今年もまた出かけてきました。

通行可能なのが朝8時からとは知らずに鳩ヶ湯に7時過ぎに到着。
ゲート解放まで地元のベテラン登山者の方とお話しし、準備運動と装備を整えてすごしました。

ゲートがオープン後、待ち焦がれた車が一路上小池の駐車場へ。
すでに出発準備も整っていたので車を停めて即入山。
打波川の橋を渡って先行者を追い抜くと…まさか自分が刈込池一番乗り?
写真撮影もそこそこに朝日を浴びて輝く森を歩いて一路刈込池へ。
甘寧一番乗り!とばかりに池にたどり着くも、ワンちゃん連れのご夫婦が…
一晩上小池の駐車場で車中泊だったのでしょうか。

厳密には一番乗りではありませんでしたが、撮影スポットには一番乗りだったようで誰もいない朝の刈込池を楽しめました。
その後しばらくすると後続の諸兄も続々と到着され、湖畔にはカメラマンがあふれることに
定番の倒木の先端、切り株の上のお立ち台、さらに池の奥まったところに行きいろいろなアングルで撮影を楽しみました。

朝は空気も静穏ですばらしい水鏡になる刈込池。
紺碧の空が水面に映るとさらに深い青になるのはどうしてだろう。
対岸のブナ林もちょうど良い色づきで一番良い時に来ることができました。
十分満足でしたが、今年の紅葉も赤の色づきが今一つ。
アルプスのナナカマドも今年もさっぱりだったようです。
長梅雨、厳しい残暑の異常気象で焼けただれたような茶色になってしまうようですね。
年々、自然が壊れていくことを実感し、いつまでこの風景を楽しめるだろうかと不安になります。

もっと心ゆくまで撮影を楽しみたいですが、午後から出勤なので撤収を開始。
帰りの岩場コース側は非常に豊かなブナ林の道。
私がブナのプロムナードと勝手に呼ぶ区間は紅葉の時は素晴らしいうつくしさ。
朝日を浴びてブナの紅葉が輝く、まさに黄金の秋。

紅葉する豊かなブナ林、秋の散歩道と化す林道を駆け抜けて1時間で上小池の駐車場へ帰還。
最後に紅葉に彩られるサコサガの滝を撮影して岐阜へ戻りました。

崩れた林道を懸命に直して下さった工事関係者の皆様と
秋には素晴らしい彩りになる自然を創られた神様のおかげで
今年も幅ヶ平の黄金の秋を楽しめて感謝でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
刈り込み池散策コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら