ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4879263
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原〜大杉谷

2022年11月03日(木) ~ 2022年11月05日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:34
距離
41.4km
登り
2,674m
下り
3,937m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:31
合計
4:46
11:17
16
11:33
11:35
3
11:38
11:40
3
11:43
11:43
35
12:18
12:18
48
13:06
13:07
10
13:17
13:18
9
13:34
13:40
2
13:51
13:51
27
14:18
14:18
35
14:53
14:53
3
14:56
14:58
20
15:18
15:19
5
15:24
15:39
3
15:42
15:42
21
16:03
宿泊地
2日目
山行
7:01
休憩
2:08
合計
9:09
5:31
21
宿泊地
5:52
5:52
27
6:19
6:19
6
6:25
6:25
62
7:27
7:27
1
7:28
7:28
21
7:49
7:51
23
8:14
8:14
5
8:19
8:30
6
8:36
8:36
10
8:46
8:46
3
8:49
8:50
6
8:56
8:58
16
9:14
9:14
5
9:19
9:19
6
9:25
9:33
26
9:59
10:00
46
10:46
10:55
2
10:57
10:57
41
11:38
12:51
31
13:22
13:29
3
13:32
13:32
29
14:01
14:02
10
14:12
14:23
3
14:26
14:27
5
14:32
14:33
7
3日目
山行
3:20
休憩
1:00
合計
4:20
6:47
0
6:47
6:49
4
6:53
6:53
10
7:03
7:03
7
7:10
7:10
11
7:26
7:27
7
7:34
7:38
1
7:52
8:26
72
9:38
9:39
4
9:43
9:44
4
9:48
9:48
8
9:56
9:56
12
10:08
10:08
3
10:11
10:12
10
10:22
10:24
2
10:26
10:26
7
10:33
10:34
3
10:37
10:38
10
10:48
10:51
8
10:59
11:01
2
11:03
11:03
4
11:07
ゴール地点
大杉谷は深すぎるのでGPSの精度が低下してチョイチョイズレた所に飛んでしまう。そのせいで歩行距離と標高が盛られている。大杉谷のレコで足跡があちこちについている理由が分かった。
天候 3日間快晴、ただし朝方は雲多め(一部ガス)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:大和八木8:15発バス
復路:大杉谷登山口12:10発バス ※エスパール運行ツアーバス(予約制)
コース状況/
危険箇所等
西大台:開拓地跡付近は道が分かり難い、全体的に木の根多めで歩き難い
東大台:整備され過ぎ、シオカラ沢から大蛇瑤泙任瞭擦詫0貪仍各擦辰櫃
日出ヶ岳〜大杉谷:一般登山道、粟谷小屋への分岐道は一部不明瞭
大杉谷:取り立てて難しくはないが落ちたら助からない、岩が濡れているのが嫌らしい
その他周辺情報 心・湯治館:日帰り湯の受け入れ無し
道の駅奥伊勢おおだい:おいしかバーガーとソフトクリームが美味い
大和八木からバスに3時間揺られて遥々やって参りました
2022年11月03日 11:17撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:17
大和八木からバスに3時間揺られて遥々やって参りました
初日は西大台、事前登録(1000円)した上でビジターセンターで約10分のビデオ講習を受ける、入口は大台教会の脇
2022年11月03日 11:17撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:17
初日は西大台、事前登録(1000円)した上でビジターセンターで約10分のビデオ講習を受ける、入口は大台教会の脇
これが大台教会、ココを左に
2022年11月03日 11:19撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:19
これが大台教会、ココを左に
ゲートで写真撮り忘れたので少し下った所から、監視員のおば様が面白い人だった
2022年11月03日 11:24撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:24
ゲートで写真撮り忘れたので少し下った所から、監視員のおば様が面白い人だった
どちらに行ってもいいけど右で反時計回りした方がコースタイムが15分だけ短い、らしい
2022年11月03日 11:28撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:28
どちらに行ってもいいけど右で反時計回りした方がコースタイムが15分だけ短い、らしい
ナゴヤ谷、綺麗な所ではある
2022年11月03日 11:33撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:33
ナゴヤ谷、綺麗な所ではある
松浦武四郎の分骨碑、日本百名山を読んで名前だけは知ってたので寄ってみたけど…
2022年11月03日 11:38撮影 by  SOV40, Sony
11/3 11:38
松浦武四郎の分骨碑、日本百名山を読んで名前だけは知ってたので寄ってみたけど…
苔むした沢だが昔は一面こんな感じだったらしい
2022年11月03日 12:04撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:04
苔むした沢だが昔は一面こんな感じだったらしい
ピークは過ぎていたものの、まだまだ綺麗な紅葉でした
2022年11月03日 12:11撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:11
ピークは過ぎていたものの、まだまだ綺麗な紅葉でした
この辺が七ツ池なんだけど池は無い
2022年11月03日 12:20撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:20
この辺が七ツ池なんだけど池は無い
鹿柵のゲートは何回か通過する、ロックし忘れに注意
2022年11月03日 12:35撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:35
鹿柵のゲートは何回か通過する、ロックし忘れに注意
2022年11月03日 12:44撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:44
開拓跡手前の渡渉点の紅葉がメッチャ綺麗、沢沿いで気持ちも良いしココで昼休憩
2022年11月03日 12:50撮影 by  SOV40, Sony
11/3 12:50
開拓跡手前の渡渉点の紅葉がメッチャ綺麗、沢沿いで気持ちも良いしココで昼休憩
説明板が朽ちてる…
2022年11月03日 13:04撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:04
説明板が朽ちてる…
開拓跡、確かに沢沿いで平らな土地がそれなりの広さ有る、だから道が分かり難い
2022年11月03日 13:04撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:04
開拓跡、確かに沢沿いで平らな土地がそれなりの広さ有る、だから道が分かり難い
開拓跡から分岐までは平らなブナ林で紅葉もしてて良い雰囲気
2022年11月03日 13:14撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:14
開拓跡から分岐までは平らなブナ林で紅葉もしてて良い雰囲気
見どころの一つ、根本がカボチャのミズナラ古木
2022年11月03日 13:29撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:29
見どころの一つ、根本がカボチャのミズナラ古木
展望台からの大蛇堯▲札潺福爾離咼妊では左下に滝が見えると紹介されていたけど見えず、帰りに監視員さんに聞いたら最近は木が育ち過ぎて見えないらしい
2022年11月03日 13:34撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:34
展望台からの大蛇堯▲札潺福爾離咼妊では左下に滝が見えると紹介されていたけど見えず、帰りに監視員さんに聞いたら最近は木が育ち過ぎて見えないらしい
周回コースに戻って帰路につく、いくつか橋を渡っていく
2022年11月03日 13:53撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:53
周回コースに戻って帰路につく、いくつか橋を渡っていく
足元注意とされているガレ場(か?)、ココも紅葉が良かった
2022年11月03日 13:56撮影 by  SOV40, Sony
11/3 13:56
足元注意とされているガレ場(か?)、ココも紅葉が良かった
一番綺麗に色付いていたのがコチラ
2022年11月03日 14:15撮影 by  SOV40, Sony
11/3 14:15
一番綺麗に色付いていたのがコチラ
唯一の水場(でもたぶん途中の沢の水も飲める)
2022年11月03日 14:16撮影 by  SOV40, Sony
11/3 14:16
唯一の水場(でもたぶん途中の沢の水も飲める)
駐車場まで戻ってまだ時間が有ったので最短コースで日出ヶ岳も行ってみる事にした
2022年11月03日 14:55撮影 by  SOV40, Sony
11/3 14:55
駐車場まで戻ってまだ時間が有ったので最短コースで日出ヶ岳も行ってみる事にした
泊まる湯治館の横を通過して登っていく
2022年11月03日 14:58撮影 by  SOV40, Sony
11/3 14:58
泊まる湯治館の横を通過して登っていく
完全に遊歩道
2022年11月03日 15:11撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:11
完全に遊歩道
展望台分岐から見る山頂、ちょうど木が邪魔してた
2022年11月03日 15:19撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:19
展望台分岐から見る山頂、ちょうど木が邪魔してた
山頂は笹原に展望台、もう少し
2022年11月03日 15:23撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:23
山頂は笹原に展望台、もう少し
到着、日本百名山を読むと昔は秀ヶ岳だったらしい
2022年11月03日 15:25撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:25
到着、日本百名山を読むと昔は秀ヶ岳だったらしい
東側、多少雲が有るけど尾鷲湾一望
2022年11月03日 15:27撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:27
東側、多少雲が有るけど尾鷲湾一望
北東に鈴鹿山脈や中央アルプスまで見えるときも有るらしいけど、ちょっと分からない
2022年11月03日 15:27撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:27
北東に鈴鹿山脈や中央アルプスまで見えるときも有るらしいけど、ちょっと分からない
北側の山はどれがどれやら、ただ山深い
2022年11月03日 15:31撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:31
北側の山はどれがどれやら、ただ山深い
西は大峰山脈が一望、逆光で黒い山脈になってるけど
2022年11月03日 15:28撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:28
西は大峰山脈が一望、逆光で黒い山脈になってるけど
南は東大台の高原地帯です
2022年11月03日 15:28撮影 by  SOV40, Sony
11/3 15:28
南は東大台の高原地帯です
ビジターセンターに戻って下山通知、西大台の登録者はアンケートに答えるとピンバッジ貰えます
2022年11月03日 16:03撮影 by  SOV40, Sony
11/3 16:03
ビジターセンターに戻って下山通知、西大台の登録者はアンケートに答えるとピンバッジ貰えます
2022年11月03日 16:11撮影 by  SOV40, Sony
11/3 16:11
初日のお宿、入口がなんか地味でパッと見分からなかった
2022年11月03日 16:11撮影 by  SOV40, Sony
11/3 16:11
初日のお宿、入口がなんか地味でパッと見分からなかった
夕食のお品書き、アマゴが特に美味しかった
2022年11月03日 18:02撮影 by  SOV40, Sony
11/3 18:02
夕食のお品書き、アマゴが特に美味しかった
ご飯はお替り自由、十分
2022年11月03日 18:04撮影 by  SOV40, Sony
11/3 18:04
ご飯はお替り自由、十分
2018年って事は300名山の時か
2022年11月03日 20:13撮影 by  SOV40, Sony
11/3 20:13
2018年って事は300名山の時か
2日目、日の出を見に日出ヶ岳へ、実は日の出そのものより暁の方が綺麗だと思う
2022年11月04日 06:09撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:09
2日目、日の出を見に日出ヶ岳へ、実は日の出そのものより暁の方が綺麗だと思う
雲の切れ間から何とか見えた、登ってきて良かった
2022年11月04日 06:16撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:16
雲の切れ間から何とか見えた、登ってきて良かった
宿に戻って朝食、これまた十分
2022年11月04日 07:02撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:02
宿に戻って朝食、これまた十分
朝の駐車場、夜入りの人も結構いました
2022年11月04日 07:27撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:27
朝の駐車場、夜入りの人も結構いました
2日目は東大台散策から、シオカラ谷へは食堂の右わきから入っていく
2022年11月04日 07:28撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:28
2日目は東大台散策から、シオカラ谷へは食堂の右わきから入っていく
整備され過ぎの石段を降って行き
2022年11月04日 07:38撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:38
整備され過ぎの石段を降って行き
シオカラ谷まで下りてきた、下り20分
2022年11月04日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:48
シオカラ谷まで下りてきた、下り20分
大蛇瑤泙任瞭擦砲魯轡礇ナゲのトンネルが有り若干歩き難い、花の季節なら綺麗だと思う
2022年11月04日 08:11撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:11
大蛇瑤泙任瞭擦砲魯轡礇ナゲのトンネルが有り若干歩き難い、花の季節なら綺麗だと思う
大蛇到着、南から
2022年11月04日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:21
大蛇到着、南から
正面西側
2022年11月04日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:21
正面西側
そして北側まで大展望、ココは来た方がいい
2022年11月04日 08:22撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:22
そして北側まで大展望、ココは来た方がいい
少し引いた所から、先端まで行くのを怖がっている人も居ました
2022年11月04日 08:25撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:25
少し引いた所から、先端まで行くのを怖がっている人も居ました
戻って牛石ヶ原、気持ちのいい所だけどここも森林破壊の跡地
2022年11月04日 08:37撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:37
戻って牛石ヶ原、気持ちのいい所だけどここも森林破壊の跡地
神武東征の舞台なので、弓に留まっているのは八咫烏なのでちゃんと足3本
2022年11月04日 08:39撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:39
神武東征の舞台なので、弓に留まっているのは八咫烏なのでちゃんと足3本
こういう事らしいです
2022年11月04日 08:57撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:57
こういう事らしいです
正木ヶ原から望む正木峠、登山者的には眺めが良いんですけどね
2022年11月04日 08:57撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:57
正木ヶ原から望む正木峠、登山者的には眺めが良いんですけどね
歴史的背景はともかく、素晴らしい景色である事に変わりはない
2022年11月04日 09:13撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:13
歴史的背景はともかく、素晴らしい景色である事に変わりはない
正木峠を越えて日出ヶ岳を望む
2022年11月04日 09:14撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:14
正木峠を越えて日出ヶ岳を望む
3度目の山頂、雲多めで霞も強く海が見難い、1日目の夕方登って来ておいて良かった
2022年11月04日 09:31撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:31
3度目の山頂、雲多めで霞も強く海が見難い、1日目の夕方登って来ておいて良かった
大峰山脈の眺めは逆光じゃない分この3度目が一番綺麗
2022年11月04日 09:30撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:30
大峰山脈の眺めは逆光じゃない分この3度目が一番綺麗
大杉谷に下りましょう、注意書きは少し脅し過ぎの様な
2022年11月04日 09:36撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:36
大杉谷に下りましょう、注意書きは少し脅し過ぎの様な
基本延々と樹林帯の中を降るだけです
2022年11月04日 09:56撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:56
基本延々と樹林帯の中を降るだけです
粟谷小屋へのショートカット道、この辺りで踏み跡を見失ったけどとりあえず沢を下りればいい
2022年11月04日 10:43撮影 by  SOV40, Sony
11/4 10:43
粟谷小屋へのショートカット道、この辺りで踏み跡を見失ったけどとりあえず沢を下りればいい
小屋に到着、常連らしき人達が屯してました
2022年11月04日 10:46撮影 by  SOV40, Sony
11/4 10:46
小屋に到着、常連らしき人達が屯してました
とうとう谷間で降りてきてまずは堂倉滝、いきなり素晴らしい!
2022年11月04日 11:35撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:35
とうとう谷間で降りてきてまずは堂倉滝、いきなり素晴らしい!
計画当初から堂倉滝でゆっくり昼食にしようと思い、本来小屋泊には必要無い食材を色々積んできました
2022年11月04日 12:03撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:03
計画当初から堂倉滝でゆっくり昼食にしようと思い、本来小屋泊には必要無い食材を色々積んできました
標高が低いので紅葉はむしろピーク
2022年11月04日 12:55撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:55
標高が低いので紅葉はむしろピーク
道はそれなりにスリリング
2022年11月04日 12:59撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:59
道はそれなりにスリリング
見所は滝だけじゃない、渓谷美全てが見所です
2022年11月04日 13:00撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:00
見所は滝だけじゃない、渓谷美全てが見所です
名も無い支沢の小さい滝だって良いもの
2022年11月04日 13:01撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:01
名も無い支沢の小さい滝だって良いもの
与八郎滝
2022年11月04日 13:07撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:07
与八郎滝
エメラルドブルーの淵、本当に山深い渓谷でしか見れない
2022年11月04日 13:14撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:14
エメラルドブルーの淵、本当に山深い渓谷でしか見れない
隠滝上部
2022年11月04日 13:15撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:15
隠滝上部
隠滝
2022年11月04日 13:16撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:16
隠滝
光滝、右岸の紅葉と合わせて素晴らしかった
2022年11月04日 13:27撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:27
光滝、右岸の紅葉と合わせて素晴らしかった
上流から見た崩落地
2022年11月04日 13:30撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:30
上流から見た崩落地
崩落地の通過は意外とアップダウン有り
2022年11月04日 13:34撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:34
崩落地の通過は意外とアップダウン有り
下流から見た崩落地
2022年11月04日 13:45撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:45
下流から見た崩落地
素晴らしいゴルジュ
2022年11月04日 13:45撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:45
素晴らしいゴルジュ
ゴルジュの脇、僅かなテラスを行く
2022年11月04日 13:51撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:51
ゴルジュの脇、僅かなテラスを行く
トロ場も有り
2022年11月04日 13:57撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:57
トロ場も有り
七ツ釜滝への下りが核心部、ココは高度感もあり谷に落ちたら終わりで結構緊張する
2022年11月04日 14:03撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:03
七ツ釜滝への下りが核心部、ココは高度感もあり谷に落ちたら終わりで結構緊張する
七ツ釜滝
2022年11月04日 14:12撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:12
七ツ釜滝
この区間歩いている間、飽きると言う事は無い
2022年11月04日 14:27撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:27
この区間歩いている間、飽きると言う事は無い
ゆっくり渓谷を堪能して15時に小屋着
2022年11月04日 14:42撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:42
ゆっくり渓谷を堪能して15時に小屋着
吊橋越しに見るとジブリに出そうな雰囲気?
2022年11月04日 16:12撮影 by  SOV40, Sony
11/4 16:12
吊橋越しに見るとジブリに出そうな雰囲気?
食事が美味しい小屋と言う話だったけどこの日はカレー、まあカレーはカレーで美味しかったしカツも付いてたけど
2022年11月04日 17:28撮影 by  SOV40, Sony
11/4 17:28
食事が美味しい小屋と言う話だったけどこの日はカレー、まあカレーはカレーで美味しかったしカツも付いてたけど
朝食はこんなん、生卵付いてるのが嬉しかった
2022年11月05日 05:41撮影 by  SOV40, Sony
11/5 5:41
朝食はこんなん、生卵付いてるのが嬉しかった
3日目は12時までに登山口に下りればいいので超ノンビリペースで行きます、こちら朝の小屋前の風景
2022年11月05日 06:47撮影 by  SOV40, Sony
11/5 6:47
3日目は12時までに登山口に下りればいいので超ノンビリペースで行きます、こちら朝の小屋前の風景
写真ではよく分からないけど、凄い高度のある吊橋でした
2022年11月05日 07:08撮影 by  SOV40, Sony
11/5 7:08
写真ではよく分からないけど、凄い高度のある吊橋でした
上流側からの平等
2022年11月05日 07:18撮影 by  SOV40, Sony
11/5 7:18
上流側からの平等
こちらが下流側
2022年11月05日 07:23撮影 by  SOV40, Sony
11/5 7:23
こちらが下流側
吊橋から
2022年11月05日 07:27撮影 by  SOV40, Sony
11/5 7:27
吊橋から
ニコニコ滝はちょっと木が邪魔
2022年11月05日 07:39撮影 by  SOV40, Sony
11/5 7:39
ニコニコ滝はちょっと木が邪魔
シシ淵の奥にニコニコ滝、ココは最高でした、写真に写っていない左右の岸壁には紅葉も
2022年11月05日 08:07撮影 by  SOV40, Sony
11/5 8:07
シシ淵の奥にニコニコ滝、ココは最高でした、写真に写っていない左右の岸壁には紅葉も
絶対濡れる道、実は河原を通ると濡れずに行けるけど大杉谷名物なので濡れるのも楽しい
2022年11月05日 08:23撮影 by  SOV40, Sony
11/5 8:23
絶対濡れる道、実は河原を通ると濡れずに行けるけど大杉谷名物なので濡れるのも楽しい
大自然の驚異、樹木はたくましい
2022年11月05日 08:39撮影 by  SOV40, Sony
11/5 8:39
大自然の驚異、樹木はたくましい
千尋滝、逆光だったので休憩所の屋根で調整
2022年11月05日 09:03撮影 by  SOV40, Sony
11/5 9:03
千尋滝、逆光だったので休憩所の屋根で調整
千尋滝より下流は一気に川幅が広がり道も険しさがほぼ無くなる
2022年11月05日 10:01撮影 by  SOV40, Sony
11/5 10:01
千尋滝より下流は一気に川幅が広がり道も険しさがほぼ無くなる
京良谷出合の河原、沢山の人が休憩している
2022年11月05日 10:10撮影 by  SOV40, Sony
11/5 10:10
京良谷出合の河原、沢山の人が休憩している
地図と照らし合わせるとたぶんこれが大日瑤世隼廚Δ里世韻廟騎里塀蠅亙からない
2022年11月05日 10:45撮影 by  SOV40, Sony
11/5 10:45
地図と照らし合わせるとたぶんこれが大日瑤世隼廚Δ里世韻廟騎里塀蠅亙からない
護岸工事のコンクリ壁並みにツルツルの岩
2022年11月05日 10:54撮影 by  SOV40, Sony
11/5 10:54
護岸工事のコンクリ壁並みにツルツルの岩
その岩を削ったのが大杉谷で有名なスタート直後のこの道
2022年11月05日 10:59撮影 by  SOV40, Sony
11/5 10:59
その岩を削ったのが大杉谷で有名なスタート直後のこの道
楽しい3日間でした、大満足でした
2022年11月05日 11:07撮影 by  SOV40, Sony
11/5 11:07
楽しい3日間でした、大満足でした
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 着替え ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター ロールペーパー

感想

関東在住者にとっては余りにも遠い大台ヶ原。
連休を利用して思い切って行ってみた。

当初は登りで行きたかったが大杉谷への登山バスが満席で断念。
下りに計画変更してみたが、結果としてそれが良かった。
もし登りルートであれば西大台はパスしていたし、大杉谷と東大台も慌ただしく回る事になったし、何より個人的には大杉谷の方が良かったのでハイライトが後に来るという意味でも下りで正解だった。
1泊多くなった分、費用はかかったが。

大台ヶ原の紅葉はピークは過ぎていたがまだ楽しめた。
連日快晴だった事も有り色も映えて、良い時期に行ったと思う。
ルート自体は登山と言うよりハイキング。
西大台は整備が最低限で入域制限がある分、多少歩きにくい&分り難い道も有るが、東大台はほぼ遊歩道。
高低差も無く、歩く満足感と言う意味では物足りないが、楽しむ山としては良い所だった。
自然保護的には良くない事なのだろうが、東大台の眺望が良いのも登山者にとっては嬉しい。

大杉谷は圧巻の一言だった。
それなりに沢や渓谷も歩いてきたが、この渓谷美を超えていた所は無い。
滝の見事さ多さはもちろん、V字谷の渓谷自体と両岸の絶壁、そしてちょうど盛りを迎えていた紅葉、全てが最高だった。
ルートも適度にスリルが有って楽しい。

アクセスは大変で、もう一度行けるかと言うと難しい所。
それだけにこの3日間が快晴続きで堪能し尽くせた事は幸運だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら