ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4889019
全員に公開
ハイキング
東海

伊佐布の滝〜大内観音(清水区)

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
masahito0989 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
10.7km
登り
677m
下り
789m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:28
合計
6:59
距離 10.7km 登り 677m 下り 791m
8:15
306
伊佐布の滝入り口をスタート
13:21
37
13:58
14:26
48
15:14
大内観音入り口バス停へゴール
このたび台風15号で甚大な被害を受けた清水区へ、11/5〜6に行くと決めました。目的は大きくふたつありまして。ひとつは清水区に住んでいる身内をお見舞いして、水没した車の買い替えとか色々な相談をしておくこと。

そしてもうひとつは清水区に宿泊して、飲み食いして、山登りして、お土産を買うことです。直接の支援も大事ですが、こういうことも必要だろうと思うのです。



清水区で山登りというと、高ドッキョーや貫ヶ岳とか浜石岳あたりが一般的ですが。出来れば清水区の中心街を眺めるコースが良いなと思っていました。今回のこのルートだったら眺めが良くて、みんなも歩いたことが無さそうだから良いかなと思いました。

大先輩と相談し、滝から王峠へ沢沿いに詰めるルートを諦めて、林道を山原の中継塔がある近くまで登ろうと決まりました。
天候 とっても、晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
全体としてはJR清水駅の西口にて、集合して解散しています。

往きですが、日曜日の朝早く登山口へ行くバス路線は存在していません。それに今回は全員で6人だから、思い切ってタクシー移動しています。

帰りは、大内観音入り口バス停からバスで移動しています。
コース状況/
危険箇所等
この辺りの沢では台風15号で、あちこち土石流が起きた形跡があります。橋が流されていたり木が倒れたままのところがあります。
その他周辺情報 今回の清水区訪問で、私ですが。

福住旅館さんへ泊まってます。
http://yado-fukuzumi.com/index.html

かね田食堂さんで飲み食いしてます。
https://kanedasyokudou.owst.jp/

清水駅前銀座商店街にある拍屋酒店にて、地元のお酒を買っています。
https://shimizu-ekimaeginza.com/
JR清水駅からタクシー移動して、伊佐布の滝入り口で下ります。ここから今回はスタートします。
2022年11月06日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 8:17
JR清水駅からタクシー移動して、伊佐布の滝入り口で下ります。ここから今回はスタートします。
伊佐布の滝までのルートも、おそらくは台風15号で影響があったのでしょうが。もう、問題なく通ることは出来るようになっていました。
2022年11月06日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/6 8:23
伊佐布の滝までのルートも、おそらくは台風15号で影響があったのでしょうが。もう、問題なく通ることは出来るようになっていました。
スタート地点まで戻って、林道をずっと登っていきます。もともとは沢沿いに王峠まで詰めるつもりでしたが、台風15号でルートがどうなっているか不安なので、そっちは諦めています。
2022年11月06日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 8:51
スタート地点まで戻って、林道をずっと登っていきます。もともとは沢沿いに王峠まで詰めるつもりでしたが、台風15号でルートがどうなっているか不安なので、そっちは諦めています。
山原の中継塔がある稜線まで、今回は舗装された林道を歩きます。途中から林道がひどく荒れていて困惑しました。茶畑も放棄されてから、もう10年20年がたつみたいでした。
2022年11月06日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 9:21
山原の中継塔がある稜線まで、今回は舗装された林道を歩きます。途中から林道がひどく荒れていて困惑しました。茶畑も放棄されてから、もう10年20年がたつみたいでした。
この辺りで複数の猟師さんや、無線を付けた猟犬と会いました。猪などを狙っていたのかな?
2022年11月06日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 9:53
この辺りで複数の猟師さんや、無線を付けた猟犬と会いました。猪などを狙っていたのかな?
林道は、割れて窪んで草ぼうぼうだから一般向きじゃありませんが、こんなふうに清水のジャンクションと富士山が見えるところもありました。
2022年11月06日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 10:00
林道は、割れて窪んで草ぼうぼうだから一般向きじゃありませんが、こんなふうに清水のジャンクションと富士山が見えるところもありました。
(仕方ないとはいえ、舗装されている林道を長く歩く設定にしたため、他の参加者にちょっと申し訳ない気持ちです。)
2022年11月06日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 10:14
(仕方ないとはいえ、舗装されている林道を長く歩く設定にしたため、他の参加者にちょっと申し訳ない気持ちです。)
やっと稜線へ着きました。このすぐ先には山原(やんばら)の中継塔があります。
2022年11月06日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 10:18
やっと稜線へ着きました。このすぐ先には山原(やんばら)の中継塔があります。
稜線のいちばん高いところにもルートがありますが。この辺り私たちはトラバースするほうを進んでいます。
2022年11月06日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 10:48
稜線のいちばん高いところにもルートがありますが。この辺り私たちはトラバースするほうを進んでいます。
この場所は稜線上の鞍部となっていて、強い風が吹き荒れた直後などは、倒れた木々でぐちゃぐちゃになってしまいそうでした。
2022年11月06日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 10:56
この場所は稜線上の鞍部となっていて、強い風が吹き荒れた直後などは、倒れた木々でぐちゃぐちゃになってしまいそうでした。
少し登って、この先の分岐を左というか南へ進んで、大きな尾根へ乗っかり、帆掛山へ向かいます。
2022年11月06日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 11:04
少し登って、この先の分岐を左というか南へ進んで、大きな尾根へ乗っかり、帆掛山へ向かいます。
竜爪山や高山や、その周りの山々が見えます。けっこうあちこち行った気もするけど、もっと行っておけば良かった気もします。
2022年11月06日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 11:25
竜爪山や高山や、その周りの山々が見えます。けっこうあちこち行った気もするけど、もっと行っておけば良かった気もします。
林道に出る手前ですが、素晴らしい展望がありました。これは清水区の中心街がある方向です。清水港と三保の半島と、さらには伊豆半島の山々が見えます。
2022年11月06日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 11:31
林道に出る手前ですが、素晴らしい展望がありました。これは清水区の中心街がある方向です。清水港と三保の半島と、さらには伊豆半島の山々が見えます。
もう1枚。こちらは静岡の平野を見ています。川合山や谷津山とか、賎機山に花沢山も見えます。尖っているのが安倍城址だと思います。
2022年11月06日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 11:31
もう1枚。こちらは静岡の平野を見ています。川合山や谷津山とか、賎機山に花沢山も見えます。尖っているのが安倍城址だと思います。
ずっと見ていて飽きませんが、時間も時間だから動き始めるとしましょう。ちょっと林道を歩いて、また山の道へと入ります。
2022年11月06日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:29
ずっと見ていて飽きませんが、時間も時間だから動き始めるとしましょう。ちょっと林道を歩いて、また山の道へと入ります。
この先ですが、稜線上を進むことも出来るのですが、私たちはより一般向けであるトラバースのルートへ進みました。
2022年11月06日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:33
この先ですが、稜線上を進むことも出来るのですが、私たちはより一般向けであるトラバースのルートへ進みました。
台風15号は、風は全然大したこと無かったけれど、清水区の雨は酷かったわけで。倒木は見かけませんが、土石流が起きた形跡はあちこちにありますね。
2022年11月06日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:40
台風15号は、風は全然大したこと無かったけれど、清水区の雨は酷かったわけで。倒木は見かけませんが、土石流が起きた形跡はあちこちにありますね。
山原の中継塔と、清水港のクレーンと駿河湾、伊豆半島の山々が見えました。
2022年11月06日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 12:42
山原の中継塔と、清水港のクレーンと駿河湾、伊豆半島の山々が見えました。
沢に掛かる橋がこうなっています。先日の台風15号で、この辺りの沢はどこも土石流が起きているだろうから。ずいぶん片付けられてますが、直後は酷かっただろうな。
2022年11月06日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:51
沢に掛かる橋がこうなっています。先日の台風15号で、この辺りの沢はどこも土石流が起きているだろうから。ずいぶん片付けられてますが、直後は酷かっただろうな。
ここの沢も木の橋は崩れていて、すぐ川下に単管パイプ製の橋が渡してあります。
2022年11月06日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:52
ここの沢も木の橋は崩れていて、すぐ川下に単管パイプ製の橋が渡してあります。
ここは倒木がひどかった。専用の工具である程度まで刈ってありますから、通行は出来ます。やったのが専門の業者なら、全部綺麗に刈り払ってしまいそうですが。
2022年11月06日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 12:59
ここは倒木がひどかった。専用の工具である程度まで刈ってありますから、通行は出来ます。やったのが専門の業者なら、全部綺麗に刈り払ってしまいそうですが。
2022年11月06日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:05
まあ、でも。影響は沢沿いだけで、他のルートは崩れたりしていないし。倒木も見かけませんね。
2022年11月06日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:13
まあ、でも。影響は沢沿いだけで、他のルートは崩れたりしていないし。倒木も見かけませんね。
2022年11月06日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:17
柏尾峠まで来ました。ここの石碑はあまりにも立派で、毎回びっくりしてしまう。今お地蔵さまもここにありますが、本来の柏尾峠はもうちょっと北側じゃないかな?
2022年11月06日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:21
柏尾峠まで来ました。ここの石碑はあまりにも立派で、毎回びっくりしてしまう。今お地蔵さまもここにありますが、本来の柏尾峠はもうちょっと北側じゃないかな?
今回峠から尾根通しの登山道ではなく、しばらく林道を歩きました。でも、眺望の良いところは無かった。残念。
2022年11月06日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:28
今回峠から尾根通しの登山道ではなく、しばらく林道を歩きました。でも、眺望の良いところは無かった。残念。
林道歩きの途中から、また尾根通しにある登山道へと復帰しています。こっちも眺めはしばらく無さそう。
2022年11月06日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:36
林道歩きの途中から、また尾根通しにある登山道へと復帰しています。こっちも眺めはしばらく無さそう。
この辺りのルート沿いだった気がしますが。放棄されている茶畑の、ルート沿いの上だけが、刈り払ってありました。
2022年11月06日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:44
この辺りのルート沿いだった気がしますが。放棄されている茶畑の、ルート沿いの上だけが、刈り払ってありました。
帆掛山に着きました。ここも展望が素晴らしい。富士山と、愛鷹連峰と、駿河湾に伊豆半島も見えます。
2022年11月06日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 13:56
帆掛山に着きました。ここも展望が素晴らしい。富士山と、愛鷹連峰と、駿河湾に伊豆半島も見えます。
帆掛山の頂上って、展望が良かった記憶はありますが。他にこうやってあずまやとかベンチが設置されていたとか、公園みたいに花が整備されているとか、そういう記憶は無かったなあ。
2022年11月06日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/6 14:02
帆掛山の頂上って、展望が良かった記憶はありますが。他にこうやってあずまやとかベンチが設置されていたとか、公園みたいに花が整備されているとか、そういう記憶は無かったなあ。
時間もだいぶ迫っているので、ほどほどに下り始めるとします。いつかまた来ることがあるかな?ここだけなら車でも出来るが。
2022年11月06日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 14:21
時間もだいぶ迫っているので、ほどほどに下り始めるとします。いつかまた来ることがあるかな?ここだけなら車でも出来るが。
このルートが、傾斜がきつくて大変です。はるか昔にここを私は登って下りてるのだけど、こんなふうだったかな?全く記憶に無いです。
2022年11月06日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 14:24
このルートが、傾斜がきつくて大変です。はるか昔にここを私は登って下りてるのだけど、こんなふうだったかな?全く記憶に無いです。
ルートにはロープが付けてありました。こっちから登るのも大変そうですね。
2022年11月06日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 14:29
ルートにはロープが付けてありました。こっちから登るのも大変そうですね。
霊山寺まで下りてきました。大規模で、歴史あるところです。一般の散歩みたいなひとがいてびっくり。普通の靴だと大変だと思う。
2022年11月06日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/6 14:43
霊山寺まで下りてきました。大規模で、歴史あるところです。一般の散歩みたいなひとがいてびっくり。普通の靴だと大変だと思う。
霊山寺から下りるルートも、けっこう急な坂道をジグザグに行くのですが。その途中で何度も見かける沢は、台風15号で土石流が起きた跡が残っていました。
2022年11月06日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 14:59
霊山寺から下りるルートも、けっこう急な坂道をジグザグに行くのですが。その途中で何度も見かける沢は、台風15号で土石流が起きた跡が残っていました。
やっと、ようやく市街地まで下りてきました。このあと大内観音入口バス停から、JR清水駅の西口へバス移動して、解散しています。
2022年11月06日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 15:00
やっと、ようやく市街地まで下りてきました。このあと大内観音入口バス停から、JR清水駅の西口へバス移動して、解散しています。

感想

今回も感想を4点挙げておきます。



\い涼罎蓮∩衒僂錣蕕坤丱織丱燭靴討い泙垢。そんな状況でもこうやって山登りが出来て良かったです。今回は特に、私を含めて6人という大人数で出来ました。清水区は台風15号で大きく被災しましたが、ちょっと落ち着いてきたのでしょうか?



∈2鵑離襦璽箸任眦喘罎梁瑤、あちこちで土石流が起きたような形跡でした。ルート整備、特に沢沿いの片付けや流された橋の架け替えをされた方々へ、ありがとうございます。



E喘罎痢⇔啼擦暴个觴蠢阿把望が良かったのですが。こんなところは以前は無かった気がします。逆に今回は行かなかったけれど王峠に東側から詰めてくるルートって、いまどういう状況なんだろう?



せ嚇个螳奮阿砲癲今回は泊まって、飲み食いして、お土産を買って帰りました。身内が住んでいることもありますから、また泊まって飲み食いが出来るかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら