ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5011369
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 栃木34&33-2&32&31-1 高舘城跡へのみち・昔をしのぶ古墳のみち・温泉と絵本の丘を訪ねるみち・連絡コース

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
37.6km
登り
354m
下り
460m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:39
合計
6:52
9:51
10:03
55
10:58
11:02
17
11:20
11:20
23
11:43
11:46
18
12:04
12:22
81
13:43
13:43
54
14:37
14:37
48
15:26
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
池袋4:50/5:00→赤羽5:10/5:20→宇都宮6:53/6:57→黒磯7:49/7:55(那須町民バス)→道の駅東山道伊王野8:25

帰り
道の駅ばとう15:59(関東自動車)→西那須野16:49/16:59→宇都宮17:42/17:56→新宿19:42

電車は青春18きっぷ利用、那須町民バスは500円、関東自動車は400円
コース状況/
危険箇所等
全区間舗装路(高館城頂上部のみ未舗装)
その他周辺情報 コンビニはコース33途中にあり、自販機は道中に多数、トイレは起終点等にあり
先週と同じく道の駅東山道伊王野を起点にして、栃木北上ルートを南下します
2022年12月18日 08:34撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 8:34
先週と同じく道の駅東山道伊王野を起点にして、栃木北上ルートを南下します
弁慶の下駄掛け石
2022年12月18日 08:43撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 8:43
弁慶の下駄掛け石
ダイダラボッチみたいな話でした
2022年12月18日 08:43撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 8:43
ダイダラボッチみたいな話でした
進行方向が激しい霧です
2022年12月18日 08:45撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 8:45
進行方向が激しい霧です
那須町民バスが転回するところまで来ました
2022年12月18日 09:17撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 9:17
那須町民バスが転回するところまで来ました
左折です。連絡コースですがガードの先に指導標がありました
2022年12月18日 09:25撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 9:25
左折です。連絡コースですがガードの先に指導標がありました
右折ポイントにも指導標
2022年12月18日 09:30撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 9:30
右折ポイントにも指導標
ここを左折して高館城跡に向かいます
2022年12月18日 09:35撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 9:35
ここを左折して高館城跡に向かいます
樹々のオゾンっていう表現はなかなか見かけないな
この左手の階段を登ると
2022年12月18日 09:48撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 9:48
樹々のオゾンっていう表現はなかなか見かけないな
この左手の階段を登ると
一番高いところに出ました、四阿あります。茶臼岳(方向のはず)は雲多くて見えず
2022年12月18日 09:53撮影 by  SH-53A, SHARP
3
12/18 9:53
一番高いところに出ました、四阿あります。茶臼岳(方向のはず)は雲多くて見えず
そのすぐ下にも四阿と展望台
2022年12月18日 09:53撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 9:53
そのすぐ下にも四阿と展望台
展望台からの景色、空気が冷たくて澄んでいるので綺麗ですが、釈迦ヶ岳(だと思う)は雲がかかっています。肉眼ではうっすら見えてました
2022年12月18日 09:54撮影 by  SH-53A, SHARP
2
12/18 9:54
展望台からの景色、空気が冷たくて澄んでいるので綺麗ですが、釈迦ヶ岳(だと思う)は雲がかかっています。肉眼ではうっすら見えてました
駐車場に関ふれ看板、トイレもありましたが状況は不明です。ここからコース33を逆方向でスタートです。
2022年12月18日 10:02撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 10:02
駐車場に関ふれ看板、トイレもありましたが状況は不明です。ここからコース33を逆方向でスタートです。
高館トンネルは歩道がちゃんとあるので安心です。
2022年12月18日 10:18撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 10:18
高館トンネルは歩道がちゃんとあるので安心です。
今日はずっとこんな感じの道を歩くのがほとんどです
2022年12月18日 10:31撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 10:31
今日はずっとこんな感じの道を歩くのがほとんどです
左のは男体山かな?
2022年12月18日 10:44撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 10:44
左のは男体山かな?
枝番分岐(合流)ポイントです。お腹減ったのでコンビニのある-2の方に行きます
2022年12月18日 10:53撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 10:53
枝番分岐(合流)ポイントです。お腹減ったのでコンビニのある-2の方に行きます
那珂川を渡ります。夏場は簗場になるんでしょうね
2022年12月18日 10:54撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 10:54
那珂川を渡ります。夏場は簗場になるんでしょうね
LAWSONが赤いです。何でだろう?ちょっと補給します
2022年12月18日 10:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 10:58
LAWSONが赤いです。何でだろう?ちょっと補給します
スゲー店名、ってか何屋だったんだろう?パチンコか?
2022年12月18日 11:16撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 11:16
スゲー店名、ってか何屋だったんだろう?パチンコか?
高岩神社、芭蕉の里となっているようです
2022年12月18日 11:20撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 11:20
高岩神社、芭蕉の里となっているようです
ここで右折
2022年12月18日 11:26撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 11:26
ここで右折
撮影ポイントの修験光明寺跡の碑、すごく分かりにくいところにあります。
2022年12月18日 11:44撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 11:44
撮影ポイントの修験光明寺跡の碑、すごく分かりにくいところにあります。
一応案内ありますが、ここ入っていくの?って感じです。夏場は草ぼーぼーなんじゃないかな
2022年12月18日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 11:46
一応案内ありますが、ここ入っていくの?って感じです。夏場は草ぼーぼーなんじゃないかな
那須神社に到着。お参りしました。
2022年12月18日 12:04撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 12:04
那須神社に到着。お参りしました。
道の駅那須の与一に到着
2022年12月18日 12:11撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 12:11
道の駅那須の与一に到着
那須の与一です。
往復に10時間弱かかるのに、3時間40分しか歩いてないのはもったいないので、コース32も行きます。
2022年12月18日 12:13撮影 by  SH-53A, SHARP
3
12/18 12:13
那須の与一です。
往復に10時間弱かかるのに、3時間40分しか歩いてないのはもったいないので、コース32も行きます。
指導標の片方がもげちゃってます
2022年12月18日 12:38撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 12:38
指導標の片方がもげちゃってます
撮影ポイントの下侍塚です
2022年12月18日 13:40撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 13:40
撮影ポイントの下侍塚です
ポコポコ盛り上がっているのが古墳らしい
2022年12月18日 13:42撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 13:42
ポコポコ盛り上がっているのが古墳らしい
撮影ポイントの解説板
2022年12月18日 13:44撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 13:44
撮影ポイントの解説板
このコースの周辺一体は梨の栽培が盛んのようです。夏に来たら直売とかしてたのかなぁ
2022年12月18日 13:49撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 13:49
このコースの周辺一体は梨の栽培が盛んのようです。夏に来たら直売とかしてたのかなぁ
上侍塚古墳は工事?修復?
2022年12月18日 13:54撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 13:54
上侍塚古墳は工事?修復?
もうすぐ水遊園
2022年12月18日 14:10撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 14:10
もうすぐ水遊園
到着。でもバスの時間まで2時間位ある。
2022年12月18日 14:11撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 14:11
到着。でもバスの時間まで2時間位ある。
ということで、コース31-1を行きます。道の駅ばとうのバスの時間まで1時間45分、7キロなので大丈夫でしょう!
2022年12月18日 14:13撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 14:13
ということで、コース31-1を行きます。道の駅ばとうのバスの時間まで1時間45分、7キロなので大丈夫でしょう!
那珂川町に入ります
2022年12月18日 14:29撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 14:29
那珂川町に入ります
ゆりがねの湯、撮影ポイントです。できれば浸かっていきたいが、先行きます。
2022年12月18日 14:37撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 14:37
ゆりがねの湯、撮影ポイントです。できれば浸かっていきたいが、先行きます。
あと1.5キロ、バスまで50分あるので余裕ですが、さすがに足は相当ヤバいです
2022年12月18日 15:07撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 15:07
あと1.5キロ、バスまで50分あるので余裕ですが、さすがに足は相当ヤバいです
道の駅ばとう、ゴールです。
バスの時間の30分前に到着できました。
2022年12月18日 15:25撮影 by  SH-53A, SHARP
1
12/18 15:25
道の駅ばとう、ゴールです。
バスの時間の30分前に到着できました。
枝番コースや周回コースもあるので4コースの起終点になってます。
今日はここで終了、よく歩いたぁ〜!
2022年12月18日 15:26撮影 by  SH-53A, SHARP
12/18 15:26
枝番コースや周回コースもあるので4コースの起終点になってます。
今日はここで終了、よく歩いたぁ〜!
宇都宮から、湘南新宿ラインのグリーン車で、呑み鉄で帰ります!
2022年12月18日 17:51撮影 by  SH-53A, SHARP
4
12/18 17:51
宇都宮から、湘南新宿ラインのグリーン車で、呑み鉄で帰ります!

感想

何故だかよく分からないのですが、1回でなるべく多くのコースを踏破したくなる、関東ふれあいの道チャレンジです。
本当は1コースずつじっくりと味わうべきなんでしょうが、往復が大変すぎるのが、一度になるべく沢山のコースをクリアしたくなる原因なんでしょうね。

ということで、今回はほぼ舗装路歩きなので、40キロほど歩きました。記録上は37キロ程ですが、始発の宇都宮線に間に合うために、西武池袋線まで早朝に3〜4キロ程歩いたので、都合40キロ超となっています。

のどかな田園風景が広がる道を晴れた休日に歩く、とても素敵な感じですし、実際そうですが、長いのとペースが早すぎました。

次回は、ゆっくり、じっくり、味わうことを意識しようと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら