ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025358
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

△高嶺山△ 道の駅 信州平谷より

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.5km
登り
910m
下り
906m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:25
合計
5:04
9:07
9:09
98
10:47
10:47
5
10:52
11:03
20
11:23
11:25
33
11:58
11:59
29
12:28
12:33
18
12:51
12:53
1
12:54
12:54
55
13:49
13:51
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R153号線は 道の駅 信州平谷まで 雪は残っていなかった
ただ氷点下のところでは 凍結に気を付けて運転したい
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
積雪 
登山口〜長者峰山頂…みんなのトレースがあったので気にならなかった
靴が埋まらない程度 5冖に

長者峰〜高嶺山…高低差がなく雪が吹き溜まってるところが多い印象 
足首まで埋まる 15兪宛

高嶺山〜悪沢山…林道は風裏になるのか ひざ下くらいのところもあった
20〜30僂らい

悪沢山の登りは笹と雪のミックスで足が攣りそうになった
圧雪されていないので歩きにくい 20兪宛
その他周辺情報 信州平谷 ひまわりの湯 800円
3月末まで露天風呂はお休みらしい
十郎太 温そば 750円
橋の上は滑りそうだったけど 案外歩きやすかった
2022年12月25日 06:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 6:58
橋の上は滑りそうだったけど 案外歩きやすかった
川沿いの道は雪が無かったけど この辺りから薄く積もっていた
2022年12月25日 07:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:05
川沿いの道は雪が無かったけど この辺りから薄く積もっていた
道の駅が見える
2022年12月25日 07:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:07
道の駅が見える
高峰山登山道は真っすぐ
2022年12月25日 07:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:09
高峰山登山道は真っすぐ
お助け杖も充実している
そんなに急なのかな
2022年12月25日 07:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:09
お助け杖も充実している
そんなに急なのかな
すぐに橋を渡るところに着く
2022年12月25日 07:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:16
すぐに橋を渡るところに着く
いい感じの道
2022年12月25日 07:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 7:29
いい感じの道
登山日和の青空
2022年12月25日 07:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 7:50
登山日和の青空
平谷の中心
2022年12月25日 08:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 8:04
平谷の中心
きれいだ
2022年12月25日 08:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/25 8:06
きれいだ
林道を横切る 1回目
2022年12月25日 08:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:10
林道を横切る 1回目
ブーナス この案内板 レコでよく登場するやつだ
東日本大震災の年に作られたようだ
2022年12月25日 08:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:22
ブーナス この案内板 レコでよく登場するやつだ
東日本大震災の年に作られたようだ
確かに立派なブナだ
2022年12月25日 08:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:22
確かに立派なブナだ
少し前から山頂は見えていた
2022年12月25日 08:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:24
少し前から山頂は見えていた
ここでも道路を横切る 2回目
2022年12月25日 08:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:24
ここでも道路を横切る 2回目
クリスマスチックだ 飾りがあれば映えるのだが…
2022年12月25日 08:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:32
クリスマスチックだ 飾りがあれば映えるのだが…
最後の追い込みだろうか 3回目
2022年12月25日 08:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:37
最後の追い込みだろうか 3回目
山頂を目前にして茶臼山を振り返る
2022年12月25日 08:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 8:46
山頂を目前にして茶臼山を振り返る
こちらはプロペラいっぱいの大船山
2022年12月25日 08:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:46
こちらはプロペラいっぱいの大船山
帰りに建物に寄ってみます
2022年12月25日 08:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:47
帰りに建物に寄ってみます
長者峰ブルー
あと少しだ
2022年12月25日 08:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:47
長者峰ブルー
あと少しだ
まだ寄り道する
これを見たら
夏の夜に訪れたくなる
2022年12月25日 08:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:48
まだ寄り道する
これを見たら
夏の夜に訪れたくなる
正面は大川入山
今日歩く候補の一つだった
2022年12月25日 08:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/25 8:48
正面は大川入山
今日歩く候補の一つだった
トイレあるある
冬季使用不可
2022年12月25日 08:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:49
トイレあるある
冬季使用不可
長者峰 山頂です 
三角点込みで
2022年12月25日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:52
長者峰 山頂です 
三角点込みで
恵那山はずっと雲が掛かっていた
2022年12月25日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:52
恵那山はずっと雲が掛かっていた
南アルプスの大先生たちが良く見える
2022年12月25日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 8:52
南アルプスの大先生たちが良く見える
2022年12月25日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 8:52
悪沢 荒川 赤石 聖 などなど
2022年12月25日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 8:53
悪沢 荒川 赤石 聖 などなど
聖岳より南の山々 
手前は蛇峠山
2022年12月25日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:53
聖岳より南の山々 
手前は蛇峠山
2022年12月25日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:53
半周回って センターは茶臼山 
2022年12月25日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 8:53
半周回って センターは茶臼山 
風で寒くなって来たので
中へ避難
少しは暖かい
2022年12月25日 09:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:02
風で寒くなって来たので
中へ避難
少しは暖かい
高嶺ブルー
2022年12月25日 09:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:17
高嶺ブルー
高嶺山頂全景
2022年12月25日 09:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:24
高嶺山頂全景
0.7kmなら行ってみようかな
ただこの矢印方向はバリルートチックだった
2022年12月25日 09:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:25
0.7kmなら行ってみようかな
ただこの矢印方向はバリルートチックだった
山頂から南方を眺めて 出発
2022年12月25日 09:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:25
山頂から南方を眺めて 出発
道だと信じて進む
2022年12月25日 09:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 9:27
道だと信じて進む
こんな感じなので林道へのランディングは
緊張した 反対側はもっと無理な感じ
2022年12月25日 09:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:32
こんな感じなので林道へのランディングは
緊張した 反対側はもっと無理な感じ
悪沢山山頂 前の写真から大変過ぎて写真を撮っていなかった
2022年12月25日 09:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 9:57
悪沢山山頂 前の写真から大変過ぎて写真を撮っていなかった
上悪沢山方面へ向かう道のはず
2022年12月25日 09:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:57
上悪沢山方面へ向かう道のはず
悪沢山山頂全景
登りたい人だけ行ってください(笑)
2022年12月25日 09:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 9:58
悪沢山山頂全景
登りたい人だけ行ってください(笑)
笹がもっと雪に埋まったら楽に来れるのかな
高嶺の次のピークなので取り付きを間違えないように
2022年12月25日 09:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 9:58
笹がもっと雪に埋まったら楽に来れるのかな
高嶺の次のピークなので取り付きを間違えないように
下りはまだラク
2022年12月25日 10:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:00
下りはまだラク
取り付きポイントまで下って
悪沢山を振り返る
2022年12月25日 10:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/25 10:06
取り付きポイントまで下って
悪沢山を振り返る
吹き溜まりだとこんな感じが続く
2022年12月25日 10:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:07
吹き溜まりだとこんな感じが続く
林道の右半分はガードレールの高さと同じくらいの積雪
2022年12月25日 10:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:29
林道の右半分はガードレールの高さと同じくらいの積雪
高峰の山頂から南へ下りてきて
さらに合川へと続く登山道が
見えている
2022年12月25日 10:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:30
高峰の山頂から南へ下りてきて
さらに合川へと続く登山道が
見えている
高嶺山頂から南へ下りてくるこちらの道もランディングのところで崩落してるので下りるのが大変そう
2022年12月25日 10:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:30
高嶺山頂から南へ下りてくるこちらの道もランディングのところで崩落してるので下りるのが大変そう
帰りは寄らない
2022年12月25日 10:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:51
帰りは寄らない
夏の星座
実際に見てみたい
2022年12月25日 10:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:53
夏の星座
実際に見てみたい
ご自由にどうぞらしいので
お邪魔してみます
2022年12月25日 10:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:54
ご自由にどうぞらしいので
お邪魔してみます
きれいだし 風を避けれるので暖かい
右と左に部屋がある
2022年12月25日 10:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 10:54
きれいだし 風を避けれるので暖かい
右と左に部屋がある
積雪が多くなると斜めって いやらしい感じの道になりそう
2022年12月25日 11:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 11:10
積雪が多くなると斜めって いやらしい感じの道になりそう
風裏は枝上や笹の上に雪がたくさん残ってる
2022年12月25日 11:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 11:14
風裏は枝上や笹の上に雪がたくさん残ってる
朝からずっと日向のところは早くも落ち葉が露出している
2022年12月25日 11:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 11:22
朝からずっと日向のところは早くも落ち葉が露出している
道の駅までもう少し
2022年12月25日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 11:50
道の駅までもう少し
本日も無事下山できました ありがとうございました
2022年12月25日 12:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/25 12:00
本日も無事下山できました ありがとうございました

感想

メリークリスマス!
ひまわりの湯にサンタさんがいて
三角くじを引かせてくれた
クリスマスにお風呂に入った人への
サービスらしい。ラッキー(笑)
気合いを入れて引いてみたが
欲深いので参加賞(クリヤケース)だった…
くじ運は強くないのでそんなに
気にしてないけど…(泣)
いいクリスマスプレゼントを頂けた

今回も軽い笹雪ミックスの洗礼を
受けた そんな星のもとに
生まれたらしい(笑)

前日は寒波で風が強く かなり寒かったので
山に行くのも危なそうな気がして
家で軽めの大掃除をしていた
周辺の高速道路は雪で通行止めになっていた

一日経って 心配していた雪は無くなって
なんとか目的地へと行くことができた
ただ 日曜日の自由時間は短い

到着時の気温は−6℃
とりあえず明るくなるまで眠るつもりが
すこし寝過ごしてしまう
行き先を近場に変えて
帰る時間を調整した

今日 出会った人 12人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら