ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511084
全員に公開
アルパインクライミング
尾瀬・奥利根

奥只見の秘境/貝ノ凜好薀屐淵イノクラスラブ)

2014年09月14日(日) ~ 2014年09月15日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.2km
登り
1,014m
下り
1,013m
天候 9/14 晴れ一時曇り
9/15 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大津岐林道
コース状況/
危険箇所等
■同行カモの会の記録
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-511834.html

奥只見湖の半島台地上にひっそりと佇む片貝ノ池は、おいそれと人を近づけない
まさに秘境だ。
その奥に広がる貝ノ凜好薀屬亙榛険厂膸海遼明礁未梁腑好薀屐
十数年前に発刊された『別冊太陽 日本の秘境』(大内尚樹氏)を見ていつかは登ってみたいと思っていた。
ここ数年、大和魂さんや同人トマの風さんが記録を発表されていたのに触発されて今回メンバーを集い決行。
アプローチは通常奥只見湖の銀山平からボートだが、トマの風さんの取られたルートを使ってみた。
大津岐林道から奥只見湖に流れ込む柳沢を遡行し、反対側の沢を下降して片貝ノ池。
貝ノ凜好薀屬鯏俘妓紊亙榛険厂膸各鄲Δ料劵疋梁瑤魏執澆垢襪箸いΔ發痢
さすがに名立たるトマの風さんや大和魂さんのように楽には行かせてはくれなかったが、何とか終了できました。

■柳沢から片貝ノ池

 この沢の遡行だけを目的とする人はそうはいないと思う。
 ただ貝ノ凜好薀嵬榲としての利用価値は高い。
 標高790m二俣を左俣に入ってすぐに出てくる6m滝が核心。
 全体的にヌメリがある。
 遡行グレード:登るだけなら2級下(下降は同沢下降が一番よいか)

ヾ惘枉出ICから奥只見シルバーラインを経て尾瀬方面へ。
 目的地までは国道とはいえ長〜い山道なので、小出IC近く17号沿いのGS
 (24時間営業)で給油は忘れないように。その先GSはない。
 コンビニは国道17号沿い、道の駅ゆのたに前(セーブオン)とその先にローソン
 がある。
 奥只見シルバーラインのトンネル内にある分岐で銀山平方面へ右折し
 その後は尾瀬方面へ。
 20km以上グネグネ山道を走り道沿い左手に公衆トイレをやり過ごして少しで
 大津岐林道が左から直角で合わさっているが、林道の案内板はない。
 通行止めと案内板があり躊躇していたが、釣り師さんたちも入られていたので
 申し訳なさを感じつつも林道を進む。
 道はそれほど悪路でもないが一台通過できるほどの幅なのですれ違いに注意。
 5kmほどで分岐の左に小出発電所の施設がある。
 関係者以外立入禁止?困った。まごまごしていると釣り師さんと思われる方が
 さっさとゲートの脇をへつりながら越えていく。
 ここも申し訳ないけど釣り師さんになぞらせていただき一ノ沢作業路に入れて
 もらう。あと考えられるのはゲート手前から下を流れる大津岐川に下りて、
 渡れるうちに左岸に渡って下降し、一ノ沢二俣へ進むかだ。
 一ノ沢作業路を少し進むと広場があり、下に水門ゲートがある。
 下降点がわからなかったので最初、このゲート階段を使って下りてしまったが
 10時にいきなりサイレンがなって水門が開き出し放水が始まってしまった。
 広場の少し先の曲がり辺りから小尾根を下って一ノ沢二俣へ下りられた。
 奥只見湖の湖岸を北東へ向かい歩くが、満水の際は厳しいかもしれない。
 直前の貯水量を調べておく必要がある。
 湖岸は概ね砂地を歩くが、一部湖岸が急な壁で湖沿いには行けない箇所があり
 藪を漕いで少し高みを巻き薄い踏み跡を辿って再び湖岸沿いを歩く。
 柳沢は平坦なガレゴーロで明確にわかる。

不安定ながら平坦なゴーロの沢を進み2つほど2m小滝を越えていく。
 人のほとんど入らない沢はヌメリがあってアクア系のシューズにはこたえる。
 標高790m二俣は水量比1:1で北へ向いた左俣へ進む。
 少し行けばトマの風さんが書いていた登りにくい5m滝が右から落ちていた。
 5mより少し高いかなと思い、ここでは6m滝とさせていただく。
 流芯はヌメリがある。右手から高巻けるかなと試すが、どれも滑って悪い。
 結局、流芯右側の壁を念のため空身でハーケン2カ所打ってリードして抜けた。
 ヌメリがなければ卦蕁椶らいなんだけど、タワシでヌメリを取りながら登攀。
 その後は2×5m、2段1+2m、1×3m、2条2mと小滝とナメが続き
 少し空けて3×8mナメ滝と続くが、いずれもヌメリあり。
 標高900mくらいで4mCS。右コーナーを卦蕕らいで越して、しばらくで
 標高930m二俣状。水はチョロチョロ。
 北東へ向かう左沢はブッシュの中の窪といった感じ。
 左沢を登っていくと少し立ったナメ滝や膨らんだ岩壁の滝やら出てくるが
 何とかフリーで突破していく。

I弦1040m二俣状は、左沢が西南西向きに見える。地形図だと西北西なんだが。
 どうも合わないなぁと呟きながら、ナメ床滝の右沢へ進み詰めると、平左衛門山と
 1170ピークを結ぶ稜線上に出た。この稜線は二重山稜ならぬ三重稜線状になって
 おり、それらを越えて反対側に下りていった。
 ムーミン谷のニョキニョキが黄色くなった見たこともない植物や、細い針金糸が
 動いているような動物がいて、それも秘境感を高める。

ぅ筌屬鯀罎ながら下降していくと左手下に沢状が見えたので、その沢状を下降。
 水も最初はドロヌタ状から次第に細々と流れ出す。
 途中急になるが木の根とブッシュでクライムダウンしていく。
 何だか濁った水の浮石状の小沢を下っていくと次第にゴーロ帯となる。
 正面にはスラブ壁が広がっている。
 水の流れる方へ下っていくと広々した平地状となり秘境、片貝ノ池に出た。
 もっと開けた湖畔をイメージしていたが案外そんなポイントが狭かった。
 適地にテントを張る。
 噂通り片貝ノ池の色は濁っておりきれいとは程遠いが、音のない隔絶された
 秘境に来れたのでよしとしようか。
 薪を集め焚火を起こして一時の酒宴を楽しんだ。

■貝ノ凜好薀屐疏劵疋梁下降

〆鯑下りてきた沢を遡って二俣状で正面の左沢へ入っていく。
 途中ナメ状滝をヌメリに気を遣いながら越えていくと、いよいよ正面に
 染み出しが一部ある貝ノ凜好薀崋萇佞に到着。
 池から約20〜30分といったところ。
 5m上がったところに残置リングボルトが1個あった。
 ボルトの右手からも登れるが、薄いフレークは脆い。
 今回リードは2条になった染み出しの真ん中から取付いたが、染み出し部分は
 やはりヌメっており、その中間部も濡れていて小さなポケットも濡れている。
 ロープスケールで30mほど登った箇所に30cmほどの窪穴があり、その左上の
 ポケットに小カムをセット。
 大和魂さんの書いていた1P目の終了点ってこの辺なのかな。
 複数アンカーは取りにくいので、リードはさらに上を目指すが、60mでは安定した
 ポイントまでとても届きそうにない。
 ランニングポイントまで下から30mはあるので、後続班の持っていた60mロープ
 を継ぎ足して登ってもらう。
 結局斜度の緩んだロープスケールで75m登った箇所にカムを複数決めマスター
 ポイントとした。
 安定して乾いていれば卦蕁椶箸い辰燭箸海蹐世、リードはハーケンを打てる
 箇所も皆無で、ポケットにカムを何とか決めながらだがその適地も少ないので
 フリーで登るようなものなので元蘢度か。

 この壁全体に言えるが、所々マスターポイントとなる錆びて変形した古い古い
 リングボルトが残ってはいるが、ランニングポイントとなる残置はルート全体で
 2〜3つほどしかない。
 小さ目のカム、ショートハーケンは必携。
 またマスターポイント(ピッチ終了点)の適所に到達するためには継ぎ足しも
 必要になる。
 60mW2本と60mシングル1本を持ってきていたが、継ぎ足したり、ビレイヤー
 がそのまま上に移動したりとした箇所が3回ほどあった。

2P目は1P目マスターポイントから15mほど左上に古い残置リングが2つあった
 ので、それ以上は伸ばさずピッチを切った。スラブから解放された階段状で
 卦蕁歡度。

3P目は斜度の寝たスラブを直上する。時々手を突く程度でほぼ歩いて登れる。
 55mほどでカムでマスターポイントを作る。教蕁

4P目、左上凹角を登り左のカンテ状を抜ける。安定した箇所までビレイヤーに
 動いてもらい65mで、錆びて動かない古いリング2個ありマスターポイント。
 卦蕁

5P目。右へ15mほど容易にトラバースすると古い残置。教蕁

6P目。正面を登るか迷ったが、より弱点である左上するフレークの上沿いに
 登る。残置リング1個とハーケン1個あり。卦蕁

7P目。左側のスラブ涸滝状の落ち口へ向かうよう、左上するリス沿いを上がる。
 直上すると落ち口方向へトラバースしてしまうので、その辺を注意した。
 途中リスに1カ所ハーケンを打ったが、リス沿い上部に残置ハーケンが1個ある。
 落ち口上の緩んだ斜度のところに走っているリスに何とか適所を見つけ、ハーケン
 2枚打ち込んでマスターポイントとする。ただハーケンはアゴまで入らず。
 55m、卦蕁

8P目。右上して上に見えるブッシュ帯に向かい登る。途中ブッシュにランニング
 を取る。ブッシュを掴みながら立ってきた滑りやすい箇所を登る。少々悪い。
 ビレイヤーに移動してもらい65m伸ばした不安定な急な箇所で木にマスター作る。
 卦蕁棔
 これより先は沢の急な悪い高巻き同様になりそうなので、不安定な姿勢で渓流靴に
 履き替える。

9P目。滑りやすい足元をブッシュ使っての木登り状態。
 30mでようやく四本の太い松が生えたテラスに出てマスターとする。
 勝手ながら四本松テラスと称させてもらう。卦蕁

藪を漕ぎながら尾根状を登っていく。
 途中太い木の右にえぐれた岩の箇所が出てくる。背の低い人は右へバランスで
 トラバースして根曲がりブッシュの詰まった箇所を行けるのだろうが、
 太い木の左側から崩れた箇所と浮き気味の根を何とか突破した方がよい感じ。
 いずれにしてもこの箇所は悪い。
 引き続き藪を漕いで登ると斜度も少し緩んで、平左衛門山北尾根に出る。
 右(南)へ少しは薄くなった藪の弱点を登っていくと、ひょっこりと三角点の
 ある平左衛門山頂に出た。
 尾瀬の燧ケ岳などの展望が得られた。

問題は下降だ。
 地形図を確認し、南方向へ藪漕ぎをしながら下りる。真南よりも若干南南東を
 意識しながら下ると、下に沢状かなと思われた崩壊地が見えた。
 左から回り込んで下りられないものかと移動したが下の状態がわからないので
 ブッシュに捨て縄をしてラペルしてみた。
 崩壊箇所はやはり急だが、60mWでラペルしてみればそれ以外は何とかクライム
 ダウンできそうな窪だ。
 その先も窪の中に枝を張った倒木があり、下がわからないので再度細いブッシュに
 捨て縄してラペル。
 倒木の箇所だけがよろしくなく、あとは急だが何とかクライムダウンできそうな
 窪であった。右手の尾根状に一本大きな木が立っているのが見える。
 まだまだ倉ドノ沢本流に至るまでは高度差があるように見えるし、この窪は
 果たして下降可能か先が見えないので気を遣った。
 しかし急な窪は次第に岩も出てきて、何とかかんとかクライムダウンできる。
 飲料不足で半脱水状態になりかけたところで少しずつ冷たい水が得られてきた。
 だが下に下ればクライムダウンしづらいヌメリある立った小滝も出てくる。
 ブッシュ掴みながら隅を下りたり、中央の立ったところを下りたりとか
 なかなかしんどい。
 クライミングに時間もかかり、おまけに個人的には体調が絶不調でスピードが
 出ずバテバテ。
 おかげでいよいよヘッデン沢下降の覚悟を決める。
 倉ドノ沢は左俣を下降してきたことになるが、標高890m二俣手前で10m滝が
 あり、右岸隅を懸垂下降した。
 倉ドノ沢本流も途中に連瀑帯がある。4m幅広滝やお腹程度の深さの釜を持つ
 7m滝などロープ回収可能か否かをチェックしながらの懸垂下降を余儀なく
 された。陽ざしの暑い時間帯なら釜ではしゃげるのだが、夜の釜浸かりは
 震えが来るほど冷たかった。
 難場を越せば倉ドノ沢も平坦なナメやゴーロとなって平穏な渓相となる。
 ただ一ノ沢との二俣は暗いと見過ごしがちなので注意。
 沢幅が広くなり南西に向かいだしたら一ノ沢。
 適当な急斜面を左岸に標高差30m詰めると一般登山道並みの踏み跡に出て終了。
 一ノ沢作業路は両側からブッシュが出ているが先述したとおり一般登山道並み。
 平坦な道を南西方向に進めばしばらくで工事ユンボも現れ道幅も広がって
 アプローチに使った小出電力施設に戻れた。

 下降に使った倉ドノ沢左俣は、ナメ床や連瀑もあり遡行感度はよい沢だと思うが
 下りは同沢を下降であろう。
 下降に使ったので遡行グレードは不明確だが、上部のの詰めを考慮すると
 2級程度か。
大津岐林道入口
2014年09月14日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 8:18
大津岐林道入口
林道入口
2014年09月14日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 8:19
林道入口
2014年09月14日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 8:19
林道入口
2014年09月14日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 8:19
林道入口
大津岐林道を進む
2014年09月14日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 8:23
大津岐林道を進む
大津岐川発電所ゲート分岐
2014年09月14日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:27
大津岐川発電所ゲート分岐
釣り人さんも入っていた
2014年09月14日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:27
釣り人さんも入っていた
大津岐川発電所
2014年09月14日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:31
大津岐川発電所
ゲート
2014年09月14日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:31
ゲート
申し訳ありません
ゲートをへつり大津岐川に架かる橋を渡る
2014年09月14日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:33
申し訳ありません
ゲートをへつり大津岐川に架かる橋を渡る
橋の下を流れる大津岐川
2014年09月14日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:33
橋の下を流れる大津岐川
一ノ沢作業道へ
2014年09月14日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:33
一ノ沢作業道へ
一ノ沢作業道
2014年09月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:34
一ノ沢作業道
水門ゲートの広場
2014年09月14日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:38
水門ゲートの広場
一旦水門ゲートから下ってしまった
2014年09月14日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:39
一旦水門ゲートから下ってしまった
2014年09月14日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:41
10時、何と水門がサイレンとともに開き出してしまった
2014年09月14日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 9:47
10時、何と水門がサイレンとともに開き出してしまった
2014年09月14日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:53
水が次第に出てきてしまった
2014年09月14日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 9:57
水が次第に出てきてしまった
大津岐川と一ノ沢の二俣辺り
2014年09月14日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 9:59
大津岐川と一ノ沢の二俣辺り
2014年09月14日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:03
奥只見湖湖岸を歩く
2014年09月14日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 10:06
奥只見湖湖岸を歩く
2014年09月14日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:08
2014年09月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:09
途中は少し高巻きも
2014年09月14日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:14
途中は少し高巻きも
再び湖岸を歩く
2014年09月14日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 10:18
再び湖岸を歩く
2014年09月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:23
2014年09月14日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:25
柳沢に入る
2014年09月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:29
柳沢に入る
2014年09月14日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:45
2014年09月14日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:47
濡れているところはヌメリがある
2014年09月14日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 10:50
濡れているところはヌメリがある
小滝
2014年09月14日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:52
小滝
ナメ小滝
2014年09月14日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 10:56
ナメ小滝
標高790m二俣
2014年09月14日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 11:05
標高790m二俣
左俣へ
2014年09月14日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 11:09
左俣へ
二俣から左俣へ入るとすぐに難癖のある6m滝
2014年09月14日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 11:11
二俣から左俣へ入るとすぐに難癖のある6m滝
ここの巻きも悪いし
2014年09月14日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 11:12
ここの巻きも悪いし
結局ヌメリのある流芯右壁からハーケン2枚打って抜けた
2014年09月14日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 11:18
結局ヌメリのある流芯右壁からハーケン2枚打って抜けた
落ち口
2014年09月14日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:12
落ち口
2014年09月14日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:22
ナメが続く
2014年09月14日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:23
ナメが続く
きれいなんだがヌメる
2014年09月14日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:25
きれいなんだがヌメる
2014年09月14日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 12:27
2014年09月14日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 12:27
3×8mナメ滝
2014年09月14日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 12:31
3×8mナメ滝
2014年09月14日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:36
2014年09月14日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:38
2014年09月14日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:40
CS
2014年09月14日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 12:50
CS
標高930m
2014年09月14日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:14
標高930m
ここから左沢へ進む
2014年09月14日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:15
ここから左沢へ進む
水もチョロチョロの窪といった感じ
2014年09月14日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:15
水もチョロチョロの窪といった感じ
2014年09月14日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:16
ヌメリのあるナメ滝も出てくる
2014年09月14日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:17
ヌメリのあるナメ滝も出てくる
これも
2014年09月14日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:19
これも
これも
2014年09月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:23
これも
これもヌメリあるが何とか越えていく
2014年09月14日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:25
これもヌメリあるが何とか越えていく
標高1040m二俣状で右のナメへ
2014年09月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:36
標高1040m二俣状で右のナメへ
2014年09月14日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:56
2014年09月14日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:57
2014年09月14日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 13:58
詰め
2014年09月14日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 14:55
詰め
詰めた尾根は三重山稜になっていた
2014年09月14日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 14:56
詰めた尾根は三重山稜になっていた
反対側の沢を片貝ノ池に向け下降する
2014年09月14日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:03
反対側の沢を片貝ノ池に向け下降する
下降の出だしは沢形を目指す
2014年09月14日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:03
下降の出だしは沢形を目指す
2014年09月14日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:12
沢に下りて下降
2014年09月14日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:15
沢に下りて下降
おぉ
2014年09月14日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:18
おぉ
グズグズ泥の沢を下降
2014年09月14日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:20
グズグズ泥の沢を下降
2014年09月14日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:30
2014年09月14日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:37
2014年09月14日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:37
2014年09月14日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:40
2014年09月14日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:40
下降の沢は浮岩多いゴーロ
2014年09月14日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:43
下降の沢は浮岩多いゴーロ
片貝ノ池へ向けどんどん下降
2014年09月14日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:47
片貝ノ池へ向けどんどん下降
明日登る貝ノ凜好薀
2014年09月14日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:48
明日登る貝ノ凜好薀
2014年09月14日 15:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:53
河原になってきたね
もうすぐ片貝ノ池
2014年09月14日 15:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:53
河原になってきたね
もうすぐ片貝ノ池
2014年09月14日 15:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 15:55
2014年09月14日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 15:58
着きました〜
秘境/片貝ノ池
2014年09月14日 16:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/14 16:00
着きました〜
秘境/片貝ノ池
なんだけどやはり水の色は・・・
2014年09月14日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 16:01
なんだけどやはり水の色は・・・
さ、ビバーク準備
2014年09月14日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 16:06
さ、ビバーク準備
水の色は何だけど、この風景はどう?空の反射が富士山に見えない?
2014年09月14日 16:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/14 16:07
水の色は何だけど、この風景はどう?空の反射が富士山に見えない?
2014年09月14日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 16:08
濡れたお尻を乾かそう
2014年09月14日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/14 17:35
濡れたお尻を乾かそう
2014年09月14日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/14 17:35
2014年09月14日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/14 17:35
・・・
2014年09月14日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/14 17:35
・・・
2014年09月15日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 5:56
2日目
今日はいよいよ貝ノ凜好薀屬
2014年09月15日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 5:56
2日目
今日はいよいよ貝ノ凜好薀屬
みんな元気さ
2014年09月15日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
9/15 6:21
みんな元気さ
2014年09月15日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 6:23
壮大な風景
2014年09月15日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 6:25
壮大な風景
2014年09月15日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 6:26
2014年09月15日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 6:31
2014年09月15日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 6:31
2014年09月15日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 6:35
ナメ滝も越えて
2014年09月15日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 6:36
ナメ滝も越えて
奥へ奥へ
2014年09月15日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 6:38
奥へ奥へ
着きました!
貝ノ凜好薀崋萇佞点
2014年09月15日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 6:48
着きました!
貝ノ凜好薀崋萇佞点
染み出しはヌメリあり
2014年09月15日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 6:49
染み出しはヌメリあり
sunbay1ピッチ目リード
2014年09月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 7:20
sunbay1ピッチ目リード
ビレイのkamogは腰痛中
2014年09月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 7:20
ビレイのkamogは腰痛中
2014年09月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 7:20
1P目
ランニングはポケットに小カム決めるしかありません
2014年09月15日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/15 7:24
1P目
ランニングはポケットに小カム決めるしかありません
1P目
染み出しはヌメっていて嫌らしい
2014年09月15日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 7:24
1P目
染み出しはヌメっていて嫌らしい
1P目は見た目よりシビアなクライミングです
2014年09月15日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/15 7:27
1P目は見た目よりシビアなクライミングです
スラブに乗っかった小石がクライマーのロープによって右から次第に左へ移動するのに合わせて落ちてくる。ビューン!!って音立てながら。
2014年09月15日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/15 7:28
スラブに乗っかった小石がクライマーのロープによって右から次第に左へ移動するのに合わせて落ちてくる。ビューン!!って音立てながら。
1P目
30mほど登ったポケットにカム決めますが、ランニングポイントとしてはマシですが、ここをマスターポイントにするのは厳しいよ
2014年09月15日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 8:01
1P目
30mほど登ったポケットにカム決めますが、ランニングポイントとしてはマシですが、ここをマスターポイントにするのは厳しいよ
1P目途中より取付点を見る
2014年09月15日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/15 8:26
1P目途中より取付点を見る
結局よいマスターポイントがなく、途中からロープ継ぎ足して80m近く出し、ポケットに複数マスターポイントを決めて、FIX登攀となってしまった
2014年09月15日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 8:30
結局よいマスターポイントがなく、途中からロープ継ぎ足して80m近く出し、ポケットに複数マスターポイントを決めて、FIX登攀となってしまった
1P目終了点
2014年09月15日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 8:32
1P目終了点
2P目終了点(マスターポイント)は1P目終了点より15m左上したところに古い残置リングボルトあり。
次のピッチも長そうなため、ここで切った方がよいだろう。
2014年09月15日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 8:39
2P目終了点(マスターポイント)は1P目終了点より15m左上したところに古い残置リングボルトあり。
次のピッチも長そうなため、ここで切った方がよいだろう。
2P目マスターポイントから1P目を見る
2014年09月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/15 8:44
2P目マスターポイントから1P目を見る
2014年09月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 8:44
2014年09月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 8:44
3P目は直上。ここは簡単。ロープスケール55mで左壁に古い残置リングあった。
2014年09月15日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 8:59
3P目は直上。ここは簡単。ロープスケール55mで左壁に古い残置リングあった。
2014年09月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:11
後続PTも続きます
2014年09月15日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:14
後続PTも続きます
3P目途中から
2014年09月15日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:20
3P目途中から
3P目古い古い残置
2
3P目古い古い残置
2014年09月15日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:26
3P目上はテラス
2014年09月15日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:27
3P目上はテラス
4P目は左上かな?
2014年09月15日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:35
4P目は左上かな?
残置ハーケンめっけ
2014年09月15日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:36
残置ハーケンめっけ
左上ラインを登ってみようかね
2014年09月15日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 9:37
左上ラインを登ってみようかね
2014年09月15日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:02
2014年09月15日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:02
奥只見湖見える
2014年09月15日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 10:02
奥只見湖見える
5P目は4P目終了点から右へ15mほどトラバース
2014年09月15日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 10:11
5P目は4P目終了点から右へ15mほどトラバース
右へトラバースしたポイントから4P目終了点を見る
2014年09月15日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:13
右へトラバースしたポイントから4P目終了点を見る
6P目は左上のフレーク(叩いたらはっきりと浮いた音がする)の上へ行くラインを登る
2014年09月15日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:13
6P目は左上のフレーク(叩いたらはっきりと浮いた音がする)の上へ行くラインを登る
奥に奥只見湖、手前に片貝ノ池が見える
2014年09月15日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 10:16
奥に奥只見湖、手前に片貝ノ池が見える
2014年09月15日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 10:16
6P目
2014年09月15日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 10:21
6P目
6P目スタートポイントにあるあまりにも古い残置
スリングの名残りが歴史を物語っている
2014年09月15日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 10:33
6P目スタートポイントにあるあまりにも古い残置
スリングの名残りが歴史を物語っている
6P目終了点
2014年09月15日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:39
6P目終了点
2014年09月15日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:40
6P目終了点
2014年09月15日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 10:40
6P目終了点
7P目は左に見える染み出しスラブ滝状の落ち口へ向け左上するリスに沿って登った
2014年09月15日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 10:47
7P目は左に見える染み出しスラブ滝状の落ち口へ向け左上するリスに沿って登った
7P目落ち口辺りは残置見当たらず、リスを使ってハーケンで終了点を取ったが効きはいまいち
2014年09月15日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 11:18
7P目落ち口辺りは残置見当たらず、リスを使ってハーケンで終了点を取ったが効きはいまいち
ここからどう攻めるか
2014年09月15日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 11:18
ここからどう攻めるか
8P目は右側から登る
2014年09月15日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 11:21
8P目は右側から登る
2014年09月15日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 11:21
中央のブッシュ尾根を目指してみた
2014年09月15日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 11:21
中央のブッシュ尾根を目指してみた
ランニングはブッシュで取るが、ブッシュ帯に入ってから足元滑る急登となり悪いね
2014年09月15日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 11:48
ランニングはブッシュで取るが、ブッシュ帯に入ってから足元滑る急登となり悪いね
不安定な8P目終了点で沢靴に履き替え、9P目?はブッシュ木登りすると、ようやく安定したこの4本松テラスに出た
2014年09月15日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 12:36
不安定な8P目終了点で沢靴に履き替え、9P目?はブッシュ木登りすると、ようやく安定したこの4本松テラスに出た
4本松
2014年09月15日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 12:36
4本松
2014年09月15日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 13:04
2014年09月15日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 13:16
2014年09月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 13:25
4本松から根曲がりブッシュを漕いでいくと平左衛門山北尾根にぶつかり、右へ登っていくと三角点のある平左衛門山に出た
2014年09月15日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 15:00
4本松から根曲がりブッシュを漕いでいくと平左衛門山北尾根にぶつかり、右へ登っていくと三角点のある平左衛門山に出た
平左衛門山
2014年09月15日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 15:00
平左衛門山
だいぶ時間が押してきてしまった
2014年09月15日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 15:06
だいぶ時間が押してきてしまった
南に向け下降開始
2014年09月15日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 15:26
南に向け下降開始
下に崩壊地が見えた
右岸から少し大きく巻き下りればよかったのかもしれないが、この崩壊地の先が見えなかったので我々はラペルした
2014年09月15日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 15:27
下に崩壊地が見えた
右岸から少し大きく巻き下りればよかったのかもしれないが、この崩壊地の先が見えなかったので我々はラペルした
倒木のポイントも先が見えないのでラペルした
2014年09月15日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 15:51
倒木のポイントも先が見えないのでラペルした
急なナメ岩床を下る
2014年09月15日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 16:55
急なナメ岩床を下る
行く先が何だか棚にでもなっているかもと危惧しながらどんどん下りる
2014年09月15日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 17:12
行く先が何だか棚にでもなっているかもと危惧しながらどんどん下りる
何とかクライムダウンできる
2014年09月15日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 17:16
何とかクライムダウンできる
下りにくい染み出し小滝も頑張ってクライムダウンするが疲れる
2014年09月15日 17:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 17:47
下りにくい染み出し小滝も頑張ってクライムダウンするが疲れる
水も出てきて冷たい飲料を得られるがkamogは体調不調でヘロヘロだ
2014年09月15日 17:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/15 17:47
水も出てきて冷たい飲料を得られるがkamogは体調不調でヘロヘロだ
時間喰ってヘッデンで倉ドノ沢下降
左俣を下降したが右俣との二俣手前と、二俣下流部に要懸垂下降の滝があった。果たして回収可能かロープの流れをチェックしながら下降。
夜の釜浸かりは腰程度だが冷たかった・・・
1
時間喰ってヘッデンで倉ドノ沢下降
左俣を下降したが右俣との二俣手前と、二俣下流部に要懸垂下降の滝があった。果たして回収可能かロープの流れをチェックしながら下降。
夜の釜浸かりは腰程度だが冷たかった・・・
発電所戻った
2014年09月15日 20:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 20:21
発電所戻った
2014年09月15日 20:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/15 20:22
最後の関門
2014年09月15日 20:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/15 20:22
最後の関門
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4914人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら