ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5240780
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 栃木19・20 焼き物としいの木のみち・風薫る山里のみち

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
27.8km
登り
569m
下り
550m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:45
合計
5:45
9:50
51
10:41
10:45
3
10:47
10:50
22
11:12
11:14
64
12:18
12:18
60
13:19
13:19
8
13:27
13:52
3
13:55
13:56
46
14:41
14:46
29
15:15
15:21
14
15:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:新宿6:38→赤羽6:52/6:58→小山7:52/(朝食)/8:23→下館8:44/8:52→益子9:36

帰り:茂木15:49→下館16:58/17:05→小山17:26/17:42→大宮18:31/18:34→新宿19:08

JRは青春18きっぷ利用、下館→益子780円、茂木→下館1050円
コース状況/
危険箇所等
コース19
西明寺から益子の森の区間は良く整備された山道、寺の手前の森の中の道は未舗装路、他は舗装路
コース20
安善寺から芳賀富士の登り下りが山道、その他は舗装路、逆川沿いの道は歩道がないが、車の往来が多いので要注意
その他周辺情報 コース19
益子駅周辺にコンビニ等は無し、西明寺に自販機とトイレ、益子の森にトイレ、その後はお洒落な飲食店多数、七井駅付近に大きなスーパー(ベイシア)がある。
コース20
七井駅にトイレと自販機、益子北公園にトイレと自販機、安楽寺にトイレ、道の駅益子の手前にコンビニ、道の駅は混雑していたが色々ある。茂木駅手前にドラッグストア、茂木駅にトイレ・自販機・うどん屋
寝坊により朝ごはんを食べずに出たので、小山駅の駅ナカ吉野家で朝食。でもこの流れ良いなぁ
2023年03月05日 08:00撮影 by  SH-53A, SHARP
5
3/5 8:00
寝坊により朝ごはんを食べずに出たので、小山駅の駅ナカ吉野家で朝食。でもこの流れ良いなぁ
真岡鐵道の切符、下館駅のホームで買うと、何か懐かしいタイプのやつです。
2023年03月05日 08:49撮影 by  SH-53A, SHARP
5
3/5 8:49
真岡鐵道の切符、下館駅のホームで買うと、何か懐かしいタイプのやつです。
真岡駅にSLいました!
SLもおかはC12なんですね。
2023年03月05日 09:23撮影 by  SH-53A, SHARP
5
3/5 9:23
真岡駅にSLいました!
SLもおかはC12なんですね。
今回はちょっと遅めで益子駅スタート
良い天気です。1日持つかな?
2023年03月05日 09:50撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 9:50
今回はちょっと遅めで益子駅スタート
良い天気です。1日持つかな?
高館山はあれかな?
2023年03月05日 10:03撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:03
高館山はあれかな?
通行止めかと思ったら、歩行者は迂回ルートがあった
2023年03月05日 10:08撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:08
通行止めかと思ったら、歩行者は迂回ルートがあった
西明寺です
2023年03月05日 10:27撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/5 10:27
西明寺です
三重の塔
2023年03月05日 10:29撮影 by  SH-53A, SHARP
6
3/5 10:29
三重の塔
笑い閻魔
確かに笑ってるけど、ある意味怒った顔より怖い
2023年03月05日 10:30撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/5 10:30
笑い閻魔
確かに笑ってるけど、ある意味怒った顔より怖い
本堂、合掌します
2023年03月05日 10:31撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 10:31
本堂、合掌します
西明寺からトレイルです
2023年03月05日 10:34撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:34
西明寺からトレイルです
権現平、そこそこ良い景色、ベンチ多数
2023年03月05日 10:38撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 10:38
権現平、そこそこ良い景色、ベンチ多数
関ふれ石柱
2023年03月05日 10:40撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:40
関ふれ石柱
一度車道を越えますが、高館山はまっすぐ行かず右の斜面を登ります、ちなみに関東ふれあいの道は真っ直ぐです。高館山に行こうと思いますので、右の斜面を登ります。
2023年03月05日 10:43撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:43
一度車道を越えますが、高館山はまっすぐ行かず右の斜面を登ります、ちなみに関東ふれあいの道は真っ直ぐです。高館山に行こうと思いますので、右の斜面を登ります。
高館山の三角点、山頂票は見当たらず
2023年03月05日 10:48撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/5 10:48
高館山の三角点、山頂票は見当たらず
益子の森まで、100mおきに指導票
2023年03月05日 10:59撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 10:59
益子の森まで、100mおきに指導票
吊り橋越えます、結構揺れた
2023年03月05日 11:01撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 11:01
吊り橋越えます、結構揺れた
吊り橋からの景色
2023年03月05日 11:02撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:02
吊り橋からの景色
あいうえお作文だ!
2023年03月05日 11:07撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:07
あいうえお作文だ!
またあった!
2023年03月05日 11:11撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:11
またあった!
何も書かれて無いけど、作成中かな?
2023年03月05日 11:12撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:12
何も書かれて無いけど、作成中かな?
自撮りスポットです
左奥は宿泊施設のようです。
2023年03月05日 11:13撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 11:13
自撮りスポットです
左奥は宿泊施設のようです。
須田ヶ池、関東ふれあいの道のスポット的な標識ありますが、特に解説板とか無いです
2023年03月05日 11:20撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:20
須田ヶ池、関東ふれあいの道のスポット的な標識ありますが、特に解説板とか無いです
分かりにくい分岐、左が正解、コースマップには右の直進する道は存在してません
2023年03月05日 11:23撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:23
分かりにくい分岐、左が正解、コースマップには右の直進する道は存在してません
円通寺に向かう森の中の道の手前に、雑貨屋や体験工房、パン屋があり、結構賑わってた。混んでたからスルーしちゃったけど、パン屋さんはちょっと気になったなぁ
2023年03月05日 11:42撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:42
円通寺に向かう森の中の道の手前に、雑貨屋や体験工房、パン屋があり、結構賑わってた。混んでたからスルーしちゃったけど、パン屋さんはちょっと気になったなぁ
森の中の未舗装路
2023年03月05日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 11:46
森の中の未舗装路
ため池通過、釣り人が数人
2023年03月05日 11:48撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:48
ため池通過、釣り人が数人
一回舗装路を少し歩いて再度トレイル
2023年03月05日 11:56撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 11:56
一回舗装路を少し歩いて再度トレイル
円通寺到着
2023年03月05日 12:02撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 12:02
円通寺到着
ベイシア前通過
2023年03月05日 12:13撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 12:13
ベイシア前通過
七井駅到着、コース19ゴールです
続けてコース20行きます、
天気がちょっと心配です
2023年03月05日 12:18撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 12:18
七井駅到着、コース19ゴールです
続けてコース20行きます、
天気がちょっと心配です
益子町北公園、スゲー立派
2023年03月05日 12:42撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 12:42
益子町北公園、スゲー立派
あれが芳賀富士かな?
2023年03月05日 13:08撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 13:08
あれが芳賀富士かな?
安善寺到着
2023年03月05日 13:14撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 13:14
安善寺到着
芳賀富士への登りです
2023年03月05日 13:19撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 13:19
芳賀富士への登りです
富士山が見えるって!?
2023年03月05日 13:24撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 13:24
富士山が見えるって!?
なわけ無いよね、この天気じゃね、、
2023年03月05日 13:25撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 13:25
なわけ無いよね、この天気じゃね、、
あっという間に山頂です
2023年03月05日 13:32撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/5 13:32
あっという間に山頂です
眺望良いです。雲が出ちゃってちょっと残念ですが、雰囲気良いので休憩☕️😃。気づいたら30分弱まったりしてた。
2023年03月05日 13:32撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/5 13:32
眺望良いです。雲が出ちゃってちょっと残念ですが、雰囲気良いので休憩☕️😃。気づいたら30分弱まったりしてた。
山頂から登り口まで一旦下って山裾の道を行きます
2023年03月05日 13:58撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 13:58
山頂から登り口まで一旦下って山裾の道を行きます
倒木か崩落箇所にしっかり迂回路が作られてました
2023年03月05日 14:00撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 14:00
倒木か崩落箇所にしっかり迂回路が作られてました
山頂から直接降りてくるルートと合流しました
2023年03月05日 14:04撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 14:04
山頂から直接降りてくるルートと合流しました
芳賀富士の棚田だそうです
2023年03月05日 14:13撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 14:13
芳賀富士の棚田だそうです
安楽寺に到着
2023年03月05日 14:41撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 14:41
安楽寺に到着
自撮りスポットはこの看板、目の前に車が駐車されてたので、ちょっと撮りにくかった
2023年03月05日 14:43撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 14:43
自撮りスポットはこの看板、目の前に車が駐車されてたので、ちょっと撮りにくかった
道の駅もてぎ、手前にセブンイレブンがあり、帰路を充実させるグッズ(詳細後述)を入手。道の駅の直売所では朝摘みのいちごを購入。大粒のとちおとめ2パック1200円はお買い得ですね!
2023年03月05日 15:22撮影 by  SH-53A, SHARP
3
3/5 15:22
道の駅もてぎ、手前にセブンイレブンがあり、帰路を充実させるグッズ(詳細後述)を入手。道の駅の直売所では朝摘みのいちごを購入。大粒のとちおとめ2パック1200円はお買い得ですね!
茂木駅到着、ゴールです。
これで栃木北上ルートと繋がりました!
2023年03月05日 15:34撮影 by  SH-53A, SHARP
2
3/5 15:34
茂木駅到着、ゴールです。
これで栃木北上ルートと繋がりました!
帰路を充実させるグッズその1 in真岡鉄道
2023年03月05日 15:46撮影 by  SH-53A, SHARP
6
3/5 15:46
帰路を充実させるグッズその1 in真岡鉄道
帰路を充実させるグッズその2 in水戸線
2023年03月05日 17:05撮影 by  SH-53A, SHARP
6
3/5 17:05
帰路を充実させるグッズその2 in水戸線
帰路を充実させるグッズ その3 in 宇都宮線グリーン車
小山駅のNewdaysで補充して、(既にですが)呑み鉄で帰宅です!
2023年03月05日 17:42撮影 by  SH-53A, SHARP
6
3/5 17:42
帰路を充実させるグッズ その3 in 宇都宮線グリーン車
小山駅のNewdaysで補充して、(既にですが)呑み鉄で帰宅です!

感想

関東ふれあいの道の栃木コース、栃木北上ルートと横断ルートを繋ぐ最後のコースとなる、19&20を歩きました。

栃木横断コースはひたすら田園地帯を歩くコースが大半でしたが、久々のトレイル区間のあるコースとなり、やっぱり山道は気持ちが良いです。

そしてコース19の益子のコースですが、しっかりしたトレイル、見応えのある寺社仏閣、お洒落なお店等々、あまり1コース中に揃わないことの多いポイントが詰まっている、面白いコースだと思いました。焼き物の町ですので、色んな窯のお店が至るところにあり、またお洒落なカフェもあったりするので、お気に入りの窯を見つけて、定期的に買いに来ながらカフェを堪能するみたいな、そんな楽しみ方をしてみたい町でした。昔親に連れられて来たときの印象とはえらい違いでした。

コース20は、19とは打って変わって見所の少ない道です。ですが芳賀富士は良い山だと思いますし、道の駅がゴール手前にのコース上にあるのはとても良いですね。しかもしっかりコンビニもあるのは良いです!

これで栃木コースも足尾・前日光エリアと茨城に接続する新コースを残すのみ。群馬の最難関の梨木へのみちも残ってますが、まもなく整備完了してるはずなので、再来週あたりにコンプリートして、春になったら足尾・前日光エリアを片付けてっていう感じで、そろそろ茨城攻めていきたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

ちょっといくら時間かかるとはいえ帰りに何本飲んでんですかぁ😁

道の駅近くのセブンはいつも茨城の山へ行くときに寄ってました!
ゆず塩ラーメンは食べなかったんですか😊

最近、ふれあいの道通るたびにtsuguさんをおもいだしてしまいます😅

栃木東部おつかれさまでした!
2023/3/5 21:17
まどかさん

コメントあざーっす!
いやぁ〜、実は車内販売でもう1本追加しちゃいました!この楽しみのために歩いてる感じですね。でも健康診断の数値はどんどん良くなってるので、しっかり続けます!
そして、ゆず塩ラーメンは長蛇の列だったので断念しました。いつか関東ふれあいの道をコンプリートしたら、振り返りのドライブでもして食べに行こうと思います!
2023/3/5 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら