ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5245965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

<冬(春)の多摩里山シリーズ>セリバオーレンの小峰公園+秋川丘陵(天竺山、網代城山、弁天山・・・)

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
20.2km
登り
845m
下り
889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:45
合計
6:58
9:00
9
スタート地点(武蔵五日市駅)
9:09
9:09
21
天竺山登山口
9:30
9:36
11
9:47
9:48
13
10:01
10:01
6
10:14
10:14
6
10:32
10:50
29
11:19
11:20
12
11:32
12:21
34
12:55
12:56
9
13:05
13:22
3
13:25
13:25
47
14:12
14:12
9
14:21
14:28
19
14:47
14:48
4
14:52
14:53
65
15:58
武蔵五日市駅〜五日市線踏切・天竺山登山口までのログがとれていません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR五日市線武蔵五日市駅
ゴール:秋川駅
コース状況/
危険箇所等
全般的に案内標識多いが地元の地名を示しているのが多いので、広域図と詳細図を確認しながら進むと良い。
ルートミスを2ヵ所しましたので注意して下さい
$士瓜海離圈璽横を通過 
 ・網代トンネル横から上川霊園を見下ろす場所まで上ってきた先のピークが山頂のようですが、横をスルー・・・登山道から1分程脇道に入る必要あり
 ・yumihide氏のヤマレコに写真入りで詳しく説明して頂いていたのですが、直前に再読せず山頂への脇道分岐に気が付きませんでした
∈埜紊瞭鷯鮠訐廚ら秋川駅への下りルートは利用できなくなっています→尾根沿いを進んで標識に通行不可の告知文がある先を強引に谷側へ下ろうとトライも不可能で尾根の先から一般道に下山
・・・二条城跡から竹林を下って人家側に下った方がいいかも知れません

武蔵五日市駅からスタート
2023年03月07日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 8:57
武蔵五日市駅からスタート
踏切手前に天竺山への案内表示
2023年03月07日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:12
踏切手前に天竺山への案内表示
踏切の向こうに鳥居
2023年03月07日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 9:13
踏切の向こうに鳥居
鳥居をくぐるとすぐ御嶽神社の小さな祠
(この地域の三内講で毎年御岳山へお参りするそうです)
2023年03月07日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:15
鳥居をくぐるとすぐ御嶽神社の小さな祠
(この地域の三内講で毎年御岳山へお参りするそうです)
三内神社
2023年03月07日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:18
三内神社
歌碑には「神の鐘 寂びをひびかす 〇緑(?)深し」
2023年03月07日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 9:19
歌碑には「神の鐘 寂びをひびかす 〇緑(?)深し」
いくつかの末社があります/こちらは稲荷社
2023年03月07日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:21
いくつかの末社があります/こちらは稲荷社
天竺山へ
2023年03月07日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:26
天竺山へ
少し展望有り
2023年03月07日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 9:26
少し展望有り
参道の立派な長い石段を一頑張り
2023年03月07日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:28
参道の立派な長い石段を一頑張り
天竺山山頂にある三内神社本社に到着
2023年03月07日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 9:30
天竺山山頂にある三内神社本社に到着
山頂標識と丸太の休憩場所
2023年03月07日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 9:32
山頂標識と丸太の休憩場所
南東側が少し開けて見えます
2023年03月07日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:32
南東側が少し開けて見えます
一旦横沢小机林道に下り立ち、10mほど進んでここから再び山道へ
(やや分かりにくいので注意)
2023年03月07日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 9:39
一旦横沢小机林道に下り立ち、10mほど進んでここから再び山道へ
(やや分かりにくいので注意)
次のピークが唐松山
2023年03月07日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:01
次のピークが唐松山
三角点あり
2023年03月07日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:01
三角点あり
唐松山から下りますが、日の出団地方面へ
2023年03月07日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:06
唐松山から下りますが、日の出団地方面へ
この分岐は下ノ川方面へ
2023年03月07日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:08
この分岐は下ノ川方面へ
分岐のすぐ下が整然とした住宅地の日の出団地です
2023年03月07日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:08
分岐のすぐ下が整然とした住宅地の日の出団地です
ここは中央湿地へ
2023年03月07日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:14
ここは中央湿地へ
下ノ川は昔田圃があったようです
2023年03月07日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:15
下ノ川は昔田圃があったようです
里山に囲まれたのどかな谷戸
2023年03月07日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
3/7 10:17
里山に囲まれたのどかな谷戸
都内有数の谷戸で横沢入保全地区に指定されています
2023年03月07日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:21
都内有数の谷戸で横沢入保全地区に指定されています
今日もボランティアの方が活動中
2023年03月07日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:23
今日もボランティアの方が活動中
このすぐ下が大悲願寺の裏手で、ここから八十八霊場巡り(途中からですが)に入ります
2023年03月07日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 10:25
このすぐ下が大悲願寺の裏手で、ここから八十八霊場巡り(途中からですが)に入ります
新しいい石造りの観音さんですが並びます
2023年03月07日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:29
新しいい石造りの観音さんですが並びます
お遍路道に石造りの88ヶ所
2023年03月07日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:30
お遍路道に石造りの88ヶ所
立派な観音堂に出ました
2023年03月07日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:32
立派な観音堂に出ました
彩色鮮やかな彫り物
2023年03月07日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:33
彩色鮮やかな彫り物
本堂近くの結願88番です
2023年03月07日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:35
本堂近くの結願88番です
立派で大きな本堂
2023年03月07日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:36
立派で大きな本堂
梅が大屋根とマッチ
2023年03月07日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:39
梅が大屋根とマッチ
朱雀門
2023年03月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:41
朱雀門
伊達政宗が本寺を訪れた縁で、仙台市から贈られた臥龍梅
2023年03月07日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:42
伊達政宗が本寺を訪れた縁で、仙台市から贈られた臥龍梅
ここが88ヵ所お遍路の1番
2023年03月07日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:45
ここが88ヵ所お遍路の1番
この四国88ヵ所霊場巡りの由来(平成11年とありますので新しい)
2023年03月07日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:46
この四国88ヵ所霊場巡りの由来(平成11年とありますので新しい)
理想的なぴんころ地蔵さん
2023年03月07日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:46
理想的なぴんころ地蔵さん
境内のユーモラスなお地蔵さん
2023年03月07日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:47
境内のユーモラスなお地蔵さん
山門
2023年03月07日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 10:50
山門
大悲願寺を出て清流の秋川の川べりに下り立ちました
2023年03月07日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 10:59
大悲願寺を出て清流の秋川の川べりに下り立ちました
五日市橋を渡って大光寺の入口
2023年03月07日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:15
五日市橋を渡って大光寺の入口
入口にある判読できない石標
2023年03月07日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:16
入口にある判読できない石標
すぐ先に高尾神社
2023年03月07日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:17
すぐ先に高尾神社
高尾神社入口に「川風に篁 時雨に渡り来る」の歌碑
2023年03月07日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:18
高尾神社入口に「川風に篁 時雨に渡り来る」の歌碑
静かな高尾神社
2023年03月07日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:19
静かな高尾神社
本日メインの目的の小峰公園に到着
2023年03月07日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 11:31
本日メインの目的の小峰公園に到着
梅が歓迎
2023年03月07日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 11:34
梅が歓迎
杉の木広場に到着
2023年03月07日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 11:51
杉の木広場に到着
早速セリバオウレン(両性花)
2023年03月07日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
3/7 11:40
早速セリバオウレン(両性花)
群生しているのでお花畑状態です
2023年03月07日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
3/7 11:46
群生しているのでお花畑状態です
小さいですが春を感じます
2023年03月07日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
3/7 11:43
小さいですが春を感じます
こちらは雄花
2023年03月07日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
3/7 11:44
こちらは雄花
凄い数
2023年03月07日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:47
凄い数
線香花火のようです
2023年03月07日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:49
線香花火のようです
カタクリの葉とともに
2023年03月07日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 11:50
カタクリの葉とともに
カンスゲも春です
2023年03月07日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 11:45
カンスゲも春です
さて次は網代城山へ小峰緑地から
2023年03月07日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:21
さて次は網代城山へ小峰緑地から
広々とした園地を進みます
2023年03月07日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:22
広々とした園地を進みます
トップには東屋があります
2023年03月07日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:24
トップには東屋があります
秋川の北側に歩いてきた天竺山などの丘陵が見えています
2023年03月07日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:23
秋川の北側に歩いてきた天竺山などの丘陵が見えています
小峰緑地から一旦車道に出ますが、難敵の杉花粉がワンさと困ったことです
2023年03月07日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:30
小峰緑地から一旦車道に出ますが、難敵の杉花粉がワンさと困ったことです
車道脇の大きく美しい紅白梅
2023年03月07日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:33
車道脇の大きく美しい紅白梅
ここが網代城山への入口です
2023年03月07日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:35
ここが網代城山への入口です
山道が始まります
2023年03月07日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:36
山道が始まります
山頂へ延々と長い階段道が続く頑張りどころです
2023年03月07日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:47
山頂へ延々と長い階段道が続く頑張りどころです
高尾神社からの道と合流
2023年03月07日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:53
高尾神社からの道と合流
山城跡だけあって広い山頂部
2023年03月07日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:53
山城跡だけあって広い山頂部
網代城山です
2023年03月07日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:54
網代城山です
由来
2023年03月07日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 12:54
由来
北側の展望が広がり、白い西武ドームが遠くに見えます
2023年03月07日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 12:54
北側の展望が広がり、白い西武ドームが遠くに見えます
次のピークの網代弁天山に到着
2023年03月07日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:05
次のピークの網代弁天山に到着
古い案内板
2023年03月07日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 13:07
古い案内板
大きな岩がある比較的狭い山頂です
2023年03月07日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:05
大きな岩がある比較的狭い山頂です
こちらも眺めは網代城山とほぼ同じです
2023年03月07日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:05
こちらも眺めは網代城山とほぼ同じです
下山途中に弁天山洞窟あり
2023年03月07日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:16
下山途中に弁天山洞窟あり
左に見える穴に入れます
2023年03月07日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:22
左に見える穴に入れます
真っ暗ですが大きい洞窟です
2023年03月07日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:20
真っ暗ですが大きい洞窟です
石像
2023年03月07日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:21
石像
こちらは1477年の大黒天像
2023年03月07日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:21
こちらは1477年の大黒天像
次は貴志嶋神社
2023年03月07日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:23
次は貴志嶋神社
本堂
2023年03月07日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:25
本堂
麓まで下ってくると道端に石像
2023年03月07日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:34
麓まで下ってくると道端に石像
五日市トンネル前に下りたちました
2023年03月07日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 13:36
五日市トンネル前に下りたちました
網代トンネルの上の地道を進むと古いお地蔵さん
2023年03月07日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:48
網代トンネルの上の地道を進むと古いお地蔵さん
ここからは五日市CCのゴルフ場脇を通ります。
何十回とプレイしたゴルフ場なので通過する各ほーるが蘇ります(もっとも苦戦した記憶ばかりですが)
2023年03月07日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 13:57
ここからは五日市CCのゴルフ場脇を通ります。
何十回とプレイしたゴルフ場なので通過する各ほーるが蘇ります(もっとも苦戦した記憶ばかりですが)
網代トンネルを越えた先から再び山道に入り、大きな上川霊園の横、上へと進みますが、このすぐ上が雹留山のピークだったようですがミスしてスルーで通過
2023年03月07日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 14:07
網代トンネルを越えた先から再び山道に入り、大きな上川霊園の横、上へと進みますが、このすぐ上が雹留山のピークだったようですがミスしてスルーで通過
二条城へと向かったしまいました
2023年03月07日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:08
二条城へと向かったしまいました
広い遊歩道で暖かいなかルンルン進みます
2023年03月07日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:13
広い遊歩道で暖かいなかルンルン進みます
今度はGMG八王子ゴルフ場の横を通過
2023年03月07日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:17
今度はGMG八王子ゴルフ場の横を通過
いつの間にか、鉄塔建つ弁天山のピークにきました
・・・網代弁天山とは違いますとの手書き説明あり・・・
2023年03月07日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 14:24
いつの間にか、鉄塔建つ弁天山のピークにきました
・・・網代弁天山とは違いますとの手書き説明あり・・・
弁天山の鉄塔
2023年03月07日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 14:24
弁天山の鉄塔
次は二条城へ
2023年03月07日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 14:28
次は二条城へ
広い遊歩道でオートバイ禁止の看板・・・yumihide氏の時には煩いオートバイに出くわしたとのことですが、車NOを警察に通報したくなりますよね・・・
2023年03月07日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:34
広い遊歩道でオートバイ禁止の看板・・・yumihide氏の時には煩いオートバイに出くわしたとのことですが、車NOを警察に通報したくなりますよね・・・
気持ち良いハイキング道が続きます
2023年03月07日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 14:39
気持ち良いハイキング道が続きます
秋川丘陵ハイキングコースです
2023年03月07日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:41
秋川丘陵ハイキングコースです
二条城に直接行くハズが何と集落に下りてしまい、再び竹林を一登りで二条城へ
2023年03月07日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:49
二条城に直接行くハズが何と集落に下りてしまい、再び竹林を一登りで二条城へ
小さな祠のある二条城跡の尾根に出ます
2023年03月07日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 14:51
小さな祠のある二条城跡の尾根に出ます
緑の案内標識は大多摩ウォーキング・トレイルの標識だったようです
2023年03月07日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 14:51
緑の案内標識は大多摩ウォーキング・トレイルの標識だったようです
二条城跡から「この先通行止め」とあったのですが。明瞭な踏み跡の尾根道に引き込まれ先に進んでここまで来てしまいました・・・この少し先のピークからこちらの谷側へ下るトライをスするも失敗し、尾根道から右下へ下りました
2023年03月07日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 15:03
二条城跡から「この先通行止め」とあったのですが。明瞭な踏み跡の尾根道に引き込まれ先に進んでここまで来てしまいました・・・この少し先のピークからこちらの谷側へ下るトライをスするも失敗し、尾根道から右下へ下りました
下ったところあるのが怪しげな東屋の鐘・・・取りあえず鳴らしましたが
2023年03月07日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 15:16
下ったところあるのが怪しげな東屋の鐘・・・取りあえず鳴らしましたが
次に石仏像とアモイ像(?)
2023年03月07日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
3/7 15:17
次に石仏像とアモイ像(?)
さらに東屋に立つご婦人?
2023年03月07日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 15:19
さらに東屋に立つご婦人?
民家に出たあと湿地の歩きにくい道を秋川の橋方面へ
2023年03月07日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
3/7 15:24
民家に出たあと湿地の歩きにくい道を秋川の橋方面へ
一般車道に出て、ここは水道橋、人道橋、車道橋、圏央道橋と並ぶ橋のうち人道橋で秋川を渡ります
2023年03月07日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3/7 15:32
一般車道に出て、ここは水道橋、人道橋、車道橋、圏央道橋と並ぶ橋のうち人道橋で秋川を渡ります
秋川神明宮の大杉と社殿
2023年03月07日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
3/7 15:40
秋川神明宮の大杉と社殿
地酒の蔵からゴールの秋川駅へ
2023年03月07日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
3/7 15:44
地酒の蔵からゴールの秋川駅へ
撮影機器:

感想

<冬の多摩里山シリーズ>の今シーズン最終回は武蔵五日市近くの五日市、秋川丘陵のハイキングコースへ。
ただ雪山遠征が続いたため、季節は早くも春となってしまい、当日は特に気温上昇で4月並みとなりシャツ一枚でも汗ばむ陽気のハイキングとなりました。
(タイトルは冬(春)山のままとしました)

ルートは山友のyumihideさんのルートに早春の花🌸セリバオーレンの咲き誇る小峰公園を加えました。
里山丘陵コースは陽射しが入る明るいコースでハイカーとも殆ど会わない静かな尾根道をルンルン🎵気分で歩きました。

ルート上では神社、寺院、見所も結構多く、特に大悲願寺は時間が足りない程で西国88ヵ所霊場巡りは再訪したい場所です。
小峰公園のセリバオーレンは探すのが難しいかなとの予想に反して花畑状態なのには驚きました。
春の到来を実感したハイキングとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

yamatak01 さん
武尊山で雪に戯れていたかと思うと、セリバオーレン探して里山巡りとは、つくづく山を楽しまれていますね。
私 もたどったルートですので、楽しく見させていただきました。「やはり、あそこで行き過ぎたか・・」などとニヤケテおります。しっかり道案内していなかった私のレポートが悪いのですがね。
福島の山旅から帰ると、花粉が飛び回っていて、目と鼻がぐしゃぐしゃですので、ちょっと引きこもっています。ただいま、花粉の少ない山ルート探索中です。
yumihide
2023/3/8 12:02
yumihideさん
コース紹介有難うございました。
見所満載で今の時期に大変マッチしたルートで感謝です。
雹留山はミスリました。せっかくyumihideさんが注意するようにとのレコだったのに現地ですっかり失念していて弁天山まで来て気づく不始末で大反省です。
花粉は写真に掲載したとおりで今年は特にひどいようです。このエリアは花粉源流域のような場所で私も目やら鼻やらヤラレました。
暫く苦行の山歩きでしょう。
お互いに乗り越えるしかありませんね。
2023/3/8 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら