ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5290016
全員に公開
ハイキング
道南

【碧血碑】薬師山〜函館山【Saint Snow】

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
18.8km
登り
404m
下り
430m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:23
合計
4:42
11:15
165
スタート地点
14:00
14:04
41
14:45
14:52
7
14:59
15:00
4
15:04
15:12
6
15:57
天候 晴れ〜風強い
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
コース状況/
危険箇所等
薬師山は一部残雪ありましたが問題無し
その他周辺情報 函館
これから実家へ行きますがその前に函館へ…そして朝御飯😆
出張以外での一人外泊は結婚以来初めてです
2023年03月20日 08:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
3/20 8:27
これから実家へ行きますがその前に函館へ…そして朝御飯😆
出張以外での一人外泊は結婚以来初めてです
青森辺り?
2023年03月20日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
3/20 10:44
青森辺り?
函館空港到着
まずは古の喫煙所へ
2023年03月20日 11:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
3/20 11:15
函館空港到着
まずは古の喫煙所へ
今日は五稜郭へは行きません
ここは戊辰戦争旅の最終地
松前や江差を訪れてから最後はリロたんとくる場所
それまでは寄りません…ちょっと寄りたいけど笑
2023年03月20日 11:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
3/20 11:22
今日は五稜郭へは行きません
ここは戊辰戦争旅の最終地
松前や江差を訪れてから最後はリロたんとくる場所
それまでは寄りません…ちょっと寄りたいけど笑
む…登山道👀
ではなく根崎公園
2023年03月20日 11:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
3/20 11:38
む…登山道👀
ではなく根崎公園
おぉ…高台から素敵な眺め
2023年03月20日 11:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
3/20 11:39
おぉ…高台から素敵な眺め
気持ち良い公園トレイル
函館山へ向かってレッツゴーやな…すぐ終わるけど😅
2023年03月20日 11:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
3/20 11:40
気持ち良い公園トレイル
函館山へ向かってレッツゴーやな…すぐ終わるけど😅
熱帯植物園に寄ります
メインはお猿さん
2023年03月20日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
3/20 11:48
熱帯植物園に寄ります
メインはお猿さん
「ここ100円ハゲできとるな」
2023年03月20日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
3/20 11:48
「ここ100円ハゲできとるな」
温泉ええなぁ
2023年03月20日 11:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
3/20 11:49
温泉ええなぁ
おっさん…のぼせてんのか?😂
2023年03月20日 11:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
3/20 11:49
おっさん…のぼせてんのか?😂
イケメン…笑
2023年03月20日 11:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
3/20 11:49
イケメン…笑
半分寝とるやんけ😂
2023年03月20日 11:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
3/20 11:50
半分寝とるやんけ😂
やばい…このおっさんから離れられん
2023年03月20日 11:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
3/20 11:50
やばい…このおっさんから離れられん
今日は碧血碑に行かんとな
急ごう
熱帯植物は暑いからパス
2023年03月20日 11:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
3/20 11:52
今日は碧血碑に行かんとな
急ごう
熱帯植物は暑いからパス
白たん
2023年03月20日 11:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
3/20 11:52
白たん
北海道の海は久しぶりやな〜
2023年03月20日 11:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 11:56
北海道の海は久しぶりやな〜
海見ながら歩こか
なかなか綺麗な色です
2023年03月20日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
3/20 12:07
海見ながら歩こか
なかなか綺麗な色です
函館山までまだ距離あるな…
2023年03月20日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
3/20 12:07
函館山までまだ距離あるな…
キラキラ☆ミ
2023年03月20日 12:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
3/20 12:08
キラキラ☆ミ
この浪漫館は未踏
中には何があるのか…🤔
2023年03月20日 12:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 12:29
この浪漫館は未踏
中には何があるのか…🤔
啄木小公園へ
光の加減で少林寺の坊さんにしか見えん…😅
2023年03月20日 12:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 12:32
啄木小公園へ
光の加減で少林寺の坊さんにしか見えん…😅
一服したくなったので渋い喫茶店へ…笑
リロたんおったら函館やし刺身とか食べるけど美味しいものは分かち合う派やねん
一人の時はいぶし銀の飯で十分
15
一服したくなったので渋い喫茶店へ…笑
リロたんおったら函館やし刺身とか食べるけど美味しいものは分かち合う派やねん
一人の時はいぶし銀の飯で十分
函館公園に寄ります
展望デッキから
2023年03月20日 13:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 13:44
函館公園に寄ります
展望デッキから
バイオハザード
2023年03月20日 13:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 13:46
バイオハザード
函館八幡宮でお賽銭して碧血碑へ向かいます
2023年03月20日 13:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 13:59
函館八幡宮でお賽銭して碧血碑へ向かいます
看板有り
2023年03月20日 14:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:05
看板有り
碧血碑に到着します
2023年03月20日 14:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 14:07
碧血碑に到着します
箱館戦争での旧幕府軍の戦没者(約800名)を供養するために函館山のふもとに建立
碧血とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事による
https://www.hakobura.jp/spots/566
2023年03月20日 14:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
3/20 14:08
箱館戦争での旧幕府軍の戦没者(約800名)を供養するために函館山のふもとに建立
碧血とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国故事による
https://www.hakobura.jp/spots/566
ここから登山に入ります
折角やし函館山登ろ
2023年03月20日 14:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:08
ここから登山に入ります
折角やし函館山登ろ
気持ち良い苔の階段
2023年03月20日 14:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 14:09
気持ち良い苔の階段
古の橋を渡ります
2023年03月20日 14:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:10
古の橋を渡ります
左右は木々に囲まれてます
2023年03月20日 14:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 14:12
左右は木々に囲まれてます
緩やかなアップダウンは那須や鬼怒川遊歩道みたいな感じ
2023年03月20日 14:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:13
緩やかなアップダウンは那須や鬼怒川遊歩道みたいな感じ
積雪時は踏み抜き注意の看板があります
左右が雪で見えない為要注意
2023年03月20日 14:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:15
積雪時は踏み抜き注意の看板があります
左右が雪で見えない為要注意
エゾダテ山コースを取ります
2023年03月20日 14:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:15
エゾダテ山コースを取ります
木々が邪魔ではありますか開放的なルートですので気持ち良いです
2023年03月20日 14:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:17
木々が邪魔ではありますか開放的なルートですので気持ち良いです
ここが山頂?
2023年03月20日 14:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:18
ここが山頂?
一旦下りに入ります
一部残雪有り
今日は安物ですけどスノーシューズできましたのでグリップOKです
2023年03月20日 14:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:19
一旦下りに入ります
一部残雪有り
今日は安物ですけどスノーシューズできましたのでグリップOKです
おぉ…😆
開けた景色に
2023年03月20日 14:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
3/20 14:21
おぉ…😆
開けた景色に
一度車道に出ます
最短で函館山山頂へ行けそうな旧登山道コースを選びます
2023年03月20日 14:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:24
一度車道に出ます
最短で函館山山頂へ行けそうな旧登山道コースを選びます
古の滝…笑
飲めないとの看板有り
2023年03月20日 14:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:26
古の滝…笑
飲めないとの看板有り
旧とありながらもしっかり整備された登山道です
2023年03月20日 14:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:27
旧とありながらもしっかり整備された登山道です
残雪
今年最後の雪景色かな?
2023年03月20日 14:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:29
残雪
今年最後の雪景色かな?
自撮りしようとバックステップしたらズボッとはまった😅
2023年03月20日 14:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:34
自撮りしようとバックステップしたらズボッとはまった😅
気を取り直して…笑
15
気を取り直して…笑
緩い道は好きです
2023年03月20日 14:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 14:35
緩い道は好きです
野鳥観察小屋は老朽化のため閉鎖中
2023年03月20日 14:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:37
野鳥観察小屋は老朽化のため閉鎖中
函館山の前に薬師山に寄ります
この気持ち良さそうな道を見てしまったら進みたくなるよなぁ
2023年03月20日 14:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:39
函館山の前に薬師山に寄ります
この気持ち良さそうな道を見てしまったら進みたくなるよなぁ
岩山が出てきた
山頂へは鎖場か…?
いや、無いけど😂
2023年03月20日 14:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 14:41
岩山が出てきた
山頂へは鎖場か…?
いや、無いけど😂
景色がイチイチ気持ち良いです
2023年03月20日 14:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:42
景色がイチイチ気持ち良いです
安物スノーシューズ
2023年03月20日 14:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 14:43
安物スノーシューズ
木々が邪魔でも肉眼では綺麗に見えます
2023年03月20日 14:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:43
木々が邪魔でも肉眼では綺麗に見えます
残雪地に入ります
2023年03月20日 14:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:43
残雪地に入ります
多少ズボズボしますが問題無し
2023年03月20日 14:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:46
多少ズボズボしますが問題無し
忍者を意識して軽やかにステップ…笑
2023年03月20日 14:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 14:47
忍者を意識して軽やかにステップ…笑
こういうの好きです
2023年03月20日 14:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 14:48
こういうの好きです
鷹取山や鋸山みたい
2023年03月20日 14:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:49
鷹取山や鋸山みたい
階段を昇ります
2023年03月20日 14:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:50
階段を昇ります
ここが薬師山ピーク?
2023年03月20日 14:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 14:51
ここが薬師山ピーク?
絶景やねぇ
2023年03月20日 14:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
3/20 14:52
絶景やねぇ
さ、函館山行こか
2023年03月20日 14:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:53
さ、函館山行こか
ここは登りたくない
階段ルートがちゃんとあります
2023年03月20日 14:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
3/20 14:56
ここは登りたくない
階段ルートがちゃんとあります
車道に出ます
ここから函館山まで山道はもうありません
2023年03月20日 14:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
3/20 14:56
車道に出ます
ここから函館山まで山道はもうありません
木々の借景
2023年03月20日 14:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 14:57
木々の借景
何山かは知らんけどええね👍
2023年03月20日 15:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 15:00
何山かは知らんけどええね👍
湖と間違えそうです
2023年03月20日 15:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
3/20 15:03
湖と間違えそうです
今度来たらあの鉄塔まで縦走しようかな
飲料無しで来たので行けなかった😅炭酸飲みたい😣
2023年03月20日 15:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 15:05
今度来たらあの鉄塔まで縦走しようかな
飲料無しで来たので行けなかった😅炭酸飲みたい😣
到着😆
降りはロープウェイで行くぜ…笑
2023年03月20日 15:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
3/20 15:06
到着😆
降りはロープウェイで行くぜ…笑
函館景色
2023年03月20日 15:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
3/20 15:06
函館景色
函館景色
2023年03月20日 15:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
3/20 15:06
函館景色
ロープウェイ内から
函館ハリストス正教会
(現地では改修工事?してました)
2023年03月20日 15:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
3/20 15:20
ロープウェイ内から
函館ハリストス正教会
(現地では改修工事?してました)
外国みたいやね〜
カトリック元町教会
2023年03月20日 15:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
3/20 15:27
外国みたいやね〜
カトリック元町教会
八幡坂
Saint Snow最高😆
11
八幡坂
Saint Snow最高😆
旧函館区公会堂
2023年03月20日 15:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
3/20 15:33
旧函館区公会堂
茶房菊泉
Saint Snowの実家です
13
茶房菊泉
Saint Snowの実家です
さ、ホテル帰ろか
今日は一人やしさっさと寝よ…笑
2023年03月20日 15:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
3/20 15:45
さ、ホテル帰ろか
今日は一人やしさっさと寝よ…笑
五稜郭に辿り着けるのはいつになるか…
京都から誠の旗を掲げていつかゴールしたい
お疲れ様でした!
2023年03月20日 16:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
3/20 16:11
五稜郭に辿り着けるのはいつになるか…
京都から誠の旗を掲げていつかゴールしたい
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 タオル カメラ

感想

ちょっと実家に帰る用が出来たのでその前に函館に寄りました😉
まだ雪が少し残ってて良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら