ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5305716
全員に公開
雪山ハイキング
東北

【あおもり110山】大作山

2023年03月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.9km
登り
680m
下り
676m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:01
合計
4:09
8:01
166
スタート地点
10:47
10:48
82
12:10
ゴール地点
天候 曇 のち 雨
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐井村福浦地区より大滝沢林道に入る。
林道は落石などはあるが、今回進入した所までは、
現状でクロカン四駆であれば行けると思います。
その先に法面上部から大きな木が崩落していて、車の通行はできませんが、
人は通ることができます。
崩落部の少し手前の路肩が広くなっているので転回可能です。
コース状況/
危険箇所等
林道終点からも、ブル道(旧作業道)の気配が標高420m付近までありますが、
基本的に登山道はありません。
それなりの対処とスキルが必要になります。

下山時の軌跡で、標高370m付近でふくらんでいるのがブル道(旧作業道)になります。

標高500m付近からの登りは、傾斜がとても急になります。
その他周辺情報 下山後の温泉は、今回 川内地区にあるスパウッド観光ホテルの日帰り入浴を利用しました。
大人500円 備え付け無し
https://hp.simokita.org/spawood/

近いのは川内地区の、ふれあい温泉川内です。
https://simokita.org/onsen/fureai/

福浦地区には民宿が数件あり、今回は福寿荘さんに前泊しました。
夕食は、とても沢山の海の幸が並び、食べきれるか心配になるほどでしたが、
美味しくいただいちゃいました。
1泊2食+お昼のおにぎり一人2個(お願いして用意してもらいました)で、
一人¥7000くらい(全国なんちゃら応援パックを適用してくれたようです)
ちなみに宿は貸し切りでした。
宿内部の設備もリフォームされていて、気持ちの良い宿でしたよ。
https://saikanko.sakura.ne.jp/inn/fukujyusou-html
https://aomori-pokapoka.blog/archives/accommodation/%E6%97%85%E9%A4%A8%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%8D%98
基本的に道が無い山
大作山にチャレンジ!

山頂部に雪が残る今がチャンス
そうじゃないと激藪が待っているそうです
2023年03月26日 08:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 8:03
基本的に道が無い山
大作山にチャレンジ!

山頂部に雪が残る今がチャンス
そうじゃないと激藪が待っているそうです
林道の途中で法面上部の木が崩落
いくらなんでも車での突破は無理

ココまでも林道上への落石がありましたが
セッセと片付けて来ました

この先は平和な林道なんだけど
う〜ん残念!
2023年03月26日 08:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 8:04
林道の途中で法面上部の木が崩落
いくらなんでも車での突破は無理

ココまでも林道上への落石がありましたが
セッセと片付けて来ました

この先は平和な林道なんだけど
う〜ん残念!
通常の林道終点です
広い駐車スペースがあるんですけどねぇ
2023年03月26日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:16
通常の林道終点です
広い駐車スペースがあるんですけどねぇ
地図上の林道を進みます
2023年03月26日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:17
地図上の林道を進みます
最初の沢
ココも林道は流れてしまっていて
ちょっとした渡渉になります
2023年03月26日 08:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:19
最初の沢
ココも林道は流れてしまっていて
ちょっとした渡渉になります
お花発見

キクザキイチゲかな?
2023年03月26日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 8:35
お花発見

キクザキイチゲかな?
林道跡を登って行きます
雪解けなので下草がなく歩きやすい
2023年03月26日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:46
林道跡を登って行きます
雪解けなので下草がなく歩きやすい
適当に直登しているので
やっぱりお疲れモード
でも、まだまだ
難所はこれから
2023年03月26日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:46
適当に直登しているので
やっぱりお疲れモード
でも、まだまだ
難所はこれから
地形図上の林道終点です
朽ち果てた標柱みたいのがありました
2023年03月26日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:48
地形図上の林道終点です
朽ち果てた標柱みたいのがありました
登りはホボ直登!
2023年03月26日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:11
登りはホボ直登!
でも、ピンクテープがシッカリあります
とってもありがたい
2023年03月26日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:11
でも、ピンクテープがシッカリあります
とってもありがたい
たまに出てくるブル道
おそらく旧作業道
これを辿るのも可
2023年03月26日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:19
たまに出てくるブル道
おそらく旧作業道
これを辿るのも可
でも直登の方がパヤパヤが少ない
2023年03月26日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:27
でも直登の方がパヤパヤが少ない
必死に直登中
パヤパヤを握りながら登る
2023年03月26日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:27
必死に直登中
パヤパヤを握りながら登る
こんな傾斜です
キ ツ イ

木の根元がお揃いで面白いね
2023年03月26日 09:27撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 9:27
こんな傾斜です
キ ツ イ

木の根元がお揃いで面白いね
標高630m付近で雪が出てきました
2023年03月26日 09:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:46
標高630m付近で雪が出てきました
踏み抜くので
色々と準備中
2023年03月26日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:57
踏み抜くので
色々と準備中
わかん装着
手袋はテムレスで
四つん這いになって登ったりもしました
2023年03月26日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:57
わかん装着
手袋はテムレスで
四つん這いになって登ったりもしました
上部に出てきたチョットした岩場も
わかんなのでそのまま登れました

そして山頂に続く尾根に出る
2023年03月26日 10:38撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 10:38
上部に出てきたチョットした岩場も
わかんなのでそのまま登れました

そして山頂に続く尾根に出る
雨が降ってきたので雨具を着て
2023年03月26日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:43
雨が降ってきたので雨具を着て
ガスガスだけど山頂は近い
2023年03月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:44
ガスガスだけど山頂は近い
山頂に無事到着!
2023年03月26日 10:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 10:49
山頂に無事到着!
山頂標識がある木の前で
2023年03月26日 10:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/26 10:49
山頂標識がある木の前で
三角点の表示もありました
2023年03月26日 10:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 10:49
三角点の表示もありました
一気に下山完了!

おつかれさまでした
2023年03月26日 12:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 12:09
一気に下山完了!

おつかれさまでした
前泊でお世話になった
福寿荘さんでの夕食
これにアラ汁までつきました
大満足!

くったくった。。。
2023年03月25日 17:52撮影 by  SH-53A, SHARP
4
3/25 17:52
前泊でお世話になった
福寿荘さんでの夕食
これにアラ汁までつきました
大満足!

くったくった。。。

装備

MYアイテム
しゅん
重量:8.23kg
個人装備
スパイク長靴 わかん 雨具 防寒着 帽子・バンダナ タオル・手拭い 手袋 ザックカバー ヘッドランプ ナイフ・スコップ(小) サバイバルブランケット 笛・鈴 カットバン・包帯・テーピング トイレットペーパー・ティッシュ 携帯トイレ 身分証明書・保険証 ハンディー無線機 予備電池 地形図・コンパス 筆記用具 時計 デジカメ 携帯電話 コッヘル ガスストーブ ガスカートリッジ 水分 おやつ(非常食) 食事 ツェルト GPS 補助ロープ スリング カラビナ インリーチ

感想

縫道石山に登った時や、その前から気になっていた大作山。
作ったりしたらしいけど、今は夏道が無い藪山。
でも、なぜか登ってみたいと思っていた山です。
山頂付近の藪が濃いみたいなので、そうなると積雪期が無難だけど、
青森市からのアプローチが長く、なかなかチャンスが巡ってこない山でした。
青森市からだと、ざっと考えても3時間はかかる。
3時間くらいあれば、早池峰あたりまで行くことができちゃいますからねぇ・・・・・
当初は月初めにkomaが むつ市に用事があり、その時を狙って考えた山でしたが、
色々あって残念ながらお流れ。
まあ仕方なし。
そう思っている間に里の雪がグングン減り、なんとなくスキーに行く気が無くなってしまいました。

あ、地震だ
この感じは、どこかがヤバそう
・・・・・
震度4ぽい
感覚的には3.5だったけど
もう少しすると詳しく出るかな?
出た
ココは震度3だったようだ
最大でも震度4ね
よかったよかった!
この感覚って、日本人ならではの感覚なんだろうな〜
だいたい当たっちゃいますよね(笑)

では続き

スキーを使った山行の気分が無くなったので、どこかに遠征でもするか?
と4日前に話に出た。
あれこれ候補が出たけど、最後に大作山の名前が出た。
そうだ、今がチャンス!
下の方は雪が消え、中腹まで藪が有っても寝ていて、山頂付近の藪は雪の下。
行くしかないでしょ!
と言うことで土曜日を移動日にし、道の駅も休業中なうえに使えそうな公衆トイレが無いので、佐井村福浦地区の宿に泊まっちゃう事にしました。
なんとか車中泊もできますが、あの付近は自然豊かで静かすぎるので、その手段はパスとさせてもらいました。
^_^;
宿はキレイな上に貸し切りで、食事も豪華で大満足。
山行中の昼食の、おにぎりまで用意してもらい、準備万端で大作山に向かいました。

大滝沢林道を車で進むと、今シーズンの侵入は初めてなようで、路上には落石がボロボロと出現。
それらをセッセと片付けながら進みましたが、最終的には木の崩落でストップ。
まあ、そこから先がそれほど遠くなかったので不幸中の幸いでした。

いよいよ山に入ると、今シーズン初の歩きなのもあるけど、基本的に直登なのでスグにゼェーハァー。
そこから更に傾斜が増し、10歩歩ききれないような状態に陥ってしまいましたが、
休み休みで何とか尾根まで登る。
尾根上はたっぷりの積雪で、わかんで難なく歩けるような硬さの雪。
雨が降ってきたのでガスガスでしたが、無事に何とか山頂に到着できました。

記念撮影をサッサと済ませ、スグに下山開始。
途中のヒバ林の中で作ってもらった おにぎりを食べ、傾斜に任せてスルスルと下り、
あっという間に林道まで下りました。

登ってみれば、こんな感じか〜
と言った感じですが、とにかく気になっていた山に登ることができて良かったですね。

疲れはしたけど、ご苦労さまでした。

本当は、月初めに北から尾根をたどるルート計画だったのですが、あれやこれやと仕事でままならず、、、
通常ルートでの踏破となりました

予定通りの急登、思ったよりも灌木は少な目(使用者の個人的感想です)
踏み抜きの雪に困り果ててからのワカン・テムレスでしたが、とっても役に立ちました
雨ふられたので展望得られずでしたが、山頂の雰囲気はいいですね
有名な三角点らしいのですが、さすがに雪たっぷりにて見つける気にはなりませんでした

なんだか山菜取れそうな雰囲気する山でしたが、さすがに雪解け直後・最中なのでわからず

芽吹きを見て、山菜シーズン突入にウキウキするのでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら