ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5344879
全員に公開
ハイキング
比良山系

坊村から峰床山〜八丁平〜鎌倉山周回

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
nakanix その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
14.9km
登り
1,174m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:00
合計
6:55
7:50
23
8:13
137
10:30
10:35
55
11:30
12:04
24
12:28
12:32
45
13:17
13:22
12
13:34
13:46
59
天候 曇のち雨、強風、まさかの雪のあとの青空
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の雨で江賀谷の水量は多く水が勢いよく流れている。
2023年04月08日 08:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
4/8 8:18
前日の雨で江賀谷の水量は多く水が勢いよく流れている。
谷幅も広く深いので潔く水に入って渡渉する。
2023年04月08日 09:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
4/8 9:07
谷幅も広く深いので潔く水に入って渡渉する。
とってもいいコースだ。タムシバが可憐に咲いている。
2023年04月08日 10:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
4/8 10:29
とってもいいコースだ。タムシバが可憐に咲いている。
撮影機器:

感想

 とってもいいコースで是非歩いてみたいと思い参加させてもらった。前日は終日雨だったが、てっきり今日はいいお天気だと思っていたら、まさかの雪まで降ってびっくりでした。山の天気がとっても変わりやすいことを身に染みて知ることができた。
 事前に何回か渡渉があると聞いていたので、渡渉が苦手な私は長靴で行った。登山口周辺は桜が満開で、いろんな種類の桜を楽しむことができた。葛川中学校を過ぎると、勢いよく流れる川のせせらぎと、前日の雨で苔も生き生きし、瑞々しい木々がとってもいい雰囲気だ。この勢いよく流れている川を渡渉するのか。いつもなら不安になるところだが、今日は長靴なので安心。それでも深そうだ。30cm以上の深さがあれば長靴でも濡れてしまう。数年前の台風による倒木で跨いだり潜ったりから始まる。リーダーが渡渉しやすそうな場所を探してくれる。いざ渡渉。石も滑りやすく、渡渉中に倒木も潜らなければならないので、なかなかの難所だ。渡渉場所が1〜2m違うと更に深いだろうし、水の勢いも強いだろう。渡渉後は崩れやすい斜面をトラバースして再び渡渉。最初の渡渉に比べると、その後に続くいくつかの渡渉の幅は狭いが油断はできない。谷の雰囲気はとてもいい。最後の渡渉が終わると植林地帯の登山道に続く。登山道はたっぷりの落ち葉に覆われているが、落ち葉は雨に濡れているので滑ることはなく歩きやすい。
 中村乗越の稜線に出ると風が強くなる。峰床山辺りで救助ヘリが飛んでいる。目立つことなく周りの景色に調和して咲くタムシバがとってもきれいだ。青空になってほしいなと願いながら八丁平を目指すが、なかなか期待には答えてくれず、逆に小雨が降り出してきた。八丁平に着いた頃にはしっとりと雨模様になった。霞みがかった樹々の緑が幻想的で、雨のしたたる八丁平もいとよろし。最近まで雪が残っていたのだろう、水がとってもきれいだ。やはり天気のせいなのか、傘をさして歩いている1名に会うのみであった。
 峰床山に向かう登山道もとてもいい雰囲気だ。タムシバは今が見頃なのか。至る所に可憐に咲いているタムシバの花はまるでウエディングドレスのようだ。タムシバの名前の由来は知らないが、もっと可愛い名前はなかったのだろうか。峰床山に着く頃にちょうど陽が射してきて冷えた体を温めてくれる。山の水も一気に蒸発していく。ここでお昼休憩とする。オグロ峠に向かう稜線もとってもいいコースだが、その頃には再び雨がちらついてきた。強風でいっき体が冷える。雨ではなくまさかの雪のようだ。寒いはずだ。道標もありオグロ峠は立派な峠道だ。自然林のいいコースだ。
 鎌倉山の方向を確認し歩いていくと、「鎌倉山山頂」の表示が。「あれ?ここが鎌倉山なのか。」とGPSを確認するが鎌倉山の山頂ではない。「鎌倉山山頂」の表示は鎌倉山山頂の方向を示す表示であった(^^;)少し登るとイワウチワがいっぱいでお花に癒され、鎌倉山山頂にもすぐに着いた。展望はないが開けているが、この辺りはもう少しすると藪でいっぱいになりそうだ。今がちょうどいい時期なのかもしれない。その頃に再び陽が射してきて青空も見える。小休止して登山口に向かう。
 林道まで自然林の中を歩き始めると、また小雨が降ってきた。林道を渡り「城の鼻」から鎌倉山登山口に下山する。濡れて滑りやすい丸太や木の枝、岩に注意しながら下山し、15:00前に登山口に到着。アドベンチャー感のある江賀谷から始まり、いろんな景色を楽しむことができ、最高にいいコースだと思う。雨、強風、雪からの青空と目まぐるしく変わる天気も何だかよかった。

滋賀山友会のホームページからもご覧いただけます。https://www.shigasanyu.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら