ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534515
全員に公開
ハイキング
丹沢

モイスチャーとマイナスイオンの旅 畦ヶ丸(丹沢)

2014年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
12.5km
登り
1,127m
下り
1,171m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:44
合計
7:18
距離 12.5km 登り 1,127m 下り 1,171m
8:30
8:33
14
8:47
8:57
50
9:47
9:48
44
10:32
10:33
4
10:37
11:51
30
12:21
12:22
36
12:58
12:59
26
13:25
13:27
37
14:04
14:14
12
14:26
14:27
15
14:42
16
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース全体の5割ぐらい沢沿いを歩きます。沢沿いの道は普通の登山道よりルートを見失いやすかったりしますが、道標は多く立っていますし、注意深く歩いていれば大丈夫かと。また沢沿いの岩は濡れているものが多く、滑りやすいので注意。tkbdは1回派手に転倒しました。下棚と本棚、2つの大滝へはそれぞれ2、3分ほど本コースを離れて沢を遡行していく格好になります。こういうところは滑らないように特に慎重に。
その他周辺情報 下山後、最寄りの「ぶなの湯」で汗を流しました。2h700円。
スタート地点は西丹沢自然教室。登山届をここで提出(tk)
2014年10月21日 07:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/21 7:39
スタート地点は西丹沢自然教室。登山届をここで提出(tk)
fumi先輩と愛車。いつもお世話になります(tk)とんでもございません(fu)
2014年10月21日 07:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/21 7:39
fumi先輩と愛車。いつもお世話になります(tk)とんでもございません(fu)
曇天なれど、スタートしてすぐ橋ってテンション上がる♪(tk)
2014年10月21日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/21 7:43
曇天なれど、スタートしてすぐ橋ってテンション上がる♪(tk)
西沢沿いの道を行く。、沢好きなfumiさん、ノリノリ(tk)
沢の音を聞いて歩けるだけで十分ですね(fu)
2014年10月21日 07:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/21 7:55
西沢沿いの道を行く。、沢好きなfumiさん、ノリノリ(tk)
沢の音を聞いて歩けるだけで十分ですね(fu)
しっとり(fu)
2014年10月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 8:05
しっとり(fu)
数分、道を外れて下棚(しもんたな)見学(tk)
2014年10月21日 08:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/21 8:31
数分、道を外れて下棚(しもんたな)見学(tk)
こけこけしいです(fu)
2014年10月21日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 8:45
こけこけしいです(fu)
また少し道を外れて本棚(ほんだな)も(tk)
2014年10月21日 08:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/21 8:55
また少し道を外れて本棚(ほんだな)も(tk)
息を呑むfumiさん(tk)
おー、かっこいいショットだー(fu)
2014年10月21日 08:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
10/21 8:51
息を呑むfumiさん(tk)
おー、かっこいいショットだー(fu)
本棚の向かいには同じぐらいの高さで数量1/3ぐらいの滝が。合わせ鏡みたい(tk)
2014年10月21日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/21 8:59
本棚の向かいには同じぐらいの高さで数量1/3ぐらいの滝が。合わせ鏡みたい(tk)
撮影&寄り道してたら全然道程を消化してない……(汗)(tk)
このルートはしょうがないです。ゆっくり一歩一歩噛み締めながら歩くのが正解(^^)(fu)
2014年10月21日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:05
撮影&寄り道してたら全然道程を消化してない……(汗)(tk)
このルートはしょうがないです。ゆっくり一歩一歩噛み締めながら歩くのが正解(^^)(fu)
ソバナ?(tk)
2014年10月21日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/21 9:18
ソバナ?(tk)
丹沢の秋はまだ小さい(tk)
2014年10月21日 09:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/21 9:33
丹沢の秋はまだ小さい(tk)
小さいから探したくなる(tk)
2014年10月21日 09:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/21 9:47
小さいから探したくなる(tk)
登り応えある山道(tk)
2014年10月21日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 9:52
登り応えある山道(tk)
このシットリ感が神々しくもあります(fu)
2014年10月21日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/21 10:03
このシットリ感が神々しくもあります(fu)
ブナの変相奇相を愉しむ(tk)
2014年10月21日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:13
ブナの変相奇相を愉しむ(tk)
幽幻なるブナ林(tk)
2014年10月21日 10:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:32
幽幻なるブナ林(tk)
この山頂はシットリが似合いますね(fu)
2014年10月21日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 10:34
この山頂はシットリが似合いますね(fu)
畦ヶ丸山頂。展望はない(tk)
2014年10月21日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/21 10:35
畦ヶ丸山頂。展望はない(tk)
緑赤黄(tk)
2014年10月21日 10:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/21 10:36
緑赤黄(tk)
山頂近くの避難小屋で休憩。僕らの他に利用者なし(tk)
2014年10月21日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 10:40
山頂近くの避難小屋で休憩。僕らの他に利用者なし(tk)
中は清潔(tk)
いつも快適。ありがとうございます(fu)
2014年10月21日 10:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/21 10:41
中は清潔(tk)
いつも快適。ありがとうございます(fu)
下山開始。しばらくは幽幻トレイル(tk)
2014年10月21日 11:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:56
下山開始。しばらくは幽幻トレイル(tk)
もうちょっとで素晴らしいコントラストになる事でしょう(fu)
3
もうちょっとで素晴らしいコントラストになる事でしょう(fu)
ちわっす(tk)
2014年10月21日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/21 12:04
ちわっす(tk)
食い付くfumi氏(tk)
2014年10月21日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 12:04
食い付くfumi氏(tk)
四方八方に枝が伸びる。(fu)
2014年10月21日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/21 12:18
四方八方に枝が伸びる。(fu)
振り返って見る。左が植林、右が自生?(tk)
2014年10月21日 12:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/21 12:22
振り返って見る。左が植林、右が自生?(tk)
この中で誰か生活してそう(fu)
2014年10月21日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:32
この中で誰か生活してそう(fu)
ステタロー沢。帰りもここから沢沿いを行く(tk)
このトレイル大好きです(fu)
2014年10月21日 12:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/21 12:34
ステタロー沢。帰りもここから沢沿いを行く(tk)
このトレイル大好きです(fu)
ヒキガエル。ツンツンした(tk)
行きなり飛び跳ねるからビックリ(fu)
2014年10月21日 12:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 12:42
ヒキガエル。ツンツンした(tk)
行きなり飛び跳ねるからビックリ(fu)
迷彩色w(fu)
2014年10月21日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:53
迷彩色w(fu)
モスグリーンの「モス」って「苔」なんだぜ(tk)
えっ、そうなんですか!(fu)
2014年10月21日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/21 12:54
モスグリーンの「モス」って「苔」なんだぜ(tk)
えっ、そうなんですか!(fu)
この周回コース、気に入って頂けたようです(fu)
2014年10月21日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 12:59
この周回コース、気に入って頂けたようです(fu)
一軒家避難小屋へと続く橋。大好きポイント(fu)
2014年10月21日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 12:59
一軒家避難小屋へと続く橋。大好きポイント(fu)
一軒家避難小屋。覗いただけで通過(tk)
2014年10月21日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 13:00
一軒家避難小屋。覗いただけで通過(tk)
実は下山開始からずっとレンズもモイスチャー。fumi氏も神々しく(tk)
2014年10月21日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/21 13:08
実は下山開始からずっとレンズもモイスチャー。fumi氏も神々しく(tk)
紅葉は11月初旬から中旬。西丹沢自然教室にもそう書いてあった(tk)
2014年10月21日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/21 13:21
紅葉は11月初旬から中旬。西丹沢自然教室にもそう書いてあった(tk)
天然の景観と砂防ダムと。右の方ですっ転んだのはたぶんカエルをイヂメたせい(tk)
岩+苔は危険ですね(fu)
2014年10月21日 13:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/21 13:38
天然の景観と砂防ダムと。右の方ですっ転んだのはたぶんカエルをイヂメたせい(tk)
岩+苔は危険ですね(fu)
fumi氏のザックに付いた落葉(tk)
2014年10月21日 13:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/21 13:57
fumi氏のザックに付いた落葉(tk)
ここから車道歩き。fumiさん恒例のミラー自撮り(tk)
今日は腕利きのカメラマンが居るのにねw(fu)
2014年10月21日 14:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:07
ここから車道歩き。fumiさん恒例のミラー自撮り(tk)
今日は腕利きのカメラマンが居るのにねw(fu)
トンネル抜けて(tk)
2014年10月21日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:16
トンネル抜けて(tk)
箒杉の脇を通って(tk)
2014年10月21日 14:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:27
箒杉の脇を通って(tk)
紅葉を眺めて(tk)
2014年10月21日 14:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:28
紅葉を眺めて(tk)
西丹沢教室までの周回ルート、おしまい(tk)
2014年10月21日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:00
西丹沢教室までの周回ルート、おしまい(tk)
ブナ林を歩いたシメはぶなの湯。晴れ間が!(tk)
2014年10月21日 15:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 15:37
ブナ林を歩いたシメはぶなの湯。晴れ間が!(tk)

感想

かねてより檜洞丸に登りたい!とおっしゃっていたtkbdさん。この日に決行する予定でしたが、生憎天気予報は傘マーク(涙)正直わたしは天気が全く望めない日に檜洞丸はちょっと気乗りがしません。

でも、大好きな畦ヶ丸の周回コースなら、天気が悪くとも登山道の魅力だけで十二分に楽しんで頂けるハズ!と、半ば無理やりにお勧めして畦ヶ丸に変更しました。(土砂降りになっても避難小屋が2箇所有る、ブナ林が和らげてくれる、との思いもありました)

西丹の良い面を凝縮した様な周回コース(西丹教⇒本棚⇒畦ヶ丸⇒1軒屋避難小屋⇒大滝橋)を僕は皆さんに一度歩いて欲しくてしょうがないのです!

たくさん歩きたい方には、ちょっと物足りないかも知れませんが、一歩一歩がとても愛おしく感じられるコースだと思っています。僕は3度目。チャンスが有れば11月半ばにもまた訪れたいです。

雨でびしょ濡れになる事を覚悟し、ザックは沢用、靴もトレランシューズでは無く久々にトレッキングシューズにて望みましたが、殆ど濡れずに済みました。モイスチャー♪という言葉を合言葉に、大満足な畦ヶ丸様を歩いてこれました。なんだろ、歩いた距離に見合わぬこの満足感は。。

tkbdさんが予想通り楽しんで頂けたのが、何より嬉しかったです。

西丹でノンビリと山と向き合いたい方に、是非お勧めしたいコースです。

fumi先輩を誘って丹沢へ。

当初は、檜洞丸の稜線から初雪をかぶった富士山を眺める予定でしたが、
天気がだいぶ悪かったので、
fumiさんオススメの畦ヶ丸に変更しました。

「どうせ霧が出ていて眺望が良くないのなら、
とことんまで沢と滝と苔とブナ林で
モイスチャーとマイナスイオン感じちゃおうぜ
2014秋・畦ヶ丸ハイキング」……です。

結果は大成功。

実は歩き始めるまで下棚・本棚という立派な滝のことは
全く知らなかったので、見た時には最高にテンション上がりました。
この2つの滝だけ楽しみに来ても良いですね。

畦ヶ丸は晴れていてもあまり眺望のない山頂と聞きます。
そして紅葉の盛りはもうちょっと後のようでした。

それでも、沢沿い→登山道→沢沿い→車道という感じで、
まあ、最後の車道歩きはなくても良いんですが、
道そのものがとても楽しいので、素晴らしい山歩きとなりました。
こんなコースもあるのか……奥が深いぜ、丹沢。

そうそう。「ガス」とか「霧」という言葉を極力使わず、
「モイスチャー」「しっとり」と2人で言い続けていたんですが、
お陰でなんだか気持ちも前向きになりました♪

最後に沢で派手に転倒したこと以外(皆さんもお気を付けを)、
バーナー&クッカーデビューもできましたし、
お肌がしっとりしてきたのでハナマルの山行でした。(tkbd)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

よすぎる
写真から畦ヶ丸のよさが伝わってきます
っていうか行きたくなった
丹沢の魅力を教えてくれるふみさんに感謝
2014/10/22 1:03
Re: よすぎる
kirishima07さんこんばんは!&コメントありがとうございます

kirishimaさんの様に、広範囲に色んな山へ行かれている方から、行きたくなったという言葉を頂けて、大変うれしいです(^^)また遠征される機会が有れば、是非、檜洞丸・畦ヶ丸の名前も思い出してやって下さい!

週一しか休みがない私には近くて便利という理由と、2000m未満だが起伏が激しく色んな表情を見せてくれる丹沢が大好き!なので、通っています。それでもまだごく一部。まだまだこれからです
2014/10/22 2:26
霧雨の丹沢、いいですね。
しっとりしてて、人が少なくて良いコースですね。
癒やされそうでいい感じです。

暫く丹沢に行ってないので、行ってみたくなりました!
2014/10/22 9:54
Re: 霧雨の丹沢、いいですね。
yaimatsuさんこんにちは コメントありがとうございます。

昨日は、下山中に林業従事者っぽい二人組に抜かれました。長靴に作業員っぽい出で立ち、プロだなっと思った瞬間でした

沢の音を沢山聞ける本コース、何度も書いていますが、ゆっくり散策するにはとても良いコースでお勧めです 西側にも是非ー
2014/10/22 13:03
お肌に良さそうっ♡
こんばんは!(^^)!
「モイスチャー」「しっとり」にグッときました

畦ヶ丸は行ったことがないのですが
見事な滝あり苔ありブナ林と西丹の隠れた名峰ですね

ブナ林が黄金色に紅葉した姿は綺麗なんだろうなぁ。。。
歩いてみたくなりました

素敵なコースの紹介ありがとです
2014/10/22 20:44
Re: お肌に良さそうっ♡
823さんこんばんは。コメントありがとうございます

『モイスチャー』はtkbdさんが発端(^^)
ガスガス・モヤモヤというネガティブな発言は辞めましょう!という事でこの言葉を多様していました

畦ヶ丸さんは、山頂の高さや展望が少ない事も有り、やや人気薄なのですが、こんな多彩な登山道はなかなか無いと思いますよ

沢ゾーン⇒滝ゾーン⇒頑張るゾーン⇒ブナブナ癒やしゾーン⇒サンチョ
しっとりゾーン⇒沢沢コケコケゾーンと全て愛せます(最後の車道歩き以外w)

紅葉愛でるなら、ユーシンかこの畦ヶ丸をお勧めしたいです(^^)
2014/10/22 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら