ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541464
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(小仏登山口からピストン)

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
14.8km
登り
859m
下り
840m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:13
合計
2:50
13:30
10
13:40
13:40
15
13:55
13:56
28
14:24
14:29
8
14:37
14:37
5
14:42
14:43
11
14:54
14:55
10
15:05
15:10
9
15:19
15:19
6
15:25
15:25
55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小仏登山口の駐車スペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された道で、危険箇所はありません。
遅いですが、13時半に小仏登山口をスタート。ヤゴ沢から登ります。
2014年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 13:30
遅いですが、13時半に小仏登山口をスタート。ヤゴ沢から登ります。
まだ少しお花も咲いていた。
2014年11月03日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/3 13:47
まだ少しお花も咲いていた。
こちらは、結構数が多かったです。
2014年11月03日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 13:47
こちらは、結構数が多かったです。
小仏峠からの道と合流。
2014年11月03日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 13:52
小仏峠からの道と合流。
ひと登りで、景信山の山頂です。
2014年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/3 13:56
ひと登りで、景信山の山頂です。
上空の風が強く、寒気が入っているせいか、視界がとってもクリア。
2014年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/3 13:56
上空の風が強く、寒気が入っているせいか、視界がとってもクリア。
スカイツリーも確認できました。
2014年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/3 13:56
スカイツリーも確認できました。
先に進みます。
2014年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 13:56
先に進みます。
堂所山。北高尾山稜を周回しようか少し考えましたが、いつもの陣馬山に向かいます。
2014年11月03日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 14:25
堂所山。北高尾山稜を周回しようか少し考えましたが、いつもの陣馬山に向かいます。
少し紅葉している木も有りましたが、高尾周辺の紅葉は、来週位からでしょうか。
2014年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 14:29
少し紅葉している木も有りましたが、高尾周辺の紅葉は、来週位からでしょうか。
陣馬山周辺の紅葉は少しずつ始まった感じ。
2014年11月03日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 15:04
陣馬山周辺の紅葉は少しずつ始まった感じ。
陣馬山に到着。
2014年11月03日 15:05撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/3 15:05
陣馬山に到着。
雲が増えましたが、視界はとても良いです。
2014年11月03日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 15:06
雲が増えましたが、視界はとても良いです。
丹沢方面の方が雲が多いですかね。富士山が見えなかったのが少し残念。
2014年11月03日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 15:06
丹沢方面の方が雲が多いですかね。富士山が見えなかったのが少し残念。
肉眼では、海もよく見えました。
2014年11月03日 15:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 15:07
肉眼では、海もよく見えました。
奥多摩方面もクッキリ。
2014年11月03日 15:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 15:09
奥多摩方面もクッキリ。
冬のような視程の良さです。
2014年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 15:10
冬のような視程の良さです。
もう遅い時間ですが、まだ多くの人がいました。
2014年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 15:10
もう遅い時間ですが、まだ多くの人がいました。
大山と丹沢主脈の山々。
2014年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 15:10
大山と丹沢主脈の山々。
もう少しで暗くなってくるので帰ります。
2014年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/3 15:10
もう少しで暗くなってくるので帰ります。
この辺りの
2014年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 15:11
この辺りの
紅葉は
2014年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 5, Apple
14
11/3 15:11
紅葉は
来週位が
2014年11月03日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 15:12
来週位が
見頃でしょうか。
2014年11月03日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/3 15:12
見頃でしょうか。
低山の紅葉は、これからもう少し楽しめそうです。
2014年11月03日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 15:13
低山の紅葉は、これからもう少し楽しめそうです。
明王峠のちょっとしたお花畑。
2014年11月03日 15:29撮影 by  iPhone 5, Apple
11/3 15:29
明王峠のちょっとしたお花畑。
帰りは巻きまくって景信山の先まで戻ってきました。
2014年11月03日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/3 16:03
帰りは巻きまくって景信山の先まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2014年11月03日 16:19撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/3 16:19
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

前日は、家族で西沢渓谷を散策。
この日は、早起きできれば、今年最後の北岳(風が強そうでしたが)か、丹沢に行きたいと思っていましたが、疲れなどもあり朝起きれず。
ここ数週間、仕事などで疲れもあり、この日もゆっくり休もうかとも思いましたが、あまりにも天気が良いので、体力維持の為にもと急遽小走りトレに行ってみました。
短い時間ではあっても、山を歩けると気持ちがリフレッシュできます。
やはり、忙しくても定期的に山歩きしたいなと、改めて思いました。

あと、帰り車でご一緒したご夫婦が、山関連のお仕事をされている方で、色々と楽しいお話をお聞きする事ができました。
本当にたまたまでしたが、とても面白かったです。
こんな、ふとした出会いも山の良さかもしれません。

高尾、陣馬方面の紅葉も、来週辺りからそろそろ見頃になるでしょうか。
暫くは、低山の紅葉も楽しめそうです。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

トレかなと。
cirrusさん、こんばんは。

タイトル見て、これはトレで走ったのではと思ったのですが、
的中でしたね。
仕事などで疲れていてもひと汗かくとスッキリしますよね。

高尾山域、来週再来週は凄い人出になりそうですね。
今週末から山に復帰するので、深夜高尾トレでもしようかな。
2014/11/5 0:17
Re: トレかなと。
millionさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

少し疲れもあったのですが、あまりにも天気が良かったので、小走りに出かけてみました。
仰るとおり、短い時間ではありましたが、ひと汗かけると、心も体もホントすっきりします
高尾山域は、これから凄い人が訪れそうですね
来週、再来週あたりは紅葉が良さそうなので、仕方がないのかもしれませんが。
私も、今週末は、混雑は覚悟の上で、子供達とユラユラとハイキングを楽しもうかと思っています。

millionさんも、今週末からいよいよ山に復帰ですか。
足の状態も順調に快復されているのでしょうか。いずれにしても楽しみです
2014/11/6 1:29
トレラン
cirrusさん、おはようございます。

お〜連荘ですね。
この日は娘さんの同行はないのですね。

近所で小走りトレ ですか。
いいですね〜

そうそう、本格的に「トレラン」始めたらどうですか?

日帰りの山行距離が飛躍的に伸びると思いますけど・・・
あっ、私はやりませんよ、おそらく
2014/11/5 8:06
Re: トレラン
ronさん、こんばんは。
こちらにもコメントいただき、ありがとうございます。

私の家からだと、急な山歩きの際に、高尾山域はとても便利な場所になりつつあります。
娘さんは、当分無理かと思いますが

今回は体力維持も目的だったので、平地や下り坂は意識して小走りしてみましたが、全然ダメですね
特に下りで変に力が入ってしまって、無駄に筋肉痛になってしまいました。
下りでも、お尻の筋肉を有効活用できると良さそうだなと、最後の方になって気づきましたが

日帰りでの距離や、スピードアップによる行動範囲やリスク回避力は高めたいので、今後も小走りできる位の体力、持久力はつけて行きたいですね。
今のところ競技にはあまり興味がありませんが、走力はつけたいので、トレランもどきには、挑戦してみようかなと思います
2014/11/6 1:39
早く 申し込みしないと
cirrusさん こんにちわ

昨日の家族サービス お疲れ様でした 
今日は 来年の3/8の練習ですよね
早く 申し込みしないと!!
飲むだけでは 勿体無いので 参加しちゃいましょう
イケてないバッグ付き です
でも 速いね サッパリ スッキリ お疲れ様でした 
2014/11/5 12:43
Re: 早く 申し込みしないと
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

今回は、あまりにも天気が良かったのと、体力維持のため、小走りしてきました(スピードは全然です)。
登りは全く小走りせず、平地と下りだけなるべく小走りしてみました。
でも、現状だと無理に小走りするより、登りは早歩きした方が速いです。
3/8のは、登り一辺倒ですよね。現状だと厳しいー
やるなら、普段から走りのトレをしないとダメですね。
今のところ、競技にはあまり興味は無いのですが、日帰りなどでの行動範囲を広げていくためにも、走りも含めスピードアップ(持久力は保った上で)をはかっていきたいなと思っています。
でも、いつかは大会などで、自分の力を試してみるのも良いかもしれませんね
2014/11/6 1:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら