ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543236
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大人気の棒ノ折山で即席風の鍋焼きうどんを! 

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.4km
登り
1,093m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:03
合計
5:17
9:01
26
さわらびの湯第3駐車場
9:27
81
10:48
24
11:12
16
11:28
12:31
26
12:57
81
14:18
0
さわらびの湯第3駐車場
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
往路
<さわらびの湯駐車場〜登山口>
有間湖を半周するアスファルト道
<登山口〜あずま屋>
  ※あずま屋は屋根がなくなり、ベンチだけになっていた!
渓谷歩き主体
比較的ルートは明瞭だが、何度も川を渡ったり渓谷を登るため、見失いやすい。
<あずま屋〜山頂>
木段は土がえぐれて歩きにくい。
両サイドに新しい道ができている。

復路
<山頂〜尾根>
道は明瞭だが、
土道で滑りやすい箇所がたびたびある。
その他周辺情報 さわらびの湯
http://sawarabino-yu.jp/
10月桜 ポチポチと咲き、かわいいです
2014年11月03日 08:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/3 8:48
10月桜 ポチポチと咲き、かわいいです
川沿いの駐車場は満車でしたので、売店のある駐車場に止めます。(下山時はここも一杯になっていました!)
2014年11月03日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 9:01
川沿いの駐車場は満車でしたので、売店のある駐車場に止めます。(下山時はここも一杯になっていました!)
今日の食材を分担して、さあ、出発です。
2014年11月03日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:01
今日の食材を分担して、さあ、出発です。
道路にデジカメが落ちていました。SDカードが入っていますので、車に踏まれないよう、掛けて置きました。
2014年11月03日 09:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
11/3 9:08
道路にデジカメが落ちていました。SDカードが入っていますので、車に踏まれないよう、掛けて置きました。
有間ダムと有間湖
2014年11月03日 09:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:15
有間ダムと有間湖
ダムの脇の紅葉が青空に映えます。
2014年11月03日 09:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:18
ダムの脇の紅葉が青空に映えます。
麓の紅葉はこれからです
2014年11月03日 09:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:22
麓の紅葉はこれからです
登山口に着きます
2014年11月03日 09:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:27
登山口に着きます
いつ来ても、水が出ていませんので、枯れてしまったかな?
2014年11月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:28
いつ来ても、水が出ていませんので、枯れてしまったかな?
食べられそうなキノコですけど・・・?
2014年11月03日 09:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 9:34
食べられそうなキノコですけど・・・?
シダの森
2014年11月03日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 9:38
シダの森
清流がきもちいい道です
2014年11月03日 09:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 9:51
清流がきもちいい道です
渓谷の森の紅葉はこれから
2014年11月03日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 9:52
渓谷の森の紅葉はこれから
ゴルジュ帯 狭い谷を登っていきます。
2014年11月03日 09:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/3 9:57
ゴルジュ帯 狭い谷を登っていきます。
所々、かわいい滝があります
2014年11月03日 09:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/3 9:59
所々、かわいい滝があります
岩と水のコラボ
2014年11月03日 10:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 10:04
岩と水のコラボ
うす暗くて、写真がボケボケ
2014年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 10:05
うす暗くて、写真がボケボケ
急な岩の階段を登ります
2014年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 10:06
急な岩の階段を登ります
あれ〜?屋根がなくなっている?
2014年11月03日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 10:32
あれ〜?屋根がなくなっている?
この辺りから、黄色の紅葉が辺りを明るくしてくれます。
2014年11月03日 10:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 10:45
この辺りから、黄色の紅葉が辺りを明るくしてくれます。
岩茸石 帰路はこれを渡ります
2014年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 10:48
岩茸石 帰路はこれを渡ります
尾根道にでると左半分は杉林。
右半分は紅葉する広葉樹に分かれています。
2014年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 10:48
尾根道にでると左半分は杉林。
右半分は紅葉する広葉樹に分かれています。
岩茸石からゴンジリ峠まで0・5Kmなのですが、ここが一番疲れるところです。
2014年11月03日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 11:00
岩茸石からゴンジリ峠まで0・5Kmなのですが、ここが一番疲れるところです。
ゴンジリ峠 メンバーを待ちます
2014年11月03日 11:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 11:09
ゴンジリ峠 メンバーを待ちます
この辺りから紅葉が映えます。
2014年11月03日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 11:12
この辺りから紅葉が映えます。
イロハ楓
2014年11月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 11:16
イロハ楓
広い山頂です。ざっと40名程。奥のテーブルが半分開いていましたのでお兄さんに同席許可を頂きます。
2014年11月03日 11:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 11:28
広い山頂です。ざっと40名程。奥のテーブルが半分開いていましたのでお兄さんに同席許可を頂きます。
昼食は具沢山の即席風の鍋焼きうどんとおはぎにフルーツポンチ!
やっぱ鍋を持ってくればよかった!
2014年11月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
11/3 11:42
昼食は具沢山の即席風の鍋焼きうどんとおはぎにフルーツポンチ!
やっぱ鍋を持ってくればよかった!
山頂シンボルの桜の葉は7割落葉しました
2014年11月03日 12:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 12:22
山頂シンボルの桜の葉は7割落葉しました
赤城山も良く見えます
2014年11月03日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
11/3 12:25
赤城山も良く見えます
ゴージャスな木が
2014年11月03日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/3 12:28
ゴージャスな木が
イロハかえでは美しい錦色
2014年11月03日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
11/3 12:28
イロハかえでは美しい錦色
棒ノ折山、大人気です!(ほんの一部です)
2014年11月03日 12:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 12:29
棒ノ折山、大人気です!(ほんの一部です)
帰路は滝ノ平尾根コースで下山します。岩茸石の狭い脇道を通り抜けます。
2014年11月03日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 12:57
帰路は滝ノ平尾根コースで下山します。岩茸石の狭い脇道を通り抜けます。
林道の道沿いが紅葉ポイントに!
2014年11月03日 13:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 13:08
林道の道沿いが紅葉ポイントに!
林道を横切って
2014年11月03日 13:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 13:08
林道を横切って
有間湖を見下ろします
2014年11月03日 13:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/3 13:17
有間湖を見下ろします
ハングライダー?先行隊のヤッホーはここからだったのね。
2014年11月03日 13:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 13:17
ハングライダー?先行隊のヤッホーはここからだったのね。
着地です。ムラサキシキブがお出迎え
2014年11月03日 14:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 14:12
着地です。ムラサキシキブがお出迎え
滝ノ平尾根からの登山口
2014年11月03日 14:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/3 14:12
滝ノ平尾根からの登山口
再び、南斜面の桜です。ほんのりピンク色がかわいい!
2014年11月03日 14:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/3 14:18
再び、南斜面の桜です。ほんのりピンク色がかわいい!
さわらびの湯
2014年11月03日 14:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 14:35
さわらびの湯
源泉小屋
2014年11月03日 14:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/3 14:35
源泉小屋
撮影機器:

感想

山行倶楽部メンバーとの月一山行です。

紅葉がよい季節になったので、ぼちぼち奥武蔵は?と思い、
渓谷歩きも楽しめるバラエティーコース「棒ノ折山」を選びました。

一年ぶり位の棒ノ折山でしたが、
土、日、祝日は初めてで、あまりの人の多さにびっくりです。
途中のあずま屋は、屋根がなくなっていましたが、
今年の雪で壊れてしまったのでしょうか?

渓谷の美しい紅葉を期待していたのですが、
まだ、早かったようです。
そして、秋の渓谷は春とは違って陽が入らない?みたいです。
ゴルジュ帯は、春が断然いいと思いました。

今回は、少し余裕のある山歩きになるので、
来年のステップに食事作りの楽しみを加えてみました。
季節がら、鍋焼きうどんがいいと思い、
それぞれ食材を分担し昼食づくりを楽しみました。

体力と共に、食材と手間を増やしていければいいな〜と思います。

H子さんは、ガスコンロを購入計画。作る気満々です。

次回の食事は、シチューがいいとか・・・。
オムライスにも挑戦してみたいと思っています。

※ちなみに隊長は、ワンコと紅葉観賞に行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

スタート時間を見ると
ほんとニヤミスでしたね

もし俺が棒の嶺に登っていたら
nadesikoさんに女神で登場してもらったのに

東屋の屋根は、そう今年の大雪で潰れていたレコを見ましよ。

次回鍋焼きうどん作る時は、土鍋を持って行ってください
2014/11/6 19:18
Re: スタート時間を見ると
さわらびの駐車場に着いたのは8時20分くらいでした。
実は、メンバーが支度をしている間、
桜の写真を撮られている方がいて、
私もつられて駐車場〜バス停の桜を撮っていました

バス停に人が待っているのも、
バスが来て乗りこまれていく姿も見ていました

ザックを背負っている人がいるけど、
ここに車停めてどこに行かれるのかな・・・?とぼんやり見ていたのでした。
そして、一緒のメンバーに
あのバスに乗って、蕨山登山口まで車を回収に行ったのよ〜なんて、
話していたんです

今度、お見かけしたら「イ、ロハ〜!」(アロハ〜調)で合図してみますね

鍋焼きうどん、今度は、土鍋ですね
了解しました
2014/11/7 20:31
鍋焼うどん!
コンバンハ nadesikoさん
いろはカエデとても綺麗ですね まだ暫くは楽しめそうですね
それにしても人の多さにもビックリ 流石に人気の ですね。
自分も何度か行った事は有りますが、これほどのハイカーは居ませんでした。

今回の鍋焼うどんは、野菜たっぷりでとても美味しそうです、おん玉も良いですね
今日は、babaが母親と姉で新潟の方に紅葉狩りに行っていているのでコンビニのつまみで一杯やっとります。タマゴ好きの自分無性に食べたくなりました

隊長は、久しぶりにいぶし銀の小野子三山にいらしたようですね  では、また
2014/11/6 19:26
Re: 鍋焼うどん!
いつもコメント、ありがとうございます!
日が暮れるのが早くなったので、
飲む時間も早くなってきませんか?
(余談で、すみません)

私もこんな賑やかな棒ノ折は、初めてでした
有名人でも来ているの?と思ったら、
私の周りに人だかり?
かと、勘違いしそうな位大勢の人が・・・!
一人なら多すぎる山頂に委縮して隅っこの方で食事をするのですが、
周囲の人を気にするどころか鍋焼きうどんを作る使命感に駆られ、
テーブル付きのベンチが開いていたのでまっしぐら・・・!
グループで行くと態度が大きくなっちゃいますね

一緒のメンバーは山の印象より、鍋焼きうどんに満喫した様子でした。

隊長は、雰囲気を察してnanacoと静かな山歩き、でした
2014/11/7 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら