ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5438682
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

タンメン一番☆オマケのひとぼし山

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:57
距離
2.2km
登り
318m
下り
319m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:13
合計
0:58
15:51
28
スタート地点
16:19
16:32
17
16:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ひとぼし山の登山口駐車場は、なし。
登山口手前の路肩が広くなっている場所に、がんばって数台。
登山口手前、100mくらいの場所に河原に降りていく草生した坂があり、そこに置けるっちゃ置ける。2,3台。
さらに、200mか300m手前の川側に草地の謎の広場あり。そこにも置けそう。数台程度。
コース状況/
危険箇所等
最初、明瞭。杉林に入ると、踏み跡錯綜。
尾根に出ると、踏み跡しっかりしてくる。
ピンクテープはあるものの、あちこちについてる。
整備されているのか、されていないのか、よく分からない風情。
その他周辺情報 ▼食事
 ○餃子・タンメン 一番
  11.30-14.00 17.00-19.30 不定休 Pなし
  近くに広大な無料観光駐車場あり
  群馬県甘楽郡下仁田町下仁田362 0274-82-2594

▼ひとぼし山バッジ
 調べた限りなし。
車を止めた場所。底瀬川に降りていく坂の途中だけど、あまり使われて無さそうだから、問題ないでしょう。もしくは、さらに300mくらい手前の道路脇に謎の草地あり
2023年05月02日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/2 15:59
車を止めた場所。底瀬川に降りていく坂の途中だけど、あまり使われて無さそうだから、問題ないでしょう。もしくは、さらに300mくらい手前の道路脇に謎の草地あり
登山口手前にある路肩の広くなってる場所。ここに止めても、誰も文句を言う人はいないでしょう。数台は止められそう
2023年05月02日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 15:59
登山口手前にある路肩の広くなってる場所。ここに止めても、誰も文句を言う人はいないでしょう。数台は止められそう
ひとぼし山登山口。しかし、専用の駐車場は無い。でも、ここは車が無いとアクセスはほぼ不可能
2023年05月02日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 16:00
ひとぼし山登山口。しかし、専用の駐車場は無い。でも、ここは車が無いとアクセスはほぼ不可能
登山口の様子。ポストはありません。トイレも無し。ポストは、道の駅オアシスなんもくに設置
2023年05月02日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 16:00
登山口の様子。ポストはありません。トイレも無し。ポストは、道の駅オアシスなんもくに設置
踏み跡錯綜の杉林の中。あちこちにピンテついてます
2023年05月02日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 16:04
踏み跡錯綜の杉林の中。あちこちにピンテついてます
尾根にのると明瞭になる。そりゃそうだ
2023年05月02日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 16:13
尾根にのると明瞭になる。そりゃそうだ
山頂の少し手前の厄介な傾斜面。案外、安楽な山かと思えば、やっぱり、こういう箇所があったか
2023年05月02日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 16:17
山頂の少し手前の厄介な傾斜面。案外、安楽な山かと思えば、やっぱり、こういう箇所があったか
慎重に進みます。御多分に漏れず、やっぱり西上州の山ですね
2023年05月02日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/2 16:18
慎重に進みます。御多分に漏れず、やっぱり西上州の山ですね
ひとぼし山山頂。周囲は樹木で覆われてます。でも、展望岩てのがあるらしい
2023年05月02日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/2 16:24
ひとぼし山山頂。周囲は樹木で覆われてます。でも、展望岩てのがあるらしい
展望岩は、これだろうか
2023年05月02日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/2 16:26
展望岩は、これだろうか
岩の上からの眺め
2023年05月02日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/2 16:26
岩の上からの眺め
碧岩と大岩
2023年05月02日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/2 16:26
碧岩と大岩
ククリ岩と二子岩
2023年05月02日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/2 16:26
ククリ岩と二子岩
下山後。平日とはいえGWだから、どうせ高速が混んでるだろうと思ったので、下仁田町まで移動してきて、一番でタンメンを食べてから帰ります
2023年05月02日 17:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/2 17:35
下山後。平日とはいえGWだから、どうせ高速が混んでるだろうと思ったので、下仁田町まで移動してきて、一番でタンメンを食べてから帰ります
タンメン大盛り¥750。こういうのでいいんだよ、こういうので。まさか、2年前に一度だけ訪れた私のことを店主が覚えているとは。驚いた
2023年05月02日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/2 17:50
タンメン大盛り¥750。こういうのでいいんだよ、こういうので。まさか、2年前に一度だけ訪れた私のことを店主が覚えているとは。驚いた
餃子。手作りの皮はもちもちで、餡ぎっしり。にんにくがっつり。うまいす。¥450だったかな。また、いずれ行きます
2023年05月02日 17:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/2 17:48
餃子。手作りの皮はもちもちで、餡ぎっしり。にんにくがっつり。うまいす。¥450だったかな。また、いずれ行きます

感想

一番は、ドラマ孤独のグルメに出てきた店。2度目の来訪。昼に南牧村の千歳屋飲食店がまさかの定休日で、数年ぶりの炭ラーメンにありつけなかったから、どうしてもラーメンを食べたいので、ひとぼし山下山後は下仁田町まで移動して、一番へ。先客2名。席について、タンメン大盛りと餃子を注文。前回と同じだ。盛りの良い大盛りは、二人前。なかなかのボリューム。ドラマの中で井之頭五郎氏は餃子を酢多めで食べていたのに、自分は餃子を酢多めで食べなかったことを悔やんでいたから、今回は、これでもかと酢を投入。手作りの皮はもちもち。餡ぎっしりで、にんにくが効いてて実にうまい。タンメンも言わずもがな。店主は、私が過去に訪れていたことを覚えていた。その時の印象があったから、タンメン大盛りを頼んだ時に、量が多いですよと言わなかったとか。余程、特異なファッションでもしているのだろうか。自分ではその感覚は無いけど。2020年12月に一度だけ訪れただけなのに、よく覚えていたものだ。私なんか、昨日、食べたものも思い出せないのに。

最近、ドラマの再放送でもやったのだろうか。GW初日の昼は、店前に200人の行列ができたとか。一人で切り盛りしてるので、大変だったらしい。で。この日の昼は、100人が行列したとか。夜は、先客2名で、すんなり入れたから、その100人行列というのがピンとこないけど。繁忙期には100人200人が行列するにもかかわらず、2年前にたった一度だけ訪れた客のことを覚えてくれている。また、行く理由ができてしまった。

あ、ひとぼし山の感想は。特にないなあ。花期なら、多少は印象が違ったかもしれませんけど。なんもくトレッキングガイド13座も完登したので、西上州の山も一区切り。次にこの辺りに訪れるのは、紅葉時期かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら