ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5446753
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 栃木22:“新コース!”未成線「長倉線」をたどるみち 茨城1:青少年旅行村のあるみち

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
25.0km
登り
662m
下り
708m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:18
合計
5:50
9:41
71
10:52
10:55
38
11:34
11:34
97
13:11
13:24
109
15:13
15:13
13
15:25
15:25
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
新宿5:58→赤羽6:12/6:18→小山7:24/7:33→下館7:56/8:07→茂木9:20

帰り
御前山15:43→水戸16:48/17:06→日暮里19:20(遅延)→新宿

JRはのんびりホリデーsuicaパス2670円
水戸→土浦は別途990円
下館→茂木は真岡鐵道1050円(交通系IC利用不可)
御前山→水戸は茨城交通680円(専用IC以外利用不可)
コース状況/
危険箇所等
栃木22
新コースだけにそれなりに整備されているが、大峯山トンネル迂回路は茂木駅からスタートした場合の下り区間は、分かりにくい分岐が2箇所あり、指導標もないので要注意。またこの区間は夏場は藪化しないかやや心配。

茨城1
旧下飯野バス停から青少年旅行村までは舗装路。青少年旅行村から那珂川大橋までは山道。山道はやや荒れてるところもあるが、通行には全く支障はない。

舗装路の距離も結構あるが、トレイル区間の距離と路面状況を考えるとトレッキングシューズ以上がおすすめ。
その他周辺情報 トイレは、茂木駅、青少年旅行村、道の駅かつらのみ。簡易トイレが長倉線跡に2か所あった。自販機は舗装路区間にいくつかあった。
コンビニや営業が確認できた商店はない。しっかりと準備して歩くのが無難。
茂木駅です、真岡鐵道でやって来ました。奥はSLの転車台ですね。
2023年05月03日 09:21撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 9:21
茂木駅です、真岡鐵道でやって来ました。奥はSLの転車台ですね。
茂木駅より平成そばの方が目立ってるって毎回気になってる。さてトイレも済ませたので出発します。
2023年05月03日 09:41撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 9:41
茂木駅より平成そばの方が目立ってるって毎回気になってる。さてトイレも済ませたので出発します。
駅周辺をウロウロして新コースの案内を探したけど全く見つけられなかった。まだ未設置なのかな?供用開始は栃木県のHPに出てたけど、、、
とりあえず0kmポストがあったので、スタートします
2023年05月03日 09:41撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 9:41
駅周辺をウロウロして新コースの案内を探したけど全く見つけられなかった。まだ未設置なのかな?供用開始は栃木県のHPに出てたけど、、、
とりあえず0kmポストがあったので、スタートします
関ふれ関連の案内は見つからないが、未成線の案内板があった。ここから20‰の登りのようです。列車には急勾配かもしれないが、歩くには心地よい勾配。
2023年05月03日 09:44撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 9:44
関ふれ関連の案内は見つからないが、未成線の案内板があった。ここから20‰の登りのようです。列車には急勾配かもしれないが、歩くには心地よい勾配。
0.5kmポスト、これは当時のものじゃなく、観光用に設置したんでしょうね。
2023年05月03日 09:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 9:48
0.5kmポスト、これは当時のものじゃなく、観光用に設置したんでしょうね。
藤が綺麗です
2023年05月03日 09:52撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 9:52
藤が綺麗です
工部省境界杭、明治で廃止されたのに、国鉄用地の境界杭は「工」マークの杭だったんですね。
2023年05月03日 09:53撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 9:53
工部省境界杭、明治で廃止されたのに、国鉄用地の境界杭は「工」マークの杭だったんですね。
1kmポストで一旦車道になります。付近に自販機あり。
2023年05月03日 09:53撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 9:53
1kmポストで一旦車道になります。付近に自販機あり。
ここから幻の長倉線のトレイル区間。手前に簡易トイレあり
2023年05月03日 09:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 9:58
ここから幻の長倉線のトレイル区間。手前に簡易トイレあり
トレイル区間の最初はウッドチップが敷かれてます。
2023年05月03日 10:00撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 10:00
トレイル区間の最初はウッドチップが敷かれてます。
2kmポスト、ウッドチップは最初の100m位だけでした
2023年05月03日 10:04撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:04
2kmポスト、ウッドチップは最初の100m位だけでした
コース21との交差地点にようやく関東ふれあいの道の新しい指導標を発見!何か嬉しい。
2023年05月03日 10:05撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 10:05
コース21との交差地点にようやく関東ふれあいの道の新しい指導標を発見!何か嬉しい。
緩やかなカーブ、鉄道遺構らしい絵だ。
2023年05月03日 10:07撮影 by  SH-53A, SHARP
4
5/3 10:07
緩やかなカーブ、鉄道遺構らしい絵だ。
いいねぇー。切り通しです。右の残りはほんのちょこっとだけ。今だったら全部撤去だろうな。土木技術の飛躍的向上を感じる。DXよりこういう技術の進歩の方が惹かれる。
2023年05月03日 10:09撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:09
いいねぇー。切り通しです。右の残りはほんのちょこっとだけ。今だったら全部撤去だろうな。土木技術の飛躍的向上を感じる。DXよりこういう技術の進歩の方が惹かれる。
大峯山トンネルです、立入禁止は残念。迂回路の案内があり、左の登りの道に行きます。
2023年05月03日 10:16撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:16
大峯山トンネルです、立入禁止は残念。迂回路の案内があり、左の登りの道に行きます。
迂回路です、登りは舗装路でした
2023年05月03日 10:16撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:16
迂回路です、登りは舗装路でした
迂回路の頂上は水道施設
2023年05月03日 10:19撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:19
迂回路の頂上は水道施設
下りはこんな感じ、せっかくならちょいと整備すれば良いのに。他者推奨が上がらない典型的事例に使えそう。
2023年05月03日 10:20撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:20
下りはこんな感じ、せっかくならちょいと整備すれば良いのに。他者推奨が上がらない典型的事例に使えそう。
先に未成線遺構が見えてるが、ここの手前の分岐(右が正解)がめちゃくちゃ分かりにくい。一瞬左に行ってしまった。
2023年05月03日 10:22撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:22
先に未成線遺構が見えてるが、ここの手前の分岐(右が正解)がめちゃくちゃ分かりにくい。一瞬左に行ってしまった。
ここも分かりにくい。ここですが、真っ直ぐではないです。右にヘアピンカーブです。案内表示は一切ありません。
2023年05月03日 10:23撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:23
ここも分かりにくい。ここですが、真っ直ぐではないです。右にヘアピンカーブです。案内表示は一切ありません。
未成線に復帰し、コースとは逆にトンネル反対側に行ってみた。良い雰囲気、整備して歩けるようにしてもらえないものかねぇ。
2023年05月03日 10:26撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 10:26
未成線に復帰し、コースとは逆にトンネル反対側に行ってみた。良い雰囲気、整備して歩けるようにしてもらえないものかねぇ。
トンネルの先は築堤区間になりました
2023年05月03日 10:33撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:33
トンネルの先は築堤区間になりました
道路を築堤が跨ぐところに、話題作りの目的でか作られた長倉線のヘッドマーク入りのベンチが多数あり、休憩スポットになっているみたい。でも陽射しを遮るものは一切ないのでスルー。簡易トイレはこの辺りにあった。
2023年05月03日 10:36撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 10:36
道路を築堤が跨ぐところに、話題作りの目的でか作られた長倉線のヘッドマーク入りのベンチが多数あり、休憩スポットになっているみたい。でも陽射しを遮るものは一切ないのでスルー。簡易トイレはこの辺りにあった。
5kmポスト、景色が開けて気持ちが良い!
2023年05月03日 10:44撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 10:44
5kmポスト、景色が開けて気持ちが良い!
これ何の木だろう?果樹園っぽいから果樹だと思うが、Googleレンズで検索したらピスタチオって出た。絶対に違う気がする。
2023年05月03日 10:46撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:46
これ何の木だろう?果樹園っぽいから果樹だと思うが、Googleレンズで検索したらピスタチオって出た。絶対に違う気がする。
下野中川に到着。撮影スポットです。
2023年05月03日 10:51撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 10:51
下野中川に到着。撮影スポットです。
手動の信号かな。何か未成線推しなんだろうけど、方向性はこれで正しいのかなぁ?違和感が強いんだよなぁ。好きな人はこれが良いのかな。
2023年05月03日 10:53撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:53
手動の信号かな。何か未成線推しなんだろうけど、方向性はこれで正しいのかなぁ?違和感が強いんだよなぁ。好きな人はこれが良いのかな。
長倉線区間の最後に、新コースの標識。さすがに標識とか少なくないか?
2023年05月03日 10:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 10:58
長倉線区間の最後に、新コースの標識。さすがに標識とか少なくないか?
その後県道をひたすら歩き、突き当たりを右ですが、案内の類いは一切無い。
2023年05月03日 11:30撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 11:30
その後県道をひたすら歩き、突き当たりを右ですが、案内の類いは一切無い。
終点の看板もどうせ前のもののままだろうな、と思ってたら、新コースの看板!整備の目線が自分の感覚とあってないってことなのかなぁ、、、
2023年05月03日 11:33撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 11:33
終点の看板もどうせ前のもののままだろうな、と思ってたら、新コースの看板!整備の目線が自分の感覚とあってないってことなのかなぁ、、、
まぁ、気を取り直して、さぁさぁ!ついに茨城コース着手開始です!
2023年05月03日 11:34撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 11:34
まぁ、気を取り直して、さぁさぁ!ついに茨城コース着手開始です!
県境越えます!
2023年05月03日 11:50撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 11:50
県境越えます!
関ふれ石柱、茨城バージョン。まだ他県との違いは見つけられていない
2023年05月03日 12:00撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:00
関ふれ石柱、茨城バージョン。まだ他県との違いは見つけられていない
茨城コースで初の定番指導標。後ろは馬頭観音さま
2023年05月03日 12:03撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:03
茨城コースで初の定番指導標。後ろは馬頭観音さま
青少年旅行村までは、こんな感じの道を修行のように歩きます。
2023年05月03日 12:12撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:12
青少年旅行村までは、こんな感じの道を修行のように歩きます。
皆さまのレコでも良く見る、茨城バージョンの小さい指導標
2023年05月03日 12:24撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:24
皆さまのレコでも良く見る、茨城バージョンの小さい指導標
御前山ダム、映え狙い用のフレームありました。
2023年05月03日 12:37撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:37
御前山ダム、映え狙い用のフレームありました。
廃校って、関東ふれあいの道とか山とか歩いてると、たまに見かけるけど、やっぱりさみしいなぁ
2023年05月03日 12:42撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 12:42
廃校って、関東ふれあいの道とか山とか歩いてると、たまに見かけるけど、やっぱりさみしいなぁ
と思ってたら自販機は健在!
疲れてたのでコーラチャージ!
2023年05月03日 12:47撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:47
と思ってたら自販機は健在!
疲れてたのでコーラチャージ!
この遠回りの意味は全く分からなかった。でも曲がるところの先に自販機あるので、補給したい人はルート通りに行くのをオススメします
2023年05月03日 12:57撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 12:57
この遠回りの意味は全く分からなかった。でも曲がるところの先に自販機あるので、補給したい人はルート通りに行くのをオススメします
結構な勾配の坂を登って青少年旅行村に到着。
ここらでそろそろ20kmで疲れてきた。
2023年05月03日 13:05撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:05
結構な勾配の坂を登って青少年旅行村に到着。
ここらでそろそろ20kmで疲れてきた。
そこに階段地獄。キツいです。
2023年05月03日 13:09撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:09
そこに階段地獄。キツいです。
何とか登りきって、撮影スポット。
ちなみにここは富士山らしい。
2023年05月03日 13:17撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 13:17
何とか登りきって、撮影スポット。
ちなみにここは富士山らしい。
展望台は良い景色だが雲が広がってしまった。
2023年05月03日 13:18撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 13:18
展望台は良い景色だが雲が広がってしまった。
御前山に向けてのトレイル、倒木は序盤に2本位だったかな。
2023年05月03日 13:27撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:27
御前山に向けてのトレイル、倒木は序盤に2本位だったかな。
アップダウン、多すぎませんか?
2023年05月03日 13:41撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:41
アップダウン、多すぎませんか?
もしかして、ここから5km、アップダウンの連続?
2023年05月03日 13:44撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:44
もしかして、ここから5km、アップダウンの連続?
ハンガーノックっぽい感じになってこの手前の四阿でしっかり補給。良く考えたら昨日は忙しくて昼飯食べられず、夕飯も炭水化物をほぼ食べてないことに気づいた。
2023年05月03日 14:06撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:06
ハンガーノックっぽい感じになってこの手前の四阿でしっかり補給。良く考えたら昨日は忙しくて昼飯食べられず、夕飯も炭水化物をほぼ食べてないことに気づいた。
1回目の林道交差
2023年05月03日 14:11撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:11
1回目の林道交差
林道から山道へ復帰。登りかぁ
2023年05月03日 14:12撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:12
林道から山道へ復帰。登りかぁ
またあずまやありました。そこの関東ふれあいの道石柱は、なかなかの埋まり具合でした!
2023年05月03日 14:19撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:19
またあずまやありました。そこの関東ふれあいの道石柱は、なかなかの埋まり具合でした!
四阿からの景色。その2本伐採してほしいなぁ。
2023年05月03日 14:19撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 14:19
四阿からの景色。その2本伐採してほしいなぁ。
四阿です
2023年05月03日 14:21撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:21
四阿です
疲れて読む気ゼロ
2023年05月03日 14:52撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 14:52
疲れて読む気ゼロ
御前山は地図だとこの辺りのはずだが、山頂を示すものは何もない。
2023年05月03日 15:05撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 15:05
御前山は地図だとこの辺りのはずだが、山頂を示すものは何もない。
標高約180m?、地図だと156mだったけど、山頂は別のところなのか?
2023年05月03日 15:15撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 15:15
標高約180m?、地図だと156mだったけど、山頂は別のところなのか?
あとはひたすら下って登山口に関ふれ看板。茨城2の起点でもあるが、道中、分岐点にもコース2の案内がなかった気がする。
2023年05月03日 15:26撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 15:26
あとはひたすら下って登山口に関ふれ看板。茨城2の起点でもあるが、道中、分岐点にもコース2の案内がなかった気がする。
那珂川大橋と御前山バス停、バスまで15分くらいあるので道の駅に行ってみます
2023年05月03日 15:27撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 15:27
那珂川大橋と御前山バス停、バスまで15分くらいあるので道の駅に行ってみます
GW中で道の駅は大賑わい。
2023年05月03日 15:30撮影 by  SH-53A, SHARP
2
5/3 15:30
GW中で道の駅は大賑わい。
ビールが手に入った!!
2023年05月03日 15:35撮影 by  SH-53A, SHARP
3
5/3 15:35
ビールが手に入った!!
水戸駅から常磐線のグリーン車で呑み鉄で帰ります!
2023年05月03日 17:12撮影 by  SH-53A, SHARP
4
5/3 17:12
水戸駅から常磐線のグリーン車で呑み鉄で帰ります!

感想

GW1発目は関東ふれあいの道の新コース&茨城コース突入にしてみました。良く見たら20km以上歩くのは2ヵ月ぶりで、長距離歩行は結構こたえました。
新コースは鉄道遺構なので、勾配も緩く快調に歩けました。雰囲気も良いですし、歩いていて飽きない道でした。ただ長倉線跡から終点までは何もない修行の舗装路歩きです。
茨城1は舐めてました。序盤の舗装路でトータル20km歩いたことになりますが、そこからアップダウンが連続する悶絶コースになりました。この区間だけ歩くなら程よいハイキングコースだと思いますが、久々の長丁場でラストがこれは自分の技量にはあってなかったようです。

でも、久々の長距離は、終わってみると充実感しかないです。
次はどこ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

茂木から道の駅かつらお疲れさまです😊

いつも長距離歩いてるイメージでしたが20キロ超えは2ヶ月ぶりだったのですね💧
逆から回ったほうが疲れなかった気もします😅
最後に御前山縦走はこの暑さだとバテバテになりそう😓
ビールは一気飲みしちゃったんじゃないでしょうか😁
2023/5/4 11:34
まどかさん

自分でも2ヶ月も開いてたって思っていなかったです。結果、足にかなりの負担がきました。
そしてお察しの通り、暑さもあってバテバテになり、ビールはほぼ一気飲みでしたwww
2023/5/5 5:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら