ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5514820
全員に公開
ハイキング
東海

愛知・春日井三山(道樹山、大谷山、弥勒山)

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
11.4km
登り
764m
下り
656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
2:16
合計
6:18
6:55
6
7:16
7:21
38
7:59
8:07
11
(R)
8:18
8:21
25
8:46
8:57
28
9:25
9:30
28
9:58
10:18
16
10:34
10:36
20
10:56
12:06
30
12:47
12:47
16
13:03
13:11
2
13:13
内津神社バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 定光寺駅は、駅からそのまま歩き出せる。下り(多治見、中津川方面)は、線路下をくぐる階段で下へ降りていく。上り(名古屋方面)は、ホームから線路脇の階段を下る。
 内津神社は、名鉄バスで高蔵寺駅と接続している。土日は運行本数が少なく、内津神社13:42発を逃すと、18時台までバス便がない。事前にダイヤを調べておく必要あり。
 途中で都市緑化植物園に下山すると、そこから高蔵寺駅までのバス便もあるが、本数は少ない。細野バス停まで歩くと1時間3本程度とかなり運行本数がある。
コース状況/
危険箇所等
 今回のコースのすべては東海自然歩道なので、基本的にはよく整備されている。また、ほぼ全ルートが森や林の中であり、危険な箇所はない。
 道樹山〜大谷山〜弥勒山の間は、都市緑化公園からの日帰りコースが入門者向けとなっており、標識もかなり手厚く整備されている。家族連れなども安心してこられるコースである。春日井市のサイトで情報提供されており、東海自然歩道ガイド春日井コース散策マップ (PDF 1.5MB)には、標識番号付きで案内されていて分かりやすい。
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/1009248/kanko/shizenhodou.html
 コース全体で、ドコモは圏内のところが多いと思う。少なくとも、ピークでは弱いながらも電波は来ていた。玉野御嶽神社と内津神社を除いて、途中にトイレはない。

〔目次〕
1.定光寺駅〜桧峠
2.桧峠〜道樹山〜弥勒山
3.弥勒山〜内津神社


1.定光寺駅〜桧峠
 定光寺駅から階段を下りて川沿いの細い道を高蔵寺・名古屋方面へ少し進む。庄内川を渡る橋を過ぎると、まもなく東海自然歩道の入口があり、東海自然歩道のウエルカムゲートやイラストマップがある。ゲートをくぐり、中央線の線路をくぐって入っていくと、右の沢を渡って鬱蒼とした森の中の登りになる。
 最初の少しだけ細い山道だが、次第に広い道になり、それほど時間もかからずに玉野御嶽神社に着く。神社前は広場のようになっていて、ベンチも多数ある。猫が住み着いているようで、いつも餌をあげるおじさんなのか、その人のところへ猫数匹が突進してきた。トイレがあるほか、公園にある水飲み場のような水場があった。
 桧峠・道樹山の方へは、玉野御嶽神社に向かって左側の脇を進む。神社の裏手あたりで林道と別れるが、2分ほどで林道に戻る。ただ、その林道ともすぐにお別れで、林の中の登山道に入っていく。登山道は、上り下りを繰り返すが、それほど厳しい登りがあるわけでもなく、ただ長いと感じる道だった。所どころに泥岩のような道があり、前日が大雨だったため、滑るのではないかと慎重に進んだ。
 コース上にはピンクリボンなどがないので不安になるが、しばらく歩けば「東海自然歩道」という標識が出てくるので安心する。「マムシ注意」という標識も何度か出ていたが、マムシがいるのかは不明。
 延々と歩いて、最後に広い道を進むと、一度舗装道に出る。ここが外之原峠である。出た反対側に東海自然歩道の標識があるが、分かりにくかった。舗装道に出たら左へ進んですぐに登り返しになるという意味で折れた矢印が左端に付いているが、最初は理解できず、右へ進んでしまった。標識から左へ20歩ほど進むと、すぐに登り口の階段がある。そこからは結構な登りになる。
 林道からの登り返しを頑張って進むと、次第に平らな感じになっていく。山頂のようなところにベンチがあるが、そこは380.6m標高点の一つ手前の小ピーク。そこからいったん下って登り返すと、380.6m標高点に着く。ここにもベンチはあったが、展望はない。行く先に、なんとなく道樹山が見えている。
 ピークを過ぎると、細かい登り返しが何度かあるが、次第に下りになっていく。沢の水音が聞こえてきて、沢の横を下っていく感じになると、桧峠も近い。最後に少し大きな沢にかかる橋を渡って、舗装された林道に出る。林道に出たら右へ進み、しばらく舗装道を歩かされるが、数分歩いて丸菱施設の敷地を過ぎると、左側に次の登り口がある。このあたりが桧峠のようである。

2.桧峠〜道樹山〜弥勒山
 桧峠からの登りは、まず階段から始まる。最初は10段程度の鉄製のしっかりしたハシゴを上がるが、その先に100段くらいの階段が待っている。しかも一直線に登らされる。その階段が終わると、また鉄製の20段くらいがある。精神的につらいスタートである。
 ただ、そのあとはゆるゆると登り、まもなく山頂にある神社の建物が見えてきて、道樹山に到着する。道樹山の山頂は広いが、展望はない。ベンチもなかった。神社の祠の前から、細野キャンプ場へ下る道が分岐している。
 道樹山を出て弥勒山の方へ下ると、すぐに左手にもう一つの祠がある。その右を進み、しばらく下ると一度登り返す。再び下って、また登り返すと、大谷山に着く。ベンチが一つだけあり、南西側の展望が得られる。
 大谷山を出て少し下ると、都市緑化植物園へ下る道が分岐している。その後、ゆるゆると上り下りがあって、しばらく進むと、都市緑化植物園に下る次の道が分岐している。この分岐から、弥勒山への最後の登りになる。これがまた階段で、結構続くので、ちょっと辛い。
 階段を登り詰めると、弥勒山に着く。着いたすぐ左にしっかりした東屋があるが、これは展望ポイントにもなっている。南西側がよく見えている。名古屋ドームや名駅の高層ビル群などが確認できる。登り詰めた右側にはけっこうな数のベンチがある。御嶽山などの展望が得られる。山頂標識もこのあたりにある。また、北へ少し下ったところにもベンチがある。ちょっと虫が多くて難儀した。

3.弥勒山〜内津神社
 弥勒山から下っていくと、都市緑化植物園へ下る道が2本分岐する。2つ目の分岐は、最後の分岐であり、都市緑化植物園へ下る人は必ず左へ曲がるように注意喚起されていた。
 弥勒山から東海自然歩道を進むと、一気に人が減って、ひっそりとした道を進む。それなりに登り下りが続く。階段も多かった。また、弥勒山を出て以降は、「マムシ注意」の看板がなくなり、代わりに「スズメバチ注意」が何度か出ていた。スズメバチは見かけなかった。(弥勒山にクマバチがいた。)
 途中からぐんぐんと標高を下げていく。次第に林から出て明るい道になってきた感じだったが、最後はまた林の中に入る。そして、鉄製の階段を下ると、舗装道に出る。
 舗装道を左へ進むと、右に産業廃棄物の最終処分場があった。その玄関を過ぎたあたりで、車道と別れて歩道は階段を下っていく。その後、ダムのような垂直の壁に付けられたマンションの外階段のような階段を4階分くらい降りて車道に合流する。
 その後、しばらく進むと、T字路に出る。右へは国道19号の多治見方面に出る。左へ進むと、国道19号の名古屋方面に出る。内津神社へは左へ進み、次のT字路を左へ曲がって、国道19号にかかる橋を渡る。その後は道なりに進むと、内津神社に着く。舗装道に出てから30分弱歩いた感じである。
 内津神社の鳥居をくぐると、左に手水舎があるが、手水舎の奥に公衆トイレがあった。バス停は鳥居の入口からさらに2分ほど進んだところにある。バスの転回場所があるので、すぐに分かる。
定光寺駅のホームから庄内川。
2023年05月20日 06:42撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 6:42
定光寺駅のホームから庄内川。
東海自然歩道の入口にある案内板。
2023年05月20日 06:56撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 6:56
東海自然歩道の入口にある案内板。
東海自然歩道の入口にある案内地図。
2023年05月20日 06:58撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 6:58
東海自然歩道の入口にある案内地図。
東海自然歩道コースの入口。
2023年05月20日 07:01撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 7:01
東海自然歩道コースの入口。
中央線をくぐる。
2023年05月20日 07:03撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 7:03
中央線をくぐる。
くぐった後で振り返ったところ。
2023年05月20日 07:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:05
くぐった後で振り返ったところ。
鳥居をくぐる。
2023年05月20日 07:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:06
鳥居をくぐる。
沢を渡る。
2023年05月20日 07:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:06
沢を渡る。
ジグザグ登ると開けたところへ。
2023年05月20日 07:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:12
ジグザグ登ると開けたところへ。
途中の休憩場所。まだ10分くらいしか登ってない。
2023年05月20日 07:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:13
途中の休憩場所。まだ10分くらいしか登ってない。
広い道を進む。
2023年05月20日 07:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:13
広い道を進む。
展望台があるらしいが、パス。
2023年05月20日 07:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:14
展望台があるらしいが、パス。
玉野御嶽神社の本堂。左側の道を進むと、桧峠・道樹山の方向。
2023年05月20日 07:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:20
玉野御嶽神社の本堂。左側の道を進むと、桧峠・道樹山の方向。
神社前にあるトイレと水飲み場。
2023年05月20日 07:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:20
神社前にあるトイレと水飲み場。
神社前の広場はかなり広い。
2023年05月20日 07:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:20
神社前の広場はかなり広い。
神社裏の林道から別れて、いよいよ山道へ。
2023年05月20日 07:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:24
神社裏の林道から別れて、いよいよ山道へ。
泥岩みたいな岩の道を。大雨の直後で滑りそう。
2023年05月20日 07:29撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:29
泥岩みたいな岩の道を。大雨の直後で滑りそう。
林の中を進む。
2023年05月20日 07:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:38
林の中を進む。
休憩ベンチ。
2023年05月20日 07:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:44
休憩ベンチ。
かなり湿った道を行く。
2023年05月20日 07:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 7:54
かなり湿った道を行く。
なかなか外之原峠に着かないので、ここでいったん休憩。
2023年05月20日 08:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:06
なかなか外之原峠に着かないので、ここでいったん休憩。
まだ着かない。
2023年05月20日 08:08撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:08
まだ着かない。
道が広くなってきた。
2023年05月20日 08:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:13
道が広くなってきた。
ようやく舗装道に出る。
2023年05月20日 08:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:17
ようやく舗装道に出る。
ここが外之原峠。指導標が出ているが、分かりにくい。左に行ってから登れ、ってことみたい。
2023年05月20日 08:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:17
ここが外之原峠。指導標が出ているが、分かりにくい。左に行ってから登れ、ってことみたい。
ほんの20歩程度で登り階段がある。
2023年05月20日 08:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:20
ほんの20歩程度で登り階段がある。
階段を登る。
2023年05月20日 08:21撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:21
階段を登る。
登って、また林の中を進む。
2023年05月20日 08:39撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:39
登って、また林の中を進む。
かなり登り詰めて、ベンチ。でも、380.8m標高点の一つ手前のピーク。
2023年05月20日 08:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 8:45
かなり登り詰めて、ベンチ。でも、380.8m標高点の一つ手前のピーク。
ここが380.6mの標高点。
2023年05月20日 08:47撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 8:47
ここが380.6mの標高点。
しばらく下り。
2023年05月20日 09:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:06
しばらく下り。
橋を渡って、再び舗装道に出る。
2023年05月20日 09:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:17
橋を渡って、再び舗装道に出る。
舗装道から来た道を振り返る。
2023年05月20日 09:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:17
舗装道から来た道を振り返る。
舗装道を北東へ進み、丸菱工業の敷地横を過ぎる。
2023年05月20日 09:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:24
舗装道を北東へ進み、丸菱工業の敷地横を過ぎる。
桧峠から道樹山への登り口。まず鉄製の階段。
2023年05月20日 09:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:26
桧峠から道樹山への登り口。まず鉄製の階段。
鉄製の階段のあと、100段くらいある直線の階段。
2023年05月20日 09:30撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:30
鉄製の階段のあと、100段くらいある直線の階段。
階段が終わると、また鉄製の階段。
2023年05月20日 09:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:36
階段が終わると、また鉄製の階段。
その後は樹林の中を行く。
2023年05月20日 09:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:36
その後は樹林の中を行く。
道樹山の山頂の祠が見えてきた。
2023年05月20日 09:57撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:57
道樹山の山頂の祠が見えてきた。
道樹山の山頂。
2023年05月20日 09:57撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:57
道樹山の山頂。
山頂は広い。
2023年05月20日 09:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:58
山頂は広い。
道樹山の山頂標識はなく、これが山頂の証か?
2023年05月20日 09:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 9:58
道樹山の山頂標識はなく、これが山頂の証か?
道樹山の山頂にある祠。
2023年05月20日 10:10撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 10:10
道樹山の山頂にある祠。
道樹山を出て少し行くと、もう一つの祠がある。
2023年05月20日 10:19撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:19
道樹山を出て少し行くと、もう一つの祠がある。
また樹林の中を進む。
2023年05月20日 10:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:23
また樹林の中を進む。
大谷山の山頂。そんなに広くない。
2023年05月20日 10:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:35
大谷山の山頂。そんなに広くない。
大谷山から、わずかに展望が得られる。
2023年05月20日 10:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:35
大谷山から、わずかに展望が得られる。
大谷山から少し下ると、すぐに緑化植物園への分岐がある。
2023年05月20日 10:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:37
大谷山から少し下ると、すぐに緑化植物園への分岐がある。
引き続き、樹林の中。
2023年05月20日 10:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:37
引き続き、樹林の中。
次の植物園への分岐。ここから弥勒山まで最後の登りになる。
2023年05月20日 10:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:45
次の植物園への分岐。ここから弥勒山まで最後の登りになる。
分岐を過ぎると、最後の階段が待っている。
2023年05月20日 10:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:51
分岐を過ぎると、最後の階段が待っている。
行く先が明るくなってきて、階段も終わる。
2023年05月20日 10:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 10:53
行く先が明るくなってきて、階段も終わる。
弥勒山の山頂標識。左奥は展望台となっている東屋。
2023年05月20日 10:59撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 10:59
弥勒山の山頂標識。左奥は展望台となっている東屋。
山頂からは御嶽山が望める。
2023年05月20日 11:00撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 11:00
山頂からは御嶽山が望める。
展望台の東屋からは、名古屋ドーム、名駅の高層ビル群などが望める。
2023年05月20日 11:01撮影 by  SO-41A, Sony
5/20 11:01
展望台の東屋からは、名古屋ドーム、名駅の高層ビル群などが望める。
山頂にある三角点。
2023年05月20日 11:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 11:40
山頂にある三角点。
山頂に咲いていた花。ツツジかな。
2023年05月20日 11:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 11:40
山頂に咲いていた花。ツツジかな。
山頂から、東屋と反対側にちょっと下ると祠がある。この付近にもベンチがあった。
2023年05月20日 11:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 11:41
山頂から、東屋と反対側にちょっと下ると祠がある。この付近にもベンチがあった。
弥勒山を出て、内津峠の方へ進む。
2023年05月20日 12:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:07
弥勒山を出て、内津峠の方へ進む。
植物園への分岐1個目。
2023年05月20日 12:09撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:09
植物園への分岐1個目。
植物園への分岐2個目。
2023年05月20日 12:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:12
植物園への分岐2個目。
この分岐で、スズメバチ注意の標識。
2023年05月20日 12:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:12
この分岐で、スズメバチ注意の標識。
この分岐の柱には、植物園へ戻るハイカーへの注意喚起が貼られていた。
2023年05月20日 12:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:13
この分岐の柱には、植物園へ戻るハイカーへの注意喚起が貼られていた。
階段で一気に下っていく。
2023年05月20日 12:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:13
階段で一気に下っていく。
最後まで樹林の中だった。
2023年05月20日 12:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:28
最後まで樹林の中だった。
最後に鉄製の階段を下りて、舗装道に出る。降りたら左へ進む。
2023年05月20日 12:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:34
最後に鉄製の階段を下りて、舗装道に出る。降りたら左へ進む。
階段を下りたところで振り返る。階段脇に標識も設置されている。
2023年05月20日 12:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:35
階段を下りたところで振り返る。階段脇に標識も設置されている。
産業廃棄物の最終処理場の横を通過。
2023年05月20日 12:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:40
産業廃棄物の最終処理場の横を通過。
歩道はここから階段を下る。
2023年05月20日 12:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:41
歩道はここから階段を下る。
ビルの4階分くらいを下らされる。
2023年05月20日 12:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:42
ビルの4階分くらいを下らされる。
振り返ると、ビルの非常階段みたいだ。
2023年05月20日 12:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:44
振り返ると、ビルの非常階段みたいだ。
車道に併合して数分進むとT字路に出るので、左へ曲がる。指導標がある。
2023年05月20日 12:46撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:46
車道に併合して数分進むとT字路に出るので、左へ曲がる。指導標がある。
少し進んで左に曲がると、国道19号をまたぐ。
2023年05月20日 12:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:49
少し進んで左に曲がると、国道19号をまたぐ。
その後は国道19号沿いに進んでいく感じ。人通りも建物もなく、ちょっと不安。
2023年05月20日 12:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 12:54
その後は国道19号沿いに進んでいく感じ。人通りも建物もなく、ちょっと不安。
内津神社が見えてきた。
2023年05月20日 13:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:01
内津神社が見えてきた。
内津神社の入口。
2023年05月20日 13:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:04
内津神社の入口。
内津神社の本殿。
2023年05月20日 13:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:06
内津神社の本殿。
手水舎のあるところから脇道へ出ると、その向かいに公衆トイレがある。
2023年05月20日 13:08撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:08
手水舎のあるところから脇道へ出ると、その向かいに公衆トイレがある。
内津神社の入口からさらに進むとバス停がある。
2023年05月20日 13:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:20
内津神社の入口からさらに進むとバス停がある。
バス停は終点なので、旋回できるスペースがあり、すぐに分かる。
2023年05月20日 13:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
5/20 13:23
バス停は終点なので、旋回できるスペースがあり、すぐに分かる。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
定光寺駅〜弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら