ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5516493
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【大菩薩嶺】 G7ひろしまサミット休日は広島県外脱出③ 最終日は富士山も拝めて最高!

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
8.3km
登り
513m
下り
507m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:49
合計
3:35
5:45
16
6:01
6:05
0
6:11
6:11
43
6:54
6:54
7
7:01
7:05
7
7:12
7:30
8
7:38
7:44
15
7:59
8:00
3
8:03
8:12
9
8:21
8:21
27
8:48
8:49
3
8:52
8:52
6
8:58
8:59
18
9:17
9:18
2
9:20
ゴール地点
天候 晴れ(朝はガス)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:20上日川峠駐車場(第2駐車場)はいっぱい。
6台分空いてた。あと10分遅かったら( ゜Д゜)
(帰りは林道の臨時駐車場に回されてた。いっぱい。整理のおじさんは「今日は300台だね」)
2023年05月21日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/21 5:41
5:20上日川峠駐車場(第2駐車場)はいっぱい。
6台分空いてた。あと10分遅かったら( ゜Д゜)
(帰りは林道の臨時駐車場に回されてた。いっぱい。整理のおじさんは「今日は300台だね」)
パパっと行くと2時間半かな?
2023年05月21日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/21 5:43
パパっと行くと2時間半かな?
行ってくるけん。
ガスガス。
2023年05月21日 05:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
25
5/21 5:46
行ってくるけん。
ガスガス。
初めての地の「リス君」は撮影。
2023年05月21日 05:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/21 5:47
初めての地の「リス君」は撮影。
感じのいいガスガス。
風吹くと、枝の雨粒がパラパラ
2023年05月21日 05:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/21 5:47
感じのいいガスガス。
風吹くと、枝の雨粒がパラパラ
20分で「福ちゃん荘」
2023年05月21日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/21 6:04
20分で「福ちゃん荘」
ふむふむ。唐松尾根から。
トイレが渋滞で少し待つ。
2023年05月21日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/21 6:08
ふむふむ。唐松尾根から。
トイレが渋滞で少し待つ。
がんばれ太陽。
2023年05月21日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/21 6:55
がんばれ太陽。
福ちゃん荘から55分。
大菩薩嶺 百名山42座目
今日は大山Tシャツ。
「大山行かれたんですか?」と声かけられたが・・・
こちらに来たら「ホームですから」と(県外じゃけど)
2023年05月21日 07:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
44
5/21 7:02
福ちゃん荘から55分。
大菩薩嶺 百名山42座目
今日は大山Tシャツ。
「大山行かれたんですか?」と声かけられたが・・・
こちらに来たら「ホームですから」と(県外じゃけど)
雷岩の上では、ガス開け待ちの方々
2023年05月21日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/21 7:13
雷岩の上では、ガス開け待ちの方々
5分待ったら
おっ!! 見えてきた。
2023年05月21日 07:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
26
5/21 7:20
5分待ったら
おっ!! 見えてきた。
晴れたよ。
太陽!! (人''▽`)ありがとう☆ 
2023年05月21日 07:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
50
5/21 7:23
晴れたよ。
太陽!! (人''▽`)ありがとう☆ 
風さんもありがとう。
雲をのけてくれて
2023年05月21日 07:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
25
5/21 7:23
風さんもありがとう。
雲をのけてくれて
南アルプスも見えてきた。
2023年05月21日 07:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
15
5/21 7:24
南アルプスも見えてきた。
ちょい、移動
ええね。
2023年05月21日 07:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
5/21 7:27
ちょい、移動
ええね。
2023年05月21日 07:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
16
5/21 7:27
南プスもばっちり。
2023年05月21日 07:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
16
5/21 7:29
南プスもばっちり。
ずっと、ここにいたいわ。(20分停滞)
2023年05月21日 07:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
28
5/21 7:36
ずっと、ここにいたいわ。(20分停滞)
2000米地点
2023年05月21日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/21 7:41
2000米地点
自撮りしようと10分待ったが、雲はとれず
2023年05月21日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/21 7:44
自撮りしようと10分待ったが、雲はとれず
先に進む
2023年05月21日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/21 7:57
先に進む
賽の河原避難小屋
2023年05月21日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/21 8:01
賽の河原避難小屋
ここにもずっといたい。
おむすび食ってまた休憩。
2023年05月21日 08:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
30
5/21 8:04
ここにもずっといたい。
おむすび食ってまた休憩。
親不知ノ頭
2023年05月21日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/21 8:05
親不知ノ頭
360度パノラマ
2023年05月21日 08:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/21 8:06
360度パノラマ
介山荘
2023年05月21日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/21 8:22
介山荘
峠の市営休憩所の横から下山
2023年05月21日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/21 8:23
峠の市営休憩所の横から下山
2023年05月21日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/21 8:35
こっちの道はゆったり。
お犬様連れ、子供連れ多く。
2023年05月21日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/21 8:39
こっちの道はゆったり。
お犬様連れ、子供連れ多く。
(未営業)勝緑荘と奥に三界庵
2023年05月21日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/21 8:50
(未営業)勝緑荘と奥に三界庵
マムシ草4兄弟。
2023年05月21日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/21 8:51
マムシ草4兄弟。
(未営業)富士見山荘
2023年05月21日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/21 8:55
(未営業)富士見山荘
げざーーん。
福ちゃん荘からは登りの方がいっぱい。
「こんにちは」に疲れた( ´艸`)
2023年05月21日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
32
5/21 9:20
げざーーん。
福ちゃん荘からは登りの方がいっぱい。
「こんにちは」に疲れた( ´艸`)

感想

今日はテンクラ「A」 期待していきましょう。
ここは、「テン泊、車中泊の方、早朝から車でくるので、朝早く行かないといっぱいになるよ。」とikeさんにご指導いただき、5:20分着(現地で車中泊つらい・・道の駅甲斐大和から20分)
5時20分で、近くの駐車場は、残り6台。(間に合ってよかった)
(広島では5:00から明るくなるが、こちらは4:00には明るい)

登山口には人いっぱい。準備運動や時間調整の方々。
人の切れ間に「行ってくるけん」
(「げざーーん」は、他の人が写り込んでテイク3まで。恥ずかしい。)

尾根まではガスガス。(いつものことだ)
山頂は、木々の間で山頂感なし。みんなさっさと雷岩に行く。
雷岩で休憩。
待ってたら、「ほら、富士山が見えてきた」の声。
 ははは・・・反対向いてたわ
うっすらから、雲が去って。 晴れ〜〜〜
今回の遠征で、きれいな富士山を見る。が目的のひとつだったんで。ウレシイ。
(山梨県とは相性がいい。)

ゆっくり進んだけど9:20には下山。
たくさんの人が登ってくる。
最後は「こんにちは」で疲れるほど。でも元気よく。
・・・もう一つ行けそうですが、そこは車中泊疲れもあり。帰るまでが登山。
ゆっくり帰りましょう。
お昼前ですが諏訪湖SAの温泉入ってさっぱり。
19:00まで帰れる予定でしたが、急に山陽道が通行止め(広島東ー本郷(広島空港)) 本郷で下りて下道だ。
ゼレンスキー大統領が帰国することを後で知る。
ガラガラの高速道路。
昨年、覆面に止められたこともあり(今日も何台か止められてたし(兵庫))何km/hで走ればいいのか??
本郷ICからは、田舎道に大量の車。信号待ちで渋滞。
広島空港近くから警官だらけ。何千人いるのか?
(今回の警備で2.4万人広島に集結)
勝手知ったる道だが、おどおどして帰る。

いい遠征でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

おはようございます。

G7対策、広島避難のスケールのでかさにびっくりしていおります。
何より腰痛がどうなのか気になっていましたが大丈夫そうですね。
登山密度が減っているように感じたのは遠征の為に休めていたのでしょう、
無理せず無茶せず楽しんでください。
2023/5/23 7:41
ima2017さん。こんにちは!

この計画は2月に会社のカレンダーが決まった時に計画されている。
通行止めは後から出てきた話で、いい口実になった( ´艸`)
ちなみに、10月までの有休計画〜遠征計画ができている。(遊びの計画ははやい)

腰の痛みは、きれいな平坦・下り道でなる。今回は丹沢からの下山時のロングな林道できた。(腰の可動域が小さいからかな? 立ってたら痛くなるし)
ストレッチでなんとか大丈夫(めちゃ体が硬い)
6月は また山梨県です。トレーニングで県内出張ります。

また、よろしく
2023/5/23 12:23
カオナシさん、天城、丹沢、大菩薩まとめてのコメントですみませーん!
(返信も大変だしね!)
私、天城は未踏なもんで興味津々!
伊豆方面は好きなエリアなのでそのうちきっと行く❗️
丹沢は塔ノ岳、鍋割山は別々に行ってます。
単体でもそれぞれきつかったのに、カオナシさんさすがだわ〜私よりずっと若いんか⁉️いやいや、そんなはずはない😆同い年😁
丹沢のいいところは海が見えるところ。
疲れてくると立ち止まって海を見る✨👀
少し元気が出てもう少し歩く、の、繰り返し。
大山もそうだったな。汗だく💦いつもいつも💦

そして大菩薩嶺!
ここは山梨じゃけん、もう少しゆっくり目の時間だったらご一緒させてもらったのになぁ。
ゆるいけど百名山だし、景色最高だし、大好きな山ですよ〜何回行ってもいい👍

広島は色々大変だったけど、事件も起きずに終わって良かった。
ヤスハさんも体を休めて次に備えてくださいな。
連登、遠征お疲れ様でした(・∀‐)*・。‐*・*。
2023/5/23 10:06
ぐり。さん。またまた、こんにちは(^^♪
今回は静岡ー神奈川ー山梨と(高速で一部東京にも入る)
丹沢が目的地でしたが、金土の天候がいまいち。からの木曜の晴れを有効に=>天城
年齢関係なく行けるときに行っとこう。そこからの1粒で3つおいしいを。
元気です=(痴呆になったら徘徊老人になるじゃないかと家族が心配してます)

さっきも書いたけど、富士山はええわ。
ずっとおろうかかと思うくらい。でも帰るけどね。
5月はずっと関東。6月もまた来る(鳳凰へ)
毎週来とるB嬢はすごいわ。
2023/5/23 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら