ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552212
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

太郎山で芋煮会

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
13B その他5人
GPS
--:--
距離
2.5km
登り
374m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
12:50
190
スタート地点
16:00
ゴール地点
自宅(12:40)=登山口(12:50)−太郎山(13:20~13:40/15:30)−登山口(16:00)
=花火大会(18:00/20:00)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若穂太郎山、馬背峠登山口
駐車スペースは数台分ほど
コース状況/
危険箇所等
安全登山を心がけましょう
その他周辺情報 特になし
最も簡単な馬背峠からスタート
2014年11月23日 12:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 12:51
最も簡単な馬背峠からスタート
風景
2014年11月23日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 13:31
風景
焚き火で芋煮会開始
風が強くて焚き火が危険な場合に備え、ガソリンバーナーも準備してきましたが今日は焚き火が出来る条件。山火事だけは絶対に起こさない事。
2014年11月23日 13:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:49
焚き火で芋煮会開始
風が強くて焚き火が危険な場合に備え、ガソリンバーナーも準備してきましたが今日は焚き火が出来る条件。山火事だけは絶対に起こさない事。
ネギとヒラタケが入りました
里芋、牛蒡、人参、豚肉などは先に入れてあります。
2014年11月23日 13:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/23 13:57
ネギとヒラタケが入りました
里芋、牛蒡、人参、豚肉などは先に入れてあります。
芋煮会風景
2014年11月23日 13:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 13:57
芋煮会風景
ナメコが入りました
2014年11月23日 14:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 14:01
ナメコが入りました
こちらはシャウエッセンのボイル
焚き火で炙って食べます。もちろん、そのまま食べても良い。
2014年11月23日 14:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 14:05
こちらはシャウエッセンのボイル
焚き火で炙って食べます。もちろん、そのまま食べても良い。
善光寺味噌を追加して完成
2014年11月23日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 14:14
善光寺味噌を追加して完成
芋煮会
2014年11月23日 14:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 14:17
芋煮会
ウインナーの焚き火炙り焼き
2014年11月23日 14:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 14:19
ウインナーの焚き火炙り焼き
芋煮会風景
2014年11月23日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
11/23 14:24
芋煮会風景
ウインナー焼き
2014年11月23日 14:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 14:40
ウインナー焼き
こちらはパンの炙り焼き
2014年11月23日 14:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 14:43
こちらはパンの炙り焼き
あっちの方
2014年11月23日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/23 14:57
あっちの方
こっちの方
ウンチクを垂れさせて頂きますと、写真中央に大きい山が大洞山で、その左が井上山。この井上山が一等三角点。
この大洞山の奥に削れているように見える山が雁田山。この雁田山が一等三角点で、なんと中部・甲信越地区の測量の起点となった山。
あともう一つ、霞んでいますが左の千曲川が目視出来なくなる辺りの上に位置する髻山が一等三角点。
以上の三点が日本列島の測量に置いて、他の名だたる名峰を差し置いて中部・北信越地区における測量の基準となった山なのです。
尚、前日にkintakunteさんが登られた熊窪山は、中央の大洞山から右の鞍部が長野市と須坂市の間の八丁峠(信玄道の馬越峠)を経て、そのまま尾根伝いに登ると妙徳山があって、その先に熊窪山があります。何れも全て尾根伝いに登山道があります。
2014年11月23日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
11/23 14:57
こっちの方
ウンチクを垂れさせて頂きますと、写真中央に大きい山が大洞山で、その左が井上山。この井上山が一等三角点。
この大洞山の奥に削れているように見える山が雁田山。この雁田山が一等三角点で、なんと中部・甲信越地区の測量の起点となった山。
あともう一つ、霞んでいますが左の千曲川が目視出来なくなる辺りの上に位置する髻山が一等三角点。
以上の三点が日本列島の測量に置いて、他の名だたる名峰を差し置いて中部・北信越地区における測量の基準となった山なのです。
尚、前日にkintakunteさんが登られた熊窪山は、中央の大洞山から右の鞍部が長野市と須坂市の間の八丁峠(信玄道の馬越峠)を経て、そのまま尾根伝いに登ると妙徳山があって、その先に熊窪山があります。何れも全て尾根伝いに登山道があります。
風景
2014年11月23日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 14:57
風景
景色
2014年11月23日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 14:57
景色
お湯を沸かします

尚、焚き火の後始末に不備はありません。すぐ燃え尽きる小枝のみを使用し完全に燃焼させ、残った灰は徹底的に水をかけて鎮火、他の場所に土を掘った穴に埋めて更に放水し確認処置。
2014年11月23日 15:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 15:03
お湯を沸かします

尚、焚き火の後始末に不備はありません。すぐ燃え尽きる小枝のみを使用し完全に燃焼させ、残った灰は徹底的に水をかけて鎮火、他の場所に土を掘った穴に埋めて更に放水し確認処置。
デザート&ティータイム
今日は珈琲ではなく、スティックタイプのココアやカフェオレです
2014年11月23日 15:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 15:11
デザート&ティータイム
今日は珈琲ではなく、スティックタイプのココアやカフェオレです
まったりティータイム
2014年11月23日 15:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:11
まったりティータイム
記念撮影
2014年11月23日 15:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/23 15:29
記念撮影
下山します
帰りは中学2年生のリョウ君にダッチオーブン入りの荷物を持ってもらう。おじさん、荷物が軽くなりましたが、それでも付いていくのに必死です(゜゜)
2014年11月23日 15:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:36
下山します
帰りは中学2年生のリョウ君にダッチオーブン入りの荷物を持ってもらう。おじさん、荷物が軽くなりましたが、それでも付いていくのに必死です(゜゜)
風景
リンゴ畑と善光寺平、飯綱山など
2014年11月23日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 16:11
風景
リンゴ畑と善光寺平、飯綱山など
続いてえびす講はなび大会
これはO室温泉まきばの湯からみた花火
2014年11月23日 18:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/23 18:24
続いてえびす講はなび大会
これはO室温泉まきばの湯からみた花火
花火大会
これ以降は会場近くの対岸の土手で鑑賞
2014年11月23日 19:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 19:04
花火大会
これ以降は会場近くの対岸の土手で鑑賞
花火大会
2014年11月23日 19:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 19:06
花火大会
煙火大会
2014年11月23日 19:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 19:10
煙火大会
第109回長野えびす講煙火大会
2014年11月23日 19:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 19:36
第109回長野えびす講煙火大会
第109回長野えびす講煙火大会
2014年11月23日 19:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 19:38
第109回長野えびす講煙火大会
第109回長野えびす講煙火大会
2014年11月23日 19:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/23 19:51
第109回長野えびす講煙火大会
第109回長野えびす講煙火大会
2014年11月23日 19:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 19:52
第109回長野えびす講煙火大会
記念撮影
すげぇだろぉ?
羨ましいだろぉ?
どんなモンじゃい!
2014年11月23日 19:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 19:58
記念撮影
すげぇだろぉ?
羨ましいだろぉ?
どんなモンじゃい!
撮影機器:

感想

先月の雨飾山&前日の虫倉山に続く第三回交流会山行は近場の若穂太郎山で芋煮会
メンバーは
1、オフクロさん(深キュン百名山達成者。)
2、Yちゃん(戸隠山登山最年少記録を持つ)
3、Mちゃん(華の女子高生。FB友達)
4、リョウ君(中学2年生。趣味は自転車で、新座市−長野市往復経験あり)
5、Aちゃん(山ガールさん候補生)
6、13B(どんなもんじゃい、かかってこいやぁ(゜.゜))
の6名での登山交流会でした。
この若穂太郎山には登山ルートがいくつかあり、時計回りに、
‥群山口コース:末端からのメインコース。展望にも優れ、登山口の駐車場も余裕あり
∀‖羯コース:比較的簡単で危険個所もない。最初の植林(杉)に林道錯綜
K免根コース:最も急斜面、急勾配、登りには向かない(下山周回向け)
せ蛙慧張魁璽后馬背峠、最短コース。登山口で標高約800、展望はない
テ酥根史跡コース:弾正岩や山城跡などを経由する一番面白いコース
ε甘稟根コース:南側の尾根上なので展望は良い。私の知る限り某山菜が一番多い
の六つのルートがあります。
登山口はさらに枝分かれしているが、ルートとして分類すれば以上の6コースで、今回は最も簡単ない了蛙慧張魁璽后0篤眸弔離魁璽好織ぅ爐亡鵑譴50分との事で、普通は30分くらいでしょうか。荷物が激重な私は50分かかりましたが(゜゜)
下山後は一休みしてから第109回長野えびす講煙火大会で花火鑑賞会となりました。

山での焚火の絶対条件は三つ。
火事を起こさない事、痕跡を残さない事、人と自然に迷惑をかけない事。
この太郎山では過去に山火事が起きています。消火活動に三日かかった大規模な山火事でした。火災の場所は、上記Δ療甘稟根の西側から尾根上にかけて大きく燃えました。
2002年8月31日に発生し、9月1日、2日と地元消防団(正確には長野市全ての消防団)が出動しています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103724.html


山ごはんアサリのパスタ&芋煮会

2014年11月23日、若穂太郎山での芋煮会と、前日22日に行った信州虫倉山での山ごはんアサリのパスタの動画です。

おまけ
長野えびす講煙火の最大のミュージックスターマイン

最後から二番目の演目で、ミュージックスターマインとしてはラスト。
後の倉庫の壁に音が反響(犬のキャンキャン鳴き声)し、少々気になるところです。

スターマインの詰め合わせ動画

先にアップしたミュージックスターマイン以外の4演目と、ラストの花火を収録。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら