ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5659398
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光戦場ヶ原 初XCスキー 2023年02-03月

2023年01月18日(水) ~ 2023年01月19日(木)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿→東武日光
【一回目】2023/2/18-19
【二回目】2023/2/23
【三回目】2023/3/4-5
コース状況/
危険箇所等
・ガイド付きのクロスカントリスキー
・戦場ヶ原周辺地帯のなだらかなエリアのスノーハイキング
その他周辺情報 ・霧降高原 ペンション トロールの森
・光徳アストリアホテル
【2023一回目_前泊】2023/2/17
東武日光駅付近より女峰山
2023年02月17日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
2/17 9:44
【2023一回目_前泊】2023/2/17
東武日光駅付近より女峰山
宿泊先のペンション、霧降高原 トロールの森、オーナーさんがXCスキーをガイドしてくださいます
2023年02月18日 16:16撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 16:16
宿泊先のペンション、霧降高原 トロールの森、オーナーさんがXCスキーをガイドしてくださいます
ディナーは心づくしのフルコース
前菜のきのこのアヒージョ
2023年02月17日 18:11撮影 by  SC-53C, samsung
2/17 18:11
ディナーは心づくしのフルコース
前菜のきのこのアヒージョ
タラのスープ、うまい!
2023年02月17日 18:20撮影 by  SC-53C, samsung
2/17 18:20
タラのスープ、うまい!
ダブルメイン!
2023年02月17日 18:40撮影 by  SC-53C, samsung
2/17 18:40
ダブルメイン!
【2023一回目_1日目】2023/2/18
朝ごはんはしっかり
2023年02月18日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 7:59
【2023一回目_1日目】2023/2/18
朝ごはんはしっかり
戦場ヶ原の三本松の駐車場より出発、バックは日光白根山
本日は6名、4名は初XCスキーだが、ゲレンデスキーは自分以外は経験者・・
2023年02月18日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 9:36
戦場ヶ原の三本松の駐車場より出発、バックは日光白根山
本日は6名、4名は初XCスキーだが、ゲレンデスキーは自分以外は経験者・・
初XCスキー出発!
スキー板をつけるのも一苦労・・本日は光徳アストリアホテル周辺まで往復
2023年02月18日 10:17撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 10:17
初XCスキー出発!
スキー板をつけるのも一苦労・・本日は光徳アストリアホテル周辺まで往復
フカフカの雪を進む
初めはこけまくりも、圧雪なしで平坦なところはスイスイいける
2023年02月18日 10:42撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 10:42
フカフカの雪を進む
初めはこけまくりも、圧雪なしで平坦なところはスイスイいける
光徳沼、ここまでほぼ平坦、いや1ヵ所下りあり・・・スキー自体初体験の自分は下りは怖くてこけまくり
2023年02月18日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 11:08
光徳沼、ここまでほぼ平坦、いや1ヵ所下りあり・・・スキー自体初体験の自分は下りは怖くてこけまくり
アストリアホテル近くの光徳園地に到着、全身運動なのでとにかく暑い!
2023年02月18日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 11:25
アストリアホテル近くの光徳園地に到着、全身運動なのでとにかく暑い!
雪上にテーブルを作ってランチ、中央に四角(テーブル)を残しつつ、その周りを踏み固め座るところを作る
2023年02月18日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 11:50
雪上にテーブルを作ってランチ、中央に四角(テーブル)を残しつつ、その周りを踏み固め座るところを作る
青空に透き通った空気
2023年02月18日 12:07撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 12:07
青空に透き通った空気
ランチ後は光徳園地で各自自由に滑った後で三本松に戻る、往復6-7kmくらいか
2023年02月18日 12:26撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 12:26
ランチ後は光徳園地で各自自由に滑った後で三本松に戻る、往復6-7kmくらいか
ペンションのお風呂
普段使わない筋肉を使い疲労困憊、明日もあるので入念にストレッチ
2023年02月18日 15:49撮影 by  SC-53C, samsung
2/18 15:49
ペンションのお風呂
普段使わない筋肉を使い疲労困憊、明日もあるので入念にストレッチ
【2023一回目_2日目】2023/2/19
本日は常連さん2名とご一緒、戦場ヶ原の赤沼から小田代ヶ原を色々寄り道ししつつ一周のロングコース!
2023年02月19日 07:57撮影 by  SC-53C, samsung
2/19 7:57
【2023一回目_2日目】2023/2/19
本日は常連さん2名とご一緒、戦場ヶ原の赤沼から小田代ヶ原を色々寄り道ししつつ一周のロングコース!
しばらくして石楠花橋
赤沼から石楠花橋までも車道や夏道でなくフカフカ雪で覆われた森の中を滑る
2023年02月19日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
2/19 10:13
しばらくして石楠花橋
赤沼から石楠花橋までも車道や夏道でなくフカフカ雪で覆われた森の中を滑る
小田代ヶ原到着、細い木道に30cmほど積雪している上をスキーで通る、初心者には相当スリリング、本日は小雨なので写真少なし、二日間楽しかった!!!
2023年02月19日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2/19 11:53
小田代ヶ原到着、細い木道に30cmほど積雪している上をスキーで通る、初心者には相当スリリング、本日は小雨なので写真少なし、二日間楽しかった!!!
【2023二回目】2023/2/23
先週の初XCスキーが楽しく、無謀にも光徳アストリアホテルに1人で練習、ホテルでXCスキー一式レンタル可能
2023年02月23日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 9:25
【2023二回目】2023/2/23
先週の初XCスキーが楽しく、無謀にも光徳アストリアホテルに1人で練習、ホテルでXCスキー一式レンタル可能
公式レースコース含めホテル周辺には複数のコースがある、ホテル管理のコースは圧雪されツルツル&下りが多く半死半生の目にあう
2023年02月23日 09:24撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 9:24
公式レースコース含めホテル周辺には複数のコースがある、ホテル管理のコースは圧雪されツルツル&下りが多く半死半生の目にあう
というわけでホテルのコースから逃げ出し、先週のコースをたどり光徳沼まで往復することに、
2023年02月23日 10:11撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 10:11
というわけでホテルのコースから逃げ出し、先週のコースをたどり光徳沼まで往復することに、
光徳牧場より
2023年02月23日 11:49撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 11:49
光徳牧場より
光徳沼
誰もいないシーンとした世界、本当にきれい!
2023年02月23日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 12:02
光徳沼
誰もいないシーンとした世界、本当にきれい!
アップダウンがほぼない雪の中、好きなところを滑っていく、夏と違って道に拘束されない!
2023年02月23日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 12:02
アップダウンがほぼない雪の中、好きなところを滑っていく、夏と違って道に拘束されない!
3時間ほど遊び、ホテルにて温泉+ランチにステーキし帰途
2023年02月23日 13:23撮影 by  SC-53C, samsung
2/23 13:23
3時間ほど遊び、ホテルにて温泉+ランチにステーキし帰途
【2023三回目_1日目】2023/3/4
実は初XCスキーした最後の晩に今季最終ツアーとなる3/4-5を予約済!
2023年03月04日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 8:52
【2023三回目_1日目】2023/3/4
実は初XCスキーした最後の晩に今季最終ツアーとなる3/4-5を予約済!
本日は10名程度、自分以外はゲレンデスキー経験者
前回1日目と同様、三本松から光徳園地の往復だが微妙にコースは違い、トレイルのない森の中を自由に進む
2023年03月04日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 10:12
本日は10名程度、自分以外はゲレンデスキー経験者
前回1日目と同様、三本松から光徳園地の往復だが微妙にコースは違い、トレイルのない森の中を自由に進む
一直線に伸びたトレールと日光白根山、通算4日目なので余りこけなくなった、下りも他の参加者の真似しつつ、少しはこなせるようになる
2023年03月04日 13:09撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 13:09
一直線に伸びたトレールと日光白根山、通算4日目なので余りこけなくなった、下りも他の参加者の真似しつつ、少しはこなせるようになる
男体山と某ツアー参加者
2023年03月04日 13:19撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 13:19
男体山と某ツアー参加者
日光白根山と某ツアー参加者
2023年03月04日 13:48撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 13:48
日光白根山と某ツアー参加者
ディナーの前菜
2023年03月04日 18:01撮影 by  SC-53C, samsung
3/4 18:01
ディナーの前菜
【2023三回目_2日目】2023/3/4
本日はトロールの森の今季ツアー最終日で常連さんお3方が集結、その中でド素人の自分がいる緊張感あふれる構図
2023年03月05日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
3/5 10:30
【2023三回目_2日目】2023/3/4
本日はトロールの森の今季ツアー最終日で常連さんお3方が集結、その中でド素人の自分がいる緊張感あふれる構図
光徳入口から戦場ヶ原を横切る木道、だいぶ雪が溶けてる、スキーを小脇に歩く、XCスキーは細く軽い!
2023年03月05日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
3/5 10:30
光徳入口から戦場ヶ原を横切る木道、だいぶ雪が溶けてる、スキーを小脇に歩く、XCスキーは細く軽い!
本日は光徳から戦場ヶ原ー泉門池ー小田代ヶ原の後背をぐるっと回って赤沼のロングコース
2023年03月05日 11:45撮影 by  SC-53C, samsung
3/5 11:45
本日は光徳から戦場ヶ原ー泉門池ー小田代ヶ原の後背をぐるっと回って赤沼のロングコース
小田代ヶ原周辺をグルッとは夏であれば道なきエリア、木と笹に覆われた丘を越える、下り恐怖症の自分には試練の連続で写真少なめ
2023年03月05日 12:20撮影 by  SC-53C, samsung
3/5 12:20
小田代ヶ原周辺をグルッとは夏であれば道なきエリア、木と笹に覆われた丘を越える、下り恐怖症の自分には試練の連続で写真少なめ
前回も通った石楠花橋、スキーを外して一瞬車道に出るので必ず休憩となる、ゴールの赤沼まですぐ、来年も戻ってきます!
2023年03月05日 13:09撮影 by  SC-53C, samsung
3/5 13:09
前回も通った石楠花橋、スキーを外して一瞬車道に出るので必ず休憩となる、ゴールの赤沼まですぐ、来年も戻ってきます!

感想

2023年年明け早々、クロスカントリスキーを初体験!
余りにも楽しくて、二か月の間に3回も行ってしまう

日光霧降高原の「トロールの森」さんのガイド付きツアーに参加

オーナーさんが戦場ヶ原周辺で様々なコースを開拓していて、その日の参加者の体力やスキー経験によってコースを選択してくれる。極端なアップダウンは少ないけどスキーや風景を楽しめるプロならではのコースを選んでくれて、本当に楽しい!!

夏には登山道のない単なる森も、冬になると雪の上を自由にスキーで進める楽しさは最高!

【経緯】
ウィンタースポーツに縁がなく、冬のスポーツを探していたところ、ランニングや登山に近そうなXC(クロスカントリー)スキーに注目。

更に調べると、東京近郊では日光がXCスキーが充実しており、しかもガイドツアーを主催するペンションを発見、勢いでそのまま予約してしまった!

【ペンション:トロールの森】
http://trollsforest.com/ski.html
お子さん・赤ちゃんフレンドリーで有名なペンションのようで、それをベースに、冬はXCスキーのガイドツアーも実施されているもよう。自分が宿泊した際も、スキーをしないファミリーの宿泊客も多かった。

オーナー夫婦が上手に間を保ちつつとっても親切、多趣味で話題にことかかないし、ペンションは清潔そのもの、お風呂は30分毎の貸切かつ広い、ディナーはフルコースで美味しい、といいことづくめ。

XCスキーのガイドツアーはスキー用具一式レンタル込み。前日に道具合わせ・ガイド説明があるため、前泊が必須。

【光徳アストリアホテル】
http://www.cloud-box.jp/astraea/cc-skiing/
日光のXCスキーの中心地で、ホテル前にXCスキーの自前コースを持つ。宿泊者でなくてもスキー用具一式レンタルやコース利用が可能。温泉や食堂も利用可能。

但し、コースはしっかり圧雪してあってツルツル、こけること前提の初心者にはハードだった(森の中と違って、コケると痛い・・・)。下りも急勾配で、スキー技術ゼロの自分にはまだまだ早かった。

圧雪コース以外にも、写真で紹介した光徳沼・三本松への森の中を歩くコースがあり、そちらは基本は平坦だし、しっかりとトレール付きで迷うこともなく初心者向け。トレールを少し外れてフカフカの雪の上を自由に滑ることもできるので、初心者には楽しい。

【クロスカントリースキー】
競技や圧雪コースもあるけど、ガイドツアーは森の中のスノーハイク、自分はそれが楽しい

スキー自体初経験だったが、とても楽しめた。夏には歩けない森の中を自由に滑る感覚が気持ち良い。

山スキーのような急傾斜とは全然違っていて、ガイド付きで戦場ヶ原周辺の基本は平坦なコースが初心者向きだったかも。あと、戦場ヶ原周辺ならではの広大な雪原と男体山・日光白根山の雄大な風景。

そうはいっても、一回目はこけまくった、、、フカフカ雪の上ではこけても痛くないので、無理に頑張るよりこけた方が安全。

下りは、スキー技術がものをいうので、ゲレンデスキー経験者は問題なく滑れていた。一方で、自分はスキー自体初体験・直滑降もボーゲンも分からず下りは恐怖だった。とくに、カーブ付きの下り。直滑降ができるようになったら、今度は曲がり方・止まり方がわからない・・・曲がれない・止まれないので自分からこける、みたいな感じ。

ただ、三回目になると、他の参加者の見様見真似でカーブ付きの下りも、相当に危ういながらもこなせるようになった。下りも段々と楽しくなってきたが、次シーズンにはすっかり忘れているのに違いない。

腕も足も使う全身運動なので、ある程度の体力は必要。特に初心者ほど。トロールの森のツアーは4-5時間コースなので、5時間程度の夏山山行の体力は必要なのではなかろうか。

真冬なのに物凄く暑く汗をかく、登山とは比較にならないほど暑い、服装は3レイヤー必須。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら