ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5695167
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

嘯山(天上山)☆あじさい公園から

2023年07月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:30
距離
4.5km
登り
368m
下り
360m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:40
合計
1:29
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼県営船津浜無料駐車場
 広大。舗装。出入り自由。枠あり。トイレは、2か所あり。両端。
 観光トイレ。
コース状況/
危険箇所等
ほぼフラットな遊歩道。よく整備されてます。
カチカチ山ロープウェイの始発は午前9時30分から。
その他周辺情報 ▼嘯山バッジ
 調べた限り、なし
河口湖の光害
2023年07月09日 23:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/9 23:27
河口湖の光害
翌朝。前の写真と同じ場所
2023年07月10日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 6:28
翌朝。前の写真と同じ場所
県営船津浜無料駐車場のトイレ。タバコ臭い
2023年07月10日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 6:33
県営船津浜無料駐車場のトイレ。タバコ臭い
県営船津浜無料駐車場。広大です
2023年07月10日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 6:34
県営船津浜無料駐車場。広大です
山岸旅館専用駐車場の奥に、あじさい公園ハイキングコース入口
2023年07月10日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 6:38
山岸旅館専用駐車場の奥に、あじさい公園ハイキングコース入口
痛々しい。そりゃ、勝手に生えてる苔だけどさ。苔は苔で、コケティッシュな苔人生を送ってるわけだから、勝手に引っ搔きむしられては、それはそれで困るというものさ
2023年07月10日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 6:41
痛々しい。そりゃ、勝手に生えてる苔だけどさ。苔は苔で、コケティッシュな苔人生を送ってるわけだから、勝手に引っ搔きむしられては、それはそれで困るというものさ
あじさい公園なんで、アジサイが咲いてます
2023年07月10日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 6:41
あじさい公園なんで、アジサイが咲いてます
分かりづらい現地のマップ
2023年07月10日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 6:42
分かりづらい現地のマップ
トイレがありました。水洗。水道あり
2023年07月10日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 6:43
トイレがありました。水洗。水道あり
あじさい花畑散策コース。あじさいの生育が著しいぞ
2023年07月10日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 6:48
あじさい花畑散策コース。あじさいの生育が著しいぞ
フラットな遊歩道
2023年07月10日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 6:51
フラットな遊歩道
ナカバ平からの富士
2023年07月10日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/10 6:55
ナカバ平からの富士
先端雲
2023年07月10日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 6:55
先端雲
見苦しい。なんだろうか。自分がこの場所にやってきた証でも残したいのだろうか。こういった風習は日本て国には無いわ
2023年07月10日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 7:04
見苦しい。なんだろうか。自分がこの場所にやってきた証でも残したいのだろうか。こういった風習は日本て国には無いわ
絶景パノラマ回廊とやらから
2023年07月10日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 7:09
絶景パノラマ回廊とやらから
妙な鐘
2023年07月10日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 7:11
妙な鐘
鳴らし方まであるのか。瞳を見ながらとは、、、いやらしいものだ
2023年07月10日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 7:11
鳴らし方まであるのか。瞳を見ながらとは、、、いやらしいものだ
罪を犯したモノには、このタヌキと同じ結末を与えてあげようではないか
2023年07月10日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 7:12
罪を犯したモノには、このタヌキと同じ結末を与えてあげようではないか
次は、アンタの番だよ。ま、涼しくなってからね
2023年07月10日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 7:13
次は、アンタの番だよ。ま、涼しくなってからね
なんじゃあ、こりゃあ。こういうの、観光地では、よく見かけるようになってきた。謎でしかない
2023年07月10日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 7:13
なんじゃあ、こりゃあ。こういうの、観光地では、よく見かけるようになってきた。謎でしかない
中央にどっしりしてるのは、足和田山かな
2023年07月10日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 7:14
中央にどっしりしてるのは、足和田山かな
性根の腐敗物に温情を施すとどうなるのか、おばあさんが身をもって教えてくれている。罪を犯したタヌキに苦痛を与えたうえで、最後は溺死させる。至高の物語だ。まさに理想の世界だ
2023年07月10日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 7:15
性根の腐敗物に温情を施すとどうなるのか、おばあさんが身をもって教えてくれている。罪を犯したタヌキに苦痛を与えたうえで、最後は溺死させる。至高の物語だ。まさに理想の世界だ
太宰治氏もカチカチ山を考察しているのか
2023年07月10日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 7:17
太宰治氏もカチカチ山を考察しているのか
伝説では、聖徳太子らしい。ほんとかね。胡散臭いなあ
2023年07月10日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 7:19
伝説では、聖徳太子らしい。ほんとかね。胡散臭いなあ
え。1人3分で、¥500ですか
2023年07月10日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 7:20
え。1人3分で、¥500ですか
あれか。やる人いるのか。いるんだろうなあ。富裕だからなあ
2023年07月10日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 7:21
あれか。やる人いるのか。いるんだろうなあ。富裕だからなあ
で。嘯山山頂です。四等三角点設置
2023年07月10日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 7:26
で。嘯山山頂です。四等三角点設置
富士山のほうだけ、視界が開けていた
2023年07月10日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/10 7:27
富士山のほうだけ、視界が開けていた
帰り。富士山とあじさい。うまく撮れないね
2023年07月10日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 7:51
帰り。富士山とあじさい。うまく撮れないね
河口湖掘抜というのがあるのか。約4キロの手堀トンネルとは。しかも、着工から完成まで170年以上かかったと。どこにあったんだろうか
2023年07月10日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 8:01
河口湖掘抜というのがあるのか。約4キロの手堀トンネルとは。しかも、着工から完成まで170年以上かかったと。どこにあったんだろうか

感想

嘯山は別名、天上山。河口湖の東側にある標高1139mの山。河口湖畔の近くから登山道というか遊歩道が整備されていますけども、残念なことに、ロープウェイが通っており、山頂近くまで観光客が押し寄せてきます。ですから、ロープウェイの始発が動き出す午前9時30分前に登ってしまおうと画策する。

駐車場を出発して、適当に歩いていれば、登山道に入るかと思ってたら、あじさい公園なるところに出る。よく分からないけども、先の方で合流するのではないかと思い、進むと合流した。登山道はかなりフラットに整備されていて、ロープウェイであがったインバウンドが、歩いて下山した際に、怪我をしないように配慮したのだろうか。実際、インバウンドの痕跡があちこちに見受けられた。落書きとか、ステッカーべた貼りとか。

ロープウェイの駅を過ぎると、山頂までは近い。眺望は、富士山がかろうじて見えたくらい。山頂より、ロープウェイ駅のほうが、眺めが良いのが悲しかった。

嘯山は、昔ばなしのカチカチ山の舞台らしい。アウトローのタヌキが、自身を助けてくれたおばあさんを殺害してしまうという過激な内容だけども、最後は当然の報いを受ける。罪人に温情をかけるとどうなるかを、極めて端的に分かりやすく表現している至上の物語だ。罪の軽重を問わず、罪を犯したモノは、昔ばなしのタヌキと同じ結末を与えてやるべきと、山頂にあったカチカチ山の概要を記した看板を見て思った。

山とは無関係に、驚いたこと。登る前日の午後11時に河口湖半の駐車場に着いたのだけれども。エンジンを切ると、はて、なにやら、はやり歌みたいなのが聞こえる。ドア、窓を開けていないのに。誰か、近くでカーステレオでもかけてんのかと思い、ドアを開けると、河口湖にこだまするほどの大音量で聞こえてきた。このボリュームはカーステレオどころではないぞ。見れば、近くに煌々と光害をまき散らしている店舗あり。あろうことか、屋外スピーカーが設置してあって、そこから、騒音が垂れ流されていた。午後11時過ぎに。

直ぐ近くにホテルが林立していたけど、苦情とか来ないのかね。どんな店かと思って、グーグルのクチコミを見てみたら。なるほど、凄い。☆1個評価のパレード。それも見当違いな低評価でなくて、読めば納得できる低評価ばかり。平然と、深夜に外部スピーカーから大音量で騒音を巻き散らすわけだわ。

あと、都会ならいざ知らず、深夜の真っ暗闇な河口湖の畔を、無言でひたひた歩き回る人の多さに驚いた。これでは、ますます、日本人は寄り付かなくなるだろう。

さて。この暑いのに、この後、3か所登りに行きますので、足早に嘯山を後にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら