ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571717
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

西吾野駅〜小床集落〜子の権現〜青場戸集落〜吾野駅

2015年01月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
11.3km
登り
587m
下り
649m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:44
合計
4:06
8:24
110
10:14
10:45
73
12:27
12:30
0
12:30
ゴール地点
天候 快晴。気温≒-2℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】HOME⇒08:21着 西吾野駅
【復路】12:37発 吾野駅⇒HOME
コース状況/
危険箇所等
 登山ポストはどちらの駅も確認していません。トイレは西吾野駅改札の外、子の権現の門前商店の裏(境内には有りません)、秩父御嶽神社一の鳥居裏の芳延公衆トイレ、吾野駅改札の外の4ヶ所に有ります。

 コースはしっかりと整備されたハイキングコースです。スタートした西吾野駅からゴールの吾野駅まで、案内標識などもしっかり完備されていますので、迷う様な分岐や枝道などは有りません。国土地理院地形図は不要と思えるほど安心して歩けます。ただし、山と高原地図等の登山ガイドマップとコンパスだけは必携品です。

 水場は各駅の他に小床集落の中間付近、吾野駅南側の吾野湧水が有ります。特に小床集落の水場は初めて飲んでみましたが、実に甘露で驚きました。ただし、吾野湧水の様に飲用に適するか否かの表示は有りませんでしたので、あくまでも自己責任でご利用下さい。

その他周辺情報 子の権現の山門前の土産屋は1軒だけ開いていましたが、飲食が出来る茶店の方は閉まっていました。あとは、奥武蔵の中では有名な存在の「浅見茶屋」が有ります。吾野駅改札前の「美晴休憩所」は、私が来る時はいつも閉まっているのに、今日は何故か開いていました。おかげで「子の権現」の山バッジをようやく入手する事が出来ました。値段は\450+消費税で\486でした。
スタート地点の西吾野駅
2015年01月08日 08:24撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 8:24
スタート地点の西吾野駅
駅前の坂を下りて橋を渡ると最初の案内標識が有る
2015年01月08日 08:27撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:27
駅前の坂を下りて橋を渡ると最初の案内標識が有る
西吾野駅前の天神社。奥武蔵や秩父周辺で銅板で葺いてある靖国鳥居は実に珍しい
2015年01月08日 08:28撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:28
西吾野駅前の天神社。奥武蔵や秩父周辺で銅板で葺いてある靖国鳥居は実に珍しい
同、手水舎と拝殿
2015年01月08日 08:29撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:29
同、手水舎と拝殿
同、拝殿内部の本殿
2015年01月08日 08:29撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:29
同、拝殿内部の本殿
同、切られたご神木の切株から小さな芽が…
2015年01月08日 08:30撮影 by  D-LUX 5, LEICA
4
1/8 8:30
同、切られたご神木の切株から小さな芽が…
国道299号からの入口看板。ここから勾配がキツくなる…
2015年01月08日 08:38撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 8:38
国道299号からの入口看板。ここから勾配がキツくなる…
小床集落にある六角地蔵
2015年01月08日 08:44撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:44
小床集落にある六角地蔵
小床集落中ほどにある水場。甘露甘露!
2015年01月08日 08:50撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 8:50
小床集落中ほどにある水場。甘露甘露!
小床峠との分岐
2015年01月08日 08:51撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:51
小床峠との分岐
もうすぐ舗装道路終点
2015年01月08日 08:56撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:56
もうすぐ舗装道路終点
舗装道路終点の静之神社前
2015年01月08日 08:57撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 8:57
舗装道路終点の静之神社前
同、鳥居
2015年01月08日 08:58撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 8:58
同、鳥居
拝殿はなんと「懸造り」で驚いた!こんな山奥の小さな神社なのに素晴らしい!
2015年01月08日 08:59撮影 by  D-LUX 5, LEICA
5
1/8 8:59
拝殿はなんと「懸造り」で驚いた!こんな山奥の小さな神社なのに素晴らしい!
摂社か末社も崖の上
2015年01月08日 08:59撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 8:59
摂社か末社も崖の上
天寺十二丁目石
2015年01月08日 09:30撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 9:30
天寺十二丁目石
奥武蔵らしい山道
2015年01月08日 09:31撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 9:31
奥武蔵らしい山道
圧倒的に杉が優位な奥武蔵の中で、この辺はわりあい檜が多かった
2015年01月08日 09:40撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 9:40
圧倒的に杉が優位な奥武蔵の中で、この辺はわりあい檜が多かった
ようやく舗装道路に出た
2015年01月08日 10:00撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 10:00
ようやく舗装道路に出た
ヘアピンカーブの大高山への入口より
2015年01月08日 10:08撮影 by  D-LUX 5, LEICA
4
1/8 10:08
ヘアピンカーブの大高山への入口より
おそうじ地蔵。目力が威圧的。それにしてもナゼ賽銭じゃなく鍵が供えられているのだろう?
2015年01月08日 10:10撮影 by  D-LUX 5, LEICA
4
1/8 10:10
おそうじ地蔵。目力が威圧的。それにしてもナゼ賽銭じゃなく鍵が供えられているのだろう?
山門の正月飾りを撤去していた
2015年01月08日 10:12撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 10:12
山門の正月飾りを撤去していた
あっ!
2015年01月08日 10:13撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 10:13
あっ!
うん?
2015年01月08日 10:13撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 10:13
うん?
相変わらず立派な本坊
2015年01月08日 10:14撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 10:14
相変わらず立派な本坊
お約束の写真
2015年01月08日 10:16撮影 by  D-LUX 5, LEICA
9
1/8 10:16
お約束の写真
2015年01月08日 10:16撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 10:16
怖くないお顔の閻魔様
2015年01月08日 10:31撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 10:31
怖くないお顔の閻魔様
御地蔵様
2015年01月08日 10:32撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 10:32
御地蔵様
奥院前の鐘楼でのお約束!誰も居なかった事をイイ事に力強く一回突かせて頂いた。相変わらず心に染み入る様なイイ響き!
2015年01月08日 10:34撮影 by  D-LUX 5, LEICA
5
1/8 10:34
奥院前の鐘楼でのお約束!誰も居なかった事をイイ事に力強く一回突かせて頂いた。相変わらず心に染み入る様なイイ響き!
今日はスカイツリーも見えた
2015年01月08日 10:35撮影 by  D-LUX 5, LEICA
5
1/8 10:35
今日はスカイツリーも見えた
中央から右寄りの高い山が大持山
2015年01月08日 10:39撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 10:39
中央から右寄りの高い山が大持山
ピラミダルな蕎麦粒山
2015年01月08日 10:52撮影 by  D-LUX 5, LEICA
5
1/8 10:52
ピラミダルな蕎麦粒山
ここから吾野駅へ向かう
2015年01月08日 10:57撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 10:57
ここから吾野駅へ向かう
新しい白木の鳥居が建っていた。式年遷宮の余波かも知れない…
2015年01月08日 11:18撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 11:18
新しい白木の鳥居が建っていた。式年遷宮の余波かも知れない…
芳延集落から登れば舗装道路はここまで
2015年01月08日 11:23撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 11:23
芳延集落から登れば舗装道路はここまで
かの有名な「浅見茶屋」。昼時だったので入りたかったが、もし足を踏み入れればビールに溺れて遭難確実…。写真撮影だけでガマン(涙)
2015年01月08日 11:28撮影 by  D-LUX 5, LEICA
5
1/8 11:28
かの有名な「浅見茶屋」。昼時だったので入りたかったが、もし足を踏み入れればビールに溺れて遭難確実…。写真撮影だけでガマン(涙)
不動尊が自治会館なのか自治会館が不動尊なのか?それにしても外壁の真っ赤はケバ過ぎでしょ…
2015年01月08日 11:30撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 11:30
不動尊が自治会館なのか自治会館が不動尊なのか?それにしても外壁の真っ赤はケバ過ぎでしょ…
ごもっとも
2015年01月08日 11:44撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 11:44
ごもっとも
芳延集落の公衆トイレ。とてもキレイだった
2015年01月08日 12:07撮影 by  D-LUX 5, LEICA
1
1/8 12:07
芳延集落の公衆トイレ。とてもキレイだった
吾野湧水
2015年01月08日 12:23撮影 by  D-LUX 5, LEICA
8
1/8 12:23
吾野湧水
私の身長が182cmのためか、ここのトンネルは注意していても通り抜ける度に必ず頭をぶつける
2015年01月08日 12:25撮影 by  D-LUX 5, LEICA
3
1/8 12:25
私の身長が182cmのためか、ここのトンネルは注意していても通り抜ける度に必ず頭をぶつける
ゴールの吾野駅
2015年01月08日 12:27撮影 by  D-LUX 5, LEICA
2
1/8 12:27
ゴールの吾野駅
撮影機器:

装備

個人装備
1/25,000地形図
1
正丸峠、原市場
昭文社 山と高原地図
1
奥武蔵・秩父(2014年)
方位磁石
1
シルバコンパス
トレッキングポール
1
収納袋共
緊急シート
1
寝袋タイプ
携帯電話
1
SOFTBANK
単眼鏡
1
カメラ
1
メモ帳
筆記用具共
携行食
カロリーメイト、飴等
救急セット
カットバン等
健康保険証
運転免許証共
ゴミ袋
飲料水
0.5リットル
ツールナイフ
1
ヘッドライト
1
予備電池
1
ヘッドライト用
GPSナビ
1
ヤマナビ2.5
ロングスパッツ
1
軽アイゼン
1
ショートスパッツ
1
登山靴
goro S-8

感想

 今日は奥武蔵での初詣をするためのハイキング。昨日までは松の内なので参詣者で混んでいるだろうとの思いから、松が取れる翌日の1月8日を敢えて初詣の日に選んだ。行き先は当然、奥武蔵を愛好するハイカーの聖地である足腰の神様「子の権現 天龍寺」であった。

 この日の初詣の為に、前日は自宅で家人が飼っているインコを散々からかいながら、1人で夜遅くまで「御神酒揚げ」をし過ぎて、家人には怒られて当日の朝は起床予定よりも1時間も寝坊をしてしまった。当然、かなり宜しくない状態の二日酔いだが、毎度のことで後悔はすれど反省は一切しない…。
 頭の中はガンガンとブコーさんの採掘場の様な状態で、胸元で胃液が逆流しそうになるのをグっと我慢しながら、予定よりも遅い電車で西吾野駅へ向かう。しかし、脳細胞が正常じゃ無いと言うのは実にオソロシイ。普段であれば何も意識しなくても、一番愛用しているキャラバン C1_02を履くのに、何故かまだ慣らし運転中のgoro S-8を履いて来てしまった。
 ただでさえ生理的に重い足取りが、物理的に本当に重くなってしまい、精神的にも歩く速度が遅くなる。西吾野駅で電車を降りて数人のハイカーを呆然と見送ってから、一人ヨロヨロと駅前にある天神社へ向かう。
 鳥居の前の家の白い犬にけたたましく吠えられても、気持ち悪い方が先に立って、吠える犬に驚きもせずに無反応状態。あまりにも自分勝手で都合が良過ぎるとは思ったが、そのまま石段を登って神様に飲み過ぎの許しを乞い、今日一日の安全ハイク祈願をする。
 国道299号線に出て、やがて右へ入る看板に従って細い道路の坂を小床集落へ向かって歩くが、坂の勾配がキツ過ぎて中々思うように進めない。やがて左手に小さな水場が現れたので、酒焼けした咽喉とマヒした脳ミソが、早く水を飲ませろと悲鳴を上げる。急いで水場に備え付けてあったステンレス製のカップで水をガブ飲みをする。二日酔いのためかどうか知らないが、やたらと冷たくて美味しい。一人ココロの中で「甘露!甘露!」と感激して、摂取した水分が身体中に染み渡り、多少は息を吹き返してくれるのが嬉しかった。
 チョットだけ元気になったので、普段よりはだいぶ遅いペースであったが、ゆっくり一歩ずつ距離を稼いで行く。頑張って歩けば必ず目的地に到着するのがハイキングの良いところ。山と高原地図のコースタイムで80分のところを30分オーバーで子の権現に到着した。
 到着後、境内を見回しても参詣者は自分の他にホンの数人だけ。本殿と奥院に参拝して鐘楼で鐘を一回突いてから、立派な本坊の総受付に行って呼びブザーの釦を押す。
 そこで多くの皆様のレコにも記載されている、リュック型の「登山御守り」は軟弱ハイカーの自分と田舎に住むガチクライマーの兄へ、「足腰御守り」は田舎に住む年老いた母へ、「厄除け御守り」は家人へ、それぞれ御拝受してこの日の目的を達した。
 此処からが問題で下山コースを何も考えていなかった。昨日まではスルギ、キワダ坂経由で吾野駅へ下りようと思っていたが、自業自得の体調と重〜い登山靴で、初めて歩く破線コースを踏破する自信が全く無い。
 選択する余地もヘチマも無いと思い、今まで何度も歩き慣れている「浅見茶屋」の前を通って、芳延集落経由で吾野駅へ下りる最短コースを選ばざるを得なかった。この歩き慣れた山道を緩々と歩いて行き、ここも約30分オーバーで息絶え絶えで吾野駅へ到着して、再び吾野湧水で水をガブ飲みしてしまう。
 そんな状態でも電車に乗り込んでから、リュックの底から缶ビールを取り出してしまう自分が、実にナサケない初詣ハイクであった。合掌…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら