ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574316
全員に公開
ハイキング
東北

十万劫山へ(弁天山よりピストン)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
613m
下り
625m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:58
合計
3:37
11:31
5
弁天山南駐車場
11:36
11:36
5
大平貯水地管理棟分岐
11:41
11:45
24
的場石
12:09
12:12
23
民家
12:35
12:35
23
花見山分岐
12:58
13:10
12
花見山東屋
13:22
13:22
21
花見山分岐
13:43
14:22
46
十万劫山頂
15:08
弁天山南駐車場
民家前で犬同伴のご夫婦と花見山まで同行する。
また山頂でも別のご夫婦と会話し楽しくトレッキング出来ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福島駅から歩いても20分ぐらいか?
コース状況/
危険箇所等
最近積雪も無し
危険個所なく歩きやすい
弁天山南駐車場から出発です。
東側駐車場はトイレも完備、車もここより
多く止められます。
風もなく暖かい!
2015年01月11日 11:31撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 11:31
弁天山南駐車場から出発です。
東側駐車場はトイレも完備、車もここより
多く止められます。
風もなく暖かい!
写真は大平貯水池(浄水場施設)
右側を通過します

2015年01月11日 11:32撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 11:32
写真は大平貯水池(浄水場施設)
右側を通過します

吾妻山を望む
レベル2
雪解け頃には解除になりますように!
2015年01月11日 11:34撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
5
1/11 11:34
吾妻山を望む
レベル2
雪解け頃には解除になりますように!
的場石(まといし)へ写真奥へ進みます
看板あるから迷いません
2015年01月11日 11:36撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 11:36
的場石(まといし)へ写真奥へ進みます
看板あるから迷いません
その昔弓の名人那須の与一宗高が信夫山から的に
射たと言う・・・
2015年01月11日 11:41撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 11:41
その昔弓の名人那須の与一宗高が信夫山から的に
射たと言う・・・
何度も行っているが不思議に思う
たぬき。
何で?知っている人教えて!
2015年01月11日 11:41撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 11:41
何度も行っているが不思議に思う
たぬき。
何で?知っている人教えて!
日差し気持ちいい〜
2015年01月11日 11:45撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 11:45
日差し気持ちいい〜
真っ正面に見える?電波塔が
今回目指す十万劫山
小さくて見えませんが
2015年01月11日 11:50撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 11:50
真っ正面に見える?電波塔が
今回目指す十万劫山
小さくて見えませんが
中央が市役所、右は競馬場
ここは福島のど真ん中
2015年01月11日 11:52撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
3
1/11 11:52
中央が市役所、右は競馬場
ここは福島のど真ん中
冬場でも日差しがサンサン
福島には最近積雪ありません
2015年01月11日 11:55撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 11:55
冬場でも日差しがサンサン
福島には最近積雪ありません
民家前の竹林
静かで雰囲気あります〜
2015年01月11日 12:05撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 12:05
民家前の竹林
静かで雰囲気あります〜
山道に民家が出てきます。
ここで最初のご挨拶。
今日のお初、わんこと奥様に出会いました。
2015年01月11日 12:09撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 12:09
山道に民家が出てきます。
ここで最初のご挨拶。
今日のお初、わんこと奥様に出会いました。
2015年01月11日 12:21撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 12:21
花見山へご一緒させて頂きましたご夫婦、
もう少しアップで撮れれば良かった。すみません。
2015年01月11日 12:36撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2
1/11 12:36
花見山へご一緒させて頂きましたご夫婦、
もう少しアップで撮れれば良かった。すみません。
山の話をしながら気持ちよく花見山へ向かう
ロウバイを見に私も同行させてもらうことに
そう言えば見れましたか?
2015年01月11日 12:49撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 12:49
山の話をしながら気持ちよく花見山へ向かう
ロウバイを見に私も同行させてもらうことに
そう言えば見れましたか?
人懐こく、私にもついて来てくれました。
かわいいですね!
2015年01月11日 12:55撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2
1/11 12:55
人懐こく、私にもついて来てくれました。
かわいいですね!
花見山敷地内へ
南天の実です。
奥様から聞きました。
2015年01月11日 12:56撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 12:56
花見山敷地内へ
南天の実です。
奥様から聞きました。
阿部氏個人の山、花見山公園内へ
「福島に桃源郷あり」故秋山庄太郎氏は
良く通ったようです。
2015年01月11日 12:56撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 12:56
阿部氏個人の山、花見山公園内へ
「福島に桃源郷あり」故秋山庄太郎氏は
良く通ったようです。
花見山より市内を望む・・
と言うよりここ近辺は福島の
ビバリーヒルズ?
2015年01月11日 12:58撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
3
1/11 12:58
花見山より市内を望む・・
と言うよりここ近辺は福島の
ビバリーヒルズ?
ここで休憩
私は十万劫へ再出発
ご夫婦とはここでお別れ、
名前を聞くの忘れました(泣)
またお会いしたいですね!
2015年01月11日 12:58撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 12:58
ここで休憩
私は十万劫へ再出発
ご夫婦とはここでお別れ、
名前を聞くの忘れました(泣)
またお会いしたいですね!
コースは開けていて歩きやすいです
気持ちいい〜〜
2015年01月11日 13:30撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 13:30
コースは開けていて歩きやすいです
気持ちいい〜〜
市街地を望む
2015年01月11日 13:37撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 13:37
市街地を望む
頂上だ〜
2015年01月11日 13:43撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
1/11 13:43
頂上だ〜
雷神、風神、山神、金剛山、三峰山が祀られている
2015年01月11日 13:43撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 13:43
雷神、風神、山神、金剛山、三峰山が祀られている
今から1240年前、名僧行基様が・・
この地は聖地なり、永劫に鎮り慈悲を・・
これは直接行くしかないですね
2015年01月11日 13:43撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 13:43
今から1240年前、名僧行基様が・・
この地は聖地なり、永劫に鎮り慈悲を・・
これは直接行くしかないですね
ちょっと曇って来ました
そのせいか少し寒くなってきました
2015年01月11日 13:44撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 13:44
ちょっと曇って来ました
そのせいか少し寒くなってきました
いつものコーヒーとおにぎり&チョコ
ここでも別のご夫婦と会いました
チョコっとですが、お話し出来ました
鹿狼山是非行って下さい
2015年01月11日 13:51撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2
1/11 13:51
いつものコーヒーとおにぎり&チョコ
ここでも別のご夫婦と会いました
チョコっとですが、お話し出来ました
鹿狼山是非行って下さい
曇って来ましたよ
さて戻りますか
2015年01月11日 14:15撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1/11 14:15
曇って来ましたよ
さて戻りますか

感想

年始から土曜日まで仕事だったので、疲れのせいか?朝起きたら10時になっていました。
天気も良く近場でトレッキングとの事で急遽十万劫山目指しました。
途中で犬同伴のご夫婦とお話をし花見山のロウバイを見に行くとのことで、
同行させて頂きました。奥さんは若い頃から山に親しんでいるそうで、今も山ガール!頑張っています。弁天山の紅葉写真見せて頂きましたが、ホントに綺麗でした。
そう言えばロウバイ見れました?お名前も聞くの忘れてました。
楽しく同行させて頂きました。有難うございます。
また、偶然なことに自宅も近い事が分かりました。
どこかでお会いしたらよろしくお願いします。
山頂でも別のご夫婦に会いました。
いつも人の少ないコースですが、市街地からこんな素晴らしいコースがあるのは
もったいないです。私的にはもっとメジャーにしたいルートです。
春には花見山の人混みに隠れる、素晴らしいルートです。
これからも宜しくお願いします・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

ゲスト
この間はお世話になりました
時間があいてしまいましたが、記録を今拝見させていただきました。 写真ありがとうございました、道案内していただいて本当にたすかりました! その後歩いていらっしゃいますか?私は何回かスノウシュウに誘われたのですが、雪の中苦手で、一度雄国沼にスノウシュウにいったきりでとじこもりです(笑) きっととても身体がなまっていると思いますが、春になったらまた出ていこうと思いますのでよろしくお願いします
2015/3/5 14:38
Re: この間はお世話になりました
コメント有難うございます。コメントあってびっくりしました。あれから雪山の安達太良山や十万劫、箕輪山、土湯の女沼等をヤマレコにアップしました。ユーザー登録したばかりなので少しでもアップしたいと思っています。
雪山も天気次第ですが意外に楽しいですよ!靴汚れないし、石ころ関係ないし!歩きやすいです。
足慣らしに近場でご一緒出来たらと思います。旦那さんも是非ご一緒に!
また連絡ください。
宜しくお願いします。
2015/3/5 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら