ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5753945
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 梅雨明けの青空とお花達🌸

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:57
距離
7.4km
登り
583m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:57
合計
5:58
9:00
9:12
16
9:28
9:28
22
9:50
9:50
15
10:05
10:05
57
11:02
11:04
15
11:19
11:19
16
11:35
12:13
4
12:17
12:21
18
12:39
12:39
8
12:47
12:48
43
13:31
13:31
24
13:55
13:55
29
天候 晴れ 気温も高め、風は時折
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■姥沢駐車場
 「月山環境整備運営駐車等協力金」  1,000円/車1台
(以前の1人200円の協力金は無くなった) 
 朝7時少し前で、手前の駐車場はほぼ一杯、奥はまだ空いてましたね。

■リフト
 8:00〜16:30運行  チケット売り場は7:30頃には並んでました。
 片道 800円、往復 1500円
 モンベルカード提示で少し安い

※自分用メモ
 自宅発 4:20 駐車場着 6:45 (一般道使用 約2時間半) 
コース状況/
危険箇所等
■ルート上に雪は無し
■牛首から鍛冶月光
 岩場を歩きますが、人が歩いている割には、浮き石があったり、崩れる足場があったりします。油断は禁物。
 また、道幅が狭い所が有ますので、譲り合いも大事に。
その他周辺情報 ■水沢温泉  にしかわ道の駅
 入浴料 350円、サウナ使用の場合 850円
 入口一つで、サウナ使用有無は特にチェック無し。自己申請方式。
 サウナは定員があり、混雑時は注意かな。

■「SEA TO SUMMIT(シー トゥー サミット)」開催中でした。
https://www.seatosummit.jp/menu117/contents1365
「海で発生した水蒸気が、雨や雪となって山に降り、川となって森や里を潤し、再び海へと還ってゆく…。人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベント」と記載あり。
道を譲ってくれたりと、とても親切な方もいましたが、後ろから急かすような足取りで来られると狭い場所では、鈍足でごめんなさい💦って感じでした。
朝はガスがかかっていた。
駐車場は7時前で、手前はほぼ埋まって、奥の方はまだ空いていた。
2023年07月23日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:48
朝はガスがかかっていた。
駐車場は7時前で、手前はほぼ埋まって、奥の方はまだ空いていた。
リフト下にはヨツバヒヨドリが咲き始め
2023年07月23日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:02
リフト下にはヨツバヒヨドリが咲き始め
姥が岳
もうすっかり雪も少なくなって夏景色
2023年07月23日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:14
姥が岳
もうすっかり雪も少なくなって夏景色
写真スポットは大賑わいで、待っても待っても人影は写りこむ
2023年07月23日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 8:23
写真スポットは大賑わいで、待っても待っても人影は写りこむ
眼下に牛首ルート
やはり、登りで姥が岳に行きたいので、毎回同じルート
2023年07月23日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:36
眼下に牛首ルート
やはり、登りで姥が岳に行きたいので、毎回同じルート
登山道に雪はなく、花と人が沢山
2023年07月23日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 8:42
登山道に雪はなく、花と人が沢山
青空にコバイケイソウ
2023年07月23日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 8:48
青空にコバイケイソウ
葉に斑点があるので、ウズラバハクサンチドリかな
2023年07月23日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 8:50
葉に斑点があるので、ウズラバハクサンチドリかな
旬のコバイケイソウは美しい
2023年07月23日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 8:51
旬のコバイケイソウは美しい
ぼんぼんが、踊っているようで、楽しくなる
2023年07月23日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 8:51
ぼんぼんが、踊っているようで、楽しくなる
ヨツバシオガマ
2023年07月23日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:53
ヨツバシオガマ
ざ・夏花
元気一杯のニッコウキスゲ
2023年07月23日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 8:55
ざ・夏花
元気一杯のニッコウキスゲ
お花畑に、つい顔もほころぶ
2023年07月23日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:56
お花畑に、つい顔もほころぶ
ウサギギクも元気
2023年07月23日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 8:56
ウサギギクも元気
マルバシモツケ うっすらピンクでかわいい
2023年07月23日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:59
マルバシモツケ うっすらピンクでかわいい
サワラン 1輪だけ見つけた
2023年07月23日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:01
サワラン 1輪だけ見つけた
ウツボグサ
2023年07月23日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:02
ウツボグサ
姥ヶ岳山頂 奥に月山
2023年07月23日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:03
姥ヶ岳山頂 奥に月山
アオヤギソウ
縁が赤味がかってきている。
2023年07月23日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:09
アオヤギソウ
縁が赤味がかってきている。
タテヤマリンドウ 沢山咲いていました。
2023年07月23日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:10
タテヤマリンドウ 沢山咲いていました。
オトギリソウ 
2023年07月23日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:10
オトギリソウ 
ウメバチソウ 1輪見つけた。秋の花が咲き始めです。
2023年07月23日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:12
ウメバチソウ 1輪見つけた。秋の花が咲き始めです。
ウスユキソウ
2023年07月23日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:12
ウスユキソウ
雲が影を落としている いい景色です。
2023年07月23日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 9:14
雲が影を落としている いい景色です。
アキノキリンソウ 咲き始め
2023年07月23日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:26
アキノキリンソウ 咲き始め
トウチソウ 1輪見つけただけ
2023年07月23日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:29
トウチソウ 1輪見つけただけ
ミヤマホツツジ
花びらもお鼻もクルリンとしてキュート
2023年07月23日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 9:33
ミヤマホツツジ
花びらもお鼻もクルリンとしてキュート
トモエシオガマ
2023年07月23日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:38
トモエシオガマ
ウラジロヨウラク
2023年07月23日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 9:47
ウラジロヨウラク
ハクサンフウロ
2023年07月23日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 9:50
ハクサンフウロ
雪渓崩壊
2023年07月23日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:52
雪渓崩壊
わしゃわしゃのコイワカガミ
2023年07月23日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:55
わしゃわしゃのコイワカガミ
清楚なヒナザクラ
2023年07月23日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 9:59
清楚なヒナザクラ
久しぶりの青空 
2023年07月23日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:00
久しぶりの青空 
イワイチョウ
2023年07月23日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:02
イワイチョウ
アオノツガザクラ 首の毛も愛おしい
2023年07月23日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 10:03
アオノツガザクラ 首の毛も愛おしい
アカモノ
2023年07月23日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 10:07
アカモノ
今シーズン 一番綺麗に開いていたカラマツソウ
ずっとガスの山だったからねー
2023年07月23日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 10:12
今シーズン 一番綺麗に開いていたカラマツソウ
ずっとガスの山だったからねー
歩いてきた道を振り返る
2023年07月23日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:26
歩いてきた道を振り返る
ミヤマキンポウゲ
2023年07月23日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 10:38
ミヤマキンポウゲ
ダイモンジソウ  水場に咲くイメージですが、登山道近くに咲いてました。雪渓が残っていたのかな。
2023年07月23日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:59
ダイモンジソウ  水場に咲くイメージですが、登山道近くに咲いてました。雪渓が残っていたのかな。
延命地蔵尊

2023年07月23日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:04
延命地蔵尊

鍛冶月光までが、少し狭く急なので辛いが、ここを過ぎると気が楽です。
2023年07月23日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 11:05
鍛冶月光までが、少し狭く急なので辛いが、ここを過ぎると気が楽です。
イベント「SEA TO SUMMIT」
カヤック5キロ、自転車13キロ、登山3.5キロ のゴール
凄い方々ですねー。
2023年07月23日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:13
イベント「SEA TO SUMMIT」
カヤック5キロ、自転車13キロ、登山3.5キロ のゴール
凄い方々ですねー。
綺麗なそばかす
2023年07月23日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:15
綺麗なそばかす
ハクサンイチゲ
2023年07月23日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:17
ハクサンイチゲ
この時期のショウジョウバカマは珍しい
2023年07月23日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 11:37
この時期のショウジョウバカマは珍しい
バイカオウレン 1輪だけ
2023年07月23日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 11:38
バイカオウレン 1輪だけ
八合目が遠く見えます。
2023年07月23日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:45
八合目が遠く見えます。
山頂〜、順番に写真を撮ってます。
山頂板は残念なことに割れてました。
2023年07月23日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:46
山頂〜、順番に写真を撮ってます。
山頂板は残念なことに割れてました。
凄い数のトンボの群れ
2023年07月23日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:49
凄い数のトンボの群れ
山頂直下、チングルマがまだフレッシュです。
2023年07月23日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 11:51
山頂直下、チングルマがまだフレッシュです。
山頂の下 雪渓で涼みながら、お昼
2023年07月23日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:57
山頂の下 雪渓で涼みながら、お昼
アップで
2023年07月23日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:12
アップで
鳥海山は雲のなか、山頂神社は行列でした。
2023年07月23日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 12:20
鳥海山は雲のなか、山頂神社は行列でした。
咲き始め
2023年07月23日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 12:48
咲き始め
一瞬でガスが景色を包み込む
2023年07月23日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 13:11
一瞬でガスが景色を包み込む
分岐
リフト使用せず2キロ、リフト使用は1キロ(登り有)
あまり差が無いようにも思えてきた。
2023年07月23日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 13:55
分岐
リフト使用せず2キロ、リフト使用は1キロ(登り有)
あまり差が無いようにも思えてきた。
ポットに氷
飲料を飲む分入れて、暑い時は最高
2023年07月23日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 14:15
ポットに氷
飲料を飲む分入れて、暑い時は最高
毎年、最後のお楽しみ
2023年07月23日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 14:41
毎年、最後のお楽しみ
志津は日帰りが終わっていたので、にしかわ道の駅まで
少し混んではいたが、広いので気にならず。
いい温泉でした。 ここから運転が長かった〜 お疲れさま。
2023年07月23日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 16:12
志津は日帰りが終わっていたので、にしかわ道の駅まで
少し混んではいたが、広いので気にならず。
いい温泉でした。 ここから運転が長かった〜 お疲れさま。

装備

備考 チェーンアイゼン不要、荷重トレになってしまいました。

感想

前日に東北地方の梅雨明けが発表されました。
最近、ガスの山が多かったので、夏山開始は月山へといそいそと参りました。
混雑が予想されたので、昨年7月より1時間近く早出をしましたが、7時前到着であれば駐車場はまだ余裕でした。ただ、今後はますます混むかもしれませんね。

お花の数は東北でも抜群の多さです。
だいぶ小さくなりましたが、雪渓も残っていて、風が吹くと冷気を運んできてくれて、暑い中にも涼しさを感じられました。
癒され感満載の月山です。

この日はイベントもあってか、登山道も所により行列ができるほどの人の多さでした。それでも先日訪れた中央アルプスに比べると全然かわいい混雑と思ってしまい、東北っていいなあと再認識した次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら