ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5889266
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 茨城6・7 観音様を訪ねるみち・御嶽山から坂東24番札所へのみち

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
21.0km
登り
575m
下り
577m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:53
合計
6:03
8:26
23
8:49
8:49
27
9:16
9:21
33
9:53
9:54
18
10:11
10:19
12
10:31
10:38
10
10:48
10:54
6
11:00
11:00
65
12:05
12:09
19
12:28
12:36
36
13:12
13:25
29
13:54
13:57
32
14:29
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:新宿5:58→赤羽6:12/6:18→小山7:24/7:33→岩瀬8:13

帰り:岩瀬14:47→友部15:13/15:16→土浦15:47/15:50→日暮里17:00/17:07→新宿17:28

青春18きっぷ利用
コース状況/
危険箇所等
コース6(後半)
舗装路+石段、季節的に富谷観音の石段は羽虫多め

コース7
御嶽山登山口から雨引観音までは良く歩かれたトレイルだが、粘土質の路面は滑りやすく転倒注意(消防に救助されてる人がいた)、雨引観音から雨引千勝神社までのトレイルは腐った道という感じで当日は初通過だったようで、蜘蛛の巣が尋常じゃない量だった、そして全般的に羽虫はまだ多い
その他周辺情報 旧雨引駅そばのお店は13時半までのようで間に合ったと思ったらやってなかった、、、
岩瀬駅スタート、この駅は何度も来ることになりますね。
2023年09月02日 08:26撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 8:26
岩瀬駅スタート、この駅は何度も来ることになりますね。
前回途中まで歩いたことにして、ここでコース6復帰。
2023年09月02日 08:46撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 8:46
前回途中まで歩いたことにして、ここでコース6復帰。
富谷観音は右へ行き、ここからピストン
2023年09月02日 08:56撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 8:56
富谷観音は右へ行き、ここからピストン
一直線に行くのね、綺麗な絵だけどキツいんだよね
2023年09月02日 08:58撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 8:58
一直線に行くのね、綺麗な絵だけどキツいんだよね
石段行きます
2023年09月02日 09:04撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 9:04
石段行きます
山門到着、羽虫それなりにいますね
2023年09月02日 09:15撮影 by  SH-53C, SHARP
5
9/2 9:15
山門到着、羽虫それなりにいますね
富谷観音の本堂です、お寺の方に「よく(石段を)登って来られましたね!」って言っていただいてちょっと満足
2023年09月02日 09:19撮影 by  SH-53C, SHARP
6
9/2 9:19
富谷観音の本堂です、お寺の方に「よく(石段を)登って来られましたね!」って言っていただいてちょっと満足
チェックポイントです。室町時代に建てられたようです。見事ですね。そもそも創建が天平って凄すぎ
2023年09月02日 09:20撮影 by  SH-53C, SHARP
7
9/2 9:20
チェックポイントです。室町時代に建てられたようです。見事ですね。そもそも創建が天平って凄すぎ
下りは車道行けば虫少ないかなと思いましたがあまり変わらず、このあと石段を下り、ピストン区間の最後のところで同じく関ふれを歩かれてるumunaruhodoさんと出会うという奇跡のような出来事がありました!
2023年09月02日 09:29撮影 by  SH-53C, SHARP
5
9/2 9:29
下りは車道行けば虫少ないかなと思いましたがあまり変わらず、このあと石段を下り、ピストン区間の最後のところで同じく関ふれを歩かれてるumunaruhodoさんと出会うという奇跡のような出来事がありました!
いやぁいつか出会えるかと思っていたがこんな感じで不意になぁなんて思ってたら、今度は相当ヤヴァイ幟が、、、魅力的過ぎだろ!!でも10時前だし、まだ1コース終わってないし、、、我慢
2023年09月02日 09:46撮影 by  SH-53C, SHARP
6
9/2 9:46
いやぁいつか出会えるかと思っていたがこんな感じで不意になぁなんて思ってたら、今度は相当ヤヴァイ幟が、、、魅力的過ぎだろ!!でも10時前だし、まだ1コース終わってないし、、、我慢
今日の帰りは絶対に美味しいビールを飲んでやると心に誓い、コース6ゴールです。
2023年09月02日 09:53撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 9:53
今日の帰りは絶対に美味しいビールを飲んでやると心に誓い、コース6ゴールです。
コース6ゴールから連絡路歩いて再度岩瀬駅です。ちょっと休んでコース7行きます。
2023年09月02日 10:15撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 10:15
コース6ゴールから連絡路歩いて再度岩瀬駅です。ちょっと休んでコース7行きます。
こんな大きい関ふれ看板は初めて見た
2023年09月02日 10:25撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 10:25
こんな大きい関ふれ看板は初めて見た
登山口入口、なんか消防車と救急車のサイレンがどんどん大きく聞こえると思ってたら
2023年09月02日 10:31撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 10:31
登山口入口、なんか消防車と救急車のサイレンがどんどん大きく聞こえると思ってたら
救助要請のようでした
2023年09月02日 10:37撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 10:37
救助要請のようでした
滝行所、ここで消防の方たちに抜かれました、ってかスゲー登るペース早い!色々担いでるのに!!
2023年09月02日 10:40撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 10:40
滝行所、ここで消防の方たちに抜かれました、ってかスゲー登るペース早い!色々担いでるのに!!
御嶽神社、左奥に四阿
2023年09月02日 10:51撮影 by  SH-53C, SHARP
6
9/2 10:51
御嶽神社、左奥に四阿
四阿からの眺望、笠間方向かな?
この先で消防・救急による救助の現場に遭遇しました。
救助隊到着しているので邪魔にならないように通過しました。
2023年09月02日 10:52撮影 by  SH-53C, SHARP
7
9/2 10:52
四阿からの眺望、笠間方向かな?
この先で消防・救急による救助の現場に遭遇しました。
救助隊到着しているので邪魔にならないように通過しました。
石あるところはいいのですが、土が粘土質で滑りやすいです
2023年09月02日 11:03撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 11:03
石あるところはいいのですが、土が粘土質で滑りやすいです
ちょっと開けたところにベンチありますが、大量の虫にたかられます
2023年09月02日 11:04撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 11:04
ちょっと開けたところにベンチありますが、大量の虫にたかられます
関ふれ石柱登場
2023年09月02日 11:25撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 11:25
関ふれ石柱登場
これはドコモの基地局跡です
2023年09月02日 11:46撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 11:46
これはドコモの基地局跡です
雨引山へのラストの階段、標高差的には80mくらいかな
2023年09月02日 11:54撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 11:54
雨引山へのラストの階段、標高差的には80mくらいかな
到着です、チェックポイントなので自撮りします
2023年09月02日 12:04撮影 by  SH-53C, SHARP
6
9/2 12:04
到着です、チェックポイントなので自撮りします
山頂からの眺望、筑波山ですね
2023年09月02日 12:08撮影 by  SH-53C, SHARP
7
9/2 12:08
山頂からの眺望、筑波山ですね
三角点が黄色で塗られてる
2023年09月02日 12:09撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 12:09
三角点が黄色で塗られてる
下山します
2023年09月02日 12:16撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 12:16
下山します
かんのん、の方はコースマップとは異なるけど、距離短縮になるので行きます
2023年09月02日 12:22撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 12:22
かんのん、の方はコースマップとは異なるけど、距離短縮になるので行きます
雨引観音到着
2023年09月02日 12:29撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 12:29
雨引観音到着
ミスト出てるけど、手前の左手の土産物屋の中の方が涼しい
2023年09月02日 12:30撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 12:30
ミスト出てるけど、手前の左手の土産物屋の中の方が涼しい
参拝記念
2023年09月02日 12:31撮影 by  SH-53C, SHARP
6
9/2 12:31
参拝記念
景色の良いところにベンチあったりして、雨引観音はなんか観光スポットとしていい感じ!!
2023年09月02日 12:33撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 12:33
景色の良いところにベンチあったりして、雨引観音はなんか観光スポットとしていい感じ!!
門、立派
2023年09月02日 12:36撮影 by  SH-53C, SHARP
5
9/2 12:36
門、立派
おおお、孔雀いた!!
なんか今回は出会いが多いです!
2023年09月02日 12:36撮影 by  SH-53C, SHARP
9
9/2 12:36
おおお、孔雀いた!!
なんか今回は出会いが多いです!
と思ってたら、この指導標分かりにくすぎ、駅の方向に行ったらコースから外れてた
2023年09月02日 12:40撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 12:40
と思ってたら、この指導標分かりにくすぎ、駅の方向に行ったらコースから外れてた
このタイプのおまけ的指導標は怖いんだよね。
2023年09月02日 12:42撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 12:42
このタイプのおまけ的指導標は怖いんだよね。
やっぱり、写真じゃわからないですが、道が腐ってるって言う表現が最も相応しいんじゃない
2023年09月02日 12:50撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 12:50
やっぱり、写真じゃわからないですが、道が腐ってるって言う表現が最も相応しいんじゃない
雨引千勝神社まで来ました。
最後のトレイルはなかなかのものでした。蜘蛛の巣の量とか太さとか、ハンパなかった。
2023年09月02日 12:55撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 12:55
雨引千勝神社まで来ました。
最後のトレイルはなかなかのものでした。蜘蛛の巣の量とか太さとか、ハンパなかった。
旧雨引駅跡、コース7のゴールですが、バスまで1時間以上ある。
2023年09月02日 13:12撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 13:12
旧雨引駅跡、コース7のゴールですが、バスまで1時間以上ある。
ガーン、ここで焼きそば食べてバスまで時間潰そうと思ってたのに、閉店時間前に閉店してるぅ?
2023年09月02日 13:19撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 13:19
ガーン、ここで焼きそば食べてバスまで時間潰そうと思ってたのに、閉店時間前に閉店してるぅ?
セイコーマートで1時間時間潰すのもなぁということで、リンリンロード歩いて岩瀬駅まで行きます
2023年09月02日 13:35撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 13:35
セイコーマートで1時間時間潰すのもなぁということで、リンリンロード歩いて岩瀬駅まで行きます
ちんたら歩いて約1時間弱でリンリンロード終点
2023年09月02日 14:14撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 14:14
ちんたら歩いて約1時間弱でリンリンロード終点
で、ローソンで恒例の帰路を充実させるグッズを入手
2023年09月02日 14:23撮影 by  SH-53C, SHARP
2
9/2 14:23
で、ローソンで恒例の帰路を充実させるグッズを入手
本日3回目の岩瀬駅でゴールです
2023年09月02日 14:29撮影 by  SH-53C, SHARP
4
9/2 14:29
本日3回目の岩瀬駅でゴールです
駅の影で着替えて駅から水戸線でまずはビール🍺、あまり満足いくゲップが出せなかった。
2023年09月02日 14:45撮影 by  SH-53C, SHARP
3
9/2 14:45
駅の影で着替えて駅から水戸線でまずはビール🍺、あまり満足いくゲップが出せなかった。
小山からの方が早いが乗り換えで40分待ちになるので常磐線で帰りました(結果到着時間はほぼ変わらない)。土浦から追いビールからのハイボールで締めくくりました
2023年09月02日 15:51撮影 by  SH-53C, SHARP
9
9/2 15:51
小山からの方が早いが乗り換えで40分待ちになるので常磐線で帰りました(結果到着時間はほぼ変わらない)。土浦から追いビールからのハイボールで締めくくりました

感想

umunaruhodoさんに奇遇にも出会うという楽しい回になりました。以前、小金井駅でニアミスした時の記憶からもしやと思ったらご本人で、とても嬉しかったです!ここまで関ふれ歩いてきて、同じく踏破目指してる方と出会ったのも初めてでした!

さて最近、朝は若干涼しくなったと感じたので、虫も少しは落ち着いたかなと思い茨城コースにやってきました。結果的にはそれほど変わらず虫多めでした。
コース6は前回の続きから、唯一の見どころ富谷観音の三重塔は立派でした。
コース7は筑波連山の北端を雨引観音までですが、よく踏まれた道です。斜度も緩やかなので歩きやすいですが、粘土質なので滑りやすく要注意です。転倒して救助要請してる方がいました。雨引観音はあじさいの季節じゃないので人少なめですが、売店あったり景色の良い場所あったり良い観光スポットです。

この続きのコース8は今年度の自然歩道を歩こう月間の対象になっているので、10月に歩いてお酒プレゼント当選を目指したいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

tsugu29さん おつかれさまでした〜♪
偶然、お会いできて大変うれしく思います。

帰りに岩瀬駅でもニアミスしていたようですね。
それにしても 呑み鉄いいですね〜♪
私の場合、楽しみにしていたビール🍺を雨引観音のレストランで飲んで、
少し気分が悪くなり、呑み鉄は(初めて?)断念しました

今後とも よろしくお願いいたします〜
2023/9/3 8:53
いいねいいね
1
umunaruhodoさん

お疲れさまでした!
お会いできてとても嬉しかったです!
帰りの岩瀬駅、電車に乗るときに反対側ホームにいらっしゃったのが見えました!!

しかし暑かったですね〜。呑み鉄断念とのことですが大丈夫ですか?私も体の火照りは帰宅後も治まりませんでした。
まだ暑さは続くようなので、体調に留意しながら頑張りましょう!

これからもよろしくお願いいたします!!
2023/9/3 9:22
いいねいいね
1
以前、岩瀬駅から筑波山口まで縦走35劼笋辰燭海箸ありますが、ふわっと周遊できるコースあるんですね☆
冬になったら歩いてみようと思います
2023/9/5 11:51
いいねいいね
1
らんばらるさん
こんにちは!筑波連山縦走は凄いですね。私もいつかチャレンジできるようになりたいです。
今回のコースは7〜8割が舗装路ですので、靴によっては足にきますのでご注意ください😊
2023/9/5 19:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
雨引山〜岩瀬・御嶽山〜雨引山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら