ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592988
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
696m
下り
1,240m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:00
合計
6:55
8:45
115
スタート地点
10:40
10:45
70
11:55
12:40
25
13:05
13:10
50
14:00
14:05
95
天候 快晴・無風♪ムフ^m^
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフト@1040円+第4クワッドリフト@520円
リフトトップまで大人一人あたり、520円のリフト券が3枚必要になります。
下山は延々とゲレンデを歩いて下りてきました。
コース状況/
危険箇所等
わかりやすいトレースがついてたので、迷うことはありませんでした。
ただ、コース上には赤布やピンクリボンなどの目印は一切無く、
見通しが効かないときは危険だと感じました。
高速を下りて少し走ったところでダイユーエイトを発見!Uターンして、ちょっと寄り道
2015年02月21日 06:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 6:09
高速を下りて少し走ったところでダイユーエイトを発見!Uターンして、ちょっと寄り道
さすが雪国!こりゃすごいわ
2015年02月21日 06:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 6:10
さすが雪国!こりゃすごいわ
毘沙門沼にも寄り道したけど、積雪に阻まれ沼までは近づけず…
2015年02月21日 06:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 6:37
毘沙門沼にも寄り道したけど、積雪に阻まれ沼までは近づけず…
グランデコの駐車場に到着。
2015年02月21日 07:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:14
グランデコの駐車場に到着。
ゴンドラに乗って
2015年02月21日 07:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 7:54
ゴンドラに乗って
リフトに乗り継ぎ、リフトトップからスタート
2015年02月21日 08:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/21 8:46
リフトに乗り継ぎ、リフトトップからスタート
2015年02月21日 08:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 8:52
2015年02月21日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/21 9:12
暑くてどんどん薄着になる
2015年02月21日 09:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/21 9:31
暑くてどんどん薄着になる
快晴だよ快晴!
2015年02月21日 09:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
2/21 9:42
快晴だよ快晴!
振り返って磐梯山
2015年02月21日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
2/21 9:51
振り返って磐梯山
この方向から見る磐梯山は、なんかすっごくカッコイイ!
2015年02月21日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
2/21 9:51
この方向から見る磐梯山は、なんかすっごくカッコイイ!
何度も立ち止まって眺めます
2015年02月21日 10:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
12
2/21 10:07
何度も立ち止まって眺めます
だんだんモンスターらしくなってきました
2015年02月21日 10:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/21 10:08
だんだんモンスターらしくなってきました
2015年02月21日 10:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/21 10:10
いや〜、こりゃたまらん!
2015年02月21日 10:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
2/21 10:10
いや〜、こりゃたまらん!
2015年02月21日 10:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/21 10:19
モンスター越しに磐梯山
2015年02月21日 10:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
2/21 10:20
モンスター越しに磐梯山
2015年02月21日 10:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 10:28
とにかく空が真っ青!
2015年02月21日 10:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
9
2/21 10:32
とにかく空が真っ青!
2015年02月21日 10:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 10:32
ひゃーー!すごいね
2015年02月21日 10:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
12
2/21 10:34
ひゃーー!すごいね
2015年02月21日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 10:36
西大巓到着
2015年02月21日 10:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/21 10:40
西大巓到着
2015年02月21日 10:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/21 10:40
2015年02月21日 10:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
2/21 10:42
続いて西吾妻山方面へ
2015年02月21日 10:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
2/21 10:46
続いて西吾妻山方面へ
2015年02月21日 10:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/21 10:47
2015年02月21日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
2/21 10:53
2015年02月21日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 10:55
何度も立ち止まって眺めます
2015年02月21日 11:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/21 11:04
何度も立ち止まって眺めます
2015年02月21日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 11:20
こんなにいい天気の日に来られて、ほんとよかったわ〜(^^)
2015年02月21日 11:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
18
2/21 11:22
こんなにいい天気の日に来られて、ほんとよかったわ〜(^^)
2015年02月21日 11:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/21 11:25
2015年02月21日 11:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/21 11:27
なかなか進まない
2015年02月21日 11:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/21 11:29
なかなか進まない
2015年02月21日 11:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 11:33
2015年02月21日 11:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 11:39
2015年02月21日 11:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/21 11:43
2015年02月21日 11:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
2/21 11:49
あれ?もしかして日光方面、男体山が見えてる?
2015年02月21日 11:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/21 11:51
あれ?もしかして日光方面、男体山が見えてる?
2015年02月21日 11:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 11:53
2015年02月21日 11:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 11:53
2015年02月21日 11:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/21 11:53
山頂に到着
2015年02月21日 11:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 11:55
山頂に到着
多くの方が絶景を楽しみながら、くつろいでます
2015年02月21日 11:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
2/21 11:56
多くの方が絶景を楽しみながら、くつろいでます
ランチタイム
2015年02月21日 12:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/21 12:06
ランチタイム
それにしても素晴らしい眺め
2015年02月21日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 12:36
それにしても素晴らしい眺め
あれは月山か?
2015年02月21日 12:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/21 12:50
あれは月山か?
2015年02月21日 12:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/21 12:51
下山開始
2015年02月21日 12:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
2/21 12:52
下山開始
小屋の方へ向かって下りることにしました
2015年02月21日 12:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/21 12:55
小屋の方へ向かって下りることにしました
2015年02月21日 12:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/21 12:55
2015年02月21日 12:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/21 12:59
2015年02月21日 13:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 13:03
2015年02月21日 13:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/21 13:05
西吾妻小屋
2015年02月21日 13:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/21 13:07
西吾妻小屋
2015年02月21日 13:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/21 13:14
この辺りのモンスターは大きいです
2015年02月21日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
18
2/21 13:15
この辺りのモンスターは大きいです
2015年02月21日 13:15撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/21 13:15
モンスターに近づくとズボッとなります
2015年02月21日 13:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
2/21 13:16
モンスターに近づくとズボッとなります
2015年02月21日 13:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/21 13:16
モンスターのトンネル越しにもモンスター
2015年02月21日 13:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
2/21 13:18
モンスターのトンネル越しにもモンスター
2015年02月21日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
2/21 13:19
2015年02月21日 13:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 13:22
2015年02月21日 13:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 13:33
2015年02月21日 13:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/21 13:34
2015年02月21日 13:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/21 13:34
2015年02月21日 13:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/21 13:36
もったいなくて何度も立ち止まって振り返る
2015年02月21日 13:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 13:50
もったいなくて何度も立ち止まって振り返る
2015年02月21日 13:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/21 13:51
2015年02月21日 13:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/21 13:56
再びの西大巓
2015年02月21日 14:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 14:00
再びの西大巓
2015年02月21日 14:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 14:06
ゆっくりと下山
2015年02月21日 14:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 14:09
ゆっくりと下山
ほんとにいい天気だったな〜
2015年02月21日 14:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 14:10
ほんとにいい天気だったな〜
2015年02月21日 14:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/21 14:11
2015年02月21日 14:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/21 14:12
2015年02月21日 14:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
9
2/21 14:13
2015年02月21日 14:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/21 14:18
だいぶ下りてきました
2015年02月21日 14:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/21 14:24
だいぶ下りてきました
尻すべりで時間短縮
2015年02月21日 14:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
2/21 14:44
尻すべりで時間短縮
リフトトップからは延々と
2015年02月21日 14:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/21 14:50
リフトトップからは延々と
ゲレンデを歩いて
2015年02月21日 14:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
2/21 14:58
ゲレンデを歩いて
2015年02月21日 15:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/21 15:09
2015年02月21日 15:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/21 15:17
最後の上級者コースの壁は尻すべり〜
2015年02月21日 15:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
2/21 15:39
最後の上級者コースの壁は尻すべり〜
無事下山
ゲレンデ歩きは疲れました
2015年02月21日 15:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/21 15:47
無事下山
ゲレンデ歩きは疲れました
東山温泉にお泊り
夕飯はハーフバイキング
2015年02月21日 20:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
17
2/21 20:10
東山温泉にお泊り
夕飯はハーフバイキング
デザート
3回おかわりしました(^^)v
2015年02月21日 20:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
13
2/21 20:57
デザート
3回おかわりしました(^^)v
朝食もバイキングで、ついつい食べ過ぎる
2015年02月22日 07:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
12
2/22 7:38
朝食もバイキングで、ついつい食べ過ぎる
会津の街中
2015年02月22日 09:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/22 9:35
会津の街中
雪国らしい風景
2015年02月22日 09:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/22 9:36
雪国らしい風景
街中から飯豊山がこんな風に見えるなんて!
2015年02月22日 09:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/22 9:44
街中から飯豊山がこんな風に見えるなんて!
茨城県民にとっては、こういう風景がとっても新鮮
2015年02月22日 09:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/22 9:45
茨城県民にとっては、こういう風景がとっても新鮮
塔のへつりに寄り道
2015年02月22日 10:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:22
塔のへつりに寄り道
2015年02月22日 10:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
2/22 10:24
道の駅下郷付近
太平洋側から雲がモクモクと…
2015年02月22日 10:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/22 10:50
道の駅下郷付近
太平洋側から雲がモクモクと…
好天はここまで。このあと水戸に向かうにしたがって、だんだんと天気が悪くなりました。
2015年02月22日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
2/22 10:54
好天はここまで。このあと水戸に向かうにしたがって、だんだんと天気が悪くなりました。

感想

さて、好天予報の土曜日 どこへ行こうか?
予定では那須辺りを考えていたんですが、突如前日の夕方になって
いつもフォローさせてもらっている、sakurasaku64殿とシェフ-X殿の西吾妻山のレコが飛び込んできました(^.^)
これ見ちゃったら、もう行きたくてたまりません!
ダンナさんの帰宅を待って、予定変更(^_^;)
楽天トラベルの直前予約でお得に宿泊先もゲットして、
アイスモンスターとの出会いを求め、西吾妻山へレッツゴー!となりました(^O^)

「これ以上ないでしょ!」という絶好のお天気の中、
快適なスノーハイキングが出来て満足満足(^・^)
このところ腰痛やら急性腸炎やらで、やたら体調が悪くて
「厄年のようだ」と、くすぶっていましたが
一気にうっ憤が晴れましたヽ(^。^)ノ ああ〜〜♥



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

小さな心配 大きなお世話ww
こんばんは30%おはよう70%

いやいや、会心の山行でしたね!
予定変更 モロ正解だったんではないでしょうか
吾妻山も蔵王に負けないモンスターなんですねえ

この21日の関東甲信越の山行レコ見ると、どれも超ピーカン この冬一番の?天気だったのではないでしょうか。しかもただの晴れでなく、遠景の山が全部くっきり見える という奇跡付きでね。そんな日に私は諸事情で山に行けずでしたorz

にしてもホテルでの夕食with とか、デザートx3とか朝食のバイキングとか… オイシそうなのはいいとして、女子高生kiiroちゃん大丈夫? 女子高生は女子高生でも、白鳥美麗(by渡辺直美)みたいにならないことを祈ってます
2015/2/23 4:27
Re: 小さな心配 大きなお世話ww
tsukadonさん、おはようございます
いつもながら「チョー早起きなのか?それとも徹夜明けか?」といった、想像力を刺激される時間帯でのコメント、ありがとうございます

いや〜、この日はホントに素晴らしい天気でした。
この時期これほどの好天に恵まれて、しかも土曜日でというのは、まさに奇跡的ですよね〜
行き会う人たちもみんなとっても嬉しそうで
「いい天気ですね〜」「最高ですね」って言葉が行き交ってました

いやはや、それにしても鋭いご指摘!
このところ運動不足で体重増加気味・・・・pig
気をつけなくちゃ!とは思っていても、バイキングを目の前にして食欲全開 でした
だってね〜、「夕飯は20時スタートでお得に宿泊プラン」だったもんで
山頂でカップラーメン食べて以降、何も食べずにガマンしてた反動が…
ああ恐ろしや〜〜
2015/2/23 9:20
お帰りぃ〜なさいませぃ(*^^)v
おはようございます
やったねぇ〜大快晴の西吾妻
大興奮の伝わってくるレコでありましたヽ(^o^)丿
素晴らしい写真の連発で、沢山の拍手しちゃいましたよー

また、ツリーホールにも落ちられて素晴らしい経験でしたネ(笑)
このツリーホールが怖いんですよー単独山行の時は、絶対NGです。
深いところに落ちたら出られませんから…

afterでは、余韻を楽しむ会+豪華ディナーもあったようで、
これ以上ありまへんがなぁ!!このこの〜幸せ者が♪

では、次の山行も楽しみにお待ちします(@^^)/~~~
2015/2/23 8:23
Re: お帰りぃ〜なさいませぃ(*^^)v
sajunさん、おはようございます!
インフルから順調に回復されてるようですね

いや〜ほんと、おかげさまで最高の天気の中、まさに大興奮の山行となりました〜happy02scissors
それもこれも、sajunさんとsakuraさんがインフル闘病中にもかかわらず、レコをアップしてくれたおかげですよ〜 感謝感謝でいっぱいです
ありがとうございました!

ツリーホールにドボンしたときは、ここまで深くハマったこと初めてだったので、チョー焦りましたcoldsweats02
まさにすばらしい経験?!
でもダンナさんたら、シレ〜っと笑いながら写真撮ってて
助けてもくれないんだからpout 
ほんと、気をつけなくちゃですね〜coldsweats01
2015/2/23 9:34
お帰りなさいませ〜ぇ(^^)
お早うございます!

なんとなんと、おいら達より完璧じゃ〜ぁ、ありませんか〜ぁ
  お天気も、樹氷も、お写真も〜ぉ、何もかもじゃ〜ぁ(@_@)
なんとなんと、おいら達のレコを見て予定変更ですと〜
ありがとうごじゃりました(^_^)v

よかったよかった、病床から胸元押さえて咳こらえ、頭抱えて前屈み〜ぃ!苦しさ中レコを仕上げた甲斐がありました(^_-)
それに、おいら達のレコから、 kiiro-inko家へインフル感染しなくていがったべ〜(^^)、って免役できてましたっけ^^;

今回レコのベースはおいらが担当だったので、いち早く仕上げたところ、Chefから”おいらインフルだ〜”の連絡〜ぅ、”なんですと〜、おいらもインフルか〜って、急いでお医者に行ったら、あらら、急に熱も出てきちゃった〜ぁ・・・でした!
そのあと、tsugaさんもダウンしてることを知って、”こりゃ〜、アップは遅れるな〜ぁ”って思っていましたが、なんとか、 kiiro-inko家の山旅に間に合ったのですね(*^_^*)

雪山もいいけど、東山温泉ですと〜ぉ
またいいところにお泊まりですこと〜ぉ
この時期にスイカも付いて、お疲れ様でした〜ぁ・・・ってなんのこちゃ

追伸:おいらの方が先かと思っていたら、先にS氏にコメント入れられてもた(^^)、同じ表題にてゴメンチャイね〜ぇ、いえいえあわせた訳じゃありませんよ(^^)/~~~
2015/2/23 8:26
Re: お帰りなさいませ〜ぇ(^^)
sakurasaku64さん、おはようございます!
おおっ、S氏との時間差コメント!ありがとうございますhappy02
ほんとにほんとにお二人には感謝感謝ですよ〜
インフルに苦しみながらもレコを上げてくれたおかげです
直前の予定変更が大成功となりました
ありがとうございました!happy01

ところでインフルからは順調に回復されてますか〜?
うちのダンナさんは免疫ありますけど、私の方は無いんでレコから感染を警戒してましたけど(笑)、大丈夫なようです
温泉と食欲モリモリバイキングでパワー全開でした
でもこの時期のスイカって、ビミョーでした…
2015/2/23 9:51
モンスターの洗礼 (||゚Д゚)ヒィィィ!
kiiro-inkoさん、おはようございます。
あれ?kiiro-inkoさんにコメントするの初めてかな?
最近、健忘症なもので… Σ(ノ∀`)ペシッ

最高のお天気でしたね ヽ(´▽`)ノ
この日私は、忙しくお仕事してました (T_T)

予定変更して正解でしたね (*^∀゜)v
このところ暖かいので、この日を逃したら、
どんどんハゲモンスターになるでしょうから
今年も西吾妻を狙っていたんですが、
よい天気が重ならなくて、なかなか行けません
また大寒波が訪れれば可能かもしれないけど、無理だろうなぁ

ツリーホールに深く落ちなくて良かったです
西吾妻山頂付近でも「小さなモンスター、可愛いー」と近付いて行くと、
落とし穴にハマります ヾ(≧∀≦*)ノ〃ギャー
夫婦ともども学習能力が無く、毎年どちらかが落ちてます

新名所の「ダイユーエイト」にもまわられたんですね ( ´艸`)プププ
一見の価値ありですよね〜
2015/2/23 9:23
Re: モンスターの洗礼 (||゚Д゚)ヒィィィ!
miki122 さん、こんにちは!コメありがとうございます
以前にまだ私がヤマレコ始めたばかりのころ、磐梯山のレコにコメント頂いたことあります

ほんとにこの日は思い切っての予定変更が大成功となりました
この時期この山域でこんな天気に恵まれての土曜日、しかもモンスターが見頃でって、ここまで条件が揃ってほんとにラッキーでした〜
昨日もけっこう暖かかったようなので、モンスター達もだいぶハゲになっちゃいましたかね〜
ツリーホールは初めての経験で、足元を踏ん張ろうとしてもフカフカして踏ん張りが効かずに、もがきまくってようやく脱出した時はホッとしました。
もし頭まで埋まってたらと考えると、マジで恐怖ですよね〜
まさしく「モンスターの洗礼」を受けましたーーcoldsweats02

ダイユーエイトは通りがかりに偶然発見して
「おおっ!これかっ!」と思わずUターンしました
まさしく一見の価値あり!でしたhappy02good
2015/2/23 10:07
《無風》 そのなんと心地よい響きかぁ〜(●^o^●)
最近、風当たりの強い人生(?)を歩んでいる私には
 あまりにも羨まし過ぎるそのフレーズ
  お遊びを除いた山行ではこの冬一度も恩恵に預かっていません(-_-メ)

こんなに素晴らしいレコに愚痴話から書き始めてはいけませんネ
 さくら&シェフのコラボレコでその素晴らしさを堪能したと思っていたら
  それを上回る青空付きの快心山行でしたねぇ〜
同じゴールデンワカンなのにど〜してこんなに差が?(また愚痴
 kiiro-inkoさんのワカンは大興奮で弾んでるのが画像から伝わってきます
  こんなに素晴らしい冬の西吾妻は年に何回あるんでしょうね
 年初来の不遇を補って余りある絶好のコンディション
  以前私のレコに書いて戴いたお言葉をお返ししたくなります
   「一生分の山運・天気運を全部使い切った」って思いませんでしたか

余談ですが、宿泊も前泊ではなく下山後で何よりでした
 ど〜してって?
  あんなに食べまくったら体が重くて山に登れなくなるから・・・
 イカンイカン最後まで嫉妬心が満載なコメになってしまったワ
  気分良さげだから、許してくれるよネ(^_-)-☆
 
2015/2/24 7:20
Re: 《無風》 そのなんと心地よい響きかぁ〜(●^o^●)
BOKUTYANN さん、どうもです〜
ムフフの無風〜♪ もうサイコーの雪山ハイキングでしたよ
やっぱ雪山ではボイン晴れより快晴の方がイイですよね。
(夏山は暑いからボイン晴れの方がいいけど
確かに「一生分の山運・天気運を全部使い切った」かも…ですcoldsweats01

それはそうと、帰宅後に体重量ったら2kgも増えてたーーcoldsweats02
10日ほど前、ひどい腸炎でピーピーになって飲まず食わずで、1.5圓曚標困辰憧遒鵑任燭蕁△△辰箸いΥ屬妨気北瓩辰討靴泙い泙靴拭shock
確かに体が重いかも〜
これから薄着の春山シーズンに向けて、ちょっと気をつけなくちゃと思ってる次第ですよcoldsweats01
2015/2/24 15:04
どうして気付けなかったのかーっ。
kiiro-inkoさん、こんにちはー!

やだぁ。。。
同じ日に同じ山に登って同じ時間に山頂にいたのにどうしてお互い気付けなかったんでしょうか〜。。。
それだけが残念でしょうがないです。
あの日はたくさん人がいましたもんねー。
私たちも磐梯山見ながらカップ麺食べてたんです。
あー、、、ものすごーいニアミス。

でもあの日は最高のアイスモンスター日和でしたね。
お互いルートは違えど満喫できて良かったです!

いつkiiro-inkoさんとお会いできるのかしらーw
2015/2/24 12:16
Re: どうして気付けなかったのかーっ。
mizutamari さん、こんにちは!
ほんとにね〜、なんで気が付かなかったのか
うちなんて、mizutamari隊が山頂でカップラー食べる姿をカメラに収めてるにもかかわらず、わかんないんだもんね〜coldsweats01
あらかじめ「今日は○○さんがこの山に来てる」ってわかってれば
当然探すからわかるんだろうけど、
そうじゃないと、やっぱりわかんないもんですね〜
でも確かに、お天気最高!モンスターも最高!で、
ほんと良かったですよね〜

いつかお会いできる日を楽しみに〜
2015/2/24 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら