ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595832
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイルその4 戸寺〜江文峠〜薬王坂〜鞍馬〜二ノ瀬〜向山〜山幸橋【北山、京都】

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
otoh その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
14.5km
登り
644m
下り
707m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:11
合計
6:40
8:57
8:59
28
9:27
9:32
45
10:17
10:18
19
10:37
11:22
52
12:14
12:16
11
12:27
12:43
113
14:36
14:36
29
15:05
ゴール地点
●コースタイム
京都バス「戸寺」バス停 0825 ― 西之村霊神之碑 837 ― イノシシ除け柵 845 ― 江文峠(No.30) 857 ―静原神社 925/931 ― 静原(No.37) 942 ― 急坂の途中で休憩 955/1001 ― 弥陀二尊板碑 1009/1011 ― 薬王坂 1017 ― 鞍馬(No.42) 1032 ― 鞍馬で喫茶休憩 1042/1120 ― 二ノ瀬分岐 1146 ― 踏切 1150 ― 夜泣峠 1211 ― No.50-2 1217 ― No.51-1 1226 ― 向山(No.51-3) 1227/1243 ― No.52-1 1250/昼食/1350 ― 散策路分岐(No.52-3) 1401 ― 休憩 1406-1417 ― No.53-1 1420 ― No.54-3 1429 ― No.55 1433 ― 市原・京都バス「小町寺」バス停 1505

●行動時間 06:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●今回の移動
(家=北大路=戸寺)−江文峠、薬王坂、鞍馬、向山−(市原=北大路=家)

●登山口へのアクセス
○京都バス「戸寺」
・京都バスの大原行きなどで、JR「京都」京阪「出町柳」阪急「四条河原町」地下鉄「国際会館」などから来ることができる
・「出町柳」「四条河原町」「京都」からのバスは20分ごと、「国際会館」からは40分ごとの運行
・国際会館〜戸寺が310円、出町柳〜戸寺が390円(H27.3現在)

○京都バス「市原駅前」または「小町寺」
・叡山電鉄「市原」駅前。地下鉄「北大路」「国際会館」京阪「出町柳」などからバスでのアクセス可 能
・今回は、「市原駅前」に行くつもりが、誤って隣の「小町寺」まで歩いてしまった。しかし便に変わりはない
・「北大路」へは、32、34、35系統が時間あたり1〜3本
・北大路〜市原が270円、出町柳〜市原が370円(H27.3現在)

○山幸橋
・京都トレイルNo.55、No.56のすぐ近くに「山幸橋」というバス停があるが、そこへの便は「雲ヶ畑バスもくもく号」しかない。地下鉄「北大路」から、一日2本。山行きに利用できそうな便は、北大路840発と山幸橋1525発(平成25年4月より停留所増設)。
・山幸橋〜北大路が500円
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・京都トレイルとして整備されているため、分岐ごとに丁寧な案内が書かれている
・戸寺〜夜泣峠では「東海自然歩道」と区間が重複しており、両方の道標が交互に現れる
・この区間は比較的平坦
その他周辺情報 ●買う、食べる
・各駅付近にはコンビニエンスストアもあるので買いものには困らない。
・戸寺付近には名産品店はあるものの、飲食含めコンビニ等は見当たらない
・市原にはコンビニもある

●日帰り温泉
・日帰り温泉として、鞍馬に「くらま温泉」、貴船に「天山之湯」がある
国際会館のバス停一番先端に大原方面【国際会館〜戸寺】
2015年02月28日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:00
国際会館のバス停一番先端に大原方面【国際会館〜戸寺】
山々は木々の頭が白い【国際会館〜戸寺】
2015年02月28日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:18
山々は木々の頭が白い【国際会館〜戸寺】
戸寺で下車。他の乗客は大原方面の方々だった【国際会館〜戸寺】
2015年02月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:24
戸寺で下車。他の乗客は大原方面の方々だった【国際会館〜戸寺】
北山No.24。前回の最後、ここからスタート【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 8:25
北山No.24。前回の最後、ここからスタート【戸寺〜静原神社】
大原の里の山々は、麓までうっすらと白い【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/28 8:26
大原の里の山々は、麓までうっすらと白い【戸寺〜静原神社】
鴨も白鳥?もいる【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/28 8:27
鴨も白鳥?もいる【戸寺〜静原神社】
西之村霊神之碑【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:35
西之村霊神之碑【戸寺〜静原神社】
江文神社の一の鳥居。神社には寄らず、コースは途中で左に逸れる【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:37
江文神社の一の鳥居。神社には寄らず、コースは途中で左に逸れる【戸寺〜静原神社】
大原と、煙る山々【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:37
大原と、煙る山々【戸寺〜静原神社】
東海自然歩道と合流すると、急に案内が賑やかになる【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:40
東海自然歩道と合流すると、急に案内が賑やかになる【戸寺〜静原神社】
江文神社への参道から逸れるとすぐにイノシシ除け柵が現れる。脇には“クマに注意”というのもあった【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:45
江文神社への参道から逸れるとすぐにイノシシ除け柵が現れる。脇には“クマに注意”というのもあった【戸寺〜静原神社】
ようやく現れた山道【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:46
ようやく現れた山道【戸寺〜静原神社】
深い杉木立【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:49
深い杉木立【戸寺〜静原神社】
ちょっと急に。水路を分けてある。初歩的土木工事の姿【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 8:50
ちょっと急に。水路を分けてある。初歩的土木工事の姿【戸寺〜静原神社】
江文峠で車道に一旦合流。京都トレイルの標示の上にも“積雪”【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 8:54
江文峠で車道に一旦合流。京都トレイルの標示の上にも“積雪”【戸寺〜静原神社】
バス停。現在この区間は休止中【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:57
バス停。現在この区間は休止中【戸寺〜静原神社】
琴平新宮社への鳥居。その脇には「三体不動明王、金比羅大権現」の碑【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 8:57
琴平新宮社への鳥居。その脇には「三体不動明王、金比羅大権現」の碑【戸寺〜静原神社】
峠は特に白い【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 8:57
峠は特に白い【戸寺〜静原神社】
陽射しに合わせて、雪が落ちてきた【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 9:01
陽射しに合わせて、雪が落ちてきた【戸寺〜静原神社】
黄色い花は「蠟梅」でしょうか?【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:12
黄色い花は「蠟梅」でしょうか?【戸寺〜静原神社】
歴史ある農家造りを残す家が目に付く【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:24
歴史ある農家造りを残す家が目に付く【戸寺〜静原神社】
静原の公園。公園の中のトイレ。こんな場所(失礼)の割には、とてもきれいなトイレだった【戸寺〜静原神社】
2015年02月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:29
静原の公園。公園の中のトイレ。こんな場所(失礼)の割には、とてもきれいなトイレだった【戸寺〜静原神社】
神社へ【静原神社にて】
2015年02月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:29
神社へ【静原神社にて】
ご神木【静原神社にて】
2015年02月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:31
ご神木【静原神社にて】
拝殿から【静原神社にて】
2015年02月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:31
拝殿から【静原神社にて】
土蔵や丁寧な石積みなど、古い田舎の集落が今に引き継がれているように見えた【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:42
土蔵や丁寧な石積みなど、古い田舎の集落が今に引き継がれているように見えた【静原神社〜鞍馬】
静原を一望【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 9:45
静原を一望【静原神社〜鞍馬】
薬王坂にさしかかる。狩猟の一群が現れたので、先に行ってもらう【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 10:04
薬王坂にさしかかる。狩猟の一群が現れたので、先に行ってもらう【静原神社〜鞍馬】
「弥陀二尊板碑」南北朝時代に据えられたものとのこと【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 10:09
「弥陀二尊板碑」南北朝時代に据えられたものとのこと【静原神社〜鞍馬】
薬王坂の峠に到着【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 10:17
薬王坂の峠に到着【静原神社〜鞍馬】
峠からの下降。掘り込まれた自然道【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 10:29
峠からの下降。掘り込まれた自然道【静原神社〜鞍馬】
鞍馬寺。いっそ行ってこようかとも思ったが、”花より団子”【静原神社〜鞍馬】
2015年02月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 10:36
鞍馬寺。いっそ行ってこようかとも思ったが、”花より団子”【静原神社〜鞍馬】
鞍馬駅は趣ある風情。右脇には、旧型電車の顔の部分も【鞍馬駅にて】
2015年02月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 10:39
鞍馬駅は趣ある風情。右脇には、旧型電車の顔の部分も【鞍馬駅にて】
ぜんざいで休憩【鞍馬にて】
2015年02月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 11:11
ぜんざいで休憩【鞍馬にて】
車道を行く。自動車交通も多いので、あまり気楽ではない。しかし、脇の鞍馬川の流れはきれい【鞍馬〜夜泣峠】
2015年02月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 11:32
車道を行く。自動車交通も多いので、あまり気楽ではない。しかし、脇の鞍馬川の流れはきれい【鞍馬〜夜泣峠】
貴船口付近を行く叡山電鉄。運転頻度は結構高い【鞍馬〜夜泣峠】
2015年02月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 11:35
貴船口付近を行く叡山電鉄。運転頻度は結構高い【鞍馬〜夜泣峠】
No.48。No.47〜48間には鞍馬川を渡る小橋があるのだが、現在使用禁止となっている。渡ったところに細かな指導が書いてあるのだが、No.47側には地図に書き込み、くらいしかない【鞍馬〜夜泣峠】
2015年02月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 11:47
No.48。No.47〜48間には鞍馬川を渡る小橋があるのだが、現在使用禁止となっている。渡ったところに細かな指導が書いてあるのだが、No.47側には地図に書き込み、くらいしかない【鞍馬〜夜泣峠】
踏切。叡山電鉄らしいくねくねの線路。電車が来ないかな...【鞍馬〜夜泣峠】
2015年02月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 11:50
踏切。叡山電鉄らしいくねくねの線路。電車が来ないかな...【鞍馬〜夜泣峠】
ここで東海自然歩道は別れていく【夜泣峠】
2015年02月28日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 12:12
ここで東海自然歩道は別れていく【夜泣峠】
No.51-3。向山山頂。【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 12:27
No.51-3。向山山頂。【夜泣峠〜山幸橋】
山頂らしいものが見当たらない【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 12:43
山頂らしいものが見当たらない【夜泣峠〜山幸橋】
植物園(左手)や御所(右手)が見える【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 12:32
植物園(左手)や御所(右手)が見える【夜泣峠〜山幸橋】
遠くには、京都タワーも見える【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 12:30
遠くには、京都タワーも見える【夜泣峠〜山幸橋】
No.51-4。向山から一気に下ったところ。この辺りでは分岐ごとに標示が建つ【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 12:44
No.51-4。向山から一気に下ったところ。この辺りでは分岐ごとに標示が建つ【夜泣峠〜山幸橋】
No.52-1。ベンチがある。【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 12:50
No.52-1。ベンチがある。【夜泣峠〜山幸橋】
ここで昼食【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 12:51
ここで昼食【夜泣峠〜山幸橋】
No52-3。ここにもベンチがある。No.52台はいずれもベンチがある【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 14:01
No52-3。ここにもベンチがある。No.52台はいずれもベンチがある【夜泣峠〜山幸橋】
No.52-3より。京都精華大学〜岩倉方面を見る。その先には宝ヶ池付近も見えている。写真左端は東北部クリーンセンターの高い塔【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 14:01
No.52-3より。京都精華大学〜岩倉方面を見る。その先には宝ヶ池付近も見えている。写真左端は東北部クリーンセンターの高い塔【夜泣峠〜山幸橋】
樹木が薄くなり、陽射しもあって若い緑が美しい(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/28 14:16
樹木が薄くなり、陽射しもあって若い緑が美しい(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
向山では、この"火の用心”が多数あるのだが、どれも京都トレイルに対しては背向側に取付けられているから不思議(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 14:19
向山では、この"火の用心”が多数あるのだが、どれも京都トレイルに対しては背向側に取付けられているから不思議(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
珍しく、青色を含むカラーで描かれた京都トレイル標示【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 14:29
珍しく、青色を含むカラーで描かれた京都トレイル標示【夜泣峠〜山幸橋】
発電所の脇を周回するように進む(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 14:30
発電所の脇を周回するように進む(振り返って撮影)【夜泣峠〜山幸橋】
洛北発電所のアクセス橋を渡り、振り返って撮影【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 14:31
洛北発電所のアクセス橋を渡り、振り返って撮影【夜泣峠〜山幸橋】
No.55に到着。写真の右端、道路の反対側にNo.56がある。山幸橋は写真を撮っている側の背後にあるが、バス停は写真の先のようだ【夜泣峠〜山幸橋】
2015年02月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/28 14:33
No.55に到着。写真の右端、道路の反対側にNo.56がある。山幸橋は写真を撮っている側の背後にあるが、バス停は写真の先のようだ【夜泣峠〜山幸橋】
市原付近から向山を振り返る。右端が山頂付近【山幸橋〜市原】
2015年02月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 14:57
市原付近から向山を振り返る。右端が山頂付近【山幸橋〜市原】
方角を誤り、一つ先の「小町寺」バス停に到着【山幸橋〜市原】
2015年02月28日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/28 15:05
方角を誤り、一つ先の「小町寺」バス停に到着【山幸橋〜市原】
撮影機器:

感想

昨年の続きに挑戦。今回は戸寺から、北山東部の後半を行く。その先は北山西部に続いている。
京都トレイル北山西部は、エスケープが少ない。最初の一山である向山を越える(そこに「山幸橋」バス停がある)と、実質的に高雄までは行ききらないといけない。途中で一般道との交差箇所はあるのだが、公共交通がない。ゆっくり歩いて、向山〜高雄、うまくすれば清滝までを歩ききるためには、今回は北山西部の向山を越えたい。ところが、向山を越えた「山幸橋」にはバスがあるとは言うものの、一日2往復しかない。その時間を目指して、それに加えてゆっくり歩行のつもりであることも考慮して、戸寺の出発は830目途とした。
昨日の降雪もあって、山の上のほうの木々は白い帽子をかぶっている。戸寺が近づくにつれ、頭の白い木々が降りてきた。戸寺から歩き始めると、付近の山々はうっすらと白い。“歩こう会”のようなコースを進む。
江文峠では、京都トレイルの小さな標示も雪が積もっていた。
静原では神社にお参り。脇にある児童公園のトイレは、外見とは異なり、小綺麗なものであった。薬王坂を上り始めて程なく、休憩していると背後から猟犬猟銃のご一行。鼻息の荒い猟犬に牽かれて猟の方々が追い越していく。どこまで行くのであろうか。
いろいろ寄り道をした割にはあっさりと鞍馬に到着。今回のコースのうち、舗装されていない山道だったのは、江文峠の前後、薬王坂の前後など、限定的。鞍馬には、予想を大きく上回って、歩行開始から約2時間で到着してしまった。
早すぎるので、喫茶休憩。喫茶休憩しようにも、11時から開く店もあるようで、選ぶこともできない。山幸橋に早く着きすぎた場合のことを検討するが、西賀茂あるいは市原まで歩くくらいしかないようだ。
車道を下り、二ノ瀬の手前からは夜泣峠への急な登り。ここからが本日唯一の山行きハイキングらしいコース。
夜泣峠で東海自然歩道と分かれ、緩やかな頂稜尾根を進むと、向山山頂。はっきりとした山名標識は見当たらなかった。木立の隙間から、植物園や京都御所が見下ろせる。京都タワーも辛うじて識別できる。
まだ、地面はじめっとしており、ベンチのないこの場所では昼食にも適さない。先を目指し、次のピークであるNo.52-1で昼食とした。ここには陽射しも入り込んでおり、ちょっとは暖かい。
十分ゆっくりと昼食を摂ったが、このままでは雲ヶ畑バスには時間がありすぎる。思案した結果、市原まで歩くことにして、一気に下山した。
市原までは、ずっと一般道歩き。川島織物の施設が集中する辺りなどを見ながらゆっくり歩いて、バス停まで30分くらいで到着。1516発のバスは、北大路駅に1540過ぎに到着した。
 よくよく考えると、これではもくもく号と北大路到着時間に変わりがない。
 なんだか、いまひとつうまくいった感の薄い計画であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら