ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅の低山歩き (赤ぼっこ、愛宕山)

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
17.8km
登り
516m
下り
519m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:10
合計
3:57
6:35
23
6:58
6:59
29
7:28
7:29
7
7:36
7:36
12
7:48
7:49
7
7:56
7:59
16
8:15
8:15
5
8:20
8:21
6
8:27
8:29
27
8:56
8:56
15
9:11
9:12
80
10:32
JR東青梅駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復路共に、JR 青梅線東青梅駅
コース状況/
危険箇所等
●愛宕山周辺
要害山を越えた所の分岐の標識では愛宕山は山頂で行き止まり、と書かれており、山と高原地図、国土地理院の地図共にルートなしになっていますが、238 号線へ下りることは可能です。ただし、下りた場所が私有地っぽい場所なので、通って良い場所なのかどうかは不明です。
また、やぶこぎ、とも書かれていますが、木々が枯れているこの季節ですと特にそういった箇所はありませんでした。
東青梅駅より出発で〜す。
2015年03月14日 06:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 6:32
東青梅駅より出発で〜す。
今から登る山々。う〜ん、まさに低山だな。
2015年03月14日 06:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 6:42
今から登る山々。う〜ん、まさに低山だな。
天祖神社入り口の中々の急階段。
2015年03月14日 06:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 6:53
天祖神社入り口の中々の急階段。
きのこ休憩所。
2015年03月14日 07:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:05
きのこ休憩所。
暑くなってきたのでダウンは脱いで身軽に。
2015年03月14日 07:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:08
暑くなってきたのでダウンは脱いで身軽に。
馬引沢峠。
ここまでコースタイムの約半分程度と今日はペースが速いです。
2015年03月14日 07:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 7:33
馬引沢峠。
ここまでコースタイムの約半分程度と今日はペースが速いです。
木が一本だけ残っている赤ぼっこの山頂です。
展望も抜群でベンチもあるので、低山ながら素晴らしい山頂かと思います。
2015年03月14日 07:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/14 7:44
木が一本だけ残っている赤ぼっこの山頂です。
展望も抜群でベンチもあるので、低山ながら素晴らしい山頂かと思います。
気温が高く、都心方面は霞んでいます。
2015年03月14日 07:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:44
気温が高く、都心方面は霞んでいます。
多摩川周辺の町々は良く見えます。
多摩川にかかる 4 本の橋は手前から和田橋、神代橋、好文橋、奥多摩橋。
2015年03月14日 07:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 7:45
多摩川周辺の町々は良く見えます。
多摩川にかかる 4 本の橋は手前から和田橋、神代橋、好文橋、奥多摩橋。
続いての好展望地が天狗岩です。
ただし、ここは来るのに本ルートをそれて少しだけアップダウンがあります。
2015年03月14日 07:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:54
続いての好展望地が天狗岩です。
ただし、ここは来るのに本ルートをそれて少しだけアップダウンがあります。
赤ぼっこと違い、都心方面は見えませんが、逆の日の出山方面が見えました。
2015年03月14日 07:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:55
赤ぼっこと違い、都心方面は見えませんが、逆の日の出山方面が見えました。
要害山山頂。
杭の最下部に山頂標が・・・悲しい扱いの山です・・・
2015年03月14日 08:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:13
要害山山頂。
杭の最下部に山頂標が・・・悲しい扱いの山です・・・
そして、愛宕山山頂です。
ここからもまあまあの景色が望めます。
2015年03月14日 08:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 8:25
そして、愛宕山山頂です。
ここからもまあまあの景色が望めます。
愛宕山より先は短いですが、一応バリルート扱いです。
ただ、踏み跡は明確で普通に歩けます。
2015年03月14日 08:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 8:34
愛宕山より先は短いですが、一応バリルート扱いです。
ただ、踏み跡は明確で普通に歩けます。
しかし、下山口がこのような資材置き場の側に・・・
今日は人がいませんでしたが、平日ですと誰かいるでしょうから、やはりここを登山道として使うのは良くないのかもしれません。
それか、ここへ下りないルートが別にあるのか?
2015年03月14日 08:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:38
しかし、下山口がこのような資材置き場の側に・・・
今日は人がいませんでしたが、平日ですと誰かいるでしょうから、やはりここを登山道として使うのは良くないのかもしれません。
それか、ここへ下りないルートが別にあるのか?
ロードに入ってからまずは梅の公園へ。
ホントにまったくなくなってしまいましたね・・・ちょうど去年の同じ時期に来た時は多くの人に賑わっていたのですが・・・
2015年03月14日 08:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 8:53
ロードに入ってからまずは梅の公園へ。
ホントにまったくなくなってしまいましたね・・・ちょうど去年の同じ時期に来た時は多くの人に賑わっていたのですが・・・
仕方ないので、道沿いにある梅の写真を。
2015年03月14日 09:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 9:03
仕方ないので、道沿いにある梅の写真を。
白梅も。
2015年03月14日 09:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 9:10
白梅も。
ロードに出てからは、スマホアプリである Ingress をやりながら進んだので、ログが蛇行していますww
(Ingress とは現実世界の特定ポイントをオリエンテーションのように歩いて回って、仮想世界で陣取りゲームを行うアプリです。つまらんロードもこれがあるとちょっと面白いですね。ただ、街中での歩きスマホにはご注意を。)
2015年03月14日 09:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:26
ロードに出てからは、スマホアプリである Ingress をやりながら進んだので、ログが蛇行していますww
(Ingress とは現実世界の特定ポイントをオリエンテーションのように歩いて回って、仮想世界で陣取りゲームを行うアプリです。つまらんロードもこれがあるとちょっと面白いですね。ただ、街中での歩きスマホにはご注意を。)
黒にゃんこに遭遇。
綺麗な毛並みですね〜
2015年03月14日 09:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 9:31
黒にゃんこに遭遇。
綺麗な毛並みですね〜
Ingress をやっていると、今まで知らなかった名所などに出会えたりすることがよくあるそうなのですが、この日向和田臨川庭園も普通に歩いていたらまず見つけられなかった場所ですね。
2015年03月14日 09:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 9:33
Ingress をやっていると、今まで知らなかった名所などに出会えたりすることがよくあるそうなのですが、この日向和田臨川庭園も普通に歩いていたらまず見つけられなかった場所ですね。
その後もロードをダラダラ歩いて東青梅駅でゴ〜ル。
2015年03月14日 10:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:28
その後もロードをダラダラ歩いて東青梅駅でゴ〜ル。
あと、おまけで昨日オープンした昭島アウトドアヴィレッジに行ってみました。
結構多くの人で賑わってましたね。
2015年03月14日 11:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 11:02
あと、おまけで昨日オープンした昭島アウトドアヴィレッジに行ってみました。
結構多くの人で賑わってましたね。
ボルダリングの巨大な壁もありました。
2015年03月14日 11:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 11:13
ボルダリングの巨大な壁もありました。
サロモンで買い物をしたらオープン記念のグッズをいろいろともらえました。
2015年03月14日 12:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 12:50
サロモンで買い物をしたらオープン記念のグッズをいろいろともらえました。

感想

朝の天気予報では 10, 11 時頃に西から雨雲がかかってくる予報になっていたので、短めに終われる山行として、まだ行った事のなかった青梅丘陵の向かい側の低山を歩いてきました。(実際は私がいた間は天気は崩れなかったですけどね)
青梅丘陵に比べるとマイナーですが、赤ぼっこの展望の良さなどは青梅丘陵にない長所ですし、静かな山歩きを楽しみたい人にはお勧めですね。

あと、帰りに寄った昭島アウトドアヴィレッジですが、予想していたよりそれぞれの店舗内が広かったのはゆっくり見て周れるという点で良かったですね。店舗によっては一般客を取り込むためにおしゃれなアウトドアカジュアルという側面を強調していたりして、ブランドごとの戦略が見えるのも面白いです。
ちなみに私はサロモンで新しい靴を購入したので、来週末は試し履きです。となると、また高尾かね?来週は。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら