ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609792
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

皆子山 (平〜東尾根往復)

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
H47A その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.8km
登り
606m
下り
609m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:56
合計
3:08
距離 7.8km 登り 609m 下り 609m
10:42
77
11:59
12:52
49
13:41
13:44
6
13:50
ゴール地点
10:40 平バス停
10:45 登山口(正教院)
11:45 941mピーク
12:00 皆子山山頂 12:40
12:45 気持ちのいい谷筋
12:50 皆子山山頂
13:05 941mピーク
13:40 登山口(正教院)
13:45 平バス停
天候 晴れがちな曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平バス停の空き地は地主さんの「駐車禁止」の立て看板があったので、国道沿いのけりこみスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
案内はほとんどなく、テープもまばらなところがあります。ふみあとはそれなりにわかります。
GPSログですが、復路の最後のほうが少し飛んでしまっていますが、往路と同じ道をたどっています。
京都市内が混みました。到着は10時30分をまわってしまいました。
2015年04月04日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 10:39
京都市内が混みました。到着は10時30分をまわってしまいました。
昔からある杣の道。ずーっと古道具屋か何かかと思っていました。食事ができたり、お酒が飲めたりする様ですが、一度も入ったことがありません。
今回も立ち寄りませんでしたが、ぜひ一度入ってみたいものです。
2015年04月04日 10:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 10:40
昔からある杣の道。ずーっと古道具屋か何かかと思っていました。食事ができたり、お酒が飲めたりする様ですが、一度も入ったことがありません。
今回も立ち寄りませんでしたが、ぜひ一度入ってみたいものです。
平バス停横の駐車スペースをあてにしてきましたが、「駐車禁止」とかかれた地主さんの看板があり、結局、国道沿いに駐車できそうなスペースを見つけて駐車しました。
2015年04月04日 10:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 10:41
平バス停横の駐車スペースをあてにしてきましたが、「駐車禁止」とかかれた地主さんの看板があり、結局、国道沿いに駐車できそうなスペースを見つけて駐車しました。
今回のメンバはA隊長とK隊長とワタシ、3名のひまじん?パーティ。
登山ポストは平バス停にあります。ココから国道を挟んで蓬莱山、武奈ヶ岳方面にも登れます。
2015年04月04日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 10:42
今回のメンバはA隊長とK隊長とワタシ、3名のひまじん?パーティ。
登山ポストは平バス停にあります。ココから国道を挟んで蓬莱山、武奈ヶ岳方面にも登れます。
我々が本日目指すのは、京都府最高峰の皆子山。
目指す山はあっちのほうですが、隠れて見えません。
2015年04月04日 10:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 10:43
我々が本日目指すのは、京都府最高峰の皆子山。
目指す山はあっちのほうですが、隠れて見えません。
緑の橋を渡ります。
2015年04月04日 10:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/4 10:43
緑の橋を渡ります。
きれいな川。釣り人が糸をたれます。
ワタシ:「何が釣れるんですか?」
釣り人:「晩ごはんです」
2015年04月04日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 10:44
きれいな川。釣り人が糸をたれます。
ワタシ:「何が釣れるんですか?」
釣り人:「晩ごはんです」
正教院です。2年前に来たときは登山口がわからず、ウロウロしたあげくに間違ったところから登り始め、急登地獄に。
今回は大丈夫です。
2015年04月04日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 10:45
正教院です。2年前に来たときは登山口がわからず、ウロウロしたあげくに間違ったところから登り始め、急登地獄に。
今回は大丈夫です。
正教院を超えてすぐのお墓の横が東尾根の登山口です。
小さな祠が目印。
2015年04月04日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/4 10:46
正教院を超えてすぐのお墓の横が東尾根の登山口です。
小さな祠が目印。
のっけから急登です。
2015年04月04日 10:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 10:47
のっけから急登です。
しばらく急登が続きます。
ビール漬けになった重い身体を頑張って持ち上げていきます。
2015年04月04日 11:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 11:00
しばらく急登が続きます。
ビール漬けになった重い身体を頑張って持ち上げていきます。
急登が一段落し、気持ちのよい明るい道になりました。
2015年04月04日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:10
急登が一段落し、気持ちのよい明るい道になりました。
木々の間から琵琶湖が見えます。
2年前に来たときは天気悪く、ガスガスで何も見えませんでしたが、本日はいい感じ。
2015年04月04日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:10
木々の間から琵琶湖が見えます。
2年前に来たときは天気悪く、ガスガスで何も見えませんでしたが、本日はいい感じ。
しばらく行くとまた急登。
2015年04月04日 11:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:23
しばらく行くとまた急登。
突然キジ(!)を発見し撃ちにいったA隊長を待ち構えるK隊長。
ウコンの力?を振り絞って登るA隊長。
2015年04月04日 11:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:31
突然キジ(!)を発見し撃ちにいったA隊長を待ち構えるK隊長。
ウコンの力?を振り絞って登るA隊長。
蓬莱山でしょうか。雪が残った山が見えます。
蓬莱山:「びわこバレーっ!」
2015年04月04日 11:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:33
蓬莱山でしょうか。雪が残った山が見えます。
蓬莱山:「びわこバレーっ!」
このルート、ホントに看板がありません。
数少ない道標のひとつ。
道標:「平はこっちです」
我々:「しってます。そっちから来ました」
道標:「チッ!」
2015年04月04日 11:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:37
このルート、ホントに看板がありません。
数少ない道標のひとつ。
道標:「平はこっちです」
我々:「しってます。そっちから来ました」
道標:「チッ!」
傍らに残雪が。
2015年04月04日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:40
傍らに残雪が。
登山道にも融け残った雪が少し出てきました。
2015年04月04日 11:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:41
登山道にも融け残った雪が少し出てきました。
今年は全然雪山ハイキングに行けなかったので、一応踏んでいきます。
ワタシ:「ふははは」
雪:「踏まんといてっ!」
2015年04月04日 11:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:41
今年は全然雪山ハイキングに行けなかったので、一応踏んでいきます。
ワタシ:「ふははは」
雪:「踏まんといてっ!」
時折景色が開けます。
2015年04月04日 11:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:41
時折景色が開けます。
後でわかりましたが、ココが941mピークの様です。
赤テープに941と書いてありました。
2015年04月04日 11:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/4 11:42
後でわかりましたが、ココが941mピークの様です。
赤テープに941と書いてありました。
p941を過ぎて、道は一旦下りになります。
2015年04月04日 11:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:42
p941を過ぎて、道は一旦下りになります。
岩から木が。
木:「ど根性桜です」
ワタシ:「桜ちゃいますよね」
2015年04月04日 11:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:45
岩から木が。
木:「ど根性桜です」
ワタシ:「桜ちゃいますよね」
雪は少し残っていますが、アイゼンなどは必要ありません。
雪:「12本爪で来てくれてもええねんで〜」
K隊長・ワタシ:「持っていません」
A隊長:「今度、好日で買ってきます」
雪:「もっとるね〜」
2015年04月04日 11:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:46
雪は少し残っていますが、アイゼンなどは必要ありません。
雪:「12本爪で来てくれてもええねんで〜」
K隊長・ワタシ:「持っていません」
A隊長:「今度、好日で買ってきます」
雪:「もっとるね〜」
雪の残る気持ちのよい山道を先に進みます。
2015年04月04日 11:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:46
雪の残る気持ちのよい山道を先に進みます。
ハイジャンプの木(大)。
2015年04月04日 11:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 11:47
ハイジャンプの木(大)。
ハイジャンプの木(小)。
2015年04月04日 11:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 11:49
ハイジャンプの木(小)。
淀川の上流が見えました。
琵琶湖:「琵琶湖って言って!」
2015年04月04日 11:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:53
淀川の上流が見えました。
琵琶湖:「琵琶湖って言って!」
この気持ちのいい景色をパノラマ写真でおすそ分け!
(小さくてよくわかりません)
2015年04月04日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:54
この気持ちのいい景色をパノラマ写真でおすそ分け!
(小さくてよくわかりません)
寺谷との分かれ。
数少ない道標のひとつ。
2015年04月04日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:57
寺谷との分かれ。
数少ない道標のひとつ。
道標:「いらっしゃい」
この看板にしたがって皆子山方面へ曲がります。
頂上はすぐ先です。
2015年04月04日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 11:57
道標:「いらっしゃい」
この看板にしたがって皆子山方面へ曲がります。
頂上はすぐ先です。
雪の残る山頂に到着しました。
風もなくていいお天気になりました。
ココで昼食にします。
2015年04月04日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/4 11:59
雪の残る山頂に到着しました。
風もなくていいお天気になりました。
ココで昼食にします。
山頂にはいろんな看板が。
大原の里10名山の看板。ここら辺りの山でチラチラ見かけます。
看板:「大原の里10名山、全部登っとくれやす」
2015年04月04日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
4/4 11:59
山頂にはいろんな看板が。
大原の里10名山の看板。ここら辺りの山でチラチラ見かけます。
看板:「大原の里10名山、全部登っとくれやす」
武奈ヶ岳でしょうか。(自信なし)
2015年04月04日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/4 11:59
武奈ヶ岳でしょうか。(自信なし)
お約束の三角点タッチ。
4
お約束の三角点タッチ。
先客がお一方。お願いして写真を撮ってもらいました。
2015年04月04日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 11:59
先客がお一方。お願いして写真を撮ってもらいました。
3匹のオッサン。
2015年04月04日 11:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
4/4 11:55
3匹のオッサン。
三角点:「アチ、アチ、頭が熱い」
ワタシ:「ふははは」
コーヒー:「はよ飲んで下さい」
2015年04月04日 12:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 12:18
三角点:「アチ、アチ、頭が熱い」
ワタシ:「ふははは」
コーヒー:「はよ飲んで下さい」
看板「皆子山は京都府下最高峰どす」
ワタシ:「知ってます」
2015年04月04日 12:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 12:35
看板「皆子山は京都府下最高峰どす」
ワタシ:「知ってます」
タイトル:半そでの健脚と雪。
2015年04月04日 12:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 12:36
タイトル:半そでの健脚と雪。
昼食を終えて出発準備をしていると,そこでお昼を食べて戻ってきたというベテランの方に「山頂から少し足をのばすととても気持ちの良い景色が広がる場所がある」と教えてもらいました。
p926よりぜんぜん手前で,すぐとの事で目指してみます。
2015年04月04日 12:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 12:37
昼食を終えて出発準備をしていると,そこでお昼を食べて戻ってきたというベテランの方に「山頂から少し足をのばすととても気持ちの良い景色が広がる場所がある」と教えてもらいました。
p926よりぜんぜん手前で,すぐとの事で目指してみます。
すぐに木がまばらになり,景色が開けてきます。
コッチ方面にいいところがあると以前どなたかのブログで見たこともあり,今回はp926を目指してみようかとも思っていました。
2015年04月04日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 12:38
すぐに木がまばらになり,景色が開けてきます。
コッチ方面にいいところがあると以前どなたかのブログで見たこともあり,今回はp926を目指してみようかとも思っていました。
気持ちのよい谷筋に出ました。ここら辺りだけ木が少なく開けていてとても良い雰囲気。
少し先にも進みましたが,教えてもらった場所はココでよかったんだと思います。
2015年04月04日 12:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 12:40
気持ちのよい谷筋に出ました。ここら辺りだけ木が少なく開けていてとても良い雰囲気。
少し先にも進みましたが,教えてもらった場所はココでよかったんだと思います。
頂上に引き返します。
頂上ポールの背後から忍び寄ります。
2015年04月04日 12:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 12:51
頂上に引き返します。
頂上ポールの背後から忍び寄ります。
もと来た道を引き返します。
道標:「復路もお気をつけて」
我々:「あざっす」
2015年04月04日 12:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 12:53
もと来た道を引き返します。
道標:「復路もお気をつけて」
我々:「あざっす」
復路は基本下り。戻りしなの斜度はそれほどではありません。
2015年04月04日 12:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 12:54
復路は基本下り。戻りしなの斜度はそれほどではありません。
往路も立ち寄ったビューポイントにふたたび眼を奪われ,しばし山と淀川上流を堪能。
琵琶湖:「琵琶湖って言ってっ!」
2015年04月04日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
4/4 12:56
往路も立ち寄ったビューポイントにふたたび眼を奪われ,しばし山と淀川上流を堪能。
琵琶湖:「琵琶湖って言ってっ!」
道標:「おかえり,おかえり」
我々:「また来ます」
2015年04月04日 13:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:09
道標:「おかえり,おかえり」
我々:「また来ます」
写真が下手でよくわかりませんが,一見するとこの先道がないように見えます。
激坂が出現します。
2015年04月04日 13:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:12
写真が下手でよくわかりませんが,一見するとこの先道がないように見えます。
激坂が出現します。
ハイジャンプの木(小)まで戻って着ました。
ハイジャンプの木(小):「実はイナバウアーです」
我々:「荒川さん!?」
2015年04月04日 13:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:14
ハイジャンプの木(小)まで戻って着ました。
ハイジャンプの木(小):「実はイナバウアーです」
我々:「荒川さん!?」
森の巨人と森の小人。
(写真が下手で,どうみてもその様には見えません)
ちなみに,森の巨人は健脚で森の小人はビール腹です。
(全くレコに不必要な情報ばかりでスミマセン)
2015年04月04日 13:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:22
森の巨人と森の小人。
(写真が下手で,どうみてもその様には見えません)
ちなみに,森の巨人は健脚で森の小人はビール腹です。
(全くレコに不必要な情報ばかりでスミマセン)
激下り区間。ひざと太ももにプルプルくるこの喜び(マゾ?)を皆様にも映像でおすそ分けっ!(いりませんし)
2015年04月04日 13:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:23
激下り区間。ひざと太ももにプルプルくるこの喜び(マゾ?)を皆様にも映像でおすそ分けっ!(いりませんし)
激下り区間が続きます。
ワタシの下手くそ写真でも伝わってますか?
2015年04月04日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 13:25
激下り区間が続きます。
ワタシの下手くそ写真でも伝わってますか?
下ってきた激下り坂を振り返ると,そこに森の小人が。
森の小人:「反省会会場はコッチ方面でよかったですか?」
2015年04月04日 13:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 13:26
下ってきた激下り坂を振り返ると,そこに森の小人が。
森の小人:「反省会会場はコッチ方面でよかったですか?」
最後まで激下り。
2015年04月04日 13:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:27
最後まで激下り。
無事下山。
ミニタオルを振りかざして喜ぶ森の小人。(A隊長です)
A隊長:「ジーザス!」
2015年04月04日 13:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/4 13:39
無事下山。
ミニタオルを振りかざして喜ぶ森の小人。(A隊長です)
A隊長:「ジーザス!」
緑の橋を渡って極楽浄土へ、いや、国道へ向かいます。
2015年04月04日 13:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/4 13:42
緑の橋を渡って極楽浄土へ、いや、国道へ向かいます。
鴨の飛び出し看板:「おつかれ、おつかれ!」
後でnakato932さんに教えてもらいましたが,鴨ではなくカイツブリの「あにツブリ」さんだそうです。
詳しくはウェブで「あにツブリ」をチェケラッチョッ!!
2015年04月04日 13:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 13:42
鴨の飛び出し看板:「おつかれ、おつかれ!」
後でnakato932さんに教えてもらいましたが,鴨ではなくカイツブリの「あにツブリ」さんだそうです。
詳しくはウェブで「あにツブリ」をチェケラッチョッ!!
K隊長:「さらば皆子山。また逢う日まで」
皆子山:「なんやて?聞こえへんけど?」
ここからは皆子山は見えない様です。
2015年04月04日 13:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 13:43
K隊長:「さらば皆子山。また逢う日まで」
皆子山:「なんやて?聞こえへんけど?」
ここからは皆子山は見えない様です。
平バス停を通過して杣の道の先に駐車した車まで無事に戻って帰宅しました。
お疲れ様でした。
帰宅後、再集合し反省会から参加のhiro4さんを交えて近所の居酒屋で大いに反省しました。
2015年04月04日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/4 13:44
平バス停を通過して杣の道の先に駐車した車まで無事に戻って帰宅しました。
お疲れ様でした。
帰宅後、再集合し反省会から参加のhiro4さんを交えて近所の居酒屋で大いに反省しました。

感想

週末は天気が悪いとのことから、山行きの話はなかったのですが、A隊長の願い(呪い?)が通じて、土曜日の予報が雨から曇りに。前日の金曜日に急に話が降って湧き、健脚K隊長とワタシが巻き込まれ?ました。
ワタシが、金曜日は飲み会、土曜日は早朝に家人からの頼まれ事をこなさねばならないということで、出発は9:00頃と遅めに設定してもらいました。行き先は、その時間からならということで、京都府最高峰の皆子山に。
ちなみに皆子山はワタシのヤマレコデビューの山です。
2年振りの皆子山、2年前は登山口が見つけられず急坂を直登しました。今回は2年前の経験からまともな登山道を登ることができました。が、まともなルートを行っても登りだしてしばらく続く急登には苦しめられました。
また機会を見て、沢沿いのコースも登ってみたいです(結構ヒルがいるようなので、そこが難点ですが)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

知ったかぶりカイツブリ
59枚目の写真、実はカイツブリなんです。
名前は「あにツブリ」だとか…琵琶湖放送が見れる地域の人なら見た記憶があるかも?
2015/4/9 20:27
Re: 知ったかぶりカイツブリ
nakato932さん
カイツブリでしたか!カイツブリの名前は聞いたことがあるのですが,てっきり鴨だと思っていました。ウチは琵琶湖放送が映らないので「あにツブリ」さんだったとは,まったく勉強不足でした。
(そんな勉強はええから,もっと地図読みできる様に!) < 天の声です
早速いただいた情報を写真に反映して「あにツブリ」さんを宣伝しておきます。(誰のために?)
2015/4/10 12:25
Re[2]: 知ったかぶりカイツブリ
滋賀県でもローカルなゆるキャラが増殖中でして…
たまたま琵琶湖放送を繋ぎで見ると藤井組の面白いキャラがよく見れます。
その中でも個人的には「野洲のおっさんカイツブリ」が好きですね、興味が有れば是非
2015/4/11 17:18
Re[3]: 知ったかぶりカイツブリ
野洲のおっさんカイツブリをチェックしました!
首にあるのはタオルでしょうか。ワタシ、一時「首タオル」と呼ばれるくらい首タオルが好き(快適なんです)で、山歩きにも欠かせないアイテムとなっています。
野洲のおっさんカイツブリに妙な親近感を覚えます。
2015/4/12 7:53
皆子谷源頭部
山頂で写真を撮ってもらった者です。
景色の良い所は私のお気に入りの皆子谷の源頭部です。
鞍部から100mほど下って上を見上げると、青空とブナの大木でいい景色です。
次回はP926まで行かれたらいいと思います。
ちょっと地形が複雑ですが、途中いい景色です。

私は自分の写真をめったに撮らないので、今回撮ってもらった写真を
プロフィールに使わせてもらいました。
2015/4/9 21:46
Re: 皆子谷源頭部
senjiyuさん
先日はありがとうございました。ヤマレコでもお会いできるとは思っていませんでした。
教えていただいたおかげで,一度行ってみたかった場所(皆子谷の源頭部なんですね)に行ける事が出来ました。
比較的ウッソウとしたところが多い京都の山らしからぬ,とてもいい感じの場所ですね。
まあまあ方向オンチ(勉強不足ですね)なんですが,次回は出来れば尾根道でなく,谷筋を登ってP926まで行ってみたいと思います。
2015/4/10 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら