ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610380
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山〜月居山

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
08:40
距離
14.0km
登り
1,098m
下り
1,078m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:05
合計
8:40
5:30
165
8:15
8:25
160
11:05
11:05
15
12:00
12:50
80
14:10
袋田駅
天候 どんより曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
水郡線袋田駅 駅前無料駐車場(10台程度)
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありません
水郡線袋田駅
早朝5:00
2015年04月04日 04:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 4:58
水郡線袋田駅
早朝5:00
5:09の水戸行き列車に乗車
2015年04月04日 05:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/4 5:09
5:09の水戸行き列車に乗車
上小川駅からスタート
2015年04月04日 05:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 5:23
上小川駅からスタート
登山道に入るとショウジョウバカマがお出迎え
2015年04月04日 05:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 5:47
登山道に入るとショウジョウバカマがお出迎え
2015年04月04日 05:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 5:49
2015年04月04日 05:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 5:50
一部、倒木もありますが問題なし
2015年04月04日 05:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 5:53
一部、倒木もありますが問題なし
イカリソウかな?
2015年04月04日 06:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/4 6:03
イカリソウかな?
初めて見ました
2015年04月04日 06:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 6:03
初めて見ました
途中のベンチで朝ごはん
2015年04月04日 06:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 6:24
途中のベンチで朝ごはん
ここからは沿道に次から次へといろんな花が現れます
2015年04月04日 06:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 6:34
ここからは沿道に次から次へといろんな花が現れます
シャガでいっぱい
花が咲いたらキレイだろうな
2015年04月04日 06:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 6:43
シャガでいっぱい
花が咲いたらキレイだろうな
2015年04月04日 06:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/4 6:43
2015年04月04日 06:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 6:44
2015年04月04日 06:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 6:45
2015年04月04日 06:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 6:51
2015年04月04日 06:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 6:51
2015年04月04日 06:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/4 6:54
2015年04月04日 06:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 6:55
2015年04月04日 06:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 6:59
長福集落の公衆トイレ
ほんとにいつもキレイです。
感謝感謝です。
2015年04月04日 07:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 7:04
長福集落の公衆トイレ
ほんとにいつもキレイです。
感謝感謝です。
2015年04月04日 07:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/4 7:06
2015年04月04日 07:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 7:07
2015年04月04日 07:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 7:11
2015年04月04日 07:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 7:12
2015年04月04日 07:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 7:24
一部ですがこんなところも
2015年04月04日 07:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/4 7:35
一部ですがこんなところも
ヒトリシズカ
2015年04月04日 07:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/4 7:43
ヒトリシズカ
イワウチワ
2015年04月04日 08:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/4 8:02
イワウチワ
2015年04月04日 08:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/4 8:04
2015年04月04日 08:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/4 8:12
男体山到着
2015年04月04日 08:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/4 8:18
男体山到着
山頂からの眺め
2015年04月04日 08:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/4 8:18
山頂からの眺め
2015年04月04日 08:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 8:19
記念撮影
2015年04月04日 08:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 8:21
記念撮影
一旦、分岐まで戻ります
2015年04月04日 08:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 8:25
一旦、分岐まで戻ります
2015年04月04日 08:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 8:33
2015年04月04日 08:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 8:33
2015年04月04日 08:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 8:43
月居山方面へ
2015年04月04日 08:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 8:48
月居山方面へ
バードコール鳴らしてみる
2015年04月04日 08:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/4 8:55
バードコール鳴らしてみる
2015年04月04日 09:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 9:00
2015年04月04日 09:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 9:20
イワウチワの群生地があります
2015年04月04日 09:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 9:20
イワウチワの群生地があります
2015年04月04日 09:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 9:27
2015年04月04日 09:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/4 9:27
2015年04月04日 09:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 9:27
2015年04月04日 09:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 9:28
2015年04月04日 09:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:33
2015年04月04日 09:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/4 9:40
2015年04月04日 09:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 9:41
2015年04月04日 09:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 9:43
2015年04月04日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 9:44
自然休養林の看板
ここまで来れば半分過ぎたかな
2015年04月04日 10:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:01
自然休養林の看板
ここまで来れば半分過ぎたかな
2015年04月04日 10:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/4 10:05
2015年04月04日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 10:06
2015年04月04日 10:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:08
2015年04月04日 10:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:10
自然のミニプランター
2015年04月04日 10:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/4 10:11
自然のミニプランター
2015年04月04日 10:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 10:15
またまたイワウチワの群生地があります
2015年04月04日 10:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 10:18
またまたイワウチワの群生地があります
2015年04月04日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 10:21
2015年04月04日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 10:21
2015年04月04日 10:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 10:23
2015年04月04日 10:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 10:23
2015年04月04日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/4 10:24
2015年04月04日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 10:24
2015年04月04日 10:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 10:26
2015年04月04日 10:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 10:27
アップダウンが続きます
2015年04月04日 10:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:28
アップダウンが続きます
2015年04月04日 10:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:44
2015年04月04日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 10:50
2015年04月04日 10:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 10:55
2015年04月04日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 11:02
第二展望台到着
2015年04月04日 11:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/4 11:06
第二展望台到着
2015年04月04日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 11:15
2015年04月04日 11:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/4 11:16
第一展望台到着
2015年04月04日 11:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:19
第一展望台到着
休憩舎が新しくなってました
2015年04月04日 11:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:25
休憩舎が新しくなってました
2015年04月04日 11:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 11:30
終盤に来て、この辺りのアップダウンがキツイです
2015年04月04日 11:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 11:48
終盤に来て、この辺りのアップダウンがキツイです
2015年04月04日 11:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 11:54
やっと月居山に到着
2015年04月04日 11:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/4 11:59
やっと月居山に到着
昼ごはん
卵入りラーメン
2015年04月04日 12:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/4 12:18
昼ごはん
卵入りラーメン
いただきまーーす
(^^)
2015年04月04日 12:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 12:11
いただきまーーす
(^^)
そんでコーヒータイム
2015年04月04日 12:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/4 12:33
そんでコーヒータイム
下山開始
2015年04月04日 12:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/4 12:48
下山開始
2015年04月04日 12:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/4 12:50
観音堂手前の斜面はカタクリの群生地
2015年04月04日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 12:53
観音堂手前の斜面はカタクリの群生地
2015年04月04日 12:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 12:56
2015年04月04日 12:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/4 12:56
2015年04月04日 12:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 12:58
2015年04月04日 13:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 13:00
キクザキイチゲ?アズマイチゲ?も
2015年04月04日 13:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 13:00
キクザキイチゲ?アズマイチゲ?も
でもこの天気で、ほとんどの花が下向いてます
2015年04月04日 13:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/4 13:01
でもこの天気で、ほとんどの花が下向いてます
2015年04月04日 13:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 13:02
鐘撞き
2015年04月04日 13:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 13:04
鐘撞き
旧道の登山口方面へ下ります
2015年04月04日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/4 13:06
旧道の登山口方面へ下ります
2015年04月04日 13:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:12
沿道はニリンソウロード
2015年04月04日 13:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 13:14
沿道はニリンソウロード
2015年04月04日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/4 13:15
2015年04月04日 13:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/4 13:17
2015年04月04日 13:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:17
2015年04月04日 13:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 13:19
2015年04月04日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/4 13:19
旧道の登山口
トイレあり
2015年04月04日 13:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:23
旧道の登山口
トイレあり
キブシ
2015年04月04日 13:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 13:25
キブシ
あとは袋田駅まで車道歩き
2015年04月04日 13:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:31
あとは袋田駅まで車道歩き
2015年04月04日 13:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:38
2015年04月04日 13:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 13:41
小学校の桜がキレイです
2015年04月04日 13:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/4 13:55
小学校の桜がキレイです
2015年04月04日 14:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/4 14:11
袋田駅到着
2015年04月04日 14:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:13
袋田駅到着
月居温泉滝見の湯
@450円
2015年04月04日 14:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:31
月居温泉滝見の湯
@450円

感想

さてさて、去年とほぼ同時期のこのコース。
今年は帰りの水郡線の時間を気にしなくてもいいように、
袋田駅に車を停めて、いったん上小川駅まで列車で戻ってのスタートとしました。これは大成功(^.^)
時間を気にせず、花々たちとの出会いを楽しみながら
ゆっくりじっくり歩くことが出来ました(^^)v

それにしても、約1か月ぶりにガッツリと歩いた感で…
今日は筋肉痛がヒドイことになってます(^_^;)
やっぱりコンスタントに毎週歩いてないとダメだな〜と実感です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

イイねイイね(^^♪
茨城は春の妖精探しにピッタリの山が沢山あるネェ〜
 イワウチワLoveの私がまだ見れてないのに皆様のレコに次々
  羨ましいったらありゃしない グスン(涙)

その他にもイカリソウ(もう咲くんだ!)やヒトリシズカちゃん
 栃木女子会員としてもスゴ〜く興味を惹かれるけど・・・  
  今季はkiiro-inkoさんのレコで諦めるしかなさそう

相変わらず充実のランチ&コーヒータイム画像とともに
 素敵な春の花達を楽しませて貰いました
  あっ! お二人のお姿もいつも通りス・テ・キでした
2015/4/5 18:33
Re: イイねイイね(^^♪
BOKUTYANNさん、こんばんは〜

あれれ〜、そうだったっけか〜
BOKUTYANN さん、まだ今シーズンはイワウチワ見れてなかった??
てっきりもう、お済みかとばっかり〜
「今季は諦める」ですって?!
女子会 会員1のBOKUTYANN さんらしからぬ、ご発言ですね
さては、このあとの山行計画に何やら壮大な計画の予定か〜
でも、花の時季に合わせての山行計画って、なかなか難しいですよね〜
天気との兼ね合いもあるし、
あっちにもこっちにも行きたいしでね〜
悩ましいものです・・・・
2015/4/5 20:07
Re[2]: イイねイイね(^^♪
言葉が足りませんでした
諦めたのは茨城の山の後追いで…
栃木のイワウチワは、ぜ〜ったいに諦めてませんヨ
2015/4/5 20:50
Re[3]: イイねイイね(^^♪
そうかそうか!そうですよね〜
BOKUTYANN さんがイワウチワ無しでシーズン終わりってのは
まさかのまさかですよね。
納得〜good
2015/4/5 21:53
世がおなら、じゃないか、世が世なら
実は、この週末、巻機山に決める前は、地味に地元で・・と考えていまして。しかし筑波山や宝篋山では飽きたし、じゃ、奥久慈男体山?
そうだな、昨秋登った時は観光ついで的に単体で登ったから、今度は袋田まで縦走するか、とか、そこまで考えていました。
ま、最終的に、雪山への未練が勝って、ああなりましたが。

ニアミス、てかリアル遭遇?逃したぁ〜!(悔)

でも、今回の電車利用システム、大変参考になりました。
2015/4/5 20:49
Re: 世がおなら、じゃないか、世が世なら
tsukadonさん こんばんは〜
あれま!そうだったんですか〜
それはそれは実に残念!私もお会いしたかったわ〜
でも私、tsukadon さんと山中ですれ違ったら、
その姿だけではわからないかも
強烈なオヤジギャグとか、いつものtsukadon 造語とか、
しゃべりながら歩いててくれたら一発でわかるんですけどね
あ、でもtsukadon さんなら、なにか強烈なオーラを発していそうでわかるかもです・・・・
冗談はさておき、いつかお会いできるの楽しみにしてます

水郡線使っての縦走はオススメですよ
2015/4/5 21:51
春だ〜ぁ、お花がいっぱ〜い(^o^)
こんにちは!

イイね〜、ここ(^^)!
お花の種類もたくさんあって、超かわゆい〜表情がたまりません
イワウチワちゃんも、ヒトリシズカちゃんも、女子会トークには欠かせない存在ですね
もう”こでらんね〜ぇ” 的感情に浸りました〜ぁ!
おいらも、機会があったら、是非この季節に歩きたいです 。
距離もあって一日コースで、電車も使ってのんびり歩けそうですね

ところで、NIKONN Df 素晴らしい描写ですね
kiiro-inkoさん、山渓の写真のモデルさんのようですよ(^_-)
こうなんか、森に溶け込んで、心を一つにしているかのように、見えまする〜ぅ

今回もまた、楽しいレコありがとうございました!
2015/4/7 17:43
Re: 春だ〜ぁ、お花がいっぱ〜い(^o^)
sakurasaku64さん、どうもです〜happy01
やっぱりこの季節には、イワウチワちゃんをはじめとして、
かわいいお花たちとの出会いはたまりませんよね〜happy02
女子会の必須アイテムでしょ〜
まさに、”こでらんね〜ぇ” ですね (笑)

あら〜!山渓のモデルのようだなんて〜happy02
照れますな〜
てか、褒めてるのはカメラのことか…
sakuraさんからお褒めを頂いたこと、ダンナさんが帰ってきたら伝えますね 。
きっと喜ぶわ〜
てか、「だから褒めてるのはカメラのことだ」ってか〜
2015/4/7 19:31
Re[2]: 春だ〜ぁ、お花がいっぱ〜い(^o^)
再度、ゴメンチャね〜ぇ!

あはは・・・、ありゃ〜、わるがったな〜ぁ(^^;)

もちろん、モデルさんが イイからです〜ぉ 、ホントだよ〜ぉ(^-^)!
じゃなきゃ〜、森のなかで違和感出ちゃうじゃないですか
溶け込む姿、バッチし決まってますよ (^_-)

筋肉痛もバッチし効いちゃってるのね
あらら・・、お大事に〜ぃ (^^)/~~~
2015/4/7 22:19
Re[3]: 春だ〜ぁ、お花がいっぱ〜い(^o^)
いや〜〜、そう言われるとその気になっちゃいますよ〜
これからは「山渓モデル」を意識してポーズを決めちゃおうかな〜 な〜んてね
でも、だんだん暑い季節になってくると、蚊取り線香ダブルやら、手ぬぐいやらいろいろとぶら下げるものが多くなるんで、それどこではないんだわ〜(笑)

筋肉痛…今日になって、ちっとは良くなってきましたよ〜

どうもあんがとでした〜(^_-)-☆
2015/4/8 13:49
イカリソウ
イワウチワを見られる場所は、かなりありますが、イカリソウが茨城でも見られるとは

カタクリ、イワウチワと並んで、好きな花なので、見てみたいです。
2015/4/9 7:36
Re: イカリソウ
NYAAさん、こんにちは
イカリソウ、意外な発見でした。
周りにショウジョウバカマが多かったので、見過ごすところでしたcoldsweats01
見かけたのはこの株だけでしたけど、一株あるということはきっと他にもあるんでしょうね
また来年、このコースを歩くときに注意深く観察したいものです
2015/4/9 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら