ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6137601
全員に公開
ハイキング
東北

福島の低名山巡りPart. 2:額取山(東北百名山;御霊櫃峠より大将旗山経てピストン)

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.7km
登り
605m
下り
599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:52
合計
4:11
12:26
6
12:32
12:36
22
小ピーク
12:58
13:10
21
13:31
13:39
60
14:39
14:59
52
15:51
15:56
15
16:11
16:12
19
16:31
16:33
4
展望小ピーク
16:37
0
16:37
峠下・駐車スペース
天候 快晴微風
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーにて猪苗代湖南岸より御霊櫃峠へ(峠の駐車場が満杯のため、郡山方面へ少し下った待避所脇のスペースに駐車)
コース状況/
危険箇所等
・コース全般によく手入れが行き届き、要所に案内標識あり。特段の不明瞭箇所等ナシ
・標高1,000m前後の低山ながら、黒岩山・大将旗山・額取山それぞれ山頂直下は岩稜混じりの登降区間あり(特に黒岩山直下はロープ付きの急斜面が少し続き、下りはスリップ注意)
その他周辺情報 郡山市郊外の日帰り湯「なりた温泉」にて入浴・休憩(大人1時間550円、2時間780円と格安!入館後の延長も可能〈但し30分毎に220円と割高…〉/サウナ・休憩用広間・食堂・土産品即売コーナーあり〈広間で食事注文の場合は入館時間に含まれるので注意;入口横の喫茶店は退出後に利用可〉)
午後のお替わりハイク、昨日朝悪天で断念した額取山へリベンジ登山。さすがに快晴の連休初日、お昼時とあって登山口の御霊櫃峠駐車場は満員御礼、路肩もスペースなく、仕方なしに数百嘆爾辰紳堡鮟螢好據璽垢肪鷦屬憩修泙播个衒屬靴泙后帖
2023年11月03日 12:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 12:15
午後のお替わりハイク、昨日朝悪天で断念した額取山へリベンジ登山。さすがに快晴の連休初日、お昼時とあって登山口の御霊櫃峠駐車場は満員御礼、路肩もスペースなく、仕方なしに数百嘆爾辰紳堡鮟螢好據璽垢肪鷦屬憩修泙播个衒屬靴泙后帖
路駐のクルマの上、激オコ紅葉が残ってます。こちらのお山(東北百名山)はさすがに全国区ではないようで、地元・郡山や福島ナンバーが目立ちます。
2023年11月03日 12:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 12:21
路駐のクルマの上、激オコ紅葉が残ってます。こちらのお山(東北百名山)はさすがに全国区ではないようで、地元・郡山や福島ナンバーが目立ちます。
御霊櫃峠の登山口出発。昨日朝の激ワル天気がウソのように、平和で気持ちの良いハイキングコースです…
2023年11月03日 12:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:26
御霊櫃峠の登山口出発。昨日朝の激ワル天気がウソのように、平和で気持ちの良いハイキングコースです…
さすがに朝からのガスもすっかり晴れ、猪苗代湖が全貌を現しました!
2023年11月03日 12:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:27
さすがに朝からのガスもすっかり晴れ、猪苗代湖が全貌を現しました!
周囲に樹林帯がなく、最初の小ピークで早くも磐梯山が再登場!
2023年11月03日 12:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 12:32
周囲に樹林帯がなく、最初の小ピークで早くも磐梯山が再登場!
ここから見下ろすと、郡山は大都会ですね。さすが新幹線停車駅!
2023年11月03日 12:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 12:37
ここから見下ろすと、郡山は大都会ですね。さすが新幹線停車駅!
まずはこの左側の最高点ピーク、大将旗山を目指します。
2023年11月03日 12:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:38
まずはこの左側の最高点ピーク、大将旗山を目指します。
峠の山々の山腹、パステルカラーの紅葉残照がステキです。
2023年11月03日 12:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:42
峠の山々の山腹、パステルカラーの紅葉残照がステキです。
紅葉の残照を楽しみつつ、最初の顕著なピーク、黒岩山を目指し登っていきます。
2023年11月03日 12:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:50
紅葉の残照を楽しみつつ、最初の顕著なピーク、黒岩山を目指し登っていきます。
黒岩山頂直下、名の通り大きな岩ゴロゴロの中をよじ登ります。
2023年11月03日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 12:54
黒岩山頂直下、名の通り大きな岩ゴロゴロの中をよじ登ります。
黒岩山頂着。岩峰の上で猪苗代湖はじめ眺望もグッド。さすがにお腹がグー、ここて軽くランチ休憩。
2023年11月03日 12:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 12:57
黒岩山頂着。岩峰の上で猪苗代湖はじめ眺望もグッド。さすがにお腹がグー、ここて軽くランチ休憩。
灌木帯の緩やかな登りに。11月とは思えぬ、夏のような日差しが遮られて助かります…。
2023年11月03日 13:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:13
灌木帯の緩やかな登りに。11月とは思えぬ、夏のような日差しが遮られて助かります…。
遠景の黄葉、近景のナンテンの実とススキが絶妙の秋のハーモニー…
2023年11月03日 13:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:20
遠景の黄葉、近景のナンテンの実とススキが絶妙の秋のハーモニー…
午後のお替わりハイク最高点ピーク、大将旗山(たいしょうはたやま)山頂着。まずは証拠写真を自撮り。居合わせた郡山の地元ベテランハイカーさんに聞いたら、「ここの山名は何と読むか分からない。安積山まで行くの?」とのこと。歴史ある大将旗山や額取山の名前も、地元のヤマラーの方々には馴染み薄のようです…〈笑〉。
2023年11月03日 13:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:32
午後のお替わりハイク最高点ピーク、大将旗山(たいしょうはたやま)山頂着。まずは証拠写真を自撮り。居合わせた郡山の地元ベテランハイカーさんに聞いたら、「ここの山名は何と読むか分からない。安積山まで行くの?」とのこと。歴史ある大将旗山や額取山の名前も、地元のヤマラーの方々には馴染み薄のようです…〈笑〉。
山頂からは、猪苗代湖の広大な湖面と、傾いた双耳峰・磐梯山の片側だけ見えてます。さて、そろそろ本ツアー最後のターゲット、額取山へ向かいます!
2023年11月03日 13:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:33
山頂からは、猪苗代湖の広大な湖面と、傾いた双耳峰・磐梯山の片側だけ見えてます。さて、そろそろ本ツアー最後のターゲット、額取山へ向かいます!
なだらかな山稜を縫うように、中国地方の那岐山や道後山を思わせるステキなトレイルが伸びています。
2023年11月03日 13:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 13:43
なだらかな山稜を縫うように、中国地方の那岐山や道後山を思わせるステキなトレイルが伸びています。
左(日本海側)と右(太平洋側)の植生・落葉ぶりの違いが一目瞭然。こういう尾根道、大好物です!
2023年11月03日 13:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:45
左(日本海側)と右(太平洋側)の植生・落葉ぶりの違いが一目瞭然。こういう尾根道、大好物です!
木の間から、ウットリするような黄葉です。
2023年11月03日 13:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 13:49
木の間から、ウットリするような黄葉です。
やっぱり、紅葉には抜けるような青空がよく似合います!
2023年11月03日 13:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 13:54
やっぱり、紅葉には抜けるような青空がよく似合います!
この木も、鮮やかな黄葉!
2023年11月03日 13:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 13:55
この木も、鮮やかな黄葉!
目指す額取山と前衛峰の左奥、今回のツアーで初めて、安達太良山が全貌を現しました!
2023年11月03日 13:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 13:58
目指す額取山と前衛峰の左奥、今回のツアーで初めて、安達太良山が全貌を現しました!
額取山山腹のパステルカラーの紅葉がビューティフル。右後方、蔵王連峰がうっすらと見えてます。今日は午後遅くになっても上天気で展望良好、有難い限りです!
2023年11月03日 14:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 14:01
額取山山腹のパステルカラーの紅葉がビューティフル。右後方、蔵王連峰がうっすらと見えてます。今日は午後遅くになっても上天気で展望良好、有難い限りです!
左奥の安達太良山とともに、本日のラスボス、額取山がグッと近づきました。山頂直下は、標高1,000m強の低山とは思えぬ岩稜の裸地登りのようです…。
2023年11月03日 14:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 14:10
左奥の安達太良山とともに、本日のラスボス、額取山がグッと近づきました。山頂直下は、標高1,000m強の低山とは思えぬ岩稜の裸地登りのようです…。
この区間、登山道にはみ出た棘のある木を生け垣のようにキレイに刈って下さり、有難い限り…。
2023年11月03日 14:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 14:18
この区間、登山道にはみ出た棘のある木を生け垣のようにキレイに刈って下さり、有難い限り…。
立派な松とナンテン、黄葉のステキな構図です。
2023年11月03日 14:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 14:21
立派な松とナンテン、黄葉のステキな構図です。
いよいよ頂上直下の岩場の登りが近づきました。水場が少し下ったところにあるようですが、本日はポリタン水の消費量ゼロ、在庫タップリのためスルーします…。
2023年11月03日 14:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 14:28
いよいよ頂上直下の岩場の登りが近づきました。水場が少し下ったところにあるようですが、本日はポリタン水の消費量ゼロ、在庫タップリのためスルーします…。
東北百名山・額取山頂を踏破。まずは今日1日飽かず眺めた磐梯山バックに自撮りで1枚。郡山の人たちは、ここを麓の地名に因んで「安積山」と呼ぶそうです。
2023年11月03日 14:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 14:41
東北百名山・額取山頂を踏破。まずは今日1日飽かず眺めた磐梯山バックに自撮りで1枚。郡山の人たちは、ここを麓の地名に因んで「安積山」と呼ぶそうです。
右から安達太良、吾妻連峰(一切経・小富士・東吾妻の辺り…)、磐梯山と、南東北の日本百名山揃い踏みです!正面の意外に存在感ある大きな山は川桁山のよう(この後で行き会った地元ヤマラーの方によれば、山頂は展望ゼロの寂峰らしいですが…)。
2023年11月03日 14:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 14:43
右から安達太良、吾妻連峰(一切経・小富士・東吾妻の辺り…)、磐梯山と、南東北の日本百名山揃い踏みです!正面の意外に存在感ある大きな山は川桁山のよう(この後で行き会った地元ヤマラーの方によれば、山頂は展望ゼロの寂峰らしいですが…)。
午後の陽射しに霞んでますが、郡山市街の左後ろにそこそこ高い山々が見えます。蔵王連峰にしては近すぎる気もしますが…
2023年11月03日 14:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 14:45
午後の陽射しに霞んでますが、郡山市街の左後ろにそこそこ高い山々が見えます。蔵王連峰にしては近すぎる気もしますが…
磐梯山・猪苗代湖の名コンビの遥か後方、午前中の猫魔ヶ岳からはハッキリ視認できた飯豊連峰がうっすらと…。
2023年11月03日 14:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/3 14:46
磐梯山・猪苗代湖の名コンビの遥か後方、午前中の猫魔ヶ岳からはハッキリ視認できた飯豊連峰がうっすらと…。
山頂直下の岩稜は、標高1,000m前後とは思えぬ高度感!
2023年11月03日 15:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 15:01
山頂直下の岩稜は、標高1,000m前後とは思えぬ高度感!
今踏んできた額取山と手前の山々が、夕陽に赤く染まってきました。紅葉とは趣の異なる美しさ!
2023年11月03日 15:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 15:48
今踏んできた額取山と手前の山々が、夕陽に赤く染まってきました。紅葉とは趣の異なる美しさ!
無事、2時間強で大将旗山に戻ってきました。額取山頂の由来書によると、この変わった山名は、侍大将の八幡太郎義家がこの山で大旗を掲げたことによる由。遠い昔、武士の世から変わらぬ、夕景の猪苗代湖もまた気高い美しさです。
2023年11月03日 15:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 15:50
無事、2時間強で大将旗山に戻ってきました。額取山頂の由来書によると、この変わった山名は、侍大将の八幡太郎義家がこの山で大旗を掲げたことによる由。遠い昔、武士の世から変わらぬ、夕景の猪苗代湖もまた気高い美しさです。
往路では霞んでいた那須連山〜二股山方面が、クッキリ見えてきました。
2023年11月03日 15:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 15:53
往路では霞んでいた那須連山〜二股山方面が、クッキリ見えてきました。
夕景の磐梯山&猪苗代湖の名コンビ、そして左奥の飯豊連峰が、溜息の出る美しさ…。
2023年11月03日 15:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 15:58
夕景の磐梯山&猪苗代湖の名コンビ、そして左奥の飯豊連峰が、溜息の出る美しさ…。
夕焼けの黄葉もまた一興…。
2023年11月03日 16:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 16:05
夕焼けの黄葉もまた一興…。
真っ赤な紅葉の背後、山が朱く燃える〜…
2023年11月03日 16:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 16:17
真っ赤な紅葉の背後、山が朱く燃える〜…
紅葉残照の山々のアーベントロートは、一際ビューティフル!
2023年11月03日 16:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 16:21
紅葉残照の山々のアーベントロートは、一際ビューティフル!
磐梯山を背に、永年風雪に耐えてきた雨神様・風神様で無事登山の御礼参詣します。
2023年11月03日 16:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 16:29
磐梯山を背に、永年風雪に耐えてきた雨神様・風神様で無事登山の御礼参詣します。
猪苗代湖の湖面を照らす夕陽がちょうど沈み、至高のひととき。長く楽しい1日も暮れていきます…。
2023年11月03日 16:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 16:31
猪苗代湖の湖面を照らす夕陽がちょうど沈み、至高のひととき。長く楽しい1日も暮れていきます…。
暮れなずむ猪苗代湖…。
2023年11月03日 16:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 16:36
暮れなずむ猪苗代湖…。
昼間はあんなに混み合っていた峠の駐車場も、今はガラガラ…。皆さんお帰りになったようです。
2023年11月03日 16:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 16:37
昼間はあんなに混み合っていた峠の駐車場も、今はガラガラ…。皆さんお帰りになったようです。
ただいまー!我が愛車が、放蕩三昧の主の帰りをポツンと待っていてくれました。さて、3連休の喧騒を避け、今日中に長駆帰京しまーす!
2023年11月03日 16:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 16:43
ただいまー!我が愛車が、放蕩三昧の主の帰りをポツンと待っていてくれました。さて、3連休の喧騒を避け、今日中に長駆帰京しまーす!
下山後のお楽しみ、本日の立寄り湯は郡山市郊外のなりた温泉。夜11時と遅くまで営業、料金も安く夜討ち朝駆けのヤマラーには打ってつけ!
2023年11月03日 17:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/3 17:43
下山後のお楽しみ、本日の立寄り湯は郡山市郊外のなりた温泉。夜11時と遅くまで営業、料金も安く夜討ち朝駆けのヤマラーには打ってつけ!
復路の東北道渋滞は幸い殆どなし、SAで夕食兼ね休憩を目論むも、工事中や混雑でなかなか食事にありつけず…。最後の蓮田SAでようやく閉店間際のうどん屋の列に並ぶも、ご飯モノ全て売り切れ、埼玉名物の肉汁うどん+エビ天でハシゴ山行後にしては少々質素な夕餉となりました。満腹で眠気に襲われる心配が薄いのは助かりますが…〈苦笑〉。
2023年11月03日 21:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/3 21:45
復路の東北道渋滞は幸い殆どなし、SAで夕食兼ね休憩を目論むも、工事中や混雑でなかなか食事にありつけず…。最後の蓮田SAでようやく閉店間際のうどん屋の列に並ぶも、ご飯モノ全て売り切れ、埼玉名物の肉汁うどん+エビ天でハシゴ山行後にしては少々質素な夕餉となりました。満腹で眠気に襲われる心配が薄いのは助かりますが…〈苦笑〉。
撮影機器:

感想

福島ツアー2日目、雲一つない絶好ののハイキング日和の下、午前中に1座目・猫魔ヶ岳ハイクをサクッと終え、意気揚々と午後のお替わり山行、東北百名山・額取山へ向かいます。その一風変わった山名の由来は八幡太郎義家公が山頂で髪を切り、髻(もとどり)を結ったことに因むという由緒ある名山で、地元では麓の地名に倣って「安積山」の名で広く知られている由。前日朝、想定外の激ワル天気で撤退した登山口の御霊櫃峠へと車で登り詰めると、さすがに好天の連休初日、前日は人っ子一人いなかった峠の駐車場が車で溢れ、路肩駐車もままならず…。朝の八方台Pに続いて、案の定ここでも "駐車場難民" となり、やむなく郡山方面へと当てもなく車を進めると、数百m先の待避所に(車のすれ違いに支障ない形で)何とか車1台分のスペースを発見。ここに車を停め、まずは峠の登山口まで登り返して、トイレ休憩を済ませ午後のハイキング開始です。文字通りの「全国区」だった八方台登山口とは様相が異なり、こちらの駐車車両のナンバーはほとんどが郡山や会津、福島など地元ハイカーのお車。全日は白一色・強風だった登山口からのルートも、最初から猪苗代湖・磐梯山、そして郡山市街の大展望です。ヤマラーとは明らかに無縁の一般観光客も多数で、さすがに地元で大人気のビュースポット、駐車場が溢れるのも当然…と納得しながら、石ゴロゴロの幅広のハイキング路をズンズン登っていきます。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、紅葉の方はさすがに盛りを過ぎていたものの、標高1,000m前後の低山とは思えぬ展望絶佳の岩稜登りや細かいアップダウンが続き、思ったより歯応えのあるハイキングとなりました。この日は朝から終始秀麗なお姿を見せてくれた磐梯山や、たおやかな山容の吾妻連峰に加え、額取山頂近くまで登っていくと、乳首の絶頂が特徴的な安達太良山も眼前にドーンと登場。日の傾いた帰路はさすがに行き交うハイカーも皆無となり、見えないクマの影を警戒しながら、夕日に輝く紅葉残照の山々の眺望を独り占め。御霊櫃峠手前の小ピークでは、ちょうど沈みゆく赤い夕陽に照らされる磐梯山・猪苗代湖の名カップル、そしてその背後に長大な飯豊連峰という絶景を楽しむことができ、夕暮れ時のハイキングも悪くない、と思い直したひと時でした。午後5時前、薄暮の中でガラガラとなった駐車スペースへと無事帰還、つづら折れの林道を郡山市街へと下り、郊外の日帰り湯・なりた温泉(入浴料格安で館内設備も充実、オススメです!)にてハシゴ登山の汗を流します。2日間の充実した紅葉ツアーの余韻に浸りながら、渋滞知らずの東北道を疾駆、日付けが変わる前に自宅へ帰り着いた小生でありました。
 今回は初日が思いがけず悪天のため、前半はユルユルの裏磐梯湖沼ハイクとなった上、後半は3連休初日の大混雑の波に呑まれ、2度にわたり駐車場難民の苦渋を味わう仕儀となりました。それでも結果的には、五色沼周辺の極彩色の紅葉探勝に加え、猫魔・額取両山ともに中低山とは思えぬアルペン的な山稜歩き、周囲の名だたる山々&湖沼の絶景を満喫でき、大いに満足のいくツアーとなりました。来週後半にはいよいよ花百フィナーレの御池山ハイクを含む紀州ツアーの計画があり、残り少なくなった錦繍の秋を楽しみながら、今シーズンの山歩きの締め括りを目指したく思います。ヤマラーの皆様も、依然として要警戒のクマ対策などに万全を期しつつ、山々が雪に閉ざされる前に晩秋のハイキングをご安全にお楽しみ下さいますよう。
[2023年11月5日、satonao1jpn記]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら