ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6142208
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

水の山行ってきた 奥大山〜【烏ヶ山】

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
5.9km
登り
580m
下り
559m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:49
合計
4:33
10:14
10:16
18
10:34
11:11
10
11:21
11:27
39
12:06
12:10
38
12:48
12:48
14
13:02
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道のほとんどで笹が多いです。
その他周辺情報 入浴:休暇村「奥大山」¥520 (現金かクレジット。paypayなどは使えません)
いつもの南大山展望場から望む。
大山は雲をかぶっている。
2023年11月04日 07:59撮影 by  Pixel 8, Google
16
11/4 7:59
いつもの南大山展望場から望む。
大山は雲をかぶっている。
今日行くカラス。
午後から曇り、15:00には雨予報につき、急ごう。
2023年11月04日 07:59撮影 by  Pixel 8, Google
28
11/4 7:59
今日行くカラス。
午後から曇り、15:00には雨予報につき、急ごう。
行ってきます。
ここからは目指す山頂は手前の尾根で見えないが。
2023年11月04日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
15
11/4 8:24
行ってきます。
ここからは目指す山頂は手前の尾根で見えないが。
行ってくるけん。
道路に車が多く、こんなになってしも〜た。
2023年11月04日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/4 8:31
行ってくるけん。
道路に車が多く、こんなになってしも〜た。
最初はこんな。
2023年11月04日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/4 8:36
最初はこんな。
林道がきれると、基本、笹道です。
2023年11月04日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/4 9:00
林道がきれると、基本、笹道です。
ロープあります。
陽が差して、急登にへにゃへにゃになった。
2023年11月04日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
11/4 9:50
ロープあります。
陽が差して、急登にへにゃへにゃになった。
この上が分岐。
2023年11月04日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/4 10:03
この上が分岐。
ここが一番狭い。
この上から声がする。
2023年11月04日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
22
11/4 10:05
ここが一番狭い。
この上から声がする。
岩の稜線にでると、下山のご夫婦の奥さんが、
「でてきた姿が、ものすごくカッコいい!」と撮影を強要( ´艸`)される。何枚も写真を撮る。
2023年11月04日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
29
11/4 10:07
岩の稜線にでると、下山のご夫婦の奥さんが、
「でてきた姿が、ものすごくカッコいい!」と撮影を強要( ´艸`)される。何枚も写真を撮る。
カ)「モデルがカッコいいからね( ´艸`)」
奥)「そうね( ´艸`)」
奥)「いいように撮れたかしら?」
カ)「お姉さん、センスいいから大丈夫ですよ」
奥)「いつもそう言われるの( ´艸`)」
2023年11月04日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
11/4 10:08
カ)「モデルがカッコいいからね( ´艸`)」
奥)「そうね( ´艸`)」
奥)「いいように撮れたかしら?」
カ)「お姉さん、センスいいから大丈夫ですよ」
奥)「いつもそう言われるの( ´艸`)」
またまた、さっきの奥様が「ヒカル岩」写真を撮りましょう!と・・
飲み物は「瀬戸内レモン🍋」です。
2023年11月04日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
36
11/4 10:11
またまた、さっきの奥様が「ヒカル岩」写真を撮りましょう!と・・
飲み物は「瀬戸内レモン🍋」です。
これが、本物。
それ風に加工。
帰ってからよく見ると、座ってるのは青のザックが置いてある岩。
本当は右足を乗せてりとこでした。( ´艸`)
ボトルの持ち手と上げる足も逆じゃった。 
2023年11月04日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
36
11/4 10:11
それ風に加工。
帰ってからよく見ると、座ってるのは青のザックが置いてある岩。
本当は右足を乗せてりとこでした。( ´艸`)
ボトルの持ち手と上げる足も逆じゃった。 
いろんな角度から( ´艸`)
2023年11月04日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/4 10:11
いろんな角度から( ´艸`)
さて、本命のカラスへ。
大山がガスってます。
2023年11月04日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
29
11/4 10:21
さて、本命のカラスへ。
大山がガスってます。
最後の岩登りは2か所ロープあり。
2023年11月04日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/4 10:25
最後の岩登りは2か所ロープあり。
岩の上の写真を撮ってあげる、お2人の上り待ち。
2023年11月04日 10:33撮影 by  Pixel 8, Google
22
11/4 10:33
岩の上の写真を撮ってあげる、お2人の上り待ち。
先へ行きます。
南のとんがった岩。
2023年11月04日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/4 10:40
先へ行きます。
南のとんがった岩。
今日の最終目的は、あの岩を見に来ています。
2023年11月04日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/4 10:44
今日の最終目的は、あの岩を見に来ています。
グローブ岩。
ここまでの道は難所です。
2023年11月04日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
20
11/4 10:49
グローブ岩。
ここまでの道は難所です。
初めて見る大山側からのカラス。
2023年11月04日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
23
11/4 10:49
初めて見る大山側からのカラス。
そして、誰もいなくなった(1人食事中)
2023年11月04日 11:00撮影 by  Pixel 8, Google
14
11/4 11:00
そして、誰もいなくなった(1人食事中)
岩の上から360度
2023年11月04日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
7
11/4 11:04
岩の上から360度
甲は尖っています。
2023年11月04日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
11
11/4 11:04
甲は尖っています。
大山の雲が減って、剣が峰まで見えてきました。
2023年11月04日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
24
11/4 11:04
大山の雲が減って、剣が峰まで見えてきました。
振り返るり、烏と雲のとれた大山。
2023年11月04日 11:16撮影 by  Pixel 8, Google
29
11/4 11:16
振り返るり、烏と雲のとれた大山。
カラスの両翼
2023年11月04日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
14
11/4 11:40
カラスの両翼
イイ感じです。
2023年11月04日 11:54撮影 by  Pixel 8, Google
20
11/4 11:54
イイ感じです。
紅葉は終盤ですが、1000m以下からはまだ見どころあり。
2023年11月04日 12:21撮影 by  Pixel 8, Google
7
11/4 12:21
紅葉は終盤ですが、1000m以下からはまだ見どころあり。
12:30 烏はがすに覆われ。
2023年11月04日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/4 12:29
12:30 烏はがすに覆われ。
萌えてます。
2023年11月04日 12:30撮影 by  Pixel 8, Google
22
11/4 12:30
萌えてます。
顔の高さまで笹ですが、顔を上げると・・
2023年11月04日 12:36撮影 by  Pixel 8, Google
8
11/4 12:36
顔の高さまで笹ですが、顔を上げると・・
2023年11月04日 12:37撮影 by  Pixel 8, Google
18
11/4 12:37
2023年11月04日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
11
11/4 12:38
げざーーん。
小雨が降りそうで、これ以降の散策を取りやめ。
2023年11月04日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
25
11/4 12:51
げざーーん。
小雨が降りそうで、これ以降の散策を取りやめ。
舗装路の横もいい感じである。
2023年11月04日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
5
11/4 12:58
舗装路の横もいい感じである。
ゴール。
2023年11月04日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/4 13:03
ゴール。
雲が重くなってきた。
2023年11月04日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/4 13:04
雲が重くなってきた。
鏡ヶ成の休暇村「奥大山」
お風呂はこちらに。
2023年11月04日 13:54撮影 by  Pixel 8, Google
13
11/4 13:54
鏡ヶ成の休暇村「奥大山」
お風呂はこちらに。
休暇村の受付は「コナン」がお迎え。
2023年11月04日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
12
11/4 13:50
休暇村の受付は「コナン」がお迎え。
お土産の鬼太郎グッズ。
目玉おやじの水 350mℓで480円!!( ゜Д゜) 
消費期限2025年06月30日と長い。(ずっと飾ることになった)
サイダーは「鬼太郎」と「目玉おやじ」の2種類
2023年11月04日 13:52撮影 by  Pixel 8, Google
26
11/4 13:52
お土産の鬼太郎グッズ。
目玉おやじの水 350mℓで480円!!( ゜Д゜) 
消費期限2025年06月30日と長い。(ずっと飾ることになった)
サイダーは「鬼太郎」と「目玉おやじ」の2種類

感想

10月初めに四国へ。
先々週、ゆるゆるハイキング。
10月は、毎週休みにイベントがあるので、やっと。

どこへ行こう?
長距離を思ったが、なんか気になるところへ。
(今、これといった目標がない。昨年は中国百名山目指していて、毎週どこ行こうか? 遠くは車中泊して、まとめて・・と目標達成のやる気があった。
目標は大事です。近くでの目標をちょっと考えてみる)

今日、なぜ烏ヶ山なのか。
レコ見てると、「ヒカル岩」はこれかな? などと間違いが多いため
ここは、きちんとヒカル岩を示さねば。 なることで。
shunkuさんのレコは大変参考になる。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3110038.html

尚、山頂の看板は ↓ のレコ(2019年05月11日(土))
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1841775.html
これも、shunkuさんが4時間かけてお色直しをしたものだ。





尚、今日はヘタレ。急になった途端、足が止まる。
90分経つと、モモが張っている。(運動不足の筋肉痛)
ちょっと休憩で楽になったが、食欲なく。山頂でバナナ2本。
(下山中にエネルギー不足で筋肉を持って行かれるのでいなりを3つ食す)
食べるは大事。9月の光岳での易老岳〜静高平の上り。これは固形物を8時間以上とっていなかった時、力が入らなかった。

連休の中日ということもあり、人では多い。午後から天気は崩れる予報。
キャンプ場でテント泊のご夫婦が、楽しく写真を撮ってくれた。
話のノリがよく、即席漫才のように話す。(初対面ですぐに波長が合う人は久々)

昼過ぎから曇りはじめ。帰り道は少し雨に会った。

今日も楽しく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

カオナシさん、こんばんは。

足と手が逆…こだわり過ぎです(笑)でもめっちゃヒカル風😁モデルがカッコいいんですね😁
奥大山の水じゃなく、瀬戸内レモンの所も(笑)
細部が面白過ぎて、レコ拝見しながら大笑いです。(お腹痛い😆😆)

甲も大山もかっこいい!紅葉も素晴らしいですね〜🍁
#27烏の山頂から、大山の山頂が見えてる!あの写真欲しかった〜😅
中国百でまた再訪したい山の一つです!
2023/11/5 19:54
たけっしゅさん。( ゜▽゜)/コンバンハ
コメントありがとうございます。
みなさん、ヒカル岩はここだと 誤情報があるので、正したい。
そのが、こだわりになり・・・その時は雰囲気で。
後からの写真はペットボトルは右手になっています。
間違えても問題なく・・お笑いになる(*`艸´)ウシシシ
山頂では、やっぱり南壁があった方がいいですね。
今日の狙いの一つは、グローブ岩だったので、そこも見られて。
但し、激下りの落ちそうなトラバース付きですが。
2023/11/5 22:02
yさん、目標は大事だね〜
やる気、勇気が100倍になる😄
目標きまったら教えてね〜ご一緒できるかな😊
ちょうど、烏、大山当たりの紅葉は真っ盛りですね〜
自分も遠征では、山よりも車から見る紅葉が最高でした(笑)
2023/11/5 21:41
うえはるさん。こんばんわ。(^^♪
目標、全国版は、こそっと( ´艸`) 70過ぎたら教えてあげる。
阿智7、鈴鹿7、北信五岳、ヤマレコ30選かな?
遠いからな・・
遠征ご苦労様です。今年はすごいね。(みんなも)
11月以降の紅葉は宮島で。
2023/11/5 22:13
やすはさん、お疲れ様です。
都合が合えばご一緒したかったです。
たくさん写真撮ってもらえてよかったですね。
かっこよく撮れてます( ´艸`)
グローブ岩見に行ったんですね。下りが急降下、岩のトラバースが滑りそうですよね。
そこから先ももっと大変です。今度行きましょう。
地図に1420ピークというのが新しく表示されてますね。知りませんでした。
どこのことかなぁ・・・崩れそうなところの上かな・・・
やっぱり今度行ってみましょう。
2023/11/5 22:31
aoitoriさん。( ゜▽゜)/コンバンハ
世間が3連休とは知らず、3日お仕事で4日土曜をお誘いしたのですが、信越でしたね( ´艸`)
ものすごく話しかけてくる、Yと波長の合う奥様に「カメラ貸しなさい」で連写。
ヒカル岩のいっぱい撮られて。

グローブ岩は行きたかったんです。
岩のトラバースは朝のガスで濡れ、苔が滑りましたね。
その先は20僂らいの痩せ尾根。足元よく見て撮影。
今度は反対から来て見たい。
2023/11/5 22:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら