ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6196913
全員に公開
ハイキング
東海

三河/鳳来寺山(表参道から奥の院、山頂、鷹打場を経て東照宮)

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
がくさん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
7.0km
登り
785m
下り
496m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:57
合計
5:02
10:12
10:15
39
10:54
11:04
30
11:34
11:35
10
11:45
11:56
21
12:17
12:21
3
(R)
12:24
19
12:43
12:44
3
12:47
13:47
2
13:49
13:51
18
14:09
14:10
6
14:16
14:40
16
14:58
山頂駐車場バス停
天候 曇り時々晴れ、15時前後に一時霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 JR飯田線の本長篠又は湯谷温泉が最寄り駅になるが、駅からは表参道入口も鳳来寺山頂駐車場も離れており、豊鉄バスの「田口新城線」か、新城市が運行する「Sバス湯谷温泉もっくる新城線」を利用するか、タクシー利用になる。
 JR飯田線は、新城までは1時間2本程度の運行があるが、新城から本長篠までは1時間1本程度に減便される。本長篠より先はさらに減便され、湯谷温泉を利用するときは時刻表を確認しておく必要がある。

豊鉄バス 路線別時刻表
https://www.toyotetsu.jp/rosen/timetable.html
Sバス湯谷温泉もっくる新城線
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/kokyo-kotsu/s-bus/mookuru.html
コース状況/
危険箇所等
〔目次〕
1.表参道を経て鳳来寺本堂
2.本堂から奥の院を経て鳳来寺山
3.鳳来寺山から鷹打場を経て東照宮
4.鳳来寺本堂と東照宮、山頂駐車場

1.表参道を経て鳳来寺本堂
 本長篠駅からバスで約10分。鳳来寺バス停で降りると、表参道の入口がある。バス停のところに大きな駐車場があり、トイレもある。
 入口を入ると、門前町のように商店などが並んでいる。多くは閉まっているが、11月は「もみじまつり」だからなのか、開いていて五平餅などを売っている店もあった。途中まで車が入れるので、後から来る車に注意しながら舗装道路を進む。15分程度歩けば、石段の入口に着く。
 石段が始まると、本堂まではずっと石段である。途中左右に、塔頭の跡がある。そのほか、仁王門をくぐったり、傘すぎなどのスポットがある。石段は全部で1425段あるらしい。
 馬の背の分岐(上の方、今は立入禁止)を過ぎると、石段も最後のステップになる。幅が細くなり、傾斜もきつくなるが、すぐに登り詰めて右へ曲がると石段が広くなる。まもなく、鳳来寺本堂の屋根が見えてきて、本堂に着く。
 本堂前に、田楽堂という休憩場所があり、登って来た表参道の町が見下ろせる。また遠く、三河湾と渥美半島も見える。本堂前はドコモ圏内である。

2.本堂から奥の院を経て鳳来寺山
 本堂から奥の院へは、田楽堂(休憩場所)から本堂を見て左奥へ進む。左に表参道に下る石段を見送り、本堂裏の石段を上がっていく。入口に東海自然歩道の指導標も出ている。石段をまっすぐ登りきると右へ曲がってさらに石段が続く。その石段を登り終える2段前で左へ曲がれば奥の院への道になる。小さいながら指導標も出ていた。
 登山道に入るとすぐに、長い鉄階段を登る。その後もかなりの傾斜のステップを登っていく。手すりが付いているくらい、傾斜がきつい。頑張って傾斜を登りきると、トラバース道になる。傾斜がゆるくなった道を進むと、寺の建物があったり、岩から滴り落ちる水を受ける池があったりと、鳳来寺の道であることを感じつつ進んでいく。
 トラバース道が終わったあたりに、奥の院の建物がある。毎回来るたびに倒壊が進んでいたが、今回は補強されている感じだった。奥の院の手前で右へ曲がって登っていく。奥の院のすぐ上に休憩用ベンチがあり、その先は展望のよい岩場になっている。奥の院から先、途中で水平になったりするが、再び登りになり、まもなく鳳来寺山の山頂に着く。鳳来寺山の山頂は木々が多く、展望はない。
 山頂から先、瑠璃山までは片道5分から10分で行ける。山頂の先の岩場では展望が得られるが、今回は行かなかった。
 鳳来寺山頂はドコモ圏内である。

3.鳳来寺山から鷹打場を経て東照宮
 鳳来寺山頂から天狗岩、鷹打場方面へは、いきなり急な下りになる。岩場の下りもあり、雨が降ったあとなどで岩が滑ると下りづらい。下って登ってを少し繰り返す。先をゆく登山者についていって、稜線を進んだら、岩を登っていくような感じで、以前に来たときにこんな難所はなかったなと付近を見渡すと、左下(北側)にちゃんとした道があった。その先、少し登り返すと天狗岩の休憩場所に着く。崩壊寸前の屋根と柱だけの構造物があり、手を触れたら倒れてきそうだった。その先に南アルプス展望台との小さな標識があるあたりが天狗岩なのか。
 天狗岩を越えて、再び上り下りを繰り返す。巫女石と高座石の案内板を過ぎたら10分ほどで鷹打場分岐に着く。鷹打場分岐の直前は急な下りで、分岐には指導標が出ている。分岐から鷹打場までは2、3分の軽い下り。
 鷹打場は、急に森から出た、展望のよいところになる。先端の方にある岩の付近は危険なので、立ち入らないように注意されているが、岩の上に立つ人もいる。鷹打場では、石で組まれた机と椅子が1組だけある。鷹打場では、ドコモ圏内である。
 鷹打場から分岐に戻り、東照宮を目指す。最初はトラバースでほぼ水平に進む。左に曲がっていき、先の稜線を乗り越すと、東照宮への最後の下りになる。木で組まれた階段などで高度を下げていくと、先に東照宮の建物が見えてくる。最後は、東照宮の社務所の裏脇を通り、社務所前に出る。社務所から石段を下ると、左へ曲がれば山頂駐車場へ、右へ曲がれば本堂へと続く。

4.鳳来寺本堂と東照宮、山頂駐車場
 鳳来寺本堂と、東照宮エリアは、山頂駐車場から観光客が歩いてくる一帯のエリアである。東照宮の石段下から本堂側へ進むとすぐに次の石段があり、これを下って右へ進むと、トイレ、売店を経て、本堂に出られる。東照宮から本堂まで10分とかからない。
 本堂から山頂駐車場へは、東照宮方面へ進み、石段を登って東照宮の真下を進んでもよいし、石段を登らず下側の道を進むと、階段を使わずに山頂駐車場まで歩ける。本堂前まで緊急車両が来られるようにつけられた道のようである。
 本堂と東照宮の間にあるトイレは、水洗できれいだった。男性用は小用しかなく、大は男女の間にある多目的トイレを使うようだ。除菌用クリーナーまで付いていた。
 東照宮から山頂駐車場までは、車道をそれなりに歩く。東照宮の建物群が終わったあたりに、東海自然歩道の入口があり、行者越への道になっているようである。そこから10分ほど歩くと、駐車場が見えてくる。駐車場の直前に土産物屋が数件ある。以前に来たときは売店のみだったが、今回はうどんやそばを提供する食堂のような店もあった。紅葉シーズンだったからなのかもしれない。
 山頂駐車場はかなりの台数が停まれる広さだった。売店近くにトイレがある。Sバスのバス停は、売店から駐車場へ出たら左の縁を少し進んだところにある。ベンチなどはなく、バス停が立っているだけである。
 山頂駐車場はドコモ圏内である。
その他周辺情報 鳳来ゆーゆーありいな
http://www.sanyurin.jp/yuyu/
 Sバスを湯谷温泉駅南で降りて、利用する予定だった。バス停から駅まで徒歩5分、さらにゆーゆーありいなまで6、7分くらいと思われる。
 今回は、同行した方から、湯谷温泉からの飯田線の便数が少ないから、早く本長篠まで戻ろうという話をいただき、温泉はパスした。
飯田線の本長篠駅。朝は係員がいて、きっぷを売っていたようだ。
2023年11月18日 09:30撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:30
飯田線の本長篠駅。朝は係員がいて、きっぷを売っていたようだ。
本長篠駅を出て、目の前の道をバス停まで80m歩く。
2023年11月18日 09:31撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:31
本長篠駅を出て、目の前の道をバス停まで80m歩く。
バス停は、結構な広さである。
2023年11月18日 09:32撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:32
バス停は、結構な広さである。
新城の方から来るバスだが、すでに来ていた。
2023年11月18日 09:33撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:33
新城の方から来るバスだが、すでに来ていた。
鳳来寺バス停に到着。
2023年11月18日 09:47撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:47
鳳来寺バス停に到着。
鳳来寺の表参道入口。
2023年11月18日 09:48撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:48
鳳来寺の表参道入口。
前の写真の横に駐車場があり、奥にトイレがあった。
2023年11月18日 09:52撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:52
前の写真の横に駐車場があり、奥にトイレがあった。
しばらく舗装道を進む。
2023年11月18日 09:59撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 9:59
しばらく舗装道を進む。
石段の入口に到着。
2023年11月18日 10:11撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:11
石段の入口に到着。
いよいよ石段。
2023年11月18日 10:12撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:12
いよいよ石段。
石段入口よりバス停方面を望む。
2023年11月18日 10:15撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:15
石段入口よりバス停方面を望む。
仁王門が見えてきた。
2023年11月18日 10:19撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:19
仁王門が見えてきた。
仁王門。
2023年11月18日 10:20撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:20
仁王門。
傘すぎ。
2023年11月18日 10:23撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:23
傘すぎ。
延々と続く石段。
2023年11月18日 10:27撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:27
延々と続く石段。
石段の幅が細くなってきた。
2023年11月18日 10:48撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:48
石段の幅が細くなってきた。
右へ曲がって、再び石段の幅が広くなり、本堂まであと一歩。
2023年11月18日 10:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:50
右へ曲がって、再び石段の幅が広くなり、本堂まであと一歩。
本堂の屋根が見えてきた。
2023年11月18日 10:52撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:52
本堂の屋根が見えてきた。
本堂前の田楽堂は展望がよい。
2023年11月18日 10:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
11/18 10:55
本堂前の田楽堂は展望がよい。
ズームすると、三河湾と渥美半島が見える。
2023年11月18日 10:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
11/18 10:56
ズームすると、三河湾と渥美半島が見える。
鳳来寺の本堂。
2023年11月18日 10:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
11/18 10:59
鳳来寺の本堂。
田楽堂(休憩場所)。
2023年11月18日 10:59撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 10:59
田楽堂(休憩場所)。
本堂の裏の石段を登り、奥の院へ。
2023年11月18日 11:03撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:03
本堂の裏の石段を登り、奥の院へ。
最初の石段を登り詰めたら右へ曲がる。
2023年11月18日 11:04撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:04
最初の石段を登り詰めたら右へ曲がる。
右へ曲がって石段を登り、終点2段手前で左へ曲がる。
2023年11月18日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:05
右へ曲がって石段を登り、終点2段手前で左へ曲がる。
2段手前で左へ曲がって奥の院へ。指導標あり。
2023年11月18日 11:05撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:05
2段手前で左へ曲がって奥の院へ。指導標あり。
長い鉄階段。
2023年11月18日 11:07撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:07
長い鉄階段。
岩から水が滴り落ちている。
2023年11月18日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:23
岩から水が滴り落ちている。
平坦になった道を進む。
2023年11月18日 11:32撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:32
平坦になった道を進む。
奥の院。補強されていた。
2023年11月18日 11:34撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:34
奥の院。補強されていた。
奥の院を過ぎて、最後の登り。
2023年11月18日 11:43撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:43
奥の院を過ぎて、最後の登り。
鳳来寺山の山頂。
2023年11月18日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:50
鳳来寺山の山頂。
左奥へ進む道が、瑠璃山を経て、棚山高原へのルート。
2023年11月18日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:50
左奥へ進む道が、瑠璃山を経て、棚山高原へのルート。
天狗岩、鷹打場を経て東照宮へ下る道。いきなり下るので、先が見えないが。
2023年11月18日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:50
天狗岩、鷹打場を経て東照宮へ下る道。いきなり下るので、先が見えないが。
こちらは、山頂から奥の院方面。
2023年11月18日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:50
こちらは、山頂から奥の院方面。
山頂からいきなり、岩場の下り。
2023年11月18日 11:59撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 11:59
山頂からいきなり、岩場の下り。
登り返しもある。
2023年11月18日 12:03撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:03
登り返しもある。
先行する登山者につられ、危うく登りそうになった岩。左下に本来の道が見えていた。
2023年11月18日 12:11撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:11
先行する登山者につられ、危うく登りそうになった岩。左下に本来の道が見えていた。
下りが続く。
2023年11月18日 12:29撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:29
下りが続く。
巫女石と高座石の案内板。
2023年11月18日 12:35撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:35
巫女石と高座石の案内板。
鷹打場分岐までの最後の下り。
2023年11月18日 12:41撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:41
鷹打場分岐までの最後の下り。
鷹打場分岐。左上が鳳来寺山方面。
2023年11月18日 12:43撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:43
鷹打場分岐。左上が鳳来寺山方面。
鷹打場分岐。右奥が鷹打場方面。
2023年11月18日 12:43撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 12:43
鷹打場分岐。右奥が鷹打場方面。
鷹打場にある岩場。
2023年11月18日 13:17撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 13:17
鷹打場にある岩場。
鷹打場は展望がよい。
2023年11月18日 13:17撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 13:17
鷹打場は展望がよい。
鷹打場から東照宮へ、最初はトラバース道。
2023年11月18日 13:57撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 13:57
鷹打場から東照宮へ、最初はトラバース道。
稜線を乗り越して下りになり、東照宮の建物が見えてくる。
2023年11月18日 14:08撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:08
稜線を乗り越して下りになり、東照宮の建物が見えてくる。
社務所の裏(写真右端)を通り、左へ曲がって社務所前に出る。
2023年11月18日 14:09撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:09
社務所の裏(写真右端)を通り、左へ曲がって社務所前に出る。
社務所前より。奥が鷹打場への道。
2023年11月18日 14:10撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:10
社務所前より。奥が鷹打場への道。
東照宮の社務所前から石段を下ったところ。階段上に社務所がある。
2023年11月18日 14:12撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:12
東照宮の社務所前から石段を下ったところ。階段上に社務所がある。
前の写真から本堂方面へ進み、階段を下った地点。
2023年11月18日 14:13撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:13
前の写真から本堂方面へ進み、階段を下った地点。
東照宮から山頂駐車場への道を進むと、すぐに東海自然歩道(行者越)の分岐がある。(写真左)
2023年11月18日 14:45撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:45
東照宮から山頂駐車場への道を進むと、すぐに東海自然歩道(行者越)の分岐がある。(写真左)
この舗装道のあたりが、一番紅葉が見事だったかな。
2023年11月18日 14:48撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:48
この舗装道のあたりが、一番紅葉が見事だったかな。
下には表参道の町が見える。
2023年11月18日 14:50撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:50
下には表参道の町が見える。
売店と駐車場が見えてきた。
2023年11月18日 14:54撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:54
売店と駐車場が見えてきた。
駐車場に出たところにこんな看板が! 15時28分にSバスが着くので、念のためか。
2023年11月18日 14:56撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 14:56
駐車場に出たところにこんな看板が! 15時28分にSバスが着くので、念のためか。
山頂駐車場。バス停は写真左にあたりにある。
2023年11月18日 15:09撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 15:09
山頂駐車場。バス停は写真左にあたりにある。
バス停前から、東照宮方面を望む。左はトイレ。
2023年11月18日 15:10撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 15:10
バス停前から、東照宮方面を望む。左はトイレ。
本長篠駅まで戻る。駅前に自販機あり。駅の中で、上の方にバスの案内が掲出されていた。
2023年11月18日 16:00撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 16:00
本長篠駅まで戻る。駅前に自販機あり。駅の中で、上の方にバスの案内が掲出されていた。
バス停までの道も案内されていた。でも、上の方に貼ってあるので、今回初めて気づいた。
2023年11月18日 16:01撮影 by  SO-41A, Sony
11/18 16:01
バス停までの道も案内されていた。でも、上の方に貼ってあるので、今回初めて気づいた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ファーストエイドキット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら