ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6264369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

本社ヶ丸:(笹子駅周回)富士山がよく見えました

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
12.4km
登り
1,173m
下り
1,232m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:42
合計
6:09
9:12
6
9:18
9:18
37
9:55
9:55
20
11:21
11:24
4
11:28
11:28
32
12:00
12:00
34
12:34
12:34
16
12:50
12:52
16
13:08
13:08
17
13:25
13:26
1
13:27
13:27
55
14:22
14:22
18
14:40
15:15
6
15:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR笹子駅からバスで追分下車
帰り:JR笹子駅
コース状況/
危険箇所等
・追分バス停〜登山口:道路は工事車両が頻繁に通過した。その道路でクマの目撃情報の注意喚起があり。
・登山口〜清八峠:そこそこ急な登りが続くけど、道は歩きやすい。
・清八峠〜本社ヶ丸:本社ヶ丸ピーク下は岩場、少しレベル高め。
・本社ヶ丸山頂:あまり広くない。山頂にコースの案内板はないが、下れそうな所はいくつかあるので角研山への道を間違えないよう注意。
・本社ヶ丸〜角研山:割と快適な尾根歩き。時々ある小さいピーク付近は道が不明瞭なので、間違った方向に進まないよう注意。
・角研山から先の尾根:小さいピークは巻き道ぽいのがあるが、大抵外れ。ピークに登る道が正解。尾根歩きにありがちな、道が不明瞭な所が結構あった。
・1308ピーク手前からの下山路:落ち葉で滑りやすく、道が不明瞭。斜面をトラバースする道は幅が狭く、崩れやすい。滑ったら谷まで落ちそうな所も多い。
・船橋沢:渡渉あり。水は多くなかったので渡るのは問題ないが、道が不明瞭なので渡るべきなのかの判断が難しい。ピンクテープを目印に進む。谷筋の道は、足場が狭くて滑ったら谷まで落ちそうなところもあり。

全体として、本社ヶ丸の先はあまり歩かれておらず踏み跡が不明瞭な所が多いため、地図や方位を読み、状況をしっかり判断してコースを見極められるスキルが必要。清八峠〜本社ヶ丸以外はほとんど人がいなかった。
案内板は要所要所にある。
その他周辺情報 行き:笹子餅を購入
帰り:笹一酒造でソフトクリーム、コーヒーを頂きました
バスに乗る前に「笹子餅みどりや」に寄って笹子餅を購入。
5個で500円。
店舗のレジの機械が年代物だった。
2023年12月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 9:05
バスに乗る前に「笹子餅みどりや」に寄って笹子餅を購入。
5個で500円。
店舗のレジの機械が年代物だった。
追分バス停で降りて、すぐ先の交差点で曲がる。コース上は案内板が所々にある。
2023年12月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 9:11
追分バス停で降りて、すぐ先の交差点で曲がる。コース上は案内板が所々にある。
この付近にクマがいたそうです。今日はあまり人も入ってなさそうなので、この先は周りにクマがいないか注意して歩く。念のため鈴を使う。
2023年12月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 9:28
この付近にクマがいたそうです。今日はあまり人も入ってなさそうなので、この先は周りにクマがいないか注意して歩く。念のため鈴を使う。
変電所の施設。巨大でなかなか見ごたえがある。
2023年12月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 9:54
変電所の施設。巨大でなかなか見ごたえがある。
路面の水は凍っていました。
2023年12月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 9:54
路面の水は凍っていました。
ホオジロがさえずっていました。
2023年12月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 9:55
ホオジロがさえずっていました。
シカ除けの柵。紐をほどいて柵を開け、通過後は紐で結んで再度固定する。
2023年12月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 10:12
シカ除けの柵。紐をほどいて柵を開け、通過後は紐で結んで再度固定する。
ああ、やっぱりいるんですね。
2023年12月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 10:15
ああ、やっぱりいるんですね。
長閑で快適な道です(クマの心配さえなければ)
2023年12月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 10:19
長閑で快適な道です(クマの心配さえなければ)
こちらはシルエットでもわかる、シジュウカラ。
人が少ないと鳥が楽しめます。
2023年12月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 11:10
こちらはシルエットでもわかる、シジュウカラ。
人が少ないと鳥が楽しめます。
清八峠に到着。ここまでくると、日が当たって暖かい。
2023年12月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 11:17
清八峠に到着。ここまでくると、日が当たって暖かい。
ちょっと足を延ばして清八山にも寄りました。
前にも来たことあるけど、今日の展望は期待できる。
2023年12月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 11:22
ちょっと足を延ばして清八山にも寄りました。
前にも来たことあるけど、今日の展望は期待できる。
富士山くっきり。雲もないです。
2023年12月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/9 11:22
富士山くっきり。雲もないです。
南アルプスも綺麗に見えました。
2023年12月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/9 11:22
南アルプスも綺麗に見えました。
木々の向こうに、今日の目的地、本社ヶ丸が見えました。
2023年12月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 11:28
木々の向こうに、今日の目的地、本社ヶ丸が見えました。
岩場が始まりました。まだ序の口。
2023年12月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 11:33
岩場が始まりました。まだ序の口。
ちょっと展望の良いところから、三ッ峠と富士山。
2023年12月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/9 11:34
ちょっと展望の良いところから、三ッ峠と富士山。
岩場のレベルが上がってきた。
2023年12月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 11:35
岩場のレベルが上がってきた。
この辺は段差も大きくなって、ちょっと頑張る。
2023年12月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 11:48
この辺は段差も大きくなって、ちょっと頑張る。
この辺になると傾斜もあって、岩場に慣れてないと、ちょっときついかも。
下りはちょっと怖いかな?
2023年12月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 11:48
この辺になると傾斜もあって、岩場に慣れてないと、ちょっときついかも。
下りはちょっと怖いかな?
本社ヶ丸に到着。
富士山がよく見えます。
2023年12月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/9 11:51
本社ヶ丸に到着。
富士山がよく見えます。
白根三山くっきり。
2023年12月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 11:51
白根三山くっきり。
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
2023年12月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 11:51
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳
2023年12月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 11:51
八ヶ岳
なんと、北アルプスまで見えた?!
2023年12月09日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 11:55
なんと、北アルプスまで見えた?!
富士山と西の方。雄大な景色。
2023年12月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/9 11:57
富士山と西の方。雄大な景色。
本社ヶ丸の山頂は狭かったので、ちょっと先に移動し、平らで長閑なこの辺でお昼ご飯。
もちろん、笹子餅もいただきます。
2023年12月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/9 12:09
本社ヶ丸の山頂は狭かったので、ちょっと先に移動し、平らで長閑なこの辺でお昼ご飯。
もちろん、笹子餅もいただきます。
鳥の羽。
この特徴的な青の縞々はカケスかな?
2023年12月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 12:23
鳥の羽。
この特徴的な青の縞々はカケスかな?
看板の右でも左でもない方向に進みます。
2023年12月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 12:24
看板の右でも左でもない方向に進みます。
束の間ですが、快適な尾根歩きが楽しめました。
2023年12月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 12:34
束の間ですが、快適な尾根歩きが楽しめました。
角研山に到着。
2023年12月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 13:09
角研山に到着。
索道の遺構がありました。
2023年12月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 13:23
索道の遺構がありました。
1308ピーク手前の分岐から下ります。
足場は崩れやすく、狭いので歩きにくいです。スピードも出ません。
2023年12月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 13:28
1308ピーク手前の分岐から下ります。
足場は崩れやすく、狭いので歩きにくいです。スピードも出ません。
どこが道かもよく分からない……
ちゃんと正しいコースを歩いているのか、不安になります。
2023年12月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 13:29
どこが道かもよく分からない……
ちゃんと正しいコースを歩いているのか、不安になります。
人造物が見えてホッとする。
2023年12月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 13:38
人造物が見えてホッとする。
登山道であることが確認できて安心。
2023年12月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 13:38
登山道であることが確認できて安心。
林道と交差します。
工事中なんだけど、今日はなぜだか有難く感じる。
2023年12月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 13:43
林道と交差します。
工事中なんだけど、今日はなぜだか有難く感じる。
少しの間だけ、しっかりと整備された登山道でした。
2023年12月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 13:44
少しの間だけ、しっかりと整備された登山道でした。
木に沢山あいた穴ぼこ。
キツツキの開けた穴かな?
2023年12月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 13:55
木に沢山あいた穴ぼこ。
キツツキの開けた穴かな?
落ち葉で分かりにくいですが、一応、道が続いているのが分かります。
2023年12月09日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 14:04
落ち葉で分かりにくいですが、一応、道が続いているのが分かります。
ピンクテープと先に見える案内板。
案内板はそれなりにありました。が、コースが分かりにくいところも沢山。
2023年12月09日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 14:06
ピンクテープと先に見える案内板。
案内板はそれなりにありました。が、コースが分かりにくいところも沢山。
渡渉します。が、その先の道がよく分からない?
行けばわかるさ!というか、行ってみて、先に道があるかを確認する。行きつ戻りつコースを探しました。
2023年12月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 14:07
渡渉します。が、その先の道がよく分からない?
行けばわかるさ!というか、行ってみて、先に道があるかを確認する。行きつ戻りつコースを探しました。
足場がもろくて狭い。
うっかり滑ると川まで落ちるかも?
2023年12月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 14:10
足場がもろくて狭い。
うっかり滑ると川まで落ちるかも?
ここもどう進むか分かりにくかったのですが、川の向こうの木にピンクテープがちらりと見えたので、渡渉します。
2023年12月09日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/9 14:13
ここもどう進むか分かりにくかったのですが、川の向こうの木にピンクテープがちらりと見えたので、渡渉します。
この堰堤は左側を超えます(特に目印はなかった)。
対岸から渡渉してたどり着いたのですが、最初、堰堤の右側に進路を見出そうとしたけど道はなく、この先進めない=道を間違えたかとちょっと焦りました。
2023年12月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 14:18
この堰堤は左側を超えます(特に目印はなかった)。
対岸から渡渉してたどり着いたのですが、最初、堰堤の右側に進路を見出そうとしたけど道はなく、この先進めない=道を間違えたかとちょっと焦りました。
無事、林道に着きました。
林道がこれだけありがたいと思ったのはたぶん初めて。
2023年12月09日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/9 14:29
無事、林道に着きました。
林道がこれだけありがたいと思ったのはたぶん初めて。
駅近くの笹一酒造に寄ります。
車で来やすい酒蔵。試飲できます!
2023年12月09日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/9 14:46
駅近くの笹一酒造に寄ります。
車で来やすい酒蔵。試飲できます!
カフェでソフトクリームとコーヒーのセットをいただきました。
他にも色々なスイーツや、おつまみ付きの試飲(有料)などもありました。
2023年12月09日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/9 14:56
カフェでソフトクリームとコーヒーのセットをいただきました。
他にも色々なスイーツや、おつまみ付きの試飲(有料)などもありました。
撮影機器:

感想

本社ヶ丸から富士山を見てみたいと思って、空気の澄んでいる冬場、だけど季節外れに暖かいこの週末は条件が良さそうなので行ってきました。

今日のコース、まずは林道でもない普通の道路でのクマの目撃情報に焦る。前後に人がいないので、ちょっと緊張。周りを注意しながら歩いていきます。
清八峠までは急な登りが続きます。人が少ないと鳥のさえずり(警戒声?)が楽しめます。途中人に会ったのは一人だけ。
清八峠に着くと日当たりが良くて、一気に暖かくなります。風も程よく暖かくて気持ちよい。清八山にも寄っていきます。この辺りだけ、人が沢山いました。

本社ヶ丸からの富士山の眺めも良かった。三ッ峠山と並んで見える富士山もなかなか。今日は空気が澄んでいて、南アルプスと八ヶ岳、そして遠くには北アルプス(?!)が見えました。とても良い日に来れてよかった。

この先、本社ヶ丸から先がきつかった。ほとんど人が歩いてなさそう(途中誰にも会わなかった)。道が不明瞭だったり、踏み跡が突然消えて急斜面になったり、しっかり状況を把握してないとちょっと危ないです。地図には破線で記した方がよさそう。特に小ピークの前後は迷い道もあって、注意が必要です。
下山路〜舟橋沢は落ち葉で道が隠れて不明瞭だったり、足場が崩れやすかったり、ずっと緊張を強いられました。体力的にも、精神的にも結構疲れました。

笹子駅周辺は名物や酒蔵があって、そこでの一息はとても良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら