ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6277570
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

【岡山県最高峰】後山☆船木山登山口〜関西遠征2023 第2弾

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
5.9km
登り
813m
下り
794m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:08
合計
2:21
8:10
61
9:11
9:11
20
9:31
9:39
13
9:52
9:52
37
10:29
10:29
2
10:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼船木山登山口駐車場(後山キャンプ場)
 見た目50台程度。舗装。区分け無。無料。出入り自由。
 トイレは、100mくらい離れた場所にあり。キャンプ場の中。
 未利用のため、詳細不明。
 水道設備は凍結防止のため、4月中旬頃まで使用不可。
 登山口は、車道を100mほど、戻った場所にあり。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてます。特段、難しい場所なし。
鎖やロープが張ってある場所はありましたけど、掴んで登るような箇所はなし。
簡単な多少の渡渉あり。
その他周辺情報 ▼食事
 ○大江山 鬼そば屋
  11.00-15.00 火水休 
  京都府福知山市雲原1248 0773-36-0016
  http://www.onisobaya.net/

▼後山バッジ
 調べた限り、実売店舗なし
関西遠征2023 第2弾。2日目の朝。ここは道の駅みなみ波賀。午前6時の車内温度は、6℃。外は4℃。暖かい
2023年12月14日 07:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 7:15
関西遠征2023 第2弾。2日目の朝。ここは道の駅みなみ波賀。午前6時の車内温度は、6℃。外は4℃。暖かい
ひょおお。岡山県最高峰に登るべく、志引峠を越えて兵庫県から岡山県に入るぜえ
2023年12月14日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 7:42
ひょおお。岡山県最高峰に登るべく、志引峠を越えて兵庫県から岡山県に入るぜえ
船木山登山口駐車場。というより、後山キャンプ場の駐車場も兼ねているようだ。トイレは、100mくらい離れているので未確認
2023年12月14日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:07
船木山登山口駐車場。というより、後山キャンプ場の駐車場も兼ねているようだ。トイレは、100mくらい離れているので未確認
分かり辛い現地の案内
2023年12月14日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 8:07
分かり辛い現地の案内
分かりやすい現地の案内
2023年12月14日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 8:07
分かりやすい現地の案内
クマ熊熊。この辺りは、いそうだね
2023年12月14日 08:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 8:08
クマ熊熊。この辺りは、いそうだね
船木山登山口。ここから、船木山まで2kmしかない
2023年12月14日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:09
船木山登山口。ここから、船木山まで2kmしかない
後山の説明
2023年12月14日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:10
後山の説明
よく整備されてます
2023年12月14日 08:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:12
よく整備されてます
リスがいるんですけど、どこにいるか、わかりますでしょうか。TG-7のズームではこれが限界
2023年12月14日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 8:16
リスがいるんですけど、どこにいるか、わかりますでしょうか。TG-7のズームではこれが限界
多少の渡渉
2023年12月14日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:26
多少の渡渉
よく分からないロープやら鎖の張り方
2023年12月14日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 8:33
よく分からないロープやら鎖の張り方
歩きやすくなると、船木山頂は近い
2023年12月14日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/14 9:00
歩きやすくなると、船木山頂は近い
視界が開けた
2023年12月14日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 9:07
視界が開けた
船木山
2023年12月14日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 9:08
船木山
瀬戸内海のほう
2023年12月14日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/14 9:11
瀬戸内海のほう
日本海側のほう
2023年12月14日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/14 9:12
日本海側のほう
氷が張ってました
2023年12月14日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 9:12
氷が張ってました
目指す後山
2023年12月14日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 9:13
目指す後山
文字通り、岡と山の県
2023年12月14日 09:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/14 9:15
文字通り、岡と山の県
なに山。この辺りの山は、さっぱり、分かりません。そりゃまあ、関東から来てるからね
2023年12月14日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 9:17
なに山。この辺りの山は、さっぱり、分かりません。そりゃまあ、関東から来てるからね
後山。宍粟50名山らしい。宍粟で「しそう」とは、なかなか読めないね
2023年12月14日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/14 9:25
後山。宍粟50名山らしい。宍粟で「しそう」とは、なかなか読めないね
えー北かな。東かな
2023年12月14日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 9:26
えー北かな。東かな
岡山県最高峰とはまた、響きがいい。標高は1345mではあるけどね。三等三角点設置
2023年12月14日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/14 9:26
岡山県最高峰とはまた、響きがいい。標高は1345mではあるけどね。三等三角点設置
2023年12月14日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/14 9:27
当初の予定では、この大馬鹿門コースから周回する予定だったけど、
2023年12月14日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/14 9:40
当初の予定では、この大馬鹿門コースから周回する予定だったけど、
行かなくて正解だったかも。笹が実に濃い。しかし。大馬鹿門コースとはまた、見事なネーミングセンスだ
2023年12月14日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 9:40
行かなくて正解だったかも。笹が実に濃い。しかし。大馬鹿門コースとはまた、見事なネーミングセンスだ
さて。船木山に戻って下山します
2023年12月14日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 9:43
さて。船木山に戻って下山します
駐車場まで戻ってきた。見えている小屋は、たぶん、トイレ
2023年12月14日 10:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/14 10:38
駐車場まで戻ってきた。見えている小屋は、たぶん、トイレ
次なる山に向けて移動途中。矢印は、竹田城跡。天空に浮かぶ城とかで、とみに有名。行ったことあるので、パス。時間もないし
2023年12月14日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 12:33
次なる山に向けて移動途中。矢印は、竹田城跡。天空に浮かぶ城とかで、とみに有名。行ったことあるので、パス。時間もないし
竹田城跡をパスして、やってきたのは、やくの玄武岩公園。ここは、駐車場
2023年12月14日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 12:59
竹田城跡をパスして、やってきたのは、やくの玄武岩公園。ここは、駐車場
うーむ。あれだろうか。あれだよなあ
2023年12月14日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/14 12:59
うーむ。あれだろうか。あれだよなあ
なんか、イメージしていたのと、だいぶ、違うような気配だ
2023年12月14日 13:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 13:01
なんか、イメージしていたのと、だいぶ、違うような気配だ
ごゆっくりお楽しみ下さいと言われてもなあ。5秒くらいでお腹いっぱいでした。宍粟市千種にあった、つちのこホールのほうが、面白そうかも。ツチノコの展示即売会でもやってるのだろうか
2023年12月14日 13:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 13:01
ごゆっくりお楽しみ下さいと言われてもなあ。5秒くらいでお腹いっぱいでした。宍粟市千種にあった、つちのこホールのほうが、面白そうかも。ツチノコの展示即売会でもやってるのだろうか
やくの玄武岩公園のトイレ。車中泊できそうだけど、直ぐ近くに道の駅がある
2023年12月14日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/14 13:02
やくの玄武岩公園のトイレ。車中泊できそうだけど、直ぐ近くに道の駅がある
ここは大江山 鬼そば屋。次に登る山に向けて、かなりの時間をかけてここまで移動してきた。まずは、食事
2023年12月14日 13:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/14 13:39
ここは大江山 鬼そば屋。次に登る山に向けて、かなりの時間をかけてここまで移動してきた。まずは、食事
鬼そば。大盛り。¥1000だったかな。この寒いのに、冷たいそばとは。暖かいのにすればよかったよ
2023年12月14日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/14 13:50
鬼そば。大盛り。¥1000だったかな。この寒いのに、冷たいそばとは。暖かいのにすればよかったよ

感想

関西遠征2023 第2弾。午前の部です。この日は、岡山県最高峰の後山に登りました。後山は、兵庫県との県境に位置する標高1345mの山。登山道の様子や山容からして、四季を通じて登ることが可能と思われます。後山、、、なんの後ろだろうか。もう少し違ったネーミングはなかったのだろうか。何か後ろめたいこともであるのだろうか。流行りの裏金か。てなことを、登りながら考えてました。もっとマシなことを考えろってね。

当初の予定では、兵庫県側から周回コースで登る予定だったのですが。岡山県最高峰に登るのに、兵庫県側から登るのはいかがでなものだろうかと、前日に思い直す。やっぱり、岡山県の登山口から登るのが、道理ではないかと考えて、ルートだけは作成しておいた、船木山登山口から往復するコースで登ることにしました。

登山道は、よく整備されていて登りやすく、船木山からは、距離は短いですが、展望稜線を歩くことができ、瀬戸内海まで見渡すことができ、氷ノ山や那岐山も、、、どれだか分かりませんでしたが、きっと、見えていたことでしょう。岡山県は、やっぱり、見渡す限りの岡と山。はじめてこの地にやってきた人たちが、最初に目にしたものが、岡と山だったから、岡山という地名を付けたのが岡山県の起源であるというのは、私が勝手に考えました。それはさておき。これだけ、山があるのに最高所の標高が1345mというのも、いとあはれ。

▼関西遠征2023 第2弾 1日目 雪彦山☆日本三彦山完登
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6276309.html
▼関西遠征2023 第2弾◆2日目 午前 後山☆岡山県最高峰
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6277570.html
▼関西遠征2023 第2弾 2日目 午後 大江山☆魅力別で選ぶ日本新百名山完登
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6278749.html
▼関西遠征2023 第2弾ぁ3日目 鞍馬山と貴船山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6279722.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら