ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6285996
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツバ岳⇒世附権現山⇒屏風岩山 〜神奈川県の山(分県登山ガイド)コンプリート〜

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
24.6km
登り
1,609m
下り
1,561m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:56
合計
6:21
8:26
12
8:38
8:39
11
8:50
8:50
9
8:59
8:59
10
9:09
9:09
13
9:22
9:22
8
9:30
9:30
12
9:42
9:43
38
10:21
10:27
36
11:03
11:30
19
11:49
11:49
6
11:55
11:55
34
12:29
12:37
9
12:46
12:48
20
13:08
13:08
5
13:13
13:18
18
13:36
13:37
16
13:53
13:54
7
14:01
14:02
12
14:14
14:14
4
14:18
14:18
7
14:25
14:27
7
14:34
14:35
7
14:42
14:42
5
 神奈川県の山(分県登山ガイド)の2座「ミツバ岳」「世附権現山」をgetしつつ、最後に温泉で締めくくれるルート。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR八王子駅まで自転車
八王子5:34発⇒(横浜線)⇒町田
町田⇒(小田急小田原線)⇒新町田
新町田駅BS⇒(富士急湘南バス)⇒玄倉BS8:00着

(山行)

中川BS15:53発⇒(富士急湘南バス)⇒新町田駅
新町田⇒(小田急小田原線)⇒町田
町田⇒(JR横浜線)⇒八王子18:16着
八王子駅から自転車にて帰宅
コース状況/
危険箇所等
人気の丹沢界隈の中でもあまり人に会わない、丹沢いぶし銀ルート。

玄倉BS〜三保ダム〜滝壺橋:
 丹沢湖南岸沿いの道。玄倉BSから三保ダムまでは自動車も通ったり、人通りもあったりするが、三保ダムから先は車両通行止めの林道世附線。荒れ気味の為、無人。静かに景色を楽しみながら歩けて良い。

滝壺橋〜ミツバ岳:
 山と高原地図では破線ルート。登りはじめは急登箇所が多いがルートは明瞭。山頂に近辺は落葉樹の落ち葉の堆積で踏み跡不明瞭だが、地形が単純なので基本高みを目指せばよい。

ミツバ岳〜世附権現山:
 ここも山と高原地図では破線ルート。落ち葉の堆積で踏み跡不明瞭だが、尾根歩きで基本高みを目指せばよいので迷うことは無い。

世附権現山〜二本杉峠:
 一般登山道。260mほど標高を下げる。尾根分岐箇所では要地図確認。

二本杉峠〜屏風岩山〜大滝峠上:
 ここも山と高原地図では破線ルート。二本杉峠からは尾根を登らずに左を巻くトラバース道を行く。切れ落ちた部分のトラバース箇所もあるので注意。トラバース道が落ち着いた後は細尾根を這いのぼる箇所(手がかり足がかり豊富)がある。その後は多少のアップダウンはあるが一般道的なルートとなる。

大滝峠上〜大滝橋〜箒杉〜ぶなの湯:
 東海自然歩道の後、舗装道。
その他周辺情報 中川温泉「ぶなの湯」:
 武田信玄の隠し湯といわれる中川温泉にある日帰り温泉入浴施設。
 市外大人2時間750円。
混雑した朝イチの西丹沢VC行きバスを、玄倉BSにて1人途中下車。
2023年12月17日 08:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 8:13
混雑した朝イチの西丹沢VC行きバスを、玄倉BSにて1人途中下車。
以前の赤線と繋げるだけのための丹沢湖の南岸歩き。景色はなかなか爽快。
2023年12月17日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 8:51
以前の赤線と繋げるだけのための丹沢湖の南岸歩き。景色はなかなか爽快。
三保ダムを越えて丹沢湖南岸をさらに西へ。
2023年12月17日 08:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 8:58
三保ダムを越えて丹沢湖南岸をさらに西へ。
丹沢湖南岸沿いの林道世附線は車両通行止め。いい塩梅に荒れていて好きな雰囲気。
2023年12月17日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:01
丹沢湖南岸沿いの林道世附線は車両通行止め。いい塩梅に荒れていて好きな雰囲気。
丹沢湖南岸の良い雰囲気のルートで、少し長めのウオーミングアップを終える。
2023年12月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 9:05
丹沢湖南岸の良い雰囲気のルートで、少し長めのウオーミングアップを終える。
さあいよいよ登山道へ。今日は神奈川県の山(分県登山ガイド)ラスト2座の仕上げ。まずは滝壺橋からミツバ岳を目指す。
2023年12月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 9:39
さあいよいよ登山道へ。今日は神奈川県の山(分県登山ガイド)ラスト2座の仕上げ。まずは滝壺橋からミツバ岳を目指す。
急登箇所もあるが、どんどん登る。破線ルートだが、ルートは一部落ち葉で不明瞭だったが全体的に一般道レベル。
2023年12月17日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 10:11
急登箇所もあるが、どんどん登る。破線ルートだが、ルートは一部落ち葉で不明瞭だったが全体的に一般道レベル。
先程の丹沢湖を見下ろせるようになってきた。
2023年12月17日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 10:13
先程の丹沢湖を見下ろせるようになってきた。
富士山も見えるようになってきた。
2023年12月17日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 10:21
富士山も見えるようになってきた。
そしてミツバ岳ピークに到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)の1座「ミツバ岳」get。
2023年12月17日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 10:22
そしてミツバ岳ピークに到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)の1座「ミツバ岳」get。
この界隈には大量のミツマタあり。今は蕾だが3月頃は賑やかな景色となるであろう。
2023年12月17日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 10:25
この界隈には大量のミツマタあり。今は蕾だが3月頃は賑やかな景色となるであろう。
ミツバ岳をあとにして、尾根伝いに世附権現山を目指す。ここも破線ルートだが地形的に迷うことは無い。
2023年12月17日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 10:52
ミツバ岳をあとにして、尾根伝いに世附権現山を目指す。ここも破線ルートだが地形的に迷うことは無い。
程なく世附権現山ピーク到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)本日2座目「世附権現山」get。これをもって神奈川県の山(分県登山ガイド)54座コンプリート。
2023年12月17日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 11:06
程なく世附権現山ピーク到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)本日2座目「世附権現山」get。これをもって神奈川県の山(分県登山ガイド)54座コンプリート。
1人で祝福のランチタイム。そして撤収。尾根伝いに北上。
2023年12月17日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:16
1人で祝福のランチタイム。そして撤収。尾根伝いに北上。
世附権現山から北に行くと、檜洞丸等丹沢主稜の山々がすっきりと見える箇所あり。
2023年12月17日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 11:41
世附権現山から北に行くと、檜洞丸等丹沢主稜の山々がすっきりと見える箇所あり。
二本杉峠で細川橋方面に下りて温泉にしようか迷ったが、まだ12時前なのでさらに北上。屏風岩山方面へ。
2023年12月17日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 11:56
二本杉峠で細川橋方面に下りて温泉にしようか迷ったが、まだ12時前なのでさらに北上。屏風岩山方面へ。
二本杉峠にある土偶のような謎の人形。この人形の後ろの尾根は登らずに左を巻き、しばらくトラバース道を進む。
2023年12月17日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:59
二本杉峠にある土偶のような謎の人形。この人形の後ろの尾根は登らずに左を巻き、しばらくトラバース道を進む。
そしてここは小さい道しるべ通りにトラバースはせずに細尾根を這い上がる。
2023年12月17日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 12:03
そしてここは小さい道しるべ通りにトラバースはせずに細尾根を這い上がる。
しばらく行くとルートも落ち着いてくるので、景色を見ながらcoffee&sweetsタイムで小休止。
2023年12月17日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 12:33
しばらく行くとルートも落ち着いてくるので、景色を見ながらcoffee&sweetsタイムで小休止。
海の向こうに伊豆大島。
2023年12月17日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 12:34
海の向こうに伊豆大島。
そして大滝峠上に到着。もうそろそろ温泉に入りたい気分なので下山決定。
2023年12月17日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:14
そして大滝峠上に到着。もうそろそろ温泉に入りたい気分なので下山決定。
大滝峠上からは快適な東海自然歩道で下山。
2023年12月17日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 13:17
大滝峠上からは快適な東海自然歩道で下山。
途中のミツマタ。もう開花しかけている蕾も結構あった。
2023年12月17日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 13:28
途中のミツマタ。もう開花しかけている蕾も結構あった。
大滝沢沿いの気持ちいい道をどんどん下りる。
2023年12月17日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:29
大滝沢沿いの気持ちいい道をどんどん下りる。
途中、一軒家避難小屋あり。
2023年12月17日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 13:36
途中、一軒家避難小屋あり。
一軒家避難小屋の中はこんな感じだった。
2023年12月17日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 13:37
一軒家避難小屋の中はこんな感じだった。
枯れ葉の堆積がすごいけどルートは明瞭。
2023年12月17日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:40
枯れ葉の堆積がすごいけどルートは明瞭。
大滝沢ブルー。
2023年12月17日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 14:02
大滝沢ブルー。
そして下界。温泉に行く前にちょっと箒杉のところに寄り道。周りの木々と比べて異常なほど巨樹。
2023年12月17日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 14:24
そして下界。温泉に行く前にちょっと箒杉のところに寄り道。周りの木々と比べて異常なほど巨樹。
推定樹齢は約2000年。幹の根回りは18mもあるとのこと。圧倒される大きさ。
2023年12月17日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 14:26
推定樹齢は約2000年。幹の根回りは18mもあるとのこと。圧倒される大きさ。
温泉とは反対方向の寄り道だったが、これは立ち寄る価値あり。丹沢の神が宿っていそうな巨樹。
2023年12月17日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 14:25
温泉とは反対方向の寄り道だったが、これは立ち寄る価値あり。丹沢の神が宿っていそうな巨樹。
そして中川温泉ぶなの湯にて疲れをとり、帰路につく。本日の山行、これにて終了。
2023年12月17日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 14:51
そして中川温泉ぶなの湯にて疲れをとり、帰路につく。本日の山行、これにて終了。

感想

 神奈川県の山(分県登山ガイド)の山々は、気軽に登れて景色の良い山が多いので、今後も度々訪問予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら