ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632907
全員に公開
ハイキング
関東

アカヤシオ満開 袈裟丸山【弓の手コース】

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
10.7km
登り
943m
下り
948m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:12
合計
6:56
8:41
68
9:49
9:50
60
10:50
10:52
13
12:07
12:55
39
13:34
13:37
17
13:54
14:12
43
14:55
39
15:34
3
15:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場(10~15台)東屋 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
弓の手コース:登山道明瞭、残雪なし、危険個所なし
その他周辺情報 温泉:水沼温泉 JAF20%割引で480円
8時45分、さあ、出発です。
2015年05月06日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 8:45
8時45分、さあ、出発です。
駐車場は一杯です。路肩に止めてある車もありますが、辛うじて駐車場内に止めることができました。
2015年05月06日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 8:45
駐車場は一杯です。路肩に止めてある車もありますが、辛うじて駐車場内に止めることができました。
登山ポストにあらかじめ用意した登山届を提出します。
2015年05月06日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 8:45
登山ポストにあらかじめ用意した登山届を提出します。
折場登山口から弓の手コースを行きます。
2015年05月06日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 8:45
折場登山口から弓の手コースを行きます。
いきなりの急登
2015年05月06日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 8:46
いきなりの急登
南周りコース
2015年05月06日 08:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 8:47
南周りコース
やまつつじはこれから
2015年05月06日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 8:51
やまつつじはこれから
三つ葉つつじは鮮やかに咲いています。
2015年05月06日 08:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/6 8:52
三つ葉つつじは鮮やかに咲いています。
谷に流れる滝や川
2015年05月06日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:11
谷に流れる滝や川
今日のゴールの前袈裟丸山です。
2015年05月06日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 9:11
今日のゴールの前袈裟丸山です。
もう、1.2キロも歩いたの?間もなく賽ノ河原です。
2015年05月06日 09:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:32
もう、1.2キロも歩いたの?間もなく賽ノ河原です。
アカヤシオ咲いています。
2015年05月06日 09:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 9:36
アカヤシオ咲いています。
足元にはスミレ
2015年05月06日 09:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:39
足元にはスミレ
唐松の新芽は眩しい緑色で映えます。
2015年05月06日 09:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:40
唐松の新芽は眩しい緑色で映えます。
アカヤシオが沢山
2015年05月06日 09:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:41
アカヤシオが沢山
ここにも!
2015年05月06日 09:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/6 9:42
ここにも!
アップで!
2015年05月06日 09:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:43
アップで!
袈裟丸山はまだ遠い・・・
2015年05月06日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/6 9:44
袈裟丸山はまだ遠い・・・
アカヤシオを見ながら進みます。
2015年05月06日 09:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:45
アカヤシオを見ながら進みます。
ランナーのお兄さんが連れが来ないと引き返します
2015年05月06日 09:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:45
ランナーのお兄さんが連れが来ないと引き返します
袈裟丸山連山
2015年05月06日 09:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:46
袈裟丸山連山
見晴らし台
2015年05月06日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 9:47
見晴らし台
ここも関東ふれあいの道
2015年05月06日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:47
ここも関東ふれあいの道
ランナーのお兄さんがもう戻ってきました。
2015年05月06日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:47
ランナーのお兄さんがもう戻ってきました。
見晴らし台の上の案内版
2015年05月06日 09:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 9:48
見晴らし台の上の案内版
メンバーが登ります
2015年05月06日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 9:49
メンバーが登ります
色の濃いアカヤシオ
2015年05月06日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 9:52
色の濃いアカヤシオ
賽ノ河原に到着です。
2015年05月06日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:52
賽ノ河原に到着です。
不思議な風景。
2015年05月06日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:54
不思議な風景。
以前より積み石が多くなったような気がします。
2015年05月06日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:54
以前より積み石が多くなったような気がします。
塔の沢登山口の分岐
2015年05月06日 09:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:54
塔の沢登山口の分岐
標高1550m 袈裟丸山まで4舛任后
2015年05月06日 09:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 9:55
標高1550m 袈裟丸山まで4舛任后
賽ノ河原の風景
2015年05月06日 09:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:57
賽ノ河原の風景
以前にはなかった通行禁止の札
2015年05月06日 09:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 9:59
以前にはなかった通行禁止の札
アカヤシオが見事です。
2015年05月06日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:02
アカヤシオが見事です。
唐松林になります
2015年05月06日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 10:02
唐松林になります
ここにも
2015年05月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:15
ここにも
ちょっとアップで!
2015年05月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:15
ちょっとアップで!
あちこちに咲いています。
2015年05月06日 10:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:29
あちこちに咲いています。
再び賽ノ河原?
2015年05月06日 10:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:30
再び賽ノ河原?
緩やかに下がったり
2015年05月06日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:32
緩やかに下がったり
登ったりしながら新鮮な空気を吸い込みます。
2015年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:42
登ったりしながら新鮮な空気を吸い込みます。
アカヤシオがあちこちに咲いているので、ついカメラを向けてしまいます。
2015年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:42
アカヤシオがあちこちに咲いているので、ついカメラを向けてしまいます。
澄んだ青空にアカヤシオです。
2015年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:42
澄んだ青空にアカヤシオです。
ゆったり歩きの快適ハイキング
2015年05月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:43
ゆったり歩きの快適ハイキング
色の濃いアカヤシオが!
2015年05月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/6 10:43
色の濃いアカヤシオが!
歩きながら目を楽しませてくれて、飽きないです。
2015年05月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:44
歩きながら目を楽しませてくれて、飽きないです。
またまた・・・!
2015年05月06日 10:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 10:47
またまた・・・!
山桜も満開です。
2015年05月06日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:48
山桜も満開です。
桜のアップ
2015年05月06日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:48
桜のアップ
アカヤシオのアップ
2015年05月06日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 10:48
アカヤシオのアップ
残雪があります。
2015年05月06日 10:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 10:51
残雪があります。
小丸山は、日光方面の展望台とアカヤシオの群生地。沢山の人たちが休憩しています。
2015年05月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:52
小丸山は、日光方面の展望台とアカヤシオの群生地。沢山の人たちが休憩しています。
こんな感じで
2015年05月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:52
こんな感じで
日光白根のアップです。大分、雪が解けていますね。
2015年05月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
5/6 10:52
日光白根のアップです。大分、雪が解けていますね。
袈裟丸山連山
2015年05月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:53
袈裟丸山連山
アカヤシオと山桜のコラボ
2015年05月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:53
アカヤシオと山桜のコラボ
ちょっとアップで!
2015年05月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:53
ちょっとアップで!
2015年05月06日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:55
もうひとつ!
2015年05月06日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:55
もうひとつ!
前袈裟丸の左隣の山はアカヤシオでピンク色に!
2015年05月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:56
前袈裟丸の左隣の山はアカヤシオでピンク色に!
さあ、出発!と思ったら、ももちゃんのウォーターシステムが水が出ないとか・・・?
2015年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:57
さあ、出発!と思ったら、ももちゃんのウォーターシステムが水が出ないとか・・・?
一旦戻ってセッティングしなおします。
2015年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:57
一旦戻ってセッティングしなおします。
アカヤシオと桜のコラボレーションを写真に収めるクーミン。
2015年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 10:57
アカヤシオと桜のコラボレーションを写真に収めるクーミン。
今年は山の意欲がまだ上がらないというはるこさんも感動気味?
2015年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:57
今年は山の意欲がまだ上がらないというはるこさんも感動気味?
小丸山から一旦下りますが、この辺りはアカヤシオの並木道です。
2015年05月06日 10:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 10:58
小丸山から一旦下りますが、この辺りはアカヤシオの並木道です。
アカヤシオも人も賑やかなポイントを過ぎていきます。
2015年05月06日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:00
アカヤシオも人も賑やかなポイントを過ぎていきます。
狩猟鳥獣の捕獲禁止区域ですが、ニホンシカ以外ですって!増えすぎてしまったのですね。賽ノ河原周辺の笹が短くなっていたのは・・・?
2015年05月06日 11:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:04
狩猟鳥獣の捕獲禁止区域ですが、ニホンシカ以外ですって!増えすぎてしまったのですね。賽ノ河原周辺の笹が短くなっていたのは・・・?
白樺の気持良いコルに出ます。
2015年05月06日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 11:08
白樺の気持良いコルに出ます。
避難小屋です。
2015年05月06日 11:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:09
避難小屋です。
好奇心旺盛なメンバーはもれなく覗きます。意外にきれい?
2015年05月06日 11:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 11:10
好奇心旺盛なメンバーはもれなく覗きます。意外にきれい?
さあ、袈裟丸山を目指して!
2015年05月06日 11:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:18
さあ、袈裟丸山を目指して!
白樺林を登ります。
2015年05月06日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:19
白樺林を登ります。
お天気も良く、気持ち良く歩けます。
2015年05月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:21
お天気も良く、気持ち良く歩けます。
所々に桜のお出迎えがあります。
2015年05月06日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:23
所々に桜のお出迎えがあります。
アカヤシオの山が見えてきました。
2015年05月06日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/6 11:23
アカヤシオの山が見えてきました。
白樺の芽吹きはまだです。
2015年05月06日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:23
白樺の芽吹きはまだです。
大きな足跡
2015年05月06日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:30
大きな足跡
日陰には、所々残雪が見えます。
2015年05月06日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:31
日陰には、所々残雪が見えます。
景色に見惚れるももこさんです。
2015年05月06日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:37
景色に見惚れるももこさんです。
下は生きているけれど、上は枯れてしまった木
2015年05月06日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:38
下は生きているけれど、上は枯れてしまった木
木々の間から中袈裟丸山
2015年05月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 11:40
木々の間から中袈裟丸山
もう少しで山頂です。
2015年05月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:42
もう少しで山頂です。
支え合う木々
2015年05月06日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 11:47
支え合う木々
皇海山
2015年05月06日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 11:49
皇海山
日光白根
2015年05月06日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 11:49
日光白根
樹林帯を抜け、笹道を過ぎると、
2015年05月06日 12:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 12:02
樹林帯を抜け、笹道を過ぎると、
山頂にでます。
2015年05月06日 12:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 12:12
山頂にでます。
山頂より中袈裟丸方面へ少し進むと眺望が開けます。武尊山のアップ
2015年05月06日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 12:15
山頂より中袈裟丸方面へ少し進むと眺望が開けます。武尊山のアップ
中袈裟丸山の隣りには至仏山が見えます。
2015年05月06日 12:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/6 12:16
中袈裟丸山の隣りには至仏山が見えます。
かわいらしい鳴き声の主は、ルリビタキの雄かしら?
2015年05月06日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 12:18
かわいらしい鳴き声の主は、ルリビタキの雄かしら?
谷川方面の眺望を見ながら山ご飯にします。
2015年05月06日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 12:23
谷川方面の眺望を見ながら山ご飯にします。
本日の貴重なたんぱく源は鶏の玉子です。
2015年05月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 12:29
本日の貴重なたんぱく源は鶏の玉子です。
いつもの明太子おにぎり。
2015年05月06日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 12:31
いつもの明太子おにぎり。
谷川、朝日岳
2015年05月06日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
5/6 12:31
谷川、朝日岳
谷川主脈方面(仙ノ倉)
2015年05月06日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/6 12:31
谷川主脈方面(仙ノ倉)
再び山頂に戻ります。広い山頂のあちこちにお昼を食べている人たちがいます。
2015年05月06日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 12:58
再び山頂に戻ります。広い山頂のあちこちにお昼を食べている人たちがいます。
山頂案内版をもう一度
2015年05月06日 12:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 12:59
山頂案内版をもう一度
ランナーのお兄さんは二度目の登頂です。本当にタフです。
2015年05月06日 12:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 12:59
ランナーのお兄さんは二度目の登頂です。本当にタフです。
下山します。
2015年05月06日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:01
下山します。
目の前の山はアカヤシオでピンクに染まります。はる子さんがこんなにアカヤシオがある山は他にあるのか?と尋ねるほど、広範囲に群生しています。
2015年05月06日 13:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 13:04
目の前の山はアカヤシオでピンクに染まります。はる子さんがこんなにアカヤシオがある山は他にあるのか?と尋ねるほど、広範囲に群生しています。
下りはラクチンなクーミン
2015年05月06日 13:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:04
下りはラクチンなクーミン
下りはこわ〜い、ももちゃん。
2015年05月06日 13:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:07
下りはこわ〜い、ももちゃん。
いやだ、いやだ、と思っていたら、尻もちついてしまいましたね、ももこさん!
2015年05月06日 13:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 13:07
いやだ、いやだ、と思っていたら、尻もちついてしまいましたね、ももこさん!
残雪で手を洗います。
2015年05月06日 13:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:22
残雪で手を洗います。
気持のよい白樺林に再び戻ってきました。
2015年05月06日 13:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:25
気持のよい白樺林に再び戻ってきました。
葉と花が一緒に咲くから目立たないけど、かわいい花です。
2015年05月06日 13:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 13:30
葉と花が一緒に咲くから目立たないけど、かわいい花です。
こちらの面もアカヤシオが沢山
2015年05月06日 13:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:31
こちらの面もアカヤシオが沢山
引くとこんな感じです。
2015年05月06日 13:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:32
引くとこんな感じです。
折れた大木。すべてが自然淘汰されます。
2015年05月06日 13:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:36
折れた大木。すべてが自然淘汰されます。
再び白樺林のコルにでます。
2015年05月06日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 13:37
再び白樺林のコルにでます。
避難小屋まで戻ってきました。
2015年05月06日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 13:37
避難小屋まで戻ってきました。
唯一のトイレ
2015年05月06日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:37
唯一のトイレ
水場もあるらしい
2015年05月06日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:37
水場もあるらしい
シャクナゲの群生地なんだ・・・また、来てみよう!
2015年05月06日 13:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:39
シャクナゲの群生地なんだ・・・また、来てみよう!
アカヤシオ街道に入ります。
2015年05月06日 13:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 13:48
アカヤシオ街道に入ります。
淡いピンク
2015年05月06日 13:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 13:53
淡いピンク
アップ
2015年05月06日 13:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:53
アップ
小丸山でティータイムです。ももこさんより新型ドリップコーヒーを、はる子さんよりレーズンバターサンドをご馳走になります。あまりの美味しさに写真は取り忘れました。
2015年05月06日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 13:56
小丸山でティータイムです。ももこさんより新型ドリップコーヒーを、はる子さんよりレーズンバターサンドをご馳走になります。あまりの美味しさに写真は取り忘れました。
ランナーのお兄さんは、山頂で合流した子どもたちの面倒を見ながら下山。パワフルで明るいお兄さんです。
2015年05月06日 14:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 14:07
ランナーのお兄さんは、山頂で合流した子どもたちの面倒を見ながら下山。パワフルで明るいお兄さんです。
袈裟丸山とアカヤシオの見納めです。
2015年05月06日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 14:17
袈裟丸山とアカヤシオの見納めです。
濃いピンク色のアカヤシオ
2015年05月06日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 14:17
濃いピンク色のアカヤシオ
アップで。
2015年05月06日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/6 14:17
アップで。
満開です。
2015年05月06日 14:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 14:22
満開です。
賽ノ河原に戻ってきました。
2015年05月06日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 14:31
賽ノ河原に戻ってきました。
チェックポイント
2015年05月06日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 14:58
チェックポイント
お地蔵様に見守られて
2015年05月06日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 14:58
お地蔵様に見守られて
塔の沢コースの分岐を通り過ぎ、下山します。
2015年05月06日 14:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 14:59
塔の沢コースの分岐を通り過ぎ、下山します。
展望台で再び、ランナーのお兄さんと合流します。
2015年05月06日 15:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 15:02
展望台で再び、ランナーのお兄さんと合流します。
美しい弓の手コースの谷。紅葉期もきれいでした。
2015年05月06日 15:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 15:14
美しい弓の手コースの谷。紅葉期もきれいでした。
近づけない沢。ももこさんは、ここでグラスそりをしたいとか・・・。
2015年05月06日 15:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 15:20
近づけない沢。ももこさんは、ここでグラスそりをしたいとか・・・。
登山口に下山です。お疲れさまでした。
2015年05月06日 15:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 15:38
登山口に下山です。お疲れさまでした。
駐車場で美味しい生ロールケーキのおやつを食べますが、いつもの事で写真を撮り忘れます。
2015年05月06日 15:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/6 15:38
駐車場で美味しい生ロールケーキのおやつを食べますが、いつもの事で写真を撮り忘れます。
今朝一杯だった駐車場はガラガラです。
2015年05月06日 15:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 15:38
今朝一杯だった駐車場はガラガラです。
残すところ5台位です。冷たい水場がある整備された登山口です。
2015年05月06日 15:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/6 15:38
残すところ5台位です。冷たい水場がある整備された登山口です。
帰路、林道には沢山の猿達が夕食散歩をしていました。近づくと逃げてしまうのですが、橋の下に隠れる猿を車からワンショット!
2015年05月06日 15:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/6 15:50
帰路、林道には沢山の猿達が夕食散歩をしていました。近づくと逃げてしまうのですが、橋の下に隠れる猿を車からワンショット!
撮影機器:

感想

3月から始まった今年のチームの山行です。
今回で3回目のトレーニングとなります。

予定では高低差1000m位のトレーニングをと思っていたので、
毎年5月5日に山開きする『男体山』を仮予定していました。

しかし、冬場鈍った体がまだ順応していないとのことで、
男体山ではハードになるかと思い、トレーニング山行に悩みます。
那須山も候補に上がりますが、ゴールデンウィークの最終日で、
帰路が渋滞に巻き込まれそうです。

困っていたところ、隊長(sunset33氏)に相談すると、
袈裟丸山を提案して頂きました。
久しぶりに同行の予定でしたが、
急遽、用事が入ってしまったので残念です。
距離も高低差も申し分なさそうです。
しかも、アカヤシオが見頃というおまけ付き♡
道路もUターンラッシュにはならない道で行けます!

ということで、一件落着。

センターに6時に集合。6時半に出発します。

袈裟丸山は秋の紅葉期に訪れたことがありますが、
アカヤシオの季節は初めてです。
メンバーはアカヤシオを見たことがない人もいるので、
楽しみにしています。

天気も良く、風がまったくない穏やかな一日でした。
朝は肌寒かったので寒さを心配しましたが、
スタート時には気温も上がり、半袖でスタートします。
(一日、ジャケットは必要ありませんでした)

登山口付近は芽吹きをしていた樹木もすぐに芽吹き前となり、
唯一、唐松の鮮やかな緑の芽吹きが見られました。

思っていた以上に広範囲にアカヤシオの木も多く、
花もしっかり咲いていました。
これからまだ蕾もありましたので、しばらく楽しめそうです。
前袈裟丸山の左隣の山は、アカヤシオでピンク色の染まっていました。

アップダウンがいくつか続き、最後の急登が難所となるコースですが、
写真撮影する余裕も出て来て、メンバー達は比較的楽しく登れたようです。

メンバーの一人がアウトドアグッツで
袋ごとドリップコーヒーができる新兵器を持参して下さり、
帰路の小丸山で景色を見ながら美味しいドリップコーヒーと
レーズンバターサンドを頂きます。

次回は、アウトドア用の抹茶を立てる計画です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

いい山でしたね。
はじめまして。
駐車場出発時と山頂でお見かけしました。
自分たちは、袈裟丸山初めてでした。全体的に明るくなだらかで、のんびり登れる山でした。アカヤシオを見に行ったので、まだ咲いていて良かったです。
もう少しすると、ツツジが満開で花のトンネルが出来るのでしょうね。

天気も良く、展望もいい山で、ゴールデンウィークを締めくくることが出来ました。
2015/5/7 22:20
Re: いい山でしたね。
コメント頂き、ありがとうございます。
同じ場所で同じ時間を共有できたこと、嬉しく思います。
いい想い出ができましたね。
お天気に恵まれ、穏やかな日で何よりでした。
景色も良く、アカヤシオも最高でした。

この日に登られた方々は、皆、コミュニケーション豊かで、
明るい方が多かった感じがしましたが、
アカヤシオ効果でしょうか・・・。
私達も、テンションが高かった気がします。
2015/5/7 23:48
初アカヤシオ!
晴天の登山日和で、新緑の中清々しい気持ちで登れました(^ ^)ふと見上げるとピンクの可愛いらしい私のような??お花が目に入り、テンションがマックスになりました!
これが噂のアカヤシオと知り、人生初のご対面となりました。山のお花達も、人との出会いもタイミングですね。御縁を大切にしていきたいですね。山の仲間にも感謝です!
初山コーヒーにも挑戦出来、満喫した袈裟丸山でした。紅葉も素晴らしいと聞き、秋にもまた来たいです(^O^)/
2015/5/9 13:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら