ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6352885
全員に公開
ハイキング
東北

朝日山・鳥越山・八葉山〜二戸七観音初詣〜

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
10.5km
登り
433m
下り
414m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:14
合計
4:31
8:34
64
スタート地点
9:38
9:52
193
13:05
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり、ときより雪ちらつく。
積雪量:0〜10cm弱。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【第一日目 1月1日】朝日観音*岩谷観音 徒歩🚶‍♀️
【第二日目 1月7日】鳥越観音*実相寺観音*中里観音*似鳥観音*天台寺桂泉観音
JRバス浄法寺行き08:37(二戸病院始発)🚌二戸駅ー合川 
JRバス二戸駅行き🚌13:22一戸駅ー二戸駅
自家用車🚗で一戸町鳥海・中里観音ー二戸市似鳥八幡宮ー天台寺
コース状況/
危険箇所等
積雪少なく、スパッツやアイゼンなどつけず歩きとおせた。鳥越え観音堂ー末の松山波打ち峠は先行者なし。
*地図は、メーンルートの鳥越観音堂ー末の松山波打ち峠ー実相寺観音堂ー一戸駅のみ掲載。
本日の二戸七観音めぐり初詣はここから始めます。
2024年01月07日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 8:35
本日の二戸七観音めぐり初詣はここから始めます。
馬淵川に安比川が合流するところ。そびえるのは男神女神、橋は希望(のぞみ)大橋、バス停留所名は合川です。
2024年01月07日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 8:48
馬淵川に安比川が合流するところ。そびえるのは男神女神、橋は希望(のぞみ)大橋、バス停留所名は合川です。
鳥越山が見えてきました。南斜面に雪がまったくありません。岩手県北の正月とは思えない景色です。
2024年01月07日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:11
鳥越山が見えてきました。南斜面に雪がまったくありません。岩手県北の正月とは思えない景色です。
鳥越観音山門。
2024年01月07日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:13
鳥越観音山門。
童顔の五地蔵がはげましてくれます。
2024年01月07日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:26
童顔の五地蔵がはげましてくれます。
鳥越観音堂に至る。いつ来ても迫力ある魏所寺式です。
2024年01月07日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:45
鳥越観音堂に至る。いつ来ても迫力ある魏所寺式です。
趣あるたたずまい、誰も登ってきません。独り占め。
2024年01月07日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:45
趣あるたたずまい、誰も登ってきません。独り占め。
いつも木の陰で見えない5番目のお地蔵さん。本日はこの方にクローズアップ❗️早速、落とし物があることを教えてくださり、結果として安全な良いコース取りができました。ありがとうございます😊
2024年01月07日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 9:27
いつも木の陰で見えない5番目のお地蔵さん。本日はこの方にクローズアップ❗️早速、落とし物があることを教えてくださり、結果として安全な良いコース取りができました。ありがとうございます😊
定点観測。
2024年01月07日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 10:22
定点観測。
二戸市街をのぞむ。二戸駅と馬淵川の存在感のあること。
2024年01月07日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 10:24
二戸市街をのぞむ。二戸駅と馬淵川の存在感のあること。
末の松山に向かう東北自然歩道の先行者はゆかいなケモノたちばかり。
2024年01月07日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 10:48
末の松山に向かう東北自然歩道の先行者はゆかいなケモノたちばかり。
ここを下ると末の松山波打ち峠です。雪ほとんど無いです。
2024年01月07日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 10:52
ここを下ると末の松山波打ち峠です。雪ほとんど無いです。
歌枕の末の松山・波打ち峠。雪が少し🤏ありますが、車が通れたようで、一台分のわだちがあります。
2024年01月07日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 11:01
歌枕の末の松山・波打ち峠。雪が少し🤏ありますが、車が通れたようで、一台分のわだちがあります。
一戸インター近くに下ると、向かいにモヤ山がスックとありました。
2024年01月07日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 11:33
一戸インター近くに下ると、向かいにモヤ山がスックとありました。
実相寺の観音堂は子供の声に包まれる立地です。明るい❣️
2024年01月07日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 11:54
実相寺の観音堂は子供の声に包まれる立地です。明るい❣️
お姿の美しい観音さまです。盗難に遭われたとの事で、お堂は施錠してありました。人心が荒む今さもありなん。御用心あれ。
2024年01月07日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 11:59
お姿の美しい観音さまです。盗難に遭われたとの事で、お堂は施錠してありました。人心が荒む今さもありなん。御用心あれ。
和顔施の和尚様が声かけて下さいました。観音様にまたご縁をいただきました。
2024年01月07日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 12:15
和顔施の和尚様が声かけて下さいました。観音様にまたご縁をいただきました。
実相寺直近のバス停は下町です。
2024年01月07日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 11:51
実相寺直近のバス停は下町です。
一戸町を流れる馬淵川。三浦哲郎の小説・忍ぶ川へと思い至ります。
2024年01月07日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 12:25
一戸町を流れる馬淵川。三浦哲郎の小説・忍ぶ川へと思い至ります。
旧奥州街道のおもかげが街の中にもあります。
2024年01月07日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 12:35
旧奥州街道のおもかげが街の中にもあります。
名物小倉さんのかりんとう。お店開いてました。
2024年01月07日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 12:42
名物小倉さんのかりんとう。お店開いてました。
福田繁雄アートと並んで一戸駅へと進みます。
2024年01月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 12:45
福田繁雄アートと並んで一戸駅へと進みます。
13:22のバス待ちのため駅カフェでまったりしました。
2024年01月07日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 13:02
13:22のバス待ちのため駅カフェでまったりしました。
二戸駅へと戻り、今度はマイカーで残り三観音に向かいます。(アスファルトなのに水鏡みたい)
2024年01月07日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 13:43
二戸駅へと戻り、今度はマイカーで残り三観音に向かいます。(アスファルトなのに水鏡みたい)
トンネルを抜けると鳥海地区が見えました。真ん中の赤い屋根が「大屋敷」バス停がある所。手前の中里地区を目指します。鳥海小学校がランドマークです。
2024年01月07日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:05
トンネルを抜けると鳥海地区が見えました。真ん中の赤い屋根が「大屋敷」バス停がある所。手前の中里地区を目指します。鳥海小学校がランドマークです。
中里観音の鳥居⛩️
2024年01月07日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:09
中里観音の鳥居⛩️
二足歩行のワンも迎えてくれます。
2024年01月07日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:10
二足歩行のワンも迎えてくれます。
なかなかいい面構えの高麗犬じゃありませんか。
2024年01月07日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:12
なかなかいい面構えの高麗犬じゃありませんか。
観音堂は開けはなたれており、年賀参りの人を歓迎してます。
2024年01月07日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:12
観音堂は開けはなたれており、年賀参りの人を歓迎してます。
山田集落を経由で似鳥八幡宮いたる。立派な鳥居⛩️をくぐり境内に登壇。広庭にはサイトギ用の井げたが積んでありました。旧暦の1月7日に行われる伝統行事、今年の日程はいつかしら❓
2024年01月07日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:44
山田集落を経由で似鳥八幡宮いたる。立派な鳥居⛩️をくぐり境内に登壇。広庭にはサイトギ用の井げたが積んでありました。旧暦の1月7日に行われる伝統行事、今年の日程はいつかしら❓
こちらの高麗犬はデホルメが激しいですね。古いからかしら?
2024年01月07日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:45
こちらの高麗犬はデホルメが激しいですね。古いからかしら?
観音堂。御本尊は写真、理由あって浄法寺歴史民俗資料館に寄託されています。
2024年01月07日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 14:47
観音堂。御本尊は写真、理由あって浄法寺歴史民俗資料館に寄託されています。
参り納めの天台寺に到着しました。
2024年01月07日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 15:07
参り納めの天台寺に到着しました。
桂泉近くの子安様もお正月でオープン。
2024年01月07日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 15:08
桂泉近くの子安様もお正月でオープン。
そして八葉山天台寺本堂前。それにしてもいつものしめ縄と幣束にプラスして、大きな門松が置かれて!神も仏も一緒にお正月してますことをアピール❣️ここは和気あいあい平和な補陀落場なり。
以上で、二戸七観音初詣を完了。来年からはお正月三ヶ日のうちに回りきるを恒例にしたいものだ♪
2024年01月07日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/7 15:20
そして八葉山天台寺本堂前。それにしてもいつものしめ縄と幣束にプラスして、大きな門松が置かれて!神も仏も一緒にお正月してますことをアピール❣️ここは和気あいあい平和な補陀落場なり。
以上で、二戸七観音初詣を完了。来年からはお正月三ヶ日のうちに回りきるを恒例にしたいものだ♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

*実相寺直近のバス停で12:39の県北バスに乗れば約1時間早く二戸駅に戻れたが見逃した。しかし、一戸駅駅からタクシーを利用して、後半の中里・似鳥・天台寺の三観音をまわるのもいい。17:12天台寺バス停JR🚌で二戸駅に戻ることにするなら、時間的余裕も十分である。
2024/1/11 8:28
一戸駅で御所野へ行く時タクシーを利用するとキャッシュバック方式で500円で行けるとのことだ。一戸駅ー中里・似鳥・天台寺間も1500円くらいで請け負ってもらえないものか。
2024/1/11 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら