ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6358040
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅-大都津路山〜横見山〜正丸山〜五輪山〜峰ノ山〜西吾野駅

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
16.1km
登り
1,226m
下り
1,280m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:32
合計
7:52
距離 16.1km 登り 1,231m 下り 1,280m
7:54
38
8:32
8:38
47
9:25
9:26
10
9:36
9:41
16
9:57
9:59
6
10:05
10:06
22
10:28
10:30
1
10:31
10:32
35
11:07
23
11:30
26
11:56
11:57
12
12:09
12:10
6
12:16
12:17
15
12:32
12:35
18
12:53
4
12:57
11
13:08
13:14
92
14:46
58
15:44
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西武池袋線正丸駅 7:49着
復路:西武池袋線西吾野駅 16:58発
コース状況/
危険箇所等
・正丸駅-小都津路山〜大都津路山〜横見山:破線コースであるが特に危険な箇所はなし。628mピーク南側の分岐が分かり難い。左か中央(尾根)のどちらでもOK
・横見山〜正丸峠〜五輪山:一般登山道。小さいピークのアップダウンが多い
・五輪山〜峰ノ山〜:破線コース。若干のトレースやピンクリボンがあるがあてにできてない。尾根分岐が多いので慎重に。598mピーク付近に岩場が2ヶ所ある。西側の岩場は南側に巻ける。峰ノ山からの下りがコースが全くない。GPSと奥武蔵登山詳細図は必須。
その他周辺情報 なし
正丸駅に到着。奥武蔵の冬の朝は寒い
2024年01月08日 07:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 7:52
正丸駅に到着。奥武蔵の冬の朝は寒い
この辺で日本初の帝王切開があったらしい。お医者さんは藤岡の方。これが当時の新聞↓
https://www2.jomo-news.co.jp/playback/data/2017/09/0927/archive0927.pdf
2024年01月08日 08:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 8:09
この辺で日本初の帝王切開があったらしい。お医者さんは藤岡の方。これが当時の新聞↓
https://www2.jomo-news.co.jp/playback/data/2017/09/0927/archive0927.pdf
駅から国道あるきますが、ここの角を曲がります。
2024年01月08日 08:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 8:09
駅から国道あるきますが、ここの角を曲がります。
ここから登山道。
2024年01月08日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 8:18
ここから登山道。
三田久保峠。ここまでは昨年秋に来た松尾山と同じコース。
2024年01月08日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 8:33
三田久保峠。ここまでは昨年秋に来た松尾山と同じコース。
ここは標識のない分岐。左手(ヤマレコのコース)もしくは中央の尾根(Yamapのコース)が正解
2024年01月08日 08:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 8:43
ここは標識のない分岐。左手(ヤマレコのコース)もしくは中央の尾根(Yamapのコース)が正解
小都津路山手前の標高差170mの急登がキツイ
2024年01月08日 09:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 9:17
小都津路山手前の標高差170mの急登がキツイ
小都津路山に到着。
2024年01月08日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 9:26
小都津路山に到着。
小都津路山から少し下って、また60mほど上がって大都津路山。標識が間違っているので訂正されています。
2024年01月08日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 9:35
小都津路山から少し下って、また60mほど上がって大都津路山。標識が間違っているので訂正されています。
ツツジ山に到着。ここは以前に来た場所。
ここまでは暗いコースでしたので、ようやく陽射しのある明るい場所にきました。
2024年01月08日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/8 9:53
ツツジ山に到着。ここは以前に来た場所。
ここまでは暗いコースでしたので、ようやく陽射しのある明るい場所にきました。
ツツジ山からの東京都心の展望。スカイツリー見えます。
2024年01月08日 09:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/8 9:55
ツツジ山からの東京都心の展望。スカイツリー見えます。
刈場坂峠に到着。展望はよいのですが、北風が冷たい。ブルブル
2024年01月08日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/8 10:05
刈場坂峠に到着。展望はよいのですが、北風が冷たい。ブルブル
今日は北風ビュービューで激寒なので、野鳥は無理かなぁと思っていたら刈場坂峠付近で小鳥の群れに遭遇。「アトリ」という鳥さんでした。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4522.html
2024年01月08日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/8 10:14
今日は北風ビュービューで激寒なので、野鳥は無理かなぁと思っていたら刈場坂峠付近で小鳥の群れに遭遇。「アトリ」という鳥さんでした。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4522.html
これもアトリ
2024年01月08日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/8 10:14
これもアトリ
シジュウカラも群れに紛れていました。
2024年01月08日 10:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/8 10:16
シジュウカラも群れに紛れていました。
この辺でしばらくじっとしていたら、急にコゲラが自分の方向目指して凄いスピードで飛んできて、近くの木に留まりました。
2024年01月08日 10:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/8 10:21
この辺でしばらくじっとしていたら、急にコゲラが自分の方向目指して凄いスピードで飛んできて、近くの木に留まりました。
横見山通過
2024年01月08日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 10:29
横見山通過
横見山からの下りでウソに遭遇。はじめて雄(首元がピンク色です)を見れました。
2024年01月08日 10:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/8 10:40
横見山からの下りでウソに遭遇。はじめて雄(首元がピンク色です)を見れました。
こちらはウソの雌。地味な茶色です。食事中に失礼しました。
2024年01月08日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/8 10:41
こちらはウソの雌。地味な茶色です。食事中に失礼しました。
虚空蔵峠(こくぞうとうげ)を通過。この辺も風の通り道で寒い。
2024年01月08日 11:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 11:08
虚空蔵峠(こくぞうとうげ)を通過。この辺も風の通り道で寒い。
サッキョ峠を通過
2024年01月08日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 11:30
サッキョ峠を通過
サッキョ峠からの登りは急ですが、階段が崩落しています。代わりにお助けロープあります。
2024年01月08日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 11:31
サッキョ峠からの登りは急ですが、階段が崩落しています。代わりにお助けロープあります。
旧正丸峠を通過
2024年01月08日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 11:56
旧正丸峠を通過
旧正丸峠からは急な階段道
2024年01月08日 12:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:02
旧正丸峠からは急な階段道
急坂を上りきると川越山
2024年01月08日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:10
急坂を上りきると川越山
正丸山
2024年01月08日 12:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:16
正丸山
正丸山から、武甲山(左)と二子山(右)
2024年01月08日 12:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:16
正丸山から、武甲山(左)と二子山(右)
正丸峠に下って舗装路を横切ります。
2024年01月08日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:32
正丸峠に下って舗装路を横切ります。
正丸峠からの絶景。昭和天皇もご覧になられたとのこと
2024年01月08日 12:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/8 12:33
正丸峠からの絶景。昭和天皇もご覧になられたとのこと
正丸峠には売店もあり、食事でできます。
2024年01月08日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:34
正丸峠には売店もあり、食事でできます。
小高山
2024年01月08日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:53
小高山
小高山からは、二子山がスッキリ
2024年01月08日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/8 12:53
小高山からは、二子山がスッキリ
五輪山に到着。伊豆ヶ岳もすぐ近くですが、今日は寄らずに下ります。
2024年01月08日 13:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:08
五輪山に到着。伊豆ヶ岳もすぐ近くですが、今日は寄らずに下ります。
五輪山からの下りは小石が多く滑りました。
2024年01月08日 13:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:18
五輪山からの下りは小石が多く滑りました。
左が正丸駅に下る登山道。今回は尾根のVRですので、このまま真っすぐ進みます。
2024年01月08日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 13:25
左が正丸駅に下る登山道。今回は尾根のVRですので、このまま真っすぐ進みます。
分岐してから普通の尾根道だったのですが、ここで岩山出現。ピンクテープが右側にあったので、それに沿って迂回
2024年01月08日 13:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:52
分岐してから普通の尾根道だったのですが、ここで岩山出現。ピンクテープが右側にあったので、それに沿って迂回
もう一つ岩山があり、右に巻こうとしましたが、たぶん正面突破のほうが良かったと思います。
2024年01月08日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:58
もう一つ岩山があり、右に巻こうとしましたが、たぶん正面突破のほうが良かったと思います。
2024年01月08日 14:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:19
峰ノ山に到着。地味な山頂。展望もないです。
本日最後の飯能百名山
2024年01月08日 14:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/8 14:47
峰ノ山に到着。地味な山頂。展望もないです。
本日最後の飯能百名山
峰ノ山からの下りが分かりずらい。ヤマレコの足跡も分散しているので、自分は一番斜度の緩い尾根を下りましたが、途中から全く道がわからず。下に車道が見えたので、ともかく下りました。
2024年01月08日 15:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 15:02
峰ノ山からの下りが分かりずらい。ヤマレコの足跡も分散しているので、自分は一番斜度の緩い尾根を下りましたが、途中から全く道がわからず。下に車道が見えたので、ともかく下りました。
車道に出て一安心。ここから西吾野駅まで約25分
2024年01月08日 15:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 15:09
車道に出て一安心。ここから西吾野駅まで約25分
ラビューが通り過ぎます。今回は乗りません。
2024年01月08日 15:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/8 15:40
ラビューが通り過ぎます。今回は乗りません。
西吾野駅に到着。
2024年01月08日 15:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/8 15:46
西吾野駅に到着。
4000系がやってきた。今春から同じ古さの東急9000系に置き換えられるそうなので、クロスシートのこの車両に乗れるのも、あと数回か・・・
昔はこれで三峰口駅から池袋まで直通で帰れたこともあったなぁ・・
2024年01月08日 15:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 15:58
4000系がやってきた。今春から同じ古さの東急9000系に置き換えられるそうなので、クロスシートのこの車両に乗れるのも、あと数回か・・・
昔はこれで三峰口駅から池袋まで直通で帰れたこともあったなぁ・・

感想

未登頂の飯能100名山の山々をつないで、正丸駅からぐるっと歩いてきました。冬型の気圧配置で、刈場坂峠から正丸峠までの稜線では、北風が吹いて寒い寒い。
もともと広葉樹が少ないコースでもあるし野鳥は無理かと思っていましたが、ピンク首元のウソの雌に出会えました。それだけで満足。
下りの五輪山から峰ノ山への稜線ですが、少しコース整備されると地図読み練習にはよさそうな分岐が多数なのですが、コース状況に書きましたように入る際には気を付けて。

今回の飯能百名山は小都津路山、大都津路山、ツツジ山※、横見山※、川越山、正丸山、小高山、大蔵山、五輪山※、峰ノ山の10峰ですが、※は初回ではないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら